タグ

2006年3月7日のブックマーク (5件)

  • 日日ノ日キ - これから音楽に出会う若い人たちへ〜ダッシュ君、そしてダッシュ君と同じ気持ちの人に向けて〜

    ヨシダマガジンVol.2 『マンガ読んでる?』 多読、それが愛。これは、一人のマンガ狂のドキュメントです。今まで書いたマンガに関するレビューと論考を中心に一口感想など、口当たりまろやかなものから読み応えあるものまでさまざま。作家別の紹介コーナーでは、『ゆずシリーズ』から見える作家の姿・須藤真澄、早すぎた天才・ロクニシコージ(!!!!)などを取り上げています。2008年はマンガソムリエ元年!を提唱する私として、どこからどの切り口で知らないマンガに出合っていくべきか? を模索する初手・一手として! ヨシダマガジン創刊号『吉田アミは書きました。』 今までのインタビュー、論考、レビューと『サマースプリング』の続編にあたる文章を掲載しています。ライブ会場などで手売りしてます。残僅! サマースプリング/吉田アミ 自分が想像できる一番、酷いことをしなければならない。 処女作が発売中!平成少女の新定番★美

    essa
    essa 2006/03/07
    これは私にとって子育て指南の書だな。つまり、こういうことがうっすらわかるような少年少女に育てたい。口で言ってもわかるもんじゃないので、自分がどういうふうに音楽を聴いているのか問われるということだけど
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    essa
    essa 2006/03/07
    「こちら側」に出てきた奴だけ叩くということでは、Googleは「あちら側」で好きなだけ力を溜めることができて、「こちら側」に出てきた時には手遅れ。しかも「あちら側」が見えてないこともばらしちゃったしね。
  • 『ちよろず。』 - カンタンP2P Personal VPN "Hamachi"

    たまには職の仮想ネットワークネタも書いてみたいと思います。以前から注目はしていたのですが、diggに改めて掲載されて「お前、それ自作自演ちゃうん?」なんていうツッコミを受けていたのを見て、改めて思い出しました。その名も、ハマチ(Hamachi)。インストールするだけで誰でも簡単に使える、個人向けVPNソフトウェアです。この分野では、日ではSoftEther(今はPacketixですね)が有名ですが、Hamachiの凄いところは自分でVPN用のサーバを立てなくて良い事。とにかく簡単に、「あっ」っちゅうまに繋がります。具体的にどう繋がるのかといえば、Hamachiが入っているPCPCがインターネットを越えて、あたかも同じLANの中に接続されているかの如く繋がります。(Layer3接続なので、厳密にいえばLANでは無いのですが)当然、同じLANに繋がっているような感じなので、HTTPはもと

    essa
    essa 2006/03/07
  • Web2.0を日経コンピュータは取り上げるべきか?

    日の「記者の眼」を筆者が書いた意図は下記の三点である。お忙しいITpro読者が多いと思うので冒頭に掲載した。よろしければこのまま文を読んで頂きたい。日経コンピュータ編集部における,筆者と記者とのやり取りを再現し,この特集に取り組むことになった経緯をお伝えする。 ■2006年1月某日 誌別会議 誌別会議とは,雑誌の発行人,編集長および副編集長,販売長,広告長が集まる会議である。雑誌ごとに開催されているので誌別会と呼ぶ。この会議では,雑誌ビジネスに関係する諸報告がなされ,今後の事業展開について議論する。雑誌の編集方針をどうしていくか,といったことについても話し合いがもたれる。 筆者は昨年12月から日経コンピュータ副編集長という肩書きになったので,誌別会に出席せよと言われていたが,別の仕事で忙しく,12月は1回も出なかった。今年になって生まれて初めて出席した誌別会で,「NC(エヌシーと読む。

    Web2.0を日経コンピュータは取り上げるべきか?
    essa
    essa 2006/03/07
    叩かれることを狙った巧妙なプロモーションか?
  • 切込隊長BLOG(ブログ) - 働く必要に迫られたニート経験者は意外と重宝する

    自民党の杉村太蔵議員がやらかした国会質問が話題になってるっぽい。 ちょうど人材の採用をやろうと準備していたところだったので、これ周辺の議論が面白くてちょこちょこ読んでたら、景気が良くなっても景気が悪い時代に社会人としてのスタートダッシュに失敗した人たちが大勢しこってるのが問題のようで。 にしても「企業が新卒採用にこだわり、「門戸を閉めているのが大きな原因だ」と強調」って、そうでもねえよ。うちなんか学費払えない大学生がいたり、消費者金融で金を摘まんじゃって身動き取れないナイスガイばっかりおる。まともな社会人もいるし、どちらかというとややダークサイドに偏った中立を保っているけどなあ。 http://www.asahi.com/politics/update/0302/003.html http://shop.fresheye.com/blog/link/2006/03/post_11.