タグ

ブックマーク / www.landerblue.co.jp (8)

  • 土建屋、建設業の新しいカタチを平成建設に見た

    Snapmartで324円で買ってきた 先日のことですが、初耳学っていう林修さんがMCやってるテレビをぼんやり見ていましたら、すっげー会社を紹介していました。なんと灘高から東大でて上級国家公務員試験捨てて大工になってる青年がいる「平成建設」っていうとこです。ここにはほかにも東工大とか早稲田卒の大工さんばかりがいます。 思わずググって見てしまった・・・・確かに大工さんも大卒のみの募集だ。他の職種も大卒ばかり。ただし成績は問わずって書いてある。w なんとガイアの夜明けやカンブリア宮殿にも出てた会社なんですね。オンデマンドで見ることができます。 この放送では社長が 大工というのは来、馬鹿ではできないんですよ と、仰っていた。自分は工学部建築学科卒なのであるが、これは当にそう思う。 しかしいままでは「勉強できなくてFラン高校も中退して土建業」というDQNの道があり、それはそれで一所懸命に働いて

    土建屋、建設業の新しいカタチを平成建設に見た
    etcet3
    etcet3 2018/04/15
  • 25人に1人の年収1000万以上の皆さんが日本の所得税の半分を負担しているって知ってます?|More Access! More Fun

    日のメルマガですが 1 今後のメールビジネスの可能性 2 プライペートと仕事SNS活用法 3 サイト運営で最も意識すべきこととは 4 リクルート時代の残業時間 5 素材サイト運営での収益拡大のために 6 ブログの炎上について です。まぐまぐ!またはBLOGOS、スマホで読む方はnoteでお買い上げいただけます。ついでにInstagramもフォローしていただけると喜びます。 どうも日って、「金持ちは優遇されている」「金持ちはずるい」的に左系のみなさんに洗脳されている人が多いように思うんですけど、みなさんいかがお過ごしでしょうか。 昨日のエントリーでは、日の若者の多くが「格差を無くせ」と言っていて、さらに半数が「競争はしないで貧富の差をなくそう」という、なんか昔の理想的な共産主義みたいなことを言ってると書いたのであるが、Twitterとか見てると「金持ちからもっと搾り取れ」って叫ぶ人が

    25人に1人の年収1000万以上の皆さんが日本の所得税の半分を負担しているって知ってます?|More Access! More Fun
    etcet3
    etcet3 2017/10/13
  • Facebookがおっさんソーシャルとか、そんなこと言ってたの誰だ→わたしだ

    昨日に続き、総務省の平成28年度情報白書からのネタ。 これだけ大がかりの調査をすると、いままでの概念が覆るから面白いんですよ。 最初に結論から言うと、わたしの概念もいくつか覆りました。この中のソーシャルメディアの普及っていうやつです。 ものすごく細かいのだが、ここでおおっと驚くのがまずこれ。 拡大します。 なんじゃ、こりゃあ(松田優作) 一番Facebookやってるの20代じゃん。 しかし前にも書いたが、Facebookは若者がどんどん離脱しているのじゃなかったか。でもってLINEとかInstagramばかりになってるのじゃないのか。 当然? Facebookから逃げ出す若者たち という読売オンラインの記事には 一方、ネットリサーチ会社「マクロミル」が実施した「2016年 新成人に関する調査」によると、15年度に成人を迎えた若者のFacebook利用率は36.6%で、12年度の48.8%か

    Facebookがおっさんソーシャルとか、そんなこと言ってたの誰だ→わたしだ
    etcet3
    etcet3 2017/07/24
  • 電子書籍は印税を稼ぐものではありません→ということで540円の電子書籍無料プレゼント|More Access! More Fun

    昨日、冗談率89%くらいのエントリ書きましたらバズってしまい、朝からかなりのグノシー砲が来ています。マジで書いたときはたいしてバズらず、ジョークで書くとこうなるとは世の中の定めですか・・・ さて・・・ 都会は石の墓場です。人の住むところではありません。 というのは私の好きなロダンの言葉でありますが、これと同じ言い回しで表現すると「電子書籍は売れないの墓場です。金を稼ぐものではありません」になります。なんだかんだいいつつ電子書籍は売れません。自分の出したKindleは、一冊目は最高で総合2位、二冊目は総合で1位までいきましたが、これでえるかというと高知の田舎に越してもえません。タイの田舎で1ヶ月くらいは暮らせるかもしれないですが・・・。というのはズバリ、電子書籍はたいして売れないんです。Kindleでもです。 矢野経済研究所の調査データ。有料なので買ってないけどさわりだけ・・ ◆ 2

    電子書籍は印税を稼ぐものではありません→ということで540円の電子書籍無料プレゼント|More Access! More Fun
    etcet3
    etcet3 2014/10/24
  • きっちり稼げるまともな副業をはじめたい方への一番肝心のポイント|More Access! More Fun

    こんな時代なので、わたくしのメルマガには「まともな副業で月10万円くらい稼ぐ方法はないか」的なお問い合わせがけっこうあります。こういう方のニーズをい物にするのが情報商材屋で、この間このKindleを紹介したら著者の方からお礼のツイート頂きました。300冊以上売れてランクインしたそうです。 このには実際に販売されている実際の「情報商材」の中身ってこんなもんだよというものが書かれていて、マジでくだらないことがよくわかる。儲かる系の情報商材はなんの役にも立たない内容のものを「いかにも役に立ちそうに誤認させて」馬鹿を騙して売りつけ、儲ける手段に過ぎない。このだまし方自体がマルチ商法として販売される仕組みになっているわけだ。 話は戻る。よく頂く質問にたとえば、「せどり」は実際に儲かるのでしょうか、というものがある。せどりというのは古屋で価値の割に価格が安いを探してAmazonで高く販売する

    きっちり稼げるまともな副業をはじめたい方への一番肝心のポイント|More Access! More Fun
    etcet3
    etcet3 2014/03/03
  • 業界に激震走る。本日のLINEの発表でネットの世界はどうかわる?|More Access! More Fun

    日、メルマガの発行日のため、せこせこ書いていたらLINEが物凄い発表していた。もたもたしていたら先にホリエモンにブログ書かれた。www さすが。 2日続いてLINEネタ!緊急投稿!LINEの新サービス発表がヤバすぎる! ホリエモンが言うように・・・ めちゃくちゃヤバイ!! でもどんなことがヤバいのか、さっばりわかんないという人のため、簡単に解説してみたい。自分もまだ完全に理解しているわけでは無いので間違っていたら突っ込んでください。修正します。 メールマーケティングの終焉 いままでもメールマーケティングは終わったと言われていたが、これでほぼ終了である。日で最もメルマガを配信しまくっていたあそこらへんのコマースも終わコンである。仮にSoftBankがLINEを買収して(出澤さんは完全否定)、Yahoo!ショッピングやオークションがこの機能を搭載したら太刀打ちできない。モールでは無いZOZ

    業界に激震走る。本日のLINEの発表でネットの世界はどうかわる?|More Access! More Fun
    etcet3
    etcet3 2014/02/26
  • ?p=6473

    昨日のブログ、「GW直前企画。海外旅行でタブレット達人的な使い方まとめ(Naver風)」はtwitterでは全然回らなかったけど、アクセスはそこそこにありました。 しかし「iPhoneGoogleマップ使ってるけど、事前に調べたりとか全然使えないし」の声多数。 はい。そのとおりです。実はiOSのGoogleマップアプリはかなり手抜きですので、パソコンでいくらマイマップとか作って準備しても使えません。アプリでは無くてiOS用のChromeやSafariのブラウザ使うことです。「モバイルサイトへ」と小さく出ますのでそれです。 そうしますと こういう感じでパソコンのGoogleマップとほぼ同じになりますので、ここの上の段の右から2番目のノートみたいなアイコンを押しますと になりますので、マイプレイスを押しますと「マイマップ」が出てきます。 しかしどうしてもアプリを使いたいという頑固な方は 無料

    ?p=6473
    etcet3
    etcet3 2013/11/02
  • 言っちゃうよ! 全然ダメな企業サイトにしないための、わたし的な条件|More Access! More Fun

    すいません。タイトルとコンセプト、こちらからぱくりました。 「わかってもらえない」ダメな企業サイトになるための3つの条件 内容的にふんふんと頷くものもありましたが、たぶん直接の制作会社が書くには気を遣うんだろうなと思う節もあり、いい意味で心優しく、悪い意味でまだ生ぬるいと思いました。んで、この際、もっとズケズケと書いてみようかなと思いまして・・。 まず私の立場としては、Web制作は請け負いますが、基的には制作だけでは無くて運営戦略から入ります。いわゆるコンサル的な感じ。自分ではデザインもコードも書きませんので、下請けしてくれるディレクターとデザイナー、コーダーに振ります。もちろん厳しく要件定義とか要求をつきつけるので、わたしの下請けになる皆様には苦労をおかけしています。そんなわけで私の立場的にはWeb屋さんというジャンルではありませんので、また違う観点から、述べたいと思います。 まず上記

    言っちゃうよ! 全然ダメな企業サイトにしないための、わたし的な条件|More Access! More Fun
    etcet3
    etcet3 2013/03/29
  • 1