2021年2月1日のブックマーク (11件)

  • トラックドライバーの「SAPA飲食店を開けてくれ」に「コンビニ利用」を促す国交相のズレ感(橋本愛喜) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    年明け間もなく、11都府県に発令された2回目の緊急事態宣言。これを受けて、当該都府県にある飲店には、一律20時までの時短営業が要請されているが、その裏で現在、物流を支えるトラックドライバーが夜に「堂難民」と化している実態がある。 高速道路のサービスエリア・パーキングエリア(以下、SAPA)の飲店も時短営業をしているからだ。 24時間、道路の上で過ごす現場のトラックドライバーからは、「開けてほしい」の声。 そんな中、こうした彼らの訴えに対する赤羽一嘉国土交通大臣の発言が物議を醸している。 国交省トップが「コンビニ利用」を促す無情さ長距離を走るトラックドライバーからは、緊急事態宣言発令直後から「SAPAの飲店が20時で閉まっていて事が取れない」という声が上がり始めていた。 その声が大きくなり始めると、先月19日の記者会見で、赤羽大臣はこのように発言したのだ。 「物流を支える長距離トラ

    トラックドライバーの「SAPA飲食店を開けてくれ」に「コンビニ利用」を促す国交相のズレ感(橋本愛喜) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    estragon
    estragon 2021/02/01
    そりゃ非難されるよね。一般ドライバーが減ってビジネス的に閉めてるなら、国が補助してあげてもらうべきこと。流通止めたいわけじゃないでしょ
  • 【独自】緊急事態宣言 延長の意向 首相 きょうにも表明(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース

    緊急事態宣言の期限が2月7日に迫る中、政府は、首都圏の1都3県などに出している緊急事態宣言を延長する方針を固めた。 菅首相が1日にも、延長する意向を表明する見通し。 フジテレビ政治部・鹿嶋豪心記者が、国会記者会館から中継でお伝えする。 菅首相は、この週末の感染状況を詳細に分析した結果、宣言を延長する方針をできるだけ早く国民に伝えることが重要だと判断したものとみられる。 菅首相は1日午後、西村経済再生相など関係閣僚と協議したうえで、11の都府県に出されている緊急事態宣言を、一部地域を除いて延長する意向を表明する方向で最終調整している。 2日、諮問委員会に諮り、衆参両院で質疑を行ったうえで、夕方に政府対策部を開き、宣言の延長を正式決定する見通し。 そのあと、菅首相が記者会見を行う方向で調整している。 新型コロナ分科会・尾身会長「地域ごとに見ていると、実際には感染の水準が高いということと、医療

    【独自】緊急事態宣言 延長の意向 首相 きょうにも表明(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース
    estragon
    estragon 2021/02/01
    2/1時点で実効再生産数0.80で前回より緩やかな減少。そもそもステージIIIて、病床使用率・重症病床使用率、療養者数とかも判定材料(https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/newpage_00035.html)。3/7はギリなので緩むと再延長も
  • <独自>緊急事態、10都府県で延長 3月7日まで 栃木は解除 あす2日に決定(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    政府が新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言について、栃木県を除く10都府県で7日までの期限を3月7日まで1カ月間延長する方針を固めた。今月2日の基的対処方針等諮問委員会で専門家の意見を聴取し、政府対策部で決定する。複数の政府関係者が明らかにした。 【表】前回・今回の緊急事態宣言への企業の対応 延長の対象となるのは、東京、神奈川、千葉、埼玉、愛知、岐阜、大阪、京都、兵庫、福岡の10都府県。3月7日までに感染状況や医療提供体制が改善すれば期限を待たずに解除する。栃木県は新規感染者数が減少傾向にあることや、その他の対象地域と生活圏が異なることなどから解除することとした。 政府はこれまで、宣言解除の基準として、新型コロナ感染症対策分科会が示す基準で最も深刻な「ステージ4」から「ステージ3」への移行することを目安としていた。ただ、ステージ3に移行しても病床の逼迫(ひっぱく)度などが改善

    <独自>緊急事態、10都府県で延長 3月7日まで 栃木は解除 あす2日に決定(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    estragon
    estragon 2021/02/01
    妥当と思う。いま実効再生産数0.80で前回より緩やかな減少率。そもそもステージIIIて、病床使用率・うち重症病床使用率、療養者数とかも判定材料(https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/newpage_00035.html)。2/7解除は無理
  • 『東京 新型コロナ 8人死亡 393人感染確認 12月以来400人下回る | NHKニュース』へのコメント

    東京都は1日、都内で新たに393人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。400人を下回るのは去年12月21日以来です。 都の担当者は、自粛が減少の一因だという見方を示す一方で「1週間の... 551 人がブックマーク・331 件のコメント

    『東京 新型コロナ 8人死亡 393人感染確認 12月以来400人下回る | NHKニュース』へのコメント
    estragon
    estragon 2021/02/01
    id:ed_v3 久しぶりの増加で全体的には週2割程度のペースでコンスタントに減少傾向です。ただ、人数としては未だ第三波前の平時の15倍弱と非常に多いです。これがなくならないと病床使用率も下がりませんね
  • 空間除菌剤を小学校に寄贈 大木製薬と市川の薬局 千葉・市川

    料金改定について 2023年11月より料金が改定されました。 料金改定の同意からお手続きをお願いします。

    空間除菌剤を小学校に寄贈 大木製薬と市川の薬局 千葉・市川
    estragon
    estragon 2021/02/01
    ヤスイは過去にマスクや消毒液を寄贈してて偉いけど、これはダメ。千葉日報もフラットに報じず批判せにゃ / 「市立新浜小学校(堀切宏校長)に空間除菌剤を寄贈した。寄贈したのはストラップタイプの除菌剤900個」
  • 東京 新型コロナ 8人死亡 393人感染確認 12月以来400人下回る | NHKニュース

    東京都は1日、都内で新たに393人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。400人を下回るのは去年12月21日以来です。 都の担当者は、自粛が減少の一因だという見方を示す一方で「1週間の平均はまだ800人を超えていて、楽観できない」として、引き続き対策を徹底してほしいと呼びかけています。 東京都は1日、都内で新たに10歳未満から90代までの男女合わせて393人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1日の感染の確認が500人を下回るのは1か月余り前の去年12月28日以来です。 また、400人を下回るのは去年12月21日以来です。 年代別は ▽10歳未満が9人 ▽10代が17人 ▽20代が62人 ▽30代が64人 ▽40代が63人 ▽50代が54人 ▽60代が32人 ▽70代が30人 ▽80代が47人 ▽90代が15人です。 1日の393人の

    東京 新型コロナ 8人死亡 393人感染確認 12月以来400人下回る | NHKニュース
    estragon
    estragon 2021/02/01
    7日間移動平均で前週比73%(60歳以上は前週比80%)、年末年始混乱直前12/28比110%。陽性率7.1%、接触歴等不明率51%に改善。4900床使用率59%※増床、入院等調整中3,472人に改善 / 第三波直前10月平均に対し陽性者479%、入院等調整中1200%
  • ミャンマーでクーデター スー・チー氏や大統領拘束―国軍が全権掌握、非常事態宣言:時事ドットコム

    ミャンマーでクーデター スー・チー氏や大統領拘束―国軍が全権掌握、非常事態宣言 2021年02月01日12時30分 ミャンマーのアウン・サン・スー・チー国家顧問=1月27日、ネピドー(AFP時事) 【バンコク時事】ミャンマー国軍系のミャワディ・テレビは1日、全土に非常事態宣言が発令され、国軍のミン・アウン・フライン総司令官が全権を掌握したと報じた。与党・国民民主連盟(NLD)筋によると、国軍はアウン・サン・スー・チー国家顧問やウィン・ミン大統領を拘束。同筋は「国軍によるクーデターが発生した」と非難した。 【特集】スー・チー政権でも続く言論規制、内戦激化のミャンマー・ラカイン州 国軍はNLDが圧勝した昨年11月の総選挙後、初めてとなる国会が1日に招集されるのを前に、総選挙で不正があったと繰り返し抗議していた。ミャワディ・テレビによれば、選挙管理委員会が不正に対処しなかったとして、1年間の期限

    ミャンマーでクーデター スー・チー氏や大統領拘束―国軍が全権掌握、非常事態宣言:時事ドットコム
    estragon
    estragon 2021/02/01
    「国軍はアウン・サン・スー・チー国家顧問やウィン・ミン大統領を拘束」、「総選挙では、NLDが改選476議席の8割を超す396議席を獲得。最大野党で国軍系の連邦団結発展党(USDP)は33議席にとどまっ
  • 東京のコロナ感染者は本当に減ったのか 接触者追跡縮小し検査件数も2割以上削減! 和歌山県知事は「崩壊招く」と警告 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    東京のコロナ感染者は当に減ったのか 接触者追跡縮小し検査件数も2割以上削減! 和歌山県知事は「崩壊招く」と警告 今週に入って、東京都で1月25日月曜日に発表された新規感染者数が618人と激減。26日(火)も1026人、27日(水)も973人、28日(木)1064人、日29日(金)は868人と、減少トレンドにあるとして、多くのメディアで楽観ムードが漂っている。 たしかに、前週は、18日(月)が1204人、19日(火)が1240人、20日(水)が1274人、21日(木)が1471人、22日(金)が1175人だったので、同じ曜日同士で比較しても大幅に減っていることがよくわかる。 1月8日の緊急事態宣言発出から約3週間経過したが、これはその効果が現れたということなのか。だとしたら喜ばしいが、少なくとも東京に関してはそれ以外の大きな要因がありそうだ。 というのも、東京都は先週後半から検査方針を変

    東京のコロナ感染者は本当に減ったのか 接触者追跡縮小し検査件数も2割以上削減! 和歌山県知事は「崩壊招く」と警告 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    estragon
    estragon 2021/02/01
    雑な煽り記事。積極的疫学調査方針変更の是非や賛否は別として、新規陽性者数増減状況については、最低でも東京都が公開してるデータ(https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp)は一通り見てから記事にして欲しい。
  • 東京のコロナ感染者は本当に減ったのか 接触者追跡縮小し検査件数も2割以上削減! 和歌山県知事は「崩壊招く」と警告 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    東京のコロナ感染者は当に減ったのか 接触者追跡縮小し検査件数も2割以上削減! 和歌山県知事は「崩壊招く」と警告 今週に入って、東京都で1月25日月曜日に発表された新規感染者数が618人と激減。26日(火)も1026人、27日(水)も973人、28日(木)1064人、日29日(金)は868人と、減少トレンドにあるとして、多くのメディアで楽観ムードが漂っている。 たしかに、前週は、18日(月)が1204人、19日(火)が1240人、20日(水)が1274人、21日(木)が1471人、22日(金)が1175人だったので、同じ曜日同士で比較しても大幅に減っていることがよくわかる。 1月8日の緊急事態宣言発出から約3週間経過したが、これはその効果が現れたということなのか。だとしたら喜ばしいが、少なくとも東京に関してはそれ以外の大きな要因がありそうだ。 というのも、東京都は先週後半から検査方針を変

    東京のコロナ感染者は本当に減ったのか 接触者追跡縮小し検査件数も2割以上削減! 和歌山県知事は「崩壊招く」と警告 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    estragon
    estragon 2021/02/01
    雑な煽り記事。最低でも東京都が公開してるデータ(https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp)は一通り見て欲しい。
  • 飲食店に行くのは罪なのだろうか

    私はコロナ禍の今でも飲店を利用している。主に行っているのはカフェ。一人でしか利用しないし誰かと話すわけでもない�ので、誰かに感染をひろげるリスクは低いだろうと思い、空いた時間を狙って利用するようにしている。飲店を少しでも応援したいという気持ちもある。 それでも気になるのは、コロナ禍にあってルールを守れない人達だ。使用禁止のテーブルを勝手にくっつけ、大人数でマスクもせず喋る人達を結構な頻度で見かける。非常に不愉快だけど店員が注意することは殆どないので、そういう人達が来たら泣く泣く退散するようにしている。なぜあの人達は基的なルールすら守れないのだろう。こんなにニュースで「向かい合ってマスクせず喋るのは危ない」と言われているのに、あえて危ない行為を行う理由が理解できない。 しかしこういうことをネット上でつぶやくと、高確率で「カフェに行ってる時点でお前も同類w」みたいな言われ方をする。そんな

    飲食店に行くのは罪なのだろうか
    estragon
    estragon 2021/02/01
    激しく同意。普段寝食を共にしてる人となら問題ないだろう。友人や会社の同僚などとランチを一緒に食べたり、一人で行っても、狭い店内で店の人や常連同士で喋るならダメだろうけど、問題ない店内飲食の形態はある
  • 追追記🐈追記😸社会学へのバッシングが凄まじい

    https://togetter.com/li/1660066#comment コメント欄があまりにもひどい。「社会学は学問ではない」「イデオロギーだ」という主張を非科学的な手法で、感情論に任せて行う。まさに社会学叩きこそがイデオロギーと化している。自己矛盾としか言いようもない。 社会学の学問としての是非はともかく、叩き方があまりに雑すぎるのではないか。 心理学系の論文の再現性を検証した論文が何年か前に話題になっていたが、学問の科学的手法をとった批判とはあのようにあるべきだろう。 ・研究者の人格が気にわない ・研究者の思想が気にわない ・研究者のTwitter上の発言が酷い としても、そうした属人的な事情は学問つまり研究結果や論文とは分けて考えるべきだ。仮に社会学者に人格破綻者が多かったとしても、学問自体の問題ではない(雇用主である大学側としては問題かもしれないが)。 ・社会学な査読シ

    追追記🐈追記😸社会学へのバッシングが凄まじい
    estragon
    estragon 2021/02/01
    社会学者を名乗って実証的でない問題発言する人が度々いて、その度に社会学者からの批判が少なかったことが大きいように思う。実際は社会科学が多岐に渡るのと同じく、その一分野である社会学も多岐に渡るんだけど