タグ

2017年10月20日のブックマーク (4件)

  • シフトJISを使い続ける上場企業をまとめてみた - megamouthの葬列

    srad.jp こういうニュースがあった。世界のWebサイトの90%がutf-8を使用している、という。 昔、シフトJISでエンコードされたPHPファイルを編集させられた時、「表示」が表示できず(文字通りの意味である)バイナリリテラルを書いていたことを思い出す。 文字コード断絶の歴史を乗り越え、世界はようやくUnicodeの元に集結したのである。 日の上場企業のcharset指定状況 さて、美しいニッポンである我が国はどうであろうか、 www.pathfindergate.com 私は上記のサイトより早速日の上場企業のHPのリストをダウンロードさせていただくと、さらっとクローラーを書いてHTTPヘッダのcharsetとmetaタグのcharset、ついでにDOCTYPE宣言を集計することにした。 というのは実は嘘で、去年の12月頃にクローラーは出来上がっていたのだ。この記事が出る前にと

    シフトJISを使い続ける上場企業をまとめてみた - megamouthの葬列
    everybodyelse
    everybodyelse 2017/10/20
    Excelを駆逐していこうという話ではなかった
  • 人工知能「アドビ先生」を使った“未来のPhotoshop”がすごかった 音声操作も可能に

    アドビシステムズは10月18日(米国時間)、クリエイター向けのイベント「Adobe MAX」(米国時間18~20日、ネバダ州ラスベガス)のGeneral Sessionで、Adobeの人工知能「Adobe Sensei」(アドビ先生)を使った“未来のPhotoshop”のデモンストレーションを行った。 Adobe Senseiは、2016年開催の「Adobe MAX」(カリフォルニア州サンディエゴ)で発表した、同社開発の人工知能。日語の「先生」が名前の由来となったことや、ディープラーニングを使った画像検索、タグ付け画像加工などができることから注目を集めた(関連記事)。 今回のデモは、音声操作も取り入れた。 まず、スケッチ画像を取り込む。右上に設置されたボタンをクリックし「スケッチに基づいてイメージを探して」と言うと、Adobe Senseiが画像を解析。複数のイメージを提示してくれる。

    人工知能「アドビ先生」を使った“未来のPhotoshop”がすごかった 音声操作も可能に
    everybodyelse
    everybodyelse 2017/10/20
    そのうち「何について調べますか?」という吹き出しとともにイルカが現れる可能性
  • VIO脱毛したら毎日楽しくなった

    全身+VIO脱毛を始めて半年。まだ生えてくるけど薄くなった感はあるといった程度の段階。 正直VIOはどうでもよかったけど全身とセットなら大して差額もないので一緒に契約した。 Vは量と面積減らしつつ自然な形で残して、IとOは全照射の予定。 VIOなんてそれまでショーツからはみ出る部分を軽く剃るぐらいで特に気にしたことなかった。 でもIとOの毛がなくなるとこんなに爽やかな毎日が送れるならもっと早く知りたかったよ。 Iラインは最初の数回だけ全照射した後、上の方だけ少し残そうかと思ってたんだけど快適すぎて全回照射することにした。 なにが素晴らしいってI周辺がスベスベぷにぷにでめっちゃ気持ちいい。 仕事中、トイレのついでに自分で触って癒やされてしまうレベル。触ってるときは笑顔になる。 今まで毛が生えてるのが当然だから気にしたことなかったし脱毛してる人と寝たこともなかった。 むしろ触った時にフカフカし

    VIO脱毛したら毎日楽しくなった
    everybodyelse
    everybodyelse 2017/10/20
    これを読んで、男は先っぽに毛が生えていない分手入れが楽なんだなぁ、と思った。
  • 猫に鼻チュー

    にこっちから鼻チューすると、ビクッとされることがある マズルを指でちょんって触ったときも、たまにビクッとされる 皆さんのとこのさんもなりますか? なんでなんだろう

    猫に鼻チュー
    everybodyelse
    everybodyelse 2017/10/20
    ブコメより、なるほどねこのキン◯マのことをマズルというのか、と最初勘違いした。