タグ

ブックマーク / makitani.com (6)

  • KPIは、サイトの目的、戦略戦術、ゴールにひも付く – サイト改善のサイクル、再考(4) - makitani.com

    このエントリーは、前回の「その指標は信頼できるか?そのKPIは適切か? – サイト改善のサイクル、再考(3)」の続きです。 WebのKPIって、「サイトもリニューアルしたことだし、さて、考えよう」というものではなく、ビジネス(やビジネスにおけるサイト)の目的、戦略や戦術、ゴールにひも付いているはずのものですよ、というお話。いやそもそも、戦略や戦術はあいまいなまま進んでいませんか? そのサイトの目的やゴールって何ですか? その整理はできていますか? というお話。 KPIは、Webサイトが完成してから決めるものではない 前回は、モニタリングしているその数字(KPI)はビジネスとして適切ですか? 取得しているデータは信頼に足る数字ですか?というお話をしました。そこをもう少し掘り下げてみます。 「いやうちも、今回サイトをリニューアルしたことだし、これからKPIとやらを決めるんだよ」というところも、

    KPIは、サイトの目的、戦略戦術、ゴールにひも付く – サイト改善のサイクル、再考(4) - makitani.com
    etcet3
    etcet3 2014/09/10
  • Googleアナリティクスのユーザー会「_gaTracker」第4回ミーティングを開催しました - makitani.com

    2012年6月6日、Googleアナリティクスのコントリビューターの会「_gaTracker」の第4回ミーティングを開催いたしました。日のハイレベルユーザーによるユーザー会です。前回に引き続きグーグル社のご協力を得て、六木のグーグル社の会議室での開催となりました。 Googleアナリティクス周辺の情報発信とサポートを積極的に行っている人たちを「コントリビューター」と位置づけ、その人たちの意見交換を目的としたグループによるミーティングです。ベンダーであるグーグル社にもご参加いただいています。 活動報告:_gaTracker第4回ミーティングを開催しました | _gaTracker 内容について これまでの開催からほぼ形式は固まってきて、プレゼンテーションは参加者から3名、_gaTrackerから企画もの(木田さん)、そしてグーグル社から大内さんからというフォーマットに落ち着き、今回もそれ

    Googleアナリティクスのユーザー会「_gaTracker」第4回ミーティングを開催しました - makitani.com
    etcet3
    etcet3 2014/06/09
  • 地域別の施策が打てるなら都道府県別インターネット人口を出しておくと便利 - makitani.com

    地域別に売り上げを見ていたり施策が打てるのであれば、「都道府県別のインターネット人口」を出しておくと便利です。上の図は、ある条件で出した都道府県別インターネット人口の図です。 とりあえず簡単に(乱暴に?)「都道府県別インターネット人口」を出すなら、「都道府県別の人口×都道府県別のインターネット利用率」で可能です。 まずは「都道府県別インターネット人口(仮)」を出してみる 都道府県別インターネット人口(仮) = 都道府県別人口 × 都道府県別インターネット利用率 都道府県別の人口 「都道府県別人口」は、総務省から住民基台帳に基づく人口として発表されています。総数だけでなく、年齢別や男女別でも数字が出ています。執筆時点で最新のものは平成24年8月発表のもの(そろそろ新しい内容が発表されるかもしれません)。 総務省|住民基台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数(平成24年3月31日現在) 都道

    地域別の施策が打てるなら都道府県別インターネット人口を出しておくと便利 - makitani.com
    etcet3
    etcet3 2013/08/05
  • Webの物書きのための類語、関連語のキーワードツールまとめ18選 - makitani.com

    僕が実際にときどきお世話になるものを中心に、類語、関連語、連想語、共起語などのキーワードツールを紹介します。 僕は、何かしらの原稿を書くとき(ライティング)での利用が多いのですが、リスティング広告の出稿キーワードなどでも利用できます。 辞書、独自エンジンによるシソーラス、類語、連想語 Weblio類語辞典 Weblio提供の類語辞典、シソーラス「Weblio類語辞典」。「類語玉手箱」と「Weblioシソーラス」を利用しているとのこと。「お隣キーワード」などの横展開がちょっとありがたいです。 Yahoo!類語辞書(Yahoo!辞書内) Yahoo!辞書の中のひとつ「Yahoo!類語辞書」。Yahoo!辞書は、言葉の意味を調べるのによく利用しているので、その流れで類語辞書も利用しています。Weblio類語辞典よりも多く言葉を返してくることもあります。 連想検索エンジン reflexa Pref

    Webの物書きのための類語、関連語のキーワードツールまとめ18選 - makitani.com
    etcet3
    etcet3 2013/07/16
  • 提案書のラフ案は手書きです - makitani.com

    提案書のラフ案は手書きです。大まかに構成が固まるまで手書きです。タイトルと日付を書いて、数回は書き改めます。構成が固まってから、エクセルでデータをまとめたり、ぎりぎりにやっとパワーポイントに起こしたり。 そうでなくても、普段から印刷済みのA4の裏紙を半分に切ってクリップで留めた簡易メモ帳に、ボールペンでガリガリ書くのも癖です。昔からそうです。 使っているのは無印の「週刊誌4コマノート・ミニ」というノート。まったくもって製品の来の用途からずれているのですが、そもそも漫画を書く目的でこのノートは売れてるのでしょうかね? たぶん、提案書の案を書くのにこれを重宝している人は多いんじゃないかと思います。このノート、意外にいいです。あくまで漫画用なので、四角のマスが少し小さいのが難点ですけど。 生産終了にならないうちに、あと数冊ぐらい買い置きしておいた方がいいのかなあ。「買い占めはしないでください」

    提案書のラフ案は手書きです - makitani.com
  • OGSM - プロジェクトの軸をぶれさせない方法|makitani.com

    プロジェクトの軸をぶれさせないために、「目的」と「ゴール」、そして「戦略」と「評価」の4つの大きな枠で考えるフレームワークがあります。「目的」と「ゴール」は固めてしまい、いくつかの大きな戦略を立て、その戦略に沿った戦術を展開し、それぞれの効果を測定して戦術の練り直し、修正をかけていく、というやり方です。場合によっては半年おきに戦略を微修正させることもあるでしょう。 「Objective (目的)」「Goal (ゴール)」「Strategy (戦略)」「Measurement (評価)」で「OGSM」とか呼ばれるものです。アクションプランなどの評価手法と、考え方としてはよく似たものと思っています。 欧米のジョンソン・エンド・ジョンソンやP&Gといった外資系企業で取り組まれているフレームワークだそうです。僕は7年ぐらい前に大阪の会社にいたときにこれを知りました。 僕もいまは、上のシートのように

    OGSM - プロジェクトの軸をぶれさせない方法|makitani.com
    etcet3
    etcet3 2011/09/26
  • 1