2019年11月13日のブックマーク (4件)

  • 中学高校にボランティア参加人数を割りふり 東京五輪・パラ | NHKニュース

    強制ではないということですが、果たしてボランティアといえるのでしょうか。 来年の東京オリンピック・パラリンピックに向けて、東京都は、ボランティア体験を希望する中学生と高校生を募集していますが、実際は具体的な人数が学校ごとに割りふられ、学校によっては半ば強制的に参加を求められていることがわかりました。専門家は「ボランティアに大事なのは、自発性だ」と批判しています。 東京オリンピック・パラリンピックの期間中は「大会ボランティア」や、「都市ボランティア」として、合わせて10万人を超えるボランティアが活動します。 こうした中、東京都は町なかで観光案内などをするボランティア体験として、都内の中学2年生から高校3年生を、およそ6000人募集する計画を立てています。 これについて都の教育委員会は、あくまで任意の参加と説明していますが、実際は中学校の場合、5人の生徒と引率する教員1人が割りふられていて、学

    中学高校にボランティア参加人数を割りふり 東京五輪・パラ | NHKニュース
    estragon
    estragon 2019/11/13
    ボランティアにネガティブな印象を持つ子が育つだろう。本当にあさましいメンタリティだし、旧態依然として辟易する。責任者は説明を
  • 軽減税率「中小企業の7割が見直し求める」経営者調査 | NHKニュース

    料品の消費税率を8%とする軽減税率の制度について、中小企業の70%以上が見直しを求めているという調査結果がまとまりました。 この中で、酒類と外を除いた飲料品の税率を8%に据え置く軽減税率について尋ねたところ、「再検討すべき」が74.3%となり、「現行通りでよい」の14.1%を大きく上回りました。 再検討すべきとする理由については、税率が複数になり会計が煩雑となったことや閉店前のいわゆるレジ締め作業に時間がかかりすぎることなどがあげられています。 中小企業家同友会では「異なる税率があることが、中小企業にとっては負担になっていることが明らかになった。調査結果を踏まえて望ましい税のあり方を議論し、政府に制度の見直しを求めていきたい」と話しています。

    軽減税率「中小企業の7割が見直し求める」経営者調査 | NHKニュース
    estragon
    estragon 2019/11/13
    軽減税率は非生産的で非効率。無駄なコストで生産性を低下させる上に複雑な税制で、いわゆる租税の基本原則(公平、中立、簡素)にも反している。まず一律8%まで戻すべきだし、所得税との比率を見直して適正な税率に
  • 二階幹事長 「当然」発言が大炎上…トレンド入り「火に油」「二階からガソリン」/デイリースポーツ online

    二階幹事長 「当然」発言が大炎上…トレンド入り「火に油」「二階からガソリン」 拡大 自民党の二階俊博幹事長の名前が12日午後、ツイッターのトレンド上位に浮上した。 安倍晋三首相主催の「桜を見る会」に首相の地元後援会員が多く招待された問題について、二階幹事長は同日、「誰でも議員は選挙区の皆さんに機会あるごとに何かできるだけのことを呼びかけて、ご参加いただくことに配慮するのは当然のことではないかと思います」と述べた。これが広く報じられると、ネット上は二階氏関連の投稿が殺到。 「だめだこりゃ」「大炎上」「これはさすがにアウト」「一番ひどいのキタ」「暴走してる」「びっくりした」「大変な事になりそうな感じ」と驚く投稿が相次いだ。 問題を拡大しかねない発言に、「火に油」「二階からガソリン」「二階強えぇぇぇwww」と揶揄するコメントも集まっている。 続きを見る

    二階幹事長 「当然」発言が大炎上…トレンド入り「火に油」「二階からガソリン」/デイリースポーツ online
    estragon
    estragon 2019/11/13
    三原じゅん子氏も二階幹事長も安倍昭恵氏も、公金での講演会や近親者の接待に問題があることを理解できないの、控えめに言って頭おかしいと思う
  • 安倍総理主催「桜を見る会」は公金の私物化なのか(ニッポン放送) - Yahoo!ニュース

    ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(11月12日放送)にジャーナリストの有香が出演。毎年4月に開催される「桜を見る会」について解説した。 飯田)この会は1952年に吉田茂総理のもとで始まった、歴史のある催しでもあります。いろいろメールもいただいています。“ぎれんざびたろう”さん、56歳男性、中野区の方。「招待される基準がわからない。後援会のみなさんは、どういった理由で招かれているのか。これだとサクラをつくる会ではないですか。こんな会、中止した方がいい」。一方で“ドンガバチョ”さん、神奈川区横浜の方ですが、「他にも追及すべきことがあるだろう。あえて言うなら、鳩山総理時代の1万人を招待した桜を見る会は、どうなっていたのでしょうか。我が世の春の民主党政権時代、一体どういう人がどういう思惑でこの会に呼ばれていたのか、正してみてはいかがでしょうか」といただきました。あとはツイッター

    安倍総理主催「桜を見る会」は公金の私物化なのか(ニッポン放送) - Yahoo!ニュース
    estragon
    estragon 2019/11/13
    民主党政権の頃から桜を見る会が形骸化した支援者接待に堕していたと言う指摘だが、その前からそうだったのだろうから、民主党政権は問題意識を持てずに無批判に踏襲しただけなのだろう。もうこの会はやめた方が良い