ブックマーク / shouwabanasi.hateblo.jp (14)

  • 原哲夫・武論尊『北斗の拳』その1 - 昭和の話がしたいんだ

    『北斗の拳』(83~)は核戦争後の荒廃した 弱肉強の世界を舞台に、伝説の暗殺拳・ 北斗神拳の伝承者ケンシロウが悪と戦う 格闘マンガです。 84年にはアニメ化、86年には劇場アニメも 作られ、今なおパチスロでも人気という お化けコンテンツの一つ。 「あたたたたたた……!」と独特のかけ声と 「~の秘孔を突いた。お前はもう死んでいる」 のケンシロウの決め台詞に加え 「あべしっ!」「ひでぶっ!」と奇声を 上げて爆発四散するモヒカンの悪党どもが 当時の子供たちの心を鷲掴みにし、 大ヒットしました。 その影響で『JOJO』『ゴッドサイダー』 など、筋肉隆々の劇画タッチのマンガが 沢山出てきたものです。 編はケンシロウがボロボロの状態で 水を求めて砂漠をさまよい、 村に入り込んで捕まるところから始まります。 水をくれた口のきけない少女、リンを治したり 村を襲った悪人集団を北斗神拳で退治して 出ていく

    原哲夫・武論尊『北斗の拳』その1 - 昭和の話がしたいんだ
    etavonni
    etavonni 2019/04/15
    アミバはパチスロ北斗の拳でも「ん~? 間違えたかな~?」とネタにされてますし、別にローディストだけに人気とも限らないのでは。と、元ローディストが言ってみます
  • 冨樫義博『レベルE』 - 昭和の話がしたいんだ

    『レベルE』(レベルイー 95~)は 「宇宙一優秀で危険なドグラ星のバカ王子」を 中心に、山形を舞台に起きる宇宙人がらみの 騒動を描いたオムニバスです。 11年にはアニメ化されました。 第一話は高校生・筒井雪隆が一人暮らしの ために引っ越してきたマンションに、 自称宇宙人の謎の青年が住んでいた ところから始まります。 当初は雪隆が主人公なのかと思ったら 謎の青年こと、バカ王子が狂言回しとして だいたいの話に登場します。 フルネームはバカ=キ=エル・ドグラ。 第一王子なので次期国王ですが 「ぼくはホラを吹く時は 常に命がけの覚悟で臨んでいる」 と、優秀な頭脳を悪ふざけのために 使う厄介極まりない人物。 よくネットで使われる「予想の斜め上」という 言葉の元ネタでもあります。 正確には 「あいつの場合に限って 常に最悪のケースを想定しろ 奴は必ずその少し斜め上を行く!!」 常にそれに振り回される

    冨樫義博『レベルE』 - 昭和の話がしたいんだ
    etavonni
    etavonni 2019/03/09
    こういう作品が書けるならずっと富樫は月刊で書かせておけばよかったと思う。個人的には夢野九四郎のキャラが強烈でした(王子が作ったキャラなんですよね)。
  • 聖闘士星矢 天秤座の童虎(老師) - 昭和の話がしたいんだ

    先日コメントをいただいたので 語ろうと思います。 童虎(どうこ)は86年のTVアニメ版には未登場 ですが、ドラゴン紫龍の師匠・老師という 呼び名なら覚えてる人もいるのでは? 序盤は仙人っぽい、謎のお茶目なおじいちゃん という印象でしたが 黄金12宮編に入る頃、天秤座の黄金聖闘士だと 明かされます。 誰もが一目置く重要人物な上に、聖衣も設定も特別仕様。 天秤座男子も当時満面の笑みを浮かべていました。 中国・五老峰の大滝の前に常に座ったままなのは (アテナが)ハーデスを封じた封印を見張って いるためで、 ハーデス復活に備え、その肉体にはアテナの力で ある仕掛けがほどこされていました。 詳細は省きますが 人間が脱皮して若返る というのは、当時『男塾』や『キン肉マン』などの 斜め上の展開に慣れていた読者たちも 度肝を抜かれました。 TVアニメ版はそんな設定出来てない頃 オリジナル要素も多く 老師は

    聖闘士星矢 天秤座の童虎(老師) - 昭和の話がしたいんだ
    etavonni
    etavonni 2019/02/17
    天秤座は聖衣が武器として活躍してるから中の人はあれくらいの出番でいいとか思いながら見ていたポセイドン編
  • 宮下あきら『魁!男塾』その1 - 昭和の話がしたいんだ

    『魁!男塾』(85~)は行き場のない不良生徒を 集めて男を磨くためのスパルタ塾、「男塾」の 一号生筆頭・剣桃太郎(つるぎ ももたろう)を 主人公に、塾生たちの修行と死闘の日々を 描いた(トンデモ)格闘マンガです。 名物イベントは油風呂。 なお油風呂とは 1:油を張った大きな鍋の中に一人が座り そこに火のついたロウソクを笹船に乗せて 浮かべます。 2:下から火を焚きます。 少しでも動いたら火だるまという 度胸試し……というより処刑だコレ。 こんなのを大真面目にやるマンガだと言えば だいたいの雰囲気はつかめると思います。 88年にはテレビアニメ化、同年劇場アニメが 作られ、今なお多数のスピンオフ作品が 出続ける息の長い作品です。 序盤はひたすら真っ直ぐ街中を歩いたり わけのわからない「修行」(と称する奇行)を やるギャグ漫画テイスト。 アニメ版は桃が入塾するところから始まり 冨樫との出会いと友

    宮下あきら『魁!男塾』その1 - 昭和の話がしたいんだ
    etavonni
    etavonni 2019/02/13
    男塾は完全にバトルものになってしまう前のちょっとギャグ入ってたころが大好きです。あとは塾長ですね。あの方抜きにこの漫画は語れませぬ(笑)
  • 『少女革命ウテナ』その2 - 昭和の話がしたいんだ

    物語の重要な鍵である姫宮アンシーについて。 褐色の肌の美少女はララァやナディアなど他作品にも いますが、メガネっ娘は珍しい。 「私は薔薇の花嫁。決闘で勝った方の思いのままです」 と宣言し、実際に従順なアンシー。 天然で可愛いところもあるのですが、 決闘に負けてしまったら「ごきげんよう」と 背を向け、今までの態度は全てリセットされます。 そうでなくても言いなりなのは表面上だけで、 心は決して許していないのは何となく伝わるので 第一話で西園寺がアンシーを引っぱたいたのは それが原因でしょう。(これでウテナと決闘することに) その後、さかさまの城から降ってくる少年にそっくりな アンシーの兄・鳳暁生(おおとり あきお)が登場。 ウテナを助けてくれた王子様と同一人物……?と ウテナも彼に魅かれていくのですが 来「助けてくれる存在」の王子様こそが アンシーを抑圧し、犠牲にしていたことが 明らかになり

    『少女革命ウテナ』その2 - 昭和の話がしたいんだ
    etavonni
    etavonni 2018/10/20
    絶対運命黙示録~って歌詞が耳から離れない作品でした。今思えばよくあの内容を夕方6時に放映しましたよね
  • 柴田亜美『南国少年パプワくん』 - 昭和の話がしたいんだ

    『南国少年パプワくん』(91~)は 謎の島パプワ島に流れ着いた青年・シンタローと 島の住人で不思議な力を持つ少年・パプワくん& 愉快なナマモノとの交流を描いたコメディ作品です。 序盤はギャグ中心でしたが、次第にシンタローが 父親のマジック総帥から盗んできたお宝、 秘石の秘密やそれを巡るバトルがメインになります。 92年にアニメ化しており、 玄田哲章さんがオネエ口調で喋る 巨大カタツムリ・イトウくんのインパクトは 強烈でした。 人間の足(スネ毛+網タイツ)が生えた魚・ タンノくんと揃って迫ってくるんだから そりゃ眼魔砲でなぎ払いたくなる気持ちもわかる。 シンタローと秘石を奪還するため、マジック総帥の命令で 様々な刺客がパプワ島に送り込まれますが いずれも返り討ちに遭います。 東北ミヤギ、忍者トットリ、祇園仮面アラシヤマと 今ならご当地ゆるキャラに使われそうな ネーミングの残念なイケメンども。

    柴田亜美『南国少年パプワくん』 - 昭和の話がしたいんだ
    etavonni
    etavonni 2018/10/13
    夕方アニメで放映可能な範囲のナチュラルなホモネタをギャグとして入れていた、大変面白い作品でした
  • 稲田浩司・三条陸『DRAGON QUEST ダイの大冒険』 - 昭和の話がしたいんだ

    『DRAGON QUEST ダイの大冒険』(89~)は ドラクエの世界観・設定を基にした別作品です。 簡単に説明すると、12歳の少年勇者ダイが 仲間たちと共に大魔王バーンを倒すお話。 印象深いキャラや名場面が多いため、 未だにネットで語られています。 よく名前が挙がるのはダイの相棒・ 魔法使いのポップと 獣王クロコダインでしょうか。 序盤、かつて世界を魔王ハドラーから救った 勇者にしてダイとポップの師匠・アバンが 復活したハドラーと相討ちになります。 ハドラーは大魔王バーンによって蘇っていたので 二人はバーンを倒すべく旅に出るのでした。 ダイが子供ながら勇者として覚悟完了してるのに対し、 ポップはお調子者で臆病でスケベで、という実に 人間的なキャラです。 そんなポップが勇気と知恵を振り絞って必死に敵に 挑む姿は数多の名場面を生みました。 最初は対クロコダイン戦。 一度は怖気づいて逃げ出した

    稲田浩司・三条陸『DRAGON QUEST ダイの大冒険』 - 昭和の話がしたいんだ
    etavonni
    etavonni 2018/09/12
    フレイザードは未だに最高の悪役だと思ってます。小学生の頃、ヒュンケル・アバン・アポロが大好きな女友達がいました。いい時代でした
  • 昭和のマンガの局地的流行 男のアイシャドウ - 昭和の話がしたいんだ

    忍者話が続いたのでちょっと気分転換に。 「あるある」と言うほど多くはなく しかし確かに一定期間、複数の漫画に 共通したものがあった、 というタイプのものはこのタイトルで 語ろうと思います。 男のアイシャドウといえば 真っ先に浮かぶのは『パタリロ』の バンコランですが、 『悪魔の花嫁』デイモスや 『ときめきトゥナイト』のサンド、 『FSSS』のレディオス・ソープ、 『日出処天子』の厩戸王子や 茶木ひろみ『銀の鬼』の十年(とね)の目元も、 トーンや線を多く入れて天然アイシャドウっぽい 表現になっていました。 『伊賀野カバ丸』目白沈寝は原作は普通ですが、 アニメと実写版では紫アイシャドウが入っています。 アニメだと『ダンクーガ』のシャピロとか 『サムライトルーパー』の毒魔将ナアザが アイシャドウくっきりでした。 確かに当時のメイクは紫や青系の目立つ アイシャドウをまぶた一面に塗ってました。 『イ

    昭和のマンガの局地的流行 男のアイシャドウ - 昭和の話がしたいんだ
    etavonni
    etavonni 2018/08/26
    「ときめきトゥナイト」のサンド・・・いましたねえ、そんな奴、なつかしい
  • 清水茜『はたらく細胞』 - 昭和の話がしたいんだ

    現在アニメも放送中。明日OPシングル『ミッション! 健・康・第・イチ』発売です(ステマ) 『はたらく細胞』(2015年連載開始)は 赤血球・白血球・血小板・キラーT細胞・ マクロファージなど細胞が美男美女に擬人化され、 人間の体内を「職場」として、雑菌を退治したり 栄養分や酸素を届ける「仕事」をしているという 学習マンガ的な発想のマンガです。 主人公は方向音痴だけど仕事熱心な赤血球の女の子。 トラブルが起きなければ赤血球が酸素を運ぶだけ、 白血球がパトロールするだけになるため、 話の都合上、体(?)はあらゆる困難に見舞われます。 彼らの活躍で未然に防がれたものは除いても スギ花粉症、インフルエンザ、寄生虫アニサキス、 熱中症で輸液注射、大量出血で輸血を受ける羽目に。 ……体さん、大丈夫ですか……? 個人的に白血球さんの、普段は優しいお兄さんが 雑菌を前にするとバーサーカー化するギャップ

    清水茜『はたらく細胞』 - 昭和の話がしたいんだ
    etavonni
    etavonni 2018/08/20
    珍しく新しい漫画!けどチョイスが最高です
  • 『究極超人あ~る』 31年ぶりの新刊 - 昭和の話がしたいんだ

    『究極超人あ~る』(85年連載開始)は 大雑把に言うと私立春風高校を舞台に アンドロイドの転入生R・田中一郎と、 光画部(=写真部)を中心に繰り広げられる ゆるい部活ものです。 今でこそ、文系の部活の日常モノは多いですが 当時のマンガで大会も目指さず、恋愛もせず、 趣味に忠実にまったり過ごすだけの話は とても画期的なことでした。 (生徒会が光画部潰しを画策したり、 成原博士が世界征服目指して大暴れしたりと 非日常展開もあります) 同時期のジャンプでは 『ドラゴンボール』『聖闘士星矢』 『キン肉マン』『北斗の拳』『男塾』 『JOJO』など熱いバトルだらけ。 学校での男子の話題もジャンプの 話題一色で、私もそれに加わっていました。 そんな日々の中だと、より 『あ~る』は不思議な作品に 感じられました。 ※サンデー作品なのでジャンプと 温度が違うのは当然ですが。 とぼけた性格のアンドロイド、 あ

    『究極超人あ~る』 31年ぶりの新刊 - 昭和の話がしたいんだ
    etavonni
    etavonni 2018/08/18
    知りませんでした・・・こんなに間をおいて新刊出るんだ・・
  • マンガの小道具の変遷2 麻薬(戦後~70年代) - 昭和の話がしたいんだ

    麻薬絡みの話は漫画の中で山ほど ありますが、どの麻薬を使用するかは 時代によって移り変わります。 覚醒剤は実は昭和25年にはじめて劇薬指定、 翌年に「覚醒剤取締法」ができたので、 それ以前は合法でした。 そのため手に入れやすく、 『はだしのゲン』でもムスビが中毒になり サザエさんの作者、長谷川町子のマンガでも 子供がヒロポンで「キャッキャッ」 「エヘラエヘラ」とラリってるシーンがあります。 当時、覚醒剤は「疲労がポンと飛ぶ」=ヒロポンと 呼ばれていました。 70年代にはマリファナが登場します。 高階良子『地獄でメスがひかる』(72年) では天才マッドドクター・巌先生が マリファナタバコを愛用していました。 大島弓子『いちご物語』(75年)でも 不良の「ホートーグループ」が吸ってたのは マリファナタバコだったと推測します。 (林太郎が怪訝な顔で匂いについて質問したり、 ラリったような返答だっ

    マンガの小道具の変遷2 麻薬(戦後~70年代) - 昭和の話がしたいんだ
    etavonni
    etavonni 2018/08/10
    ムスビは「違うこれはただのビタミン剤じゃ・・・」で有名すぎますね( ゚Д゚) 男坂にもあったのは作品は知ってるのに知りませんでした…
  • 『超人機メタルダー』ネロス帝国4軍団 - 昭和の話がしたいんだ

    87年の東映メタルヒーローシリーズ。 戦時中に作られたまま封印されていた 超人機メタルダーが製作者である 博士によって目覚め、 悪の組織「ネロス帝国」に立ち向かう だいたいそんな話です。 序盤はメタルダーこと剣流星 (つるぎ りゅうせい)が アイデンティティについて悩んだり、 敵側の軍団員たちにも過去や信念があり、 渋いドラマが展開されましたが、 やはり子供ウケしなかったのか、 途中で路線変更しました。 しかし『メタルダー』の魅力に大きく 貢献しているのは、ネロス帝国の 軍団員たちであることに変わりはありません。 通常、怪人タイプのキャラは幹部を 除いては一話につき一人くらいしか 出ないものなのに、 敵基地「ゴーストバンク」に毎回 4つの軍団がずらりと揃い、 メタルダーと戦う権利を巡って 帝王ネロスの前で御前試合を 繰り広げます。 ヨロイ軍団は中身が人間(サイボーグ)の 兵士、 戦闘ロボッ

    『超人機メタルダー』ネロス帝国4軍団 - 昭和の話がしたいんだ
    etavonni
    etavonni 2018/08/07
    メタルダー懐かしいです!(いつも懐かしい言ってる気がする・・・) 敵の名前がネロス帝国って名前だったのとかは忘れてしまってました;
  • ファンロードの思い出4 アミバというネタキャラ - 昭和の話がしたいんだ

    先日コメントをいただいたので、せっかくだから もう少し思い出してみました。 ファンロード読者・つまりローディストであるか どうかを判別するのに最も適しているのは 『北斗の拳』6巻に登場するキャラ、アミバに ついて話題をふってみることでしょう。 以前、普通に『北斗』の話をしているときに 「アミバ?どんな奴だっけ?」と聞かれて 愕然としたことがあります。 逆に言えばそのくらい思い入れに差がある。 ファンロードでは毎月巻頭特集される作品は 違うはずなのに、どんな作品の「大辞典」にも アミバの項があり、 アミバが一番前に来ないよう、 「アミバのトップを防ぐ」役割を任された キャラなどがいたものです。 何故にここまでネタキャラとして愛されたのか、 当時も今でもさっぱりわかりません。 キャラとしてはトキになりすましていた 自称天才の偽物だが、 北斗神拳だけでなく、南斗水鳥拳まで 使えるという妙な器用さ

    ファンロードの思い出4 アミバというネタキャラ - 昭和の話がしたいんだ
    etavonni
    etavonni 2018/07/31
    ファンロードは私の青春でした! 新婚さんに投稿しても一度も掲載してもらえなかったのが未だに心残り( ;∀;)
  • 昭和の漫画表現あるある7 気軽に罵倒される - 昭和の話がしたいんだ

    昭和の漫画では、ヒロインの体型や子供っぽさについて 気軽にひどいことを言われていました。 『あいつがHERO!』のお京さんが若菜に対して 「チビガキチンクシャ ナインペタンのネンネ」 『はいからさんが通る』では、 主題歌の2番が「ガッカリするほどペチャパイ」な上に 「そういえば見事なチンクシャ! それに加えて美しいナインペタン!」 紅緒が少尉の婚約者だと気づいた時の 鬼島さんの喜びのセリフ。 少尉は鬼島さんに、紅緒のことをどう話してたのか ものすごく気になりますが、それは置いておいて。 『究極超人あ~る』ではヒロインのさんごが、 「走っても胸が揺れない大戸島さんごさんでした!」 などと体育祭のアナウンスで言われ、 『イブの息子たち』でも、女だと思われたジャスティンが (胸がないから)“関東平野ちゃん”とあだ名をつけられます。 普段でも白痴美だの襲われ願望のマゾだの ひどい言われようです。

    昭和の漫画表現あるある7 気軽に罵倒される - 昭和の話がしたいんだ
    etavonni
    etavonni 2018/07/27
    昔よりも誰でもモノが言えるようになったのに、差別だなんだと昔よりも言ってはいけないことが増えたのは皮肉ですよね 順番が逆なのかもしれませんが
  • 1