2023年1月21日のブックマーク (5件)

  • https://twitter.com/i/events/923328309127127040?s=12&t=-wOt8ELiQGFnZ7QhKAse8g

    estragon
    estragon 2023/01/21
    教育業界の関係者は、添加物だのゲームだのタブレットだのに対して、無根拠に原因を求めるような言説をする者を厳しく批判すべきだ
  • WHO updates COVID-19 guidelines on masks, treatments and patient care

    Home/ News/ item/ WHO updates COVID-19 guidelines on masks, treatments and patient care © WHO Zurab A., a public healthcare specialist, receives a dose of the COVID-19 vaccine at Lashvili Pediatric Clinic. WHO has updated its guidelines on mask wearing in community settings, COVID-19 treatments, and clinical management. This is part of a continuous process of reviewing such materials, working with

    WHO updates COVID-19 guidelines on masks, treatments and patient care
    estragon
    estragon 2023/01/21
    “Masks are recommended following a recent exposure to COVID-19, when someone has or suspects they have COVID-19, when someone is at high-risk of severe COVID-19, and for anyone in a crowded, enclosed, or poorly ventilated space. Previously, WHO recommendations were based on the epidemiological …
  • 学校における全員マスク着用義務を解除する ― 児童生徒および職員における Covid-19 の発生率 | 日本語アブストラクト | The New England Journal of Medicine(日本国内版)

    学校における全員マスク着用義務を解除する ― 児童生徒および職員における Covid-19 の発生率 Lifting Universal Masking in Schools — Covid-19 Incidence among Students and Staff T.L. Cowger and Others 前へ 次へ 2022 年 2 月,マサチューセッツ州は州全体の公立学校における全員マスク着用方針を廃止し,州内の多くの学区は,その後数週のあいだにマスク着用義務を解除した.ボストン大都市圏では,ボストン地区と,隣接するチェルシー地区の 2 つの学区のみが,2022 年 6 月までマスク着用義務を継続した.マスク着用義務の解除の時期がずれたことで,全員マスク着用方針が,学校における新型コロナウイルス感染症(Covid-19)の発生率に及ぼす影響を検討する機会が得られた. 州全体のマス

    estragon
    estragon 2023/01/21
    マスク着用緩和是非に関し、インフルと合わせた学級閉鎖増も踏まえ検討してほしい / “全員マスク着用を,学校における Covid-19 の発生率を減少させ,対面での学校生活の喪失を防ぐ重要な戦略として支持している”
  • マスク外す、外さない? アンケート途中結果 首相が新型コロナ「5類」引き下げ指示、マスク着用見直しも | 社会,医療 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE

    岸田文雄首相は1月20日、新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けを、今春に季節性インフルエンザと同等の「5類」に引き下げると表明しました。関係閣僚と官邸で協議し、移行に向け具体的な準備を進めるよう指示。マスク着用の考え方や感染対策の在り方、感染者や濃厚接触者の外出自粛についても見直すとしており、3年にわたり続けてきた政府の新型コロナ対策は平時に向け大きな転換点を迎えます。 マスク着用は法的位置付けに基づく措置ではないですが、政府は現在、屋内では距離が確保でき会話をほとんどしない場合を除いて着用を推奨しています。今後、着用の考え方が見直された場合に皆さんはマスクを外しますか? Twitter(ツイッター)の福井新聞公式アカウントでアンケートを行ったところ、535件(1月20日午後3時現在)の回答が寄せられました。途中結果を紹介します。 最も多かったのは「屋外や周囲に人がいない時だけ外す」の

    マスク外す、外さない? アンケート途中結果 首相が新型コロナ「5類」引き下げ指示、マスク着用見直しも | 社会,医療 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE
    estragon
    estragon 2023/01/21
    「基本的に付ける、不要なときは外す」だと思うけど、「不要なとき」の判断に幅があるのが問題になることもあるか。特に小売や飲食など消費者向けサービス業だと、一定数は極端におかしな人いるし
  • 「今年こそ平時を取り戻す」コロナ5類移行急ぐ政府の狙い(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    岸田文雄首相は、新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けを現状の「2類相当」から、季節性インフルエンザと同等の「5類」へ引き下げる方針を固めた。今春の移行を視野に、20日の関係閣僚協議で具体的な検討を指示する。「新型インフルエンザ等感染症」の位置付けを変更することで、医療や社会活動に関する制限措置が緩和される。4年目に入った感染防止対策は、コロナ禍からの社会経済活動の正常化に向け、大きな転換点を迎える。 「つまらないプリンス」が首相就任会見で見せた「らしくない」顔 政府は第8波が落ち着き始めたことを踏まえ、世論の理解を得られると判断した。移行を急ぐ背景には、防衛費や子ども予算の増額を控える中、100兆円超をつぎ込んだコロナ対策費に歯止めをかけ、財政負担を軽減したい狙いがある。 第8波は、1週間当たりの新規感染者数が前週比0・64倍(19日現在)と減少傾向に転じた。死者数は過去最多水準だが、

    「今年こそ平時を取り戻す」コロナ5類移行急ぐ政府の狙い(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
    estragon
    estragon 2023/01/21
    “莫大(ばくだい)なコロナ対策費は、過剰な補助金などに関する必要性や費用対効果についてたびたび指摘されてきた。ここに来て、昨年末に増額方針が決まった防衛費への転用という「スリム化策」がうまくはまった”