タグ

2008年9月21日のブックマーク (7件)

  • 構造分析的物語分類

    ■ 構造分析的物語分類 「続・昔話の機能分類」以来ひさしぶりの高クオリティな記事だと思っています。ただ、初稿ということもあり言葉の誤用が見られるかもしれません(例:カテゴリ、グループ、ジャンル、タイプの混同)が、そこらへんはなにとぞ容赦くださいな(^^;)。 ■ 構造分析的物語分類 物語と呼ばれるものについて、いくつかの観点を用いて一通り分類することを試みたものです。各分類項目についても若干の解説を付けています。プロの方にとっても資料として活用できるように努めました。 Written: 2002/3/13 世の中には色んなタイプ・カテゴリの物語が存在することはご存知の通りですが、具体的にどういう型・種類があるのかについては、物書きすらも全容を把握していない事がままあります。また、こうした一覧を解説したを見るに、大雑把な解説に留まったり、全く抜けが存在していたり、ジャンルの混同が成されてい

    ex_hmmt
    ex_hmmt 2008/09/21
  • アクセスコントロールと仁義と - novtan別館

    無断リンクの問題はウェブの根源的な仕組み(法的な部分も含む)では全く抑止(禁止ということ)することの正当性がない、で大体FAだと思うんだけど、さらにその先にはお願いに対して応えるかどうかという仁義的な問題がある。無断リンク禁止が反発されがちなのは、仁義ベースの話を技術や法律や常識の話に代えてしまうことによることが主な要因だろう。マナー違反なんて話は無くて、個別にすり合わせていくべきものなんだから。 で、揉め事が起きたときに、最終的にはアクセスコントロールできるところでやれば?って話になるよね。実際にはそれは来企図している用途と合わなくなってしまうから受け入れ難かったりするわけだけど、メリットを享受するためにはそれにともなうデメリットも甘受すべきなのだ、という話。 でも、アクセスコントロールできるところでやっていることであれば、そこから引用などをするのはしている人の仁義の問題になっていく。

    アクセスコントロールと仁義と - novtan別館
    ex_hmmt
    ex_hmmt 2008/09/21
    mixiあたりで「全体に公開」で書かれてる日記は、公開された著作物と考えていいと思う。「友達限定」とかあたりからが微妙。その辺になると、「飲み屋での会話」と同程度。「飲み屋の会話」を引用していいかどうか。
  • リバースエンジニアリングの話を文化庁主導でするのは正しいのだろうか - novtan別館

    ましてや著作権分科会で。 ソフトウェアの、という限定的な範囲であっても、そこに含まれる知財は著作権だけではなく特許、意匠権なども含まれる。ここで問題になっているのは コンピュータプログラムのリバースエンジニアリングについては、リバースエンジニアリングの課程で生じる複製や翻案が著作権侵害にあたるのではないかという指摘があることから、適法性の範囲について検討が行われた。検討の結果は、相互運用性の確保や、障害・脆弱性の発見など、一定の目的のための調査・解析については、著作権が及ばないとする権利制限を認めるべきだということで、委員の間で概ね意見の一致が見られたとしている。 リバースエンジニアリング適法化など、文化審小委が中間まとめ という話なんだけど、そもそもそんなところに著作権が及ぶ、ということ自体がおかしいと思う。「リバースエンジニアリングの課程で生じる複製や翻案」を公開するわけじゃ無し。 メ

    リバースエンジニアリングの話を文化庁主導でするのは正しいのだろうか - novtan別館
    ex_hmmt
    ex_hmmt 2008/09/21
    結局プログラムを著作権の枠組みで守るのが間違い。機械が著作権で守られない(これは正しい)のに、どうしてプログラムは著作権で守られるのか。変でしょ。
  • YouTube - 公共広告機構 「軍艦島」 CM

    どの国のコンテンツ (動画とチャンネル) を表示するかを選択してください。サイトの表示言語は変更されません。

    ex_hmmt
    ex_hmmt 2008/09/21
  • 公共広告機構 CM 『黒い絵』

    公共広告機構 AC

    公共広告機構 CM 『黒い絵』
    ex_hmmt
    ex_hmmt 2008/09/21
  • B-CASカード、戻る - コデラノブログ 3

    ソニー全社をあげて(この辺脚色してます)探していただいたB-CASカードが、日無事返送されて参りましたー。いえー。 で、さっそくテレビに突っ込んでみたところ、問題なく映りましたー。ええー? 個人的には、映らなくなっているというのが来の意味からすると正解のような気がしていたのだけど、どうもただの紛失の場合は、カードの再発行はされても元カード情報はそのままスルーのようである。 いやしかしこれ、実際にカードを個別にリモートで停止できるシステムになっているのだろうか、という疑問も湧く。もし停止できるとしたら、BSの放送波にカード個別の停止信号を乗せるしかない。ネットを使うという手もないこともないが、中にはモデム接続だったり、あるいはそもそもネットワークに接続していないテレビもあるだろうから、それは無理だろう。 ただの紛失にはいちいち対応しないということは考えられるが、もし盗難など緊急性の高い場

    ex_hmmt
    ex_hmmt 2008/09/21
  • こっそり「4コマ漫画ナツ100」 - すこペン日和

    ex_hmmt
    ex_hmmt 2008/09/21
    「4コマ漫画ナツ100」ブクマ