タグ

2015年10月20日のブックマーク (3件)

  • 資生堂の新CM 衝撃のラストにザワつくTL「プロすげえ」「パーカーの子だけは信じてたのに…」

    大橋仁 @JjjIiiii タイトル:High School Girl? 動画のURL:youtu.be/5n3Db6pMQ-8 最近の仕事で1番壮絶な撮影でした。老若男女、とくに高校生などの若男女に見て欲しい。拡散希望 2015-10-17 10:07:46

    資生堂の新CM 衝撃のラストにザワつくTL「プロすげえ」「パーカーの子だけは信じてたのに…」
    ewq
    ewq 2015/10/20
    骨格が明らかに男性なのでぱっと見でわかったけど確かにパーカーの子は女の子ぽい
  • ブラックだ社畜だと言っている人ほど会社を辞めないで文句ばっかり言っているんじゃないかと思う件

    いつの時代も社畜は辛いもの。 僕自身も100時間残業の会社にいたこともあるし、まぁその時はキツいし文句も言ってたと思います。 サビ残当たり前。自分の時間なんてもちろんないし、風呂入るのすら面倒で仮眠を取りに帰るだけの生活。 無駄にイライラしてたのを思い出します。 この前久しぶりに会った友達が「会社辞めたい」アピールをしきりにしてきたのでそのへんについて。 あ、それと会社員が悪いなんて微塵も思ってません。むしろ賢い選択だと思いますので悪しからず。 ただ文句を言いたいだけマンが多い 先に言っておくけど僕は某有名ブロガーさんを崇拝してるわけでもないし「とりあえず高知に行こう」なんて微塵も思いません。 ただ彼は彼で自分で行動を起こして「プロブロガー」という地位を確立して、ブログだけではない独自のマネタイズをしっかりと確立しています。 収入減もブログだけに依存はしていませんし。 彼を引き合いに出すの

    ブラックだ社畜だと言っている人ほど会社を辞めないで文句ばっかり言っているんじゃないかと思う件
    ewq
    ewq 2015/10/20
    激務だと転職活動する時間的余裕も精神的余裕もないと思う。始発出社終電帰りに土日もどちらか勤務みたいなことしてたときはまさにそんな感じだった
  • 本だけが友達だった日 - おのにち

    衣替えの季節です。 最近はシンプルライフに憧れて、少しづつ物を処分したり、余計な物を買わないようにしている。 それでもどうしても減らせない場所、減らすどころかどんどん物が増えていく場所があって。 そこは元々納戸だった、私の書庫。 昔から読書趣味だった私。 独身の頃は毎月4~5万円も代に費やしいつも貧乏だった。 家庭のある今は図書館利用や文庫化まで待つなどして1~2万に収めるようにしているが、それでも小遣いの使い道のほとんどは書籍代である。 引越しの度にもう読み返さないだろうは処分してきたのだが、そうして残ったは厳選されたお気に入りなので床が抜けても処分できない。 定年退職したら自炊セットを購入して一冊一冊読み返しながら自分用に電子書籍化したい。そうしたら老人ホームにも持っていける。 年を取っても、環境が変わってもいつも変わらず側にあるのはである。 どうしてこんなにに固執している

    本だけが友達だった日 - おのにち