タグ

2010年4月25日のブックマーク (3件)

  • フライパンなしでオムレツも簡単?「ジップロック」の意外な活用法 - はてなニュース

    「ジップロック」といえば、肉や魚などを冷凍したり乾燥品を入れておいたりと、材の保存に便利なアイテム。しかし実は、他にも便利な使い方があるのをご存知でしょうか?今回は、ちょっと意外な「ジップロックの活用法」をご紹介します。 ■お風呂でiPhoneが使える! まずは「お風呂でもメールやネットを楽しみたい!」という時に使えるこんなアイデアです。 ▽http://journal.mycom.co.jp/news/2009/10/02/090/index.html ▽ジップロック入浴とは? | ひとぅブログ 携帯電話をジップロックの中に入れてしっかり口を閉じれば、それだけで防水機能の付いた携帯電話に早変わり。iPhoneなどタッチパネル式の場合でも使えます。完全に水の中に浸けたりしなければ、中に水が入ってしまうことはないそう。これならお風呂に入りながらアプリやTwitterなども楽しめますね。

    フライパンなしでオムレツも簡単?「ジップロック」の意外な活用法 - はてなニュース
    ewq
    ewq 2010/04/25
    ジップロック
  • 成功者が伝授する、新しい習慣を身につけるための6つのステップ | ライフハッカー・ジャパン

    朝4時に起床し、朝のうちに重要な仕事をやり遂げる「ヨジラー」さんなど、生活サイクルを見直し、生産性向上につなげようと考えるビジネスパーソンが増えているそうです。しかし、新しい習慣を身につけるのは、実際はなかなか難しいもの。こちらでは、夜型の生活から朝型へのチェンジに見事成功した人による、新しい習慣を身につけるためのコツをご紹介しましょう。 お馴染みライフハック系ブログメディア「Stepcase Lifehack」では、新しい習慣を身につけるためのコツとして、以下の6つのステップを挙げています。 「いままでなぜその習慣が身につけられなかったのか?」を探る まず、問題の根的な原因を明らかにすることが必要。 たとえば、「毎朝5時半に起床」と掲げたにもかかわらず、これが実践できなかったとして、それはなぜだろう? 「疲れていたから」、「それはなぜ?」、「睡眠時間が足りなかったから」、「それはなぜ?

    成功者が伝授する、新しい習慣を身につけるための6つのステップ | ライフハッカー・ジャパン
  • 博論は宝の山/テーマが決まったら真っ先に博士論文を読もう

    物事の調べ方にはいろいろあるが、新しいトピックだと、なかなか適当な文献が見当たらないことも多い。 先日も書いたが、に載っているのは「最新」の情報ではない。書いたものがになるまでには、かなりの時間がかかるのだ。 さて、研究は「早い者勝ち」の世界だから、誰も手をつけてないことか、まだあまり手がつけられていないことをやることになる。そのため取り扱うトピックはよりマイナーになっていく。 どマイナーなトピックなど、書いても売れないから、書店で買える書籍にはならない。では、それはどこにあるか? 答:博士論文にある。 新しく、いっぱしの研究者になろうとする者が書く博士論文。 新参者が、すでに分厚い先行研究がある(その業界では)メジャーなトピックにチャレンジしようというのは、これまでの蓄積をひっくり返せる何年に一度出るか出ないかという実力者か、単なる勘違い野郎である。 もっと慎ましやかな庶民研究者は、

    博論は宝の山/テーマが決まったら真っ先に博士論文を読もう