2021年4月5日のブックマーク (7件)

  • 菅首相「第4波までなっていないが 警戒感持ち対応」参院決算委 | NHKニュース

    国会では参議院決算委員会が開かれ、菅総理大臣は新型コロナウイルスの感染状況について、第4波といった全国的な拡大のうねりには至っていないものの、強い警戒感を持って対応することが必要だという認識を示しました。 参議院決算委員会では5日、菅総理大臣とすべての閣僚が出席して、令和元年度の国の決算について審議が行われています。 コロナの影響受けた事業者への支援 この中で自民党の古賀友一郎氏は、新型コロナウイルスの影響を受けた事業者への支援について「新しい提案をしたい。とりあえず希望額を融資し、感染収束後に事業者の収益力などを審査して、何割返してもらうかを決める。そして、返済を免除した分は公費で補填(ほてん)する制度だ」と検討を求めました。 これに対し菅総理大臣は「新型コロナによる影響や今後の収益を個々の企業ごとに評価することは、公平性の観点から難しいのではないか。他方、事業や雇用を守る考え方は十分に

    菅首相「第4波までなっていないが 警戒感持ち対応」参院決算委 | NHKニュース
    estragon
    estragon 2021/04/05
    新規陽性者数も、入院治療等を要する者の数も、重症者数も、第二波の倍近くになってるだけど、これ第四波じゃないの?本当に? https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html
  • みずほ社長「顧客への影響、認識不十分」 システム障害で - 日本経済新聞

    みずほフィナンシャルグループの坂井辰史社長は5日の記者会見で、みずほ銀行で起きた一連のシステム障害について「顧客への影響の認識や危機対応プランが不十分で、さらなる影響拡大を招いた」と述べ改めて陳謝した。新システムの運用に問題があったとして、専門人材を増員し監視体制を強化したことも明らかにした。みずほでは2月28日から2週間足らずで4件の障害が起きており、一連の経緯や再発防止策を盛り込んだ報告書

    みずほ社長「顧客への影響、認識不十分」 システム障害で - 日本経済新聞
    estragon
    estragon 2021/04/05
    “経営陣がシステム部門を軽視していることに起因するのではないかとの質問も出た。これに対して坂井氏は「軽視したつもりは全くない」と否定”
  • みずほ、日立に負担要求検討 外貨建て送金のトラブルで - 日本経済新聞

    3月11日夜から12日にかけて起きたシステム障害をめぐり、みずほ銀行がシステムの構築を請け負った日立製作所に負担の要求を検討していることが分かった。日立側の装置に生じた不具合で企業の外貨建て送金が滞った。発生した為替の差分などの損失を現時点ではみずほが負っており、日立側への請求に向けて詰めている。親会社のみずほフィナンシャルグループは5日にも記者会見を開き、一連の障害について説明する予定だ。3

    みずほ、日立に負担要求検討 外貨建て送金のトラブルで - 日本経済新聞
    estragon
    estragon 2021/04/05
    ガセかもしれんけど、HW故障が原因で損失補償の話が出るようじゃ、こわくて割引なんか到底できないな / “みずほ銀行がシステムの構築を請け負った日立製作所に負担の要求を検討していることが分かった”
  • 東京都 新型コロナ 3人死亡 249人感染確認 前週月曜より15人増 | NHKニュース

    東京都内では、5日、新たに249人が感染していることが確認され、5日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。 7日間平均も前の週から増加していて、増加傾向が続いています。 また、都は、感染が確認された3人が死亡したことを明らかにしました。 東京都は、5日、都内で新たに10歳未満から90代までの男女あわせて249人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の月曜日と比べて15人増えています。 前の週の同じ曜日を上回るのはこれで5日連続です。 また、4日までの7日間平均は391.9人で、前の週の109.6%となりました。 7日間平均が前の週から増加するのは24日連続で、増加傾向が続いています。 感染状況について都の担当者は、「曜日で見ても7日間平均で見ても増加しているので留意が必要だ。いま一度、感染防止の対策を意識してほしい」としています。 5日の249人の年代別

    東京都 新型コロナ 3人死亡 249人感染確認 前週月曜より15人増 | NHKニュース
    estragon
    estragon 2021/04/05
    7日間平均前週比110%、11/21並、ステージⅢ基準比131%(60歳以上は前週比80%、11/27並)。陽性率4.3%、接触歴不明率57%に悪化。5048床使用率30%(週次増加率107%、11/28並)、入院等調整中は新規陽性者の173%へ悪化 / 20-30代の増加率高い(121%)
  • 大阪市職員感染で市長が陳謝 多人数の会食参加「厳正に対処」 | 毎日新聞

    大阪市の松井一郎市長は5日、多人数の会に参加した市職員が相次いで新型コロナウイルスに感染したことについて、「市民に不信感をもたれる行動で、心からおわびを申し上げる」と述べた。今後、市の全職員に対して多人数の会に参加していないか聞き取り調査をする方針も示した。 市が3日、感染を発表していた。 市によると、3月26日夜に職員9人が市…

    大阪市職員感染で市長が陳謝 多人数の会食参加「厳正に対処」 | 毎日新聞
    estragon
    estragon 2021/04/05
    3/26じゃあ、既にぐいぐい増えてる時期だからいかんわな。そうでなくても、「やらない」もしくは、やるなら、「飛沫が届かないよう席間隔を空ける、食べてる時はしゃべらない、しゃべるときはマスクする」とかしない
  • メモリ 4GB + CeleronのPCを「スペックが不十分」と判断するのは案外難しいかもしれない - Qiita

    3月末、アイリスオーヤマ社のノートPCや「GIGAスクール構想」の仕様書が話題になっていました。その多くが「動作に支障をきたすほどスペックが低いのではないか」という批判的なものです。 筆者もこういったPCが「ローエンド」であり、「快適ではない」ことに異論はありません。自分自身や家族のためにPCを購入するなら、より良いスペックのPCを選定します。 しかし、そもそもPCに詳しくないユーザ あるいは スペック選定にあたり明文化された根拠が必要な事業者・行政 にとって、ドキュメント上からそれを判断できるのか疑問に感じたので少し確認してみました。 TL;DR (追記) GIGAスクール構想などで示されるPCは確かにローエンドである。 しかし、主要アプリケーションの「性能要件」を、書類上は十分に満たしてしまっている。 それゆえ、PCの経験が浅い人などがローエンドPCを「これで十分」として選定してしまう

    メモリ 4GB + CeleronのPCを「スペックが不十分」と判断するのは案外難しいかもしれない - Qiita
    estragon
    estragon 2021/04/05
    この擁護はこの件では無理筋だと思う。端末仕様は当該端末の用途に沿って決めるべきで、決める人がPCに詳しいかどうかは関係ないこと。自分の自宅PCじゃなくて明確な用途のあるPCなんだから、ちゃんとしてなきゃ無責任
  • ワクチン接種 進んでいない国 感染者急増に歯止めかからず | NHKニュース

    新型コロナウイルスの世界的な感染状況をみますと、アメリカをはじめ、ワクチン接種が進む一部の国ではかつての日常を取り戻そうという動きが加速しています。一方、ブラジルなどワクチン接種があまり進んでいない国では感染者の急増に歯止めがかからず、厳しい状況です。 アメリカ・イギリス アメリカでは、新型コロナのワクチンの接種が急ピッチで進んでいて、少なくとも1回受けた人が1億人以上に上り、人口のおよそ31%となっています。 バイデン大統領は、当初、政権発足から100日間で1億回のワクチン接種を目指すとしていましたが、先月25日、この目標を前倒しし、100日間で2億回の接種にする考えを表明しました。 こうした中、CDC=疾病対策センターは、2日、ワクチンの接種が完了した人は自主隔離や検査なしに国内を旅行できるとする指針を発表しました。 また、アメリカでは、近く、アストラゼネカのワクチンが承認される見通し

    ワクチン接種 進んでいない国 感染者急増に歯止めかからず | NHKニュース
    estragon
    estragon 2021/04/05
    “一方、ブラジルなどワクチン接種があまり進んでいない国では感染者の急増に歯止めがかからず、厳しい状況です”