2010年1月8日のブックマーク (6件)

  • おそらく世界でもっとも役に立たない機械が降臨

    私達は普段何気なく「機械やロボットは人の役にたつもの」と考えていますが、このような先入観を気持ちよくぶっちぎるすごい機械が現れました。 詳細は以下。 YouTube - The Most Useless Machine EVER! スイッチを入れてみます。 その瞬間、機械は自分で自分の電源をカット。まさに役立たず。 実際は内部にもう一つスイッチがあり、腕が元に戻るまでは電源を供給し続ける仕組みになっています。 作り方はこちらで公開されています。 The Most Useless Machine EVER! ところで、有名な「ロボット三原則」の第3条では「ロボットは自殺をしてはならない」とされているのですが、この機械はみずから電源スイッチをカットすることでこの規則をぶち破っており、シンプルな作りの割にはとんでもない問題をはらんだものといえそうです。 2010/01/08追記: このマシンは下

    おそらく世界でもっとも役に立たない機械が降臨
  • asahi.com(朝日新聞社):「私はつぶやかない」 自民・谷垣氏、反ツイッター宣言 - 政治

    自民党の谷垣禎一総裁は7日の記者会見で、鳩山由紀夫首相がウェブサービスの「ツイッター」を始めたことを「つぶやきは好きな方にしていただければ足ること」と皮肉り、自らは「つぶやかない」と宣言した。  谷垣氏は、「自分の性格としてつぶやきを言うのはあまり好きではない。ものを言う時は論旨明快に言いたい」と述べた。「ブログはやらないのか」と問われると、「時間的ゆとりがなく、具体的に考えていない」と答えた。  自民党では、党総裁選で谷垣氏に挑んだ河野太郎衆院議員や山一太参院議員のブログが知られているが、谷垣氏はこれも「(河野氏のようなことを)ツイッターに載せようとは思っていない」とばっさり。ちなみに、河野氏もブログで「僕はツイッターをやるつもりはない」と語っている。(冨名腰隆)

    etherealcat
    etherealcat 2010/01/08
    野党だし、マスコミ露出は低いし、低予算だし・・・そんな今だからこそ自民はITを駆使すべきだと思うなぁ。逆にITを使わないという選択肢を取るならば、どうやって反攻するビジョンを持っているのだろう。
  • 【SS続報】世界の人々はシー・シェパードの活動をどう思っているか? SSネット掲示板の中身を紹介:Cool Cool Japan !!!

    振り返ると、このブログでは、日以外の国々は、反捕鯨の立場から、シー・シェパードの活動を擁護しているのではないかと思えるほどの内容構成をしてきたきらいがあります。 しかし、決してそうではありません。彼らは、その過激な行動から、世界中の多くの人達から批判も浴びています。 米有料チャンネル、アニマル・プラネット制作のドキュメンタリー番組「Whale Wars」の内容や、日鯨類研究所が公表している数々の証拠写真、動画から、ポールワトソン船長の声明文や団体の主張には嘘や誇大妄想的なプロパガンダが含まれていることが、ばれてしまっているのです。 Whale Warsの公式HPには、世界のネットユーザーが無料で参加できる掲示板があります。 おそらく、番組の関係者はSSの活動を支えるためのサポーターの応援団席を想定して設定したはずなのに、実際はそうはならず、アンチSSの人たちが率直な批判の声を寄せる場と

    etherealcat
    etherealcat 2010/01/08
    賛成派・反対派ともに感情論は引っ込めるべきである。海外にも建設的意見があることは素直に嬉しい。
  • 「まさに空母建造の時」中国空軍大佐が意向 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【北京=佐伯聡士】中国国営新華社通信系列の国際問題専門紙・国際先駆導報は、「空母は兵器の概念を超越し、すでに我々の民族感情に溶け込んでいる」として、「まさに空母建造の時だ」と主張する軍事戦略専門家、戴旭・空軍大佐のインタビューを掲載した。 強大な海軍を目指す軍内の強い意向を反映したものだ。 戴氏は「海洋は中国にとって命脈だが、これを防衛する能力がない。中国の空母保有は、原爆を保有したのと同様に大国が必ず持つべきものだ」と強調。「旧ソ連のワリヤーグのような中型(約6万トン級)の通常動力型が最良の選択だ」と指摘した上で、空母体に20億ドル(約1854億円)、艦載機と護衛艦を含めた空母戦闘群全体で計約100億ドル(約9270億円)を要するとの試算を明らかにした。 2個戦闘群を保有すると、さらに毎年100億元(約1300億円)以上の維持費用が必要になる。ロシア製に依存しない国産艦載機の開発など技

    etherealcat
    etherealcat 2010/01/08
    はてなの平和主義者、自称左巻きな人々は中国の軍拡に対しても適切な辛言を述べて欲しい。
  • 痛いニュース(ノ∀`):「戦争だ!」 オーストラリアではシーシェパード擁護の報道…反捕鯨世論高まる

    戦争だ!」 オーストラリアではシーシェパード擁護の報道…反捕鯨世論高まる 1 名前:出世ウホφ ★:2010/01/07(木) 15:50:10 ID:???0 反捕鯨世論強まる恐れ=シー・シェパード船衝突で−豪 米反捕鯨団体「シー・シェパード」(SS)の妨害船「アディ・ギル号」が南極海で日の調査船と衝突し大破した出来事により、オーストラリアで反捕鯨世論が一段と強まる恐れが指摘されている。豪州ではSS寄りの報道が目立つ中、豪政府は7日、衝突状況などについて調査する方針を明らかにした。 全国紙のオーストラリアンは、豪海軍の保護を求めているというSSの主張を中心に報道。 シドニー・モーニング・ヘラルド紙は、東京発の記事で日側の説明も掲載し中立的な 扱いだが、大衆紙のデーリー・テレグラフは「戦争だ」とあおった。豪野党などからは、 状況監視のため政府の船を派遣すべきだとの声も上が

    etherealcat
    etherealcat 2010/01/08
    日本の調査捕鯨はIWCで認められた合法活動 / SSの抗議活動は暴力的であり、正当化は不可能 / 殴られた被害者に対して「許さない!戦争だ!」とは、ヤ○ザの当たり屋そのもの
  • 戦場で明らかになる「男女平等」の限界 | JBpress (ジェイビープレス)

    ある若い米軍女性兵士が、アフガニスタンへの赴任当日、基地に姿を現さなかった。軍隊で配属拒否は重い罪になる。翌日、彼女は軍警察によって逮捕された。 イラクやアフガニスタンへの赴任を苦に、逃亡したり自殺したりする兵士が増えている。しかし、この若い女性兵士のケースは特殊だった。 子供を抱きながら途方に暮れた女性兵士 アレクシス・ハッチンソン特殊技官(21)は、事件当初、生後11カ月の男の子を持つシングルマザー兵士だった。 彼女は2009年11月5日に、所属する部隊と一緒にアフガニスタンに発つことが決まっていた。10月中旬、ハッチンソンはカリフォルニア州に住む実母に子供を預け、出発の準備を始める。 しかしその1週間後、実母が根を上げ、やはり長期的に子供を預かることができないと連絡してくる。実母は、自分の母親と、障害を持つ娘の介護で、すでに手一杯の状況だったのだ。 ハッチンソンは上司に、赴任中に子供

    戦場で明らかになる「男女平等」の限界 | JBpress (ジェイビープレス)
    etherealcat
    etherealcat 2010/01/08
    男女平等議論になると「女性側が差別されている」前提になることが多いけど、分野によっては男性が不当に扱われていると思う。(痴漢冤罪とか) それの解決も含めての男女平等。