タグ

2010年9月10日のブックマーク (4件)

  • ホメオパシーの有効な利用法 - NATROMのブログ

    ホメオパシーのレメディは実質的に砂糖玉と一緒で、薬理的な効果は何もない。にも関わらず、というか、だからこそ、診療でレメディが使えたら、結構便利だろう。いくらでも使いようはある。たとえば、 薬に抵抗のある人に 「ワクチンは嫌」「ステロイドって副作用が酷いんでしょう?」などと、副作用を過度に恐れて、医学的に必要な薬の使用を嫌がる人がいる。薬を使わないより、薬+砂糖玉のほうがまし、という場合には、「薬の有害性を打ち消すレメディー」を同時に摂ってもらうことで、薬の使用に納得を得やすくなる。実際には「薬の有害性を打ち消す」のではなく、「薬に対する不安感を打ち消す」ことを期待して使う。 薬が不要の人に 一方で、単なる風邪に対して、「総合感冒薬と解熱薬と咳止めと抗生物質と胃薬を処方してください」などと、医学的には不要なのにやたらと薬を希望する患者さんもいる。そういう患者さんには、「自然治癒力を引き出すレ

    ホメオパシーの有効な利用法 - NATROMのブログ
    eu-ro
    eu-ro 2010/09/10
  • チャリティや慈善事業サイトから学ぶサイトの重要な8つのポイント

    チャリティや慈善事業サイトから学ぶサイトの重要な8つのポイントをWebdesigner Depotから紹介します。 8 Tips to Design a Charity Website 1. A mission ミッションの明示 サイトのミッションを要約したものをタグラインなどで配置し、的確で簡潔にユーザーに伝えます。

  • 経営コンサルタントに大切なのはEmpathy(共感)だと思う - My Life in MIT Sloan

    Disclaimer: このブログの他の記事と同様、この記事も私の所属する学校や企業とは無関係で、私個人の私見となりますのでご了承ください。 最近、MBA向けの大手経営コンサルティングファームの面接が進みつつあるらしく、いろんな方から「経営コンサルタントとして大切なのは何か?」と聞かれる。 論理的な思考で深く掘り下げる力、とか、建設的に議論を進めていく力(チームワーク)、というのはよく言われる。 でも私は、そういうのは留学するのに英語が必要だ、という前提レベルのもので、もっと大切なものがあると思う。 ちょっと気になったので、経験も短い中からおこがましく書くことにする。 論理性とか地頭の良さが強調される中、意外と思うかもしれないが、私はEmpathyをもてるか、が大切だと思う。 Empathyって日語に訳すのが難しいのだけど、相手に共感する力、というところだろうか。 それも客観性・論理性を

    eu-ro
    eu-ro 2010/09/10
  • 和魂と洋才と残業したい人々(上) - マーケットの馬車馬

    筆者が海外のオフィスにお邪魔した時、最初に違和感を感じたのは電話だった。オフィス中に反響しそうな勢いでビービー鳴っているにもかかわらず、誰もその電話を取ろうとしないのである。こちとら「誰の電話が鳴っていようと、3コール以上通話相手を待たせるべからず」という鉄則を叩き込まれてきたクチだから、これはどうにも落ち着かない。3コール目くらいからソワソワし始め、5回、6回、と心の中で指折り数えてしまう。集中力もへったくらもあったものではない。7コール目くらいになると救いを求めて秘書の方を見るのだが、これまた泰然と無視なさっておられる。どれだけ大物なんだ。さぞかし名のある家の出に違いない。次からはマダムと呼ぼう。 そういう益体もないことを考えている間に、電話のコールは十を数える。こちらは何もしていないのに既に疲労困憊である。流石にこのころになると、周囲も電話のことを気にかけ始めるのだが、その態度は明確

    和魂と洋才と残業したい人々(上) - マーケットの馬車馬
    eu-ro
    eu-ro 2010/09/10