2018年6月18日のブックマーク (5件)

  • 瞑想やヨガの後にはエゴが著しく増大するという調査結果

    by ivanovgood 自我(エゴ)を手放すことに役立つとされる瞑想やヨガを実践した結果、逆に「自分は平均よりも上だ」と感じる自己高揚の感覚が大きくなるという調査結果が発表されました。 Mind-body practices and the self: yoga and meditation do not quiet the ego, but instead boost self-enhancement - ePrints Soton https://eprints.soton.ac.uk/420273/ Yoga and meditation boost your ego, say psychology researchers — Quartz https://qz.com/1307380/yoga-and-meditation-boost-your-ego-say-psycholo

    瞑想やヨガの後にはエゴが著しく増大するという調査結果
    estragon
    estragon 2018/06/18
    自己肯定感が高まるならいいことだと思う。個としての自我を手放し真我に至ることを目的とするなら本末転倒かもしれないけど、市井でヨガや瞑想に通う人がそんなことを目的としているとは思えないし
  • 骨太、財政健全化先送り 経済界の評価分かれる - 日本経済新聞

    政府が15日に閣議決定した経済財政運営の基方針(骨太の方針)について、経済界の評価が分かれた。財政再建の計画について経団連会長が消費税率の引き上げ方針を評価する一方、経済同友会の代表幹事は取り組みの遅れを強く批判した。骨太の方針では基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)の黒字化を2025年度に目指すとし、従来より5年先送りした。経団連の中西宏明会長は「新たな健全化目標を掲げ、消費税率

    骨太、財政健全化先送り 経済界の評価分かれる - 日本経済新聞
    estragon
    estragon 2018/06/18
    現状で消費税10%にすると消費悪化まっしぐらだと思う。物品・飲食・光熱費・通信費・交通費その他サービスなどに等しくかかるわけで、富裕層と企業にとっては耐えられるだろうし、財務省にとっても嬉しいだろうけど
  • 日大・田中理事長、悪質タックル問題で会見しない理由を説明「バイキングで…」 - スポーツ報知

    18日放送のTBS系「あさチャン!」(月~金曜・前5時25分)では、日大・田中英寿理事長(71)がアメフト部の悪質タックル問題について、15日に行われた日大校友会常任委員会で言及している参加者提供の映像を放送した。 田中理事長は一連の問題発覚後、会見など公の場で説明していないが、このことについて「例の伊調馨、栄監督の問題がありました。(栄氏は)謝罪をやってましたけども8チャンネル(=フジテレビ)の『バイキング』ですか、ああいうところでさんざん笑いものにされちゃってるんですよね」と語り、「謝罪は一生懸命しているんだけど、その内容が悪いとかいいとかね、言いたい放題のことを言ってね。ただ笑い者にされて、利用されるだけなんです。特に日大学はもっとそれをやられているわけですよね。ですから何でもかんでも出ていくといいものでもない」とレスリング女子で、五輪4連覇の伊調馨(34)=ALSOK=らへのパワ

    日大・田中理事長、悪質タックル問題で会見しない理由を説明「バイキングで…」 - スポーツ報知
    estragon
    estragon 2018/06/18
    マスコミもそう扱ってる面があるから仕方ないことかもしれないけど、求められてるのは謝罪パフォーマンスではなく、事実確認の上で根本原因調査して、学生の名誉回復・再発防止策を講じることだよ。
  • 日本経済は消費税10%に耐えられないかもしれない 深刻に低下している日本経済の基礎体力 | JBpress (ジェイビープレス)

    政府が策定する経済財政運営の基方針(いわゆる「骨太の方針」)に消費税の10%への増税が明記された。景気への影響を最小限にとどめるため、大型の景気対策も実施する。 来、増税は景気に対して大きなマイナスにはならないはずであり、消費増税による景気悪化を懸念しなければならないのは、日経済の基礎体力が弱っていることが原因である。増税を実施しつつ、得られた税収を景気対策につぎ込むという形では、質的な解決にはつながらないだろう。 今、景気が悪いのは消費増税のせい? 政府は来年(2019年)10月の消費増税に備え、2019年度と2020年度に大規模な景気対策を実施する方針を固め、骨太の方針に盛り込んだ。政府は財政再建を進めることを大前提としているため、この措置は、財政再建とは別枠で処理される。 8%から10%への増税に対してここまでの対策を講じるのは、前回の失敗を繰り返さないためである。政府は20

    日本経済は消費税10%に耐えられないかもしれない 深刻に低下している日本経済の基礎体力 | JBpress (ジェイビープレス)
    estragon
    estragon 2018/06/18
    収入の大半を消費に回しているわけだから、消費税率を増やしたら消費は冷え込むわな / 「将来への不安から支出が抑制されている、政府の規制によって新しい産業の創出が邪魔されている、雇用が硬直化している」
  • “愛情弁当”信仰も原因? 横浜市、いまだに実現しない中学校給食 「母親は5時起き、父子家庭は手がまわらないことも」 | キャリコネニュース

    中学校における給実施率は全国平均で約9割に上る。しかし横浜市の中学校では給がいまだに実施されていない。2016年には配達型の弁当「ハマ弁」が導入されたものの、利用率は数%に留まっている。 長年給が実施されてこなかった川崎市も昨年12月、市立中学全52校での完全給が実現した。一方、横浜教育委員会は依然として給を実施する予定はなく、「ハマ弁」の利用率向上に取り組むという。 「小学校で作った給を中学校に運ぶこともできる」 毎朝の弁当作りは大変…… 保護者が中心の市民グループ「横浜にも中学校給があったら『いいね!』の会」では、2015年に市民アンケートを実施。3372人のうち95.7%が給を実施してほしいと回答した。 さらに保護者からは「朝5時に起きて弁当を作るのが大変だ」といった意見が寄せられたという。同会の担当者は、弁当作りの大変さについてこう話している。 「中学になると部活

    “愛情弁当”信仰も原因? 横浜市、いまだに実現しない中学校給食 「母親は5時起き、父子家庭は手がまわらないことも」 | キャリコネニュース
    estragon
    estragon 2018/06/18
    先般話題になったハマ弁もひどいと思うが、給食にこだわるのもどうかと思う。購買・学食的なものができればいいんだろうけど、予算的に厳しいなら、ハマ弁の高コスト体制を解消して普通の価格構造の弁当販売が妥当と