etavonniのブックマーク (105)

  • 空と君のあいだに - 名曲からの物語

    僕のあだ名は、イエスマン。 争うことが嫌いで、出来る限りみんなに同調し、自分の意見を言わないように生きてきた。 だってさ、誰かが傷ついたり、泣いたり、悲しんだりするのを見るのが嫌なんだ。 そんなお人好しな性格も災いして、僕の恋はいつも片想い止まり。 それでも、人は恋をしてしまう。 この4年間の僕の大学生活に彩りを添えてくれる人がいたのだ。 彼女はイマドキの女子大生とは違って、奥ゆかしい雰囲気を纏っていた。 階段教室の後ろの席から彼女のことを眺めてるだけで幸せだった僕にとって、3回生で彼女が同じゼミに姿を現した時には息が止まるかと思った。 グループ研究を経て、少しずつ距離が縮まり、彼女からは「ずっと昔から知ってる感じがして、あなたといると、凄く居心地がいいんだぁ」とさえ言われるようになった。 女神からの全幅の信頼を勝ち取った僕は、今まで歩んできた人生で、今が一番最高の瞬間だった。 そんなある

    空と君のあいだに - 名曲からの物語
    etavonni
    etavonni 2023/09/12
  • ONE PIECE 『麦わらの一味』制覇!!ヽ(^o^)丿 - mika旅❣ぐるっと🚙★Collection★blog

    概要 順路 ル-トマップ 概要 熊地震の復興プロジェクトの一環として2019年より始まった『麦わらの一味ヒノ国復興編』として県内各地に10体の銅像を設置されました 設置された銅像を1日で全て廻るルートをご紹介します これから廻る方への参考になればイイナと思います 順路 1⃣ジンベエ像(住吉海岸公園)スタート mika262.com 2⃣ルフィ像(熊県庁) mika262.com 3⃣チョッパー像(熊動植物園) mika262.com 4⃣ブルック像(ふれあい広場) mika262.com 5⃣サンジ像(益城町総合運動公園) mika262.com 6⃣ナミ像(萌の里) mika262.com 7⃣フランキー像(高森駅) mika262.com 8⃣ウソップ像(阿蘇駅) mika262.com 9⃣ロビン像(旧東海大学阿蘇校舎) ※ロビン像だけは時間と休館日がありますので、ご注意くださ

    ONE PIECE 『麦わらの一味』制覇!!ヽ(^o^)丿 - mika旅❣ぐるっと🚙★Collection★blog
    etavonni
    etavonni 2023/09/02
  • 旅先から ~ちょっとだけホラー~ - 名曲からの物語

    皆さん、おはこんばんちは(*´▽`*) 今日はシリラート医学博物館についてお話したいと思います。 閲覧注意画像は記事には載せないようにしましたので、ご安心ください✌ ほとんどの観光客は、ワット・プラケーオ(王宮)、ワット・ポー、ワット・アルン(三島由紀夫の作品にも登場する『暁の塔』)などの見学に行きます。 写真はワット・アルン もちろん、そこにも行ってきたのですが、私にはどうしても訪れたい場所がありました。 それは、チャオプラヤー川を船で渡った対岸に位置し、広大なシリラート病院内の敷地にある正式名称『シリラート医学博物館』。 通称がなんと『死体博物館』と呼ばれているところです( ̄▽ ̄;) ここには医学的観点から沢山の遺体のホルマリン漬けや骨格標、写真などが展示されており、解剖・災害・寄生虫などのセクションごとに学ぶことができます。 私が特に興味深かったのが解剖・災害ブースです。 1 解

    旅先から ~ちょっとだけホラー~ - 名曲からの物語
    etavonni
    etavonni 2023/08/25
  • 旅先から ~屋台~ - 名曲からの物語

    皆さん、おはこんばんちは(*´▽`*) さて、アユタヤから約90分程列車に揺られて、バンコクに戻ってまいりました。 この国に来て一番驚いたのは、朝昼晩と屋台飯でみんな事を済ませることが多いことです!👀 一がかなりお安く提供されていて、皆さん、出勤前に屋台村みたいなところでべたり、出勤途中に道端でズラ~と並んで売られている屋台のお弁当などをたくさん購入していました。 私が訪れたほぼ地元民しかいかない屋台村。 だから、お値段も、ビックリするくらいとってもリーズナブル(*´▽`*) めちゃくちゃ広くて、べ物だけでなく、ここでは日用品、衣類も売られていました。 『タイと同じくらい蒸し暑い日でもこのスタイルが流行ったら、世のお母さん達はどれだけ楽だろうな~』と思いながら、買いいしてはモグモグ(* ´艸`)エヘヘ 夏場の台所での調理は、いまや熱中症と隣り合わせで危険ですものね💦 皆さん

    旅先から ~屋台~ - 名曲からの物語
    etavonni
    etavonni 2023/08/24
  • 原哲夫・武論尊『北斗の拳』その1 - 昭和の話がしたいんだ

    『北斗の拳』(83~)は核戦争後の荒廃した 弱肉強の世界を舞台に、伝説の暗殺拳・ 北斗神拳の伝承者ケンシロウが悪と戦う 格闘マンガです。 84年にはアニメ化、86年には劇場アニメも 作られ、今なおパチスロでも人気という お化けコンテンツの一つ。 「あたたたたたた……!」と独特のかけ声と 「~の秘孔を突いた。お前はもう死んでいる」 のケンシロウの決め台詞に加え 「あべしっ!」「ひでぶっ!」と奇声を 上げて爆発四散するモヒカンの悪党どもが 当時の子供たちの心を鷲掴みにし、 大ヒットしました。 その影響で『JOJO』『ゴッドサイダー』 など、筋肉隆々の劇画タッチのマンガが 沢山出てきたものです。 編はケンシロウがボロボロの状態で 水を求めて砂漠をさまよい、 村に入り込んで捕まるところから始まります。 水をくれた口のきけない少女、リンを治したり 村を襲った悪人集団を北斗神拳で退治して 出ていく

    原哲夫・武論尊『北斗の拳』その1 - 昭和の話がしたいんだ
    etavonni
    etavonni 2019/04/15
    アミバはパチスロ北斗の拳でも「ん~? 間違えたかな~?」とネタにされてますし、別にローディストだけに人気とも限らないのでは。と、元ローディストが言ってみます
  • 女一人旅の黒川温泉(熊本)*大の温泉好きが4つの日帰り湯に入った感想 | The Cat's Pajamas(ぱじゃねこ)

    今回の記事では、黒川温泉にふらっと一人旅に出たときの記録をまとめたいと思います。 端的に感想をまとめると 大満足 でした! 私は温泉が好きなので恐らく同年代の女性よりも、比較的色々な温泉に足を運んでいる方だと思います。 が 黒川温泉は今まで訪れたなかでも良い と感じました。 かなりおすすめしたい気持ちが強いんですが、特に私と同じように 関西圏に住んでいる人 女一人旅旅行地を探してる人 温泉の泉質にこだわりが強い人 に「黒川温泉ほんまにええで~」と語って聞かせたいです。 なんせ熊は、当に観光地としての満足度が高いですよね! 景色も雄大で、心が癒されます。 そのうえ事も美味しいです! そして温泉のクオリティも高いんですから、文句なしですよ! ということで「黒川温泉、行ってみようかな」と少しでも多くの方に思っていただけれる記事を書ければ、幸いです。

    女一人旅の黒川温泉(熊本)*大の温泉好きが4つの日帰り湯に入った感想 | The Cat's Pajamas(ぱじゃねこ)
    etavonni
    etavonni 2019/03/26
    黒川温泉、私も年末年始に入りに行ってまいりました。手形のこととか、各お湯の入り心地とかすごく参考になりました。再訪するときに参考にさせて頂きます^^
  • アドセンスの関連コンテンツを自分好みのカラーにカスタマイズ 祝!解放│過ぎし子育ての日々はほぼ笑い話

    こんな感じでした。 記事数はトータルだと140記事くらい書いたと思います。 関連コンテンツが開放されるまでは我慢しようと思いつつ、ブログ開設当初の記事がひどすぎてこらえきれずに20記事くらい削除してしまいました。 無事に関連コンテンツが使えるようになったので、もう少し削除して納得がいくものだけ残す予定です。 気長に継続が一番なのかな・・・?と思います(苦笑) 関連コンテンツ解放の連絡はあった?メールでお知らせはなかったです。 でもアドセンスのホーム画面で、自分で気づいてから半日くらい経ってから、右上の端のベルマークに①がつき、お知らせがありました。 お知らせより前に、ホーム画面の左側の「サイト」の左に三角マークがついたので、自分で気づきました。 関連コンテンツが使えない状態だと、ここに三角マークは表示されません。 関連コンテンツのカラーを自分好みにカスタマイズこのブログ、画像に統一感がない

    アドセンスの関連コンテンツを自分好みのカラーにカスタマイズ 祝!解放│過ぎし子育ての日々はほぼ笑い話
    etavonni
    etavonni 2019/03/11
    おお、相変わらず卯野さんのブログは参考に、そして目標になります。アドセンスの関連コンテンツ解放、おめでとうございます!
  • 冨樫義博『レベルE』 - 昭和の話がしたいんだ

    『レベルE』(レベルイー 95~)は 「宇宙一優秀で危険なドグラ星のバカ王子」を 中心に、山形を舞台に起きる宇宙人がらみの 騒動を描いたオムニバスです。 11年にはアニメ化されました。 第一話は高校生・筒井雪隆が一人暮らしの ために引っ越してきたマンションに、 自称宇宙人の謎の青年が住んでいた ところから始まります。 当初は雪隆が主人公なのかと思ったら 謎の青年こと、バカ王子が狂言回しとして だいたいの話に登場します。 フルネームはバカ=キ=エル・ドグラ。 第一王子なので次期国王ですが 「ぼくはホラを吹く時は 常に命がけの覚悟で臨んでいる」 と、優秀な頭脳を悪ふざけのために 使う厄介極まりない人物。 よくネットで使われる「予想の斜め上」という 言葉の元ネタでもあります。 正確には 「あいつの場合に限って 常に最悪のケースを想定しろ 奴は必ずその少し斜め上を行く!!」 常にそれに振り回される

    冨樫義博『レベルE』 - 昭和の話がしたいんだ
    etavonni
    etavonni 2019/03/09
    こういう作品が書けるならずっと富樫は月刊で書かせておけばよかったと思う。個人的には夢野九四郎のキャラが強烈でした(王子が作ったキャラなんですよね)。
  • 聖闘士星矢 天秤座の童虎(老師) - 昭和の話がしたいんだ

    先日コメントをいただいたので 語ろうと思います。 童虎(どうこ)は86年のTVアニメ版には未登場 ですが、ドラゴン紫龍の師匠・老師という 呼び名なら覚えてる人もいるのでは? 序盤は仙人っぽい、謎のお茶目なおじいちゃん という印象でしたが 黄金12宮編に入る頃、天秤座の黄金聖闘士だと 明かされます。 誰もが一目置く重要人物な上に、聖衣も設定も特別仕様。 天秤座男子も当時満面の笑みを浮かべていました。 中国・五老峰の大滝の前に常に座ったままなのは (アテナが)ハーデスを封じた封印を見張って いるためで、 ハーデス復活に備え、その肉体にはアテナの力で ある仕掛けがほどこされていました。 詳細は省きますが 人間が脱皮して若返る というのは、当時『男塾』や『キン肉マン』などの 斜め上の展開に慣れていた読者たちも 度肝を抜かれました。 TVアニメ版はそんな設定出来てない頃 オリジナル要素も多く 老師は

    聖闘士星矢 天秤座の童虎(老師) - 昭和の話がしたいんだ
    etavonni
    etavonni 2019/02/17
    天秤座は聖衣が武器として活躍してるから中の人はあれくらいの出番でいいとか思いながら見ていたポセイドン編
  • 宮下あきら『魁!男塾』その1 - 昭和の話がしたいんだ

    『魁!男塾』(85~)は行き場のない不良生徒を 集めて男を磨くためのスパルタ塾、「男塾」の 一号生筆頭・剣桃太郎(つるぎ ももたろう)を 主人公に、塾生たちの修行と死闘の日々を 描いた(トンデモ)格闘マンガです。 名物イベントは油風呂。 なお油風呂とは 1:油を張った大きな鍋の中に一人が座り そこに火のついたロウソクを笹船に乗せて 浮かべます。 2:下から火を焚きます。 少しでも動いたら火だるまという 度胸試し……というより処刑だコレ。 こんなのを大真面目にやるマンガだと言えば だいたいの雰囲気はつかめると思います。 88年にはテレビアニメ化、同年劇場アニメが 作られ、今なお多数のスピンオフ作品が 出続ける息の長い作品です。 序盤はひたすら真っ直ぐ街中を歩いたり わけのわからない「修行」(と称する奇行)を やるギャグ漫画テイスト。 アニメ版は桃が入塾するところから始まり 冨樫との出会いと友

    宮下あきら『魁!男塾』その1 - 昭和の話がしたいんだ
    etavonni
    etavonni 2019/02/13
    男塾は完全にバトルものになってしまう前のちょっとギャグ入ってたころが大好きです。あとは塾長ですね。あの方抜きにこの漫画は語れませぬ(笑)
  • インフルエンザで笑うは異常行動なのか?笑う子供が怖かった体験談

    インフルエンザにかかると服薬に関係なく異常行動が起きる場合がある 「泣き叫びながら怒っている」娘を見て、これが異常行動かと驚きました。 以前、娘がインフルエンザにかかった時の事です。 発熱しその日の夕方に病院を受診することをきめ、診察時間が始まるまで、布団で休ませました。 よく寝ているな・・・と思ったのもつかの間・・・ いきなり大声で泣き叫び、激しく怒っています。 言っている内容は何一つわかりませんが、怒っています(汗) 人はひたすら怒っているだけで、布団から出ようとはしないので、横向きにさせて背中をさすったら少し落ち着いたようで、また寝始めました。 病院受診の前で、インフルエンザかどうかもわかりませんでしたし、なんの服薬もしていません。 その後かかりつけの小児科で検査をし、インフルエンザだとわかりました。 直後に抗インフルエンザウイルス薬を服用し、あっという間に落ち着いて、それから異常

    インフルエンザで笑うは異常行動なのか?笑う子供が怖かった体験談
    etavonni
    etavonni 2019/02/11
    長男さんの症状は確かに怖いですね・・・すぐに収まったようで何よりでした
  • グーグルアドセンスにPINコードを登録しました。アドセンス申請中の皆さまへ愛を込めて。 - 葉ログ

    グーグルさんからのお手紙 ワクワクの開封 ◆ステップ1 ◆ステップ2 ◆ステップ3 ◆ステップ4 PINを送信しました。 おわりに グーグルさんからのお手紙 松の内の1月6日に、お手紙を下さるとのメールをグーグルさんよりいただいてから、一か月。2月5日に一通のペランペランの「アカウントに関する重要なおしらせ」という郵便物が届きました。うすっぺらなのに、重い重い、50㎏は超えてます。昨夜は気づきませんでしたが、マレーシアからの発送のようです。てっきり、渋谷のGoogleJapanから来るものと勝手に思ってましたので、ちょっとビックリ (゚д゚)!・・・ さすが、地球規模の会社ですね。3辺のミシン目を切り取る仕様のお手紙です。 ワクワクの開封 開封しました。 6ケタのPINコードが30ポイントくらいのデカい青色太字のゴシック体で記載されてます。 私のPINは、「(*´▽`*)」・・・・ ワハハ

    グーグルアドセンスにPINコードを登録しました。アドセンス申請中の皆さまへ愛を込めて。 - 葉ログ
    etavonni
    etavonni 2019/02/07
    おめでとうございます!いつか追いつけるように頑張ります
  • グーグルアドセンスの漫画広告をブロックしました【ブログ運営者向け】

    以前からアドセンス広告に対して思っていたこと私は子どものころから女の子のイラストが好きでした。女の子イラストを描いている方ならわかっていただけると思うのですが、セクシーに描かずとも、夏場の水着イラストとか普通に描きます。 でもグーグルアドセンスは水着のイラストもNGと聞いているので、描きません。 水着イラストを出している記事に広告を貼らなければよいか?というと、ブログ内検索の結果で水着イラストが表示された場合もNGらしいので、危ない橋は渡りたくないから描きません。 私はセーブしておりますが、バストもヒップもめっちゃくちゃ強調されているオンラインゲーム(かな?)の広告はOKなの???と、いつも表示されるたびにもやもやしておりました。 でもね、こちらは広告を貼らせてもらい、それで多少なりとも収入が欲しいと思っている身なので、えり好みしちゃいけないわ・・・と不満に思いつつも設定は変えずにいました

    グーグルアドセンスの漫画広告をブロックしました【ブログ運営者向け】
  • シマトネリコの赤ちゃんが少しのびたかもしれません。実生苗の今後が楽しみ。 - 葉ログ

    シマトネリコの赤ちゃんが少しのびたかも 実生苗の今後が楽しみ 半年前の真夏 8月のシマトネリコ実生苗 半年後のシマトネリコ おわりに おまけ シマトネリコの赤ちゃんが少しのびたかも 実生苗の今後が楽しみ 半年前の真夏 8月のシマトネリコ実生苗 つまようじより細かった「立ち上がり」。 根バリとコケ順なしの、みごとな電柱樹形。 樹高は天にそびえる怒涛の4センチ。 わはは。 かわいかったです。 半年後のシマトネリコ 樹高が倍の8センチに伸びました。 幹の太さは、つまようじくらい。 まだ、コケ順なしの電柱樹形です。 シマトネリコにコケ順を期待するのは、無理がありますね。 そもそも、盆栽にするつもりはありません。 おわりに もう、終わりかい! シマトネリコの魅力は、リズミカルに風にそよぐ爽やかな枝と、キラキラするつややかな葉です。 そして、成長の速さ。 シンボルツリーとして、庭木で人気あるのも当然で

    シマトネリコの赤ちゃんが少しのびたかもしれません。実生苗の今後が楽しみ。 - 葉ログ
    etavonni
    etavonni 2019/01/04
  • 2019年さっそく発見! - ちょこっと★TRY

    あけましておめでとうございます。 玄関にはクリスマス用の寄せ植えを飾ったままですが・・・ www.g-ninetyone.net そんなことには関係無く 2019年はやってきました。 2019年 さっそくニュースです! 元旦に発見! その1 なんと!イチゴちゃんの花が咲いていた! www.g-ninetyone.net 新年そうそう嬉しいニュースです🍓 元旦に発見! その2 茎ブロッコリーの頭の蕾部分が出来て気いる気配を発見!? ちょこっと自信無し・・・ www.g-ninetyone.net どうでしょう?? あきらめていたのですが、希望の光か・・・ 元旦に発見! その3 www.g-ninetyone.net 新年早々に、つるつる君がつるつる君をめでたく卒業! 物足りない感じはありますが、 ちょこっとふさふさ君と呼ぶことにします。 2019年始まったばかりですが、 イイ感じのスタート

    2019年さっそく発見! - ちょこっと★TRY
    etavonni
    etavonni 2019/01/02
    苺の白い、可愛い花ですね。うちのも咲きかけましたが、すぐに枯れました;;
  • スマニュー砲はおめでたくないけどお目出度く変えられるというお話。分析と対策と結果報告。 - 葉ログ

    年末にスマートニュースからの流入がたくさんありました。 リピーターさんは、はてなブログからの皆さん 申し訳ないような、内容が無い記事になってしまった理由は、俺のせいじゃなかった スマートニュースに著作権あるエッヘン記事を搾取されても、後で幸せになる対策 写真も含めて何もかも入った全部モードの正規ブログにお誘いしましょう 搾取対策の結果 おわりに 年末にスマートニュースからの流入がたくさんありました。 ありがとうございます。 意図があって、あえて流入というキライな言葉を使いましたが、ホントはご訪問ですね。 データは忍者アナライズより いやいや、いらしゃいませ、皆さま。 内容がない記事で誠に申し訳ございません。 がっかりして直帰するご訪問にお時間をとらせました。 いつもは一日50pvから、良くて100pvの葉ログです。 リピーターさんは、はてなブログからの皆さん いらっしゃいませー。 うそ、も

    スマニュー砲はおめでたくないけどお目出度く変えられるというお話。分析と対策と結果報告。 - 葉ログ
    etavonni
    etavonni 2019/01/02
    あけましておめでとうございますー!
  • 夫と闘病し、温泉記事の連載を持ち、仕事が変わり、推しに出会った1年だった - いつか住みたい三軒茶屋

    2018年はありがたいことに、プライベートや温泉に関することで、さまざまな執筆のご依頼をいただきました。憧れの媒体にお声がけいただくのは、当にうれしかったです。 最愛の夫が病気になり、闘病生活をともに過ごした1年でした。2017年のクリスマスや大晦日はずっと泣いていました。楽しい日のはずなのに、夫の具合はずっと悪くて、理由がまったくわからなかったから。今年はふたりでタコパできて嬉しかったです。 しおたんからお声がけいただいて書いたmilieuは、20万PVを超えたようです。ありがたい。 milieu.ink suumo.jp SUUMOでは、ふたりで過ごす五反田の日々について書きました。「いつか住みたい三軒茶屋」というブログタイトルにも関わらず、堂々と「五反田を離れることはもう無いかもしれない」などと公言してしまいました。 今年は“温泉沼”な記事をたくさんの方に読んでいただきました。いま

    夫と闘病し、温泉記事の連載を持ち、仕事が変わり、推しに出会った1年だった - いつか住みたい三軒茶屋
    etavonni
    etavonni 2018/12/28
  • 日日草が夏場から引き続き可愛いピンクの花を咲かせてくれています♡ - ちょこっと★TRY

    今日は朝まで雨が降っていた模様 夏場から元気に咲いていた日日草 雨が降った上にかなり気温が下がっているのに、 なんて元気いっぱいな日日草♡ こりゃすごいぞ! 今頃咲いている日日草はめったにないはず! ・・・親ばか感覚 今日のブログは珍しく未だに咲いている日日草をご紹介しよう! ・・・と 調べてみると、そうなんですね。 ・・・? あれ~! 普通に咲く時期でした。 開花時期は5月初め~11月末! 熱帯~亜熱帯の植物だと言うのに11月末って凄くないですか? この時期にありがたい、育てやすく美しく色鮮やかな日日草! 来年は、日日草をたくさん植えよう♡

    日日草が夏場から引き続き可愛いピンクの花を咲かせてくれています♡ - ちょこっと★TRY
    etavonni
    etavonni 2018/11/19
    おー、こういう花の咲く時期に関する記事は参考になりますー
  • 子育てで私の自己肯定感下がりっぱなし!母親の自己肯定感も大切だと思う

    あなたの自己肯定感はもともと低い?それとも子育て中の今の方が低い? まず、低いことが前提でごめんなさい。 「自己肯定感の高い子どもにするには」といった内容を見て思うのは、母親の自己肯定感も、子どもと同等に大切だと感じます。 子育て中はメインで子育てをしている保護者(だいたいはお母さん)の自己肯定感は低下しませんか?私はだだ下がりもいいところです。 この記事では出産後から始まった、私の自己肯定感がどんどん下がっていった経緯と、現在自己肯定感を保つ方法として実践していることを書いています。 自己肯定感が低いとは?低くなる原因は? 自己肯定感とは、ざっくり言うと「自分のあり方を認める感情、自分の価値や存在する意味を良い(肯定)と思える感情」を指します。 ですから「自己肯定感が低い」というのは、自分のあり方を否定している状態です。 言葉にするなら「私は私が嫌い、許せない、こんな自分が嫌でたまらない

    子育てで私の自己肯定感下がりっぱなし!母親の自己肯定感も大切だと思う
    etavonni
    etavonni 2018/11/06
    自分の子供ではないですが、子供さんって、ほんの数か月空いて会うだけで、「こんなに変わるの!?」と驚かされます。その点、すでに大人の自分は変わらないまま、変われないまま、戸惑いますよね、確かに
  • ロープウェイで一気に標高2000m!からの日光白根山 - これからゆっくり考L

    9月下旬、栃木と群馬の県境にある日光白根山に登ってきました。標高は2758mとなかなかですが、ロープウェイで標高2000mぐらいまでいけちゃうので登山的にはかなり楽ちん。楽ちんなのに景色は最高!もっと紅葉がきれいな時期や他の季節にもぜひまた登りたい!と思える山でした。 以前スキーをしにきたときに利用したロープウェイに乗ります。相乗りしたスタッフさんいわく、この時間帯は景色をゆっくり見られるように、ロープウェイのスピードが若干遅めなんだそうな。下山ピーク時はスピードがあがるんだそうで。そんな細やかな工夫がされているとは。 下の方ではキャンプを楽しんでいる人たちがいっぱい。キャンプもいいなー。 さくっとロープウェイの山頂駅に到着。 ここから登山スタート。 序盤はゆるーい登り。ここ最近雨が多かったせいか少々ぬかるんでました。 登り中盤から渋滞がスタート。3連休で唯一天気がよさそうな日だったためか

    ロープウェイで一気に標高2000m!からの日光白根山 - これからゆっくり考L
    etavonni
    etavonni 2018/10/28
    白根山の雄大な景色もさることながら、ポートレードモードで撮影された白いキノコが特に綺麗ですね