タグ

ブックマーク / nowokay.hatenablog.com (2)

  • Dynamic CDSよりJava10からある自力ダンプの方が起動が速い - きしだのHatena

    昨日のエントリでDynamic CDSを使いましたが、自分でダンプしたクラスデータを使うほうが速くなりました。 Java 13のDynamic CDSで想像以上に起動速度が速くなった - きしだのHatena Java 10からOpenJDKでもApp CDSが使えるようになりました。Oracle JDKでは8u40からあるっぽい。 JEP 310: Application Class-Data Sharing Dynamic CDSと違うのは、クラス一覧を指定しないといけないところ。 クラス一覧は、こんな感じで-XX:DumpLoadedClassListでファイル名を指定すると生成されます。 $ java -Xshare:off -XX:DumpLoadedClassList=mn.lst -jar build/libs/myapp-0.1.jar そうするとこんな感じでロードされたク

    Dynamic CDSよりJava10からある自力ダンプの方が起動が速い - きしだのHatena
    etakaha
    etakaha 2019/10/31
  • 作って理解するDIコンテナ - きしだのHatena

    DIコンテナ使ってるけど、アノテーションってなんなの!って聞かれて、作ってみたらわかるよと答えてみたので、自分でも作ってみました。 よくわかった。 「DIコンテナ使うと何がいいの?」ということも、作ってみるとわかります。あと「DIって何がいいの?」に関しては、「DIはちょっとコードを書くのが楽になるだけで、それだけあっても仕方ない、大事なのはコンテナ」と答えるようにしてますが、コード比率からもそれがよくわかります。 続編としてWebフレームワークも作っているので参考まで。 作って理解するWebフレームワーク - きしだのHatena まずはコンテナを作る とりあえず1ソースの状態で。 こんな感じで、管理する型を登録できるようにします。 static Map<String, Class> types = new HashMap<>(); static void register(String

    作って理解するDIコンテナ - きしだのHatena
    etakaha
    etakaha 2016/04/10
  • 1