タグ

数学に関するext3のブックマーク (13)

  • iPhoneアプリ「計算機」で「0÷0=」を実行すると「エラー」になる理由

    iPhoneのデフォルトでインストールされている「計算機」アプリ。このアプリで「0÷0=」を実行すると「エラー」と表示される。同様に「○÷0=」と0以外の数字を割られる数に当てはめても「エラー」の表示。一方「0÷○=」であれば結果は「0」と表示される。なぜこのような現象が起きるのか調べてみた。 実はこれ、「計算機」アプリに限らず起こるもの。このように「0」で割ることを「ゼロ除算」と言い、割られる数をxとすると「x/0」と表すことはできるものの、これが何の値と結びつくのかは現時点で数学的に定義されていないため「成立しない」とされている。計算機などで「0」で割ると「エラー」と表示されるのはそういった理由からだ。 ちなみにSiriに聞いてみると、「0÷0=」と質問したときと「○(0以外の数字)÷0=」と質問したときで異なる。「0÷0=」と質問すると「0÷0=不定」、「○÷0=」と質問すると「○÷

    iPhoneアプリ「計算機」で「0÷0=」を実行すると「エラー」になる理由
    ext3
    ext3 2015/12/03
    なぜそんな中学生でも知っているようなことを今更…?数学の時間に習わなかったの?
  • 冪乗則 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "冪乗則" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2023年3月) この項目「冪乗則」は途中まで翻訳されたものです。(原文:en:Power law) 翻訳作業に協力して下さる方を求めています。ノートページや履歴、翻訳のガイドラインも参照してください。要約欄への翻訳情報の記入をお忘れなく。(2008年5月) 冪乗則にしたがうグラフの例。横軸が商品のアイテム数、縦軸が販売数量を表す。このモデルは「80:20の法則」として知られ、右に向かう部分はロングテールと呼ばれる。 冪乗則(べきじょうそく、power law)は、統計モデルの一つ。

    冪乗則 - Wikipedia
  • Amazon.co.jp: 『とある魔術の禁書目録』と学ぶ数学1・A: 斎藤裕介: 本

    Amazon.co.jp: 『とある魔術の禁書目録』と学ぶ数学1・A: 斎藤裕介: 本
  • http://www.nhk.or.jp/program/shibireru/

    ext3
    ext3 2012/12/26
    "12月26日放送予定のスペシャルは、特別編成のため休止になりました。 放送予定が決まり次第、お知らせいたします。"
  • 高校生にお勧めする30冊の物理学、数学書籍 - とね日記

    理数系ネタ、パソコン、フランス語の話が中心。 量子テレポーテーションや超弦理論の理解を目指して勉強を続けています! 「200冊の理数系書籍を読んで得られたこと」という記事に対し、高校生の読者の方から「高校生向きのも選んでほしい。」という要望があったので、取り急ぎピックアップして紹介することにした。当初10冊のつもりだったが、あっという間に30冊になってしまったのでそのまま紹介する。 高校までの授業内容にとらわれず、意欲的な高校生のために読んでワクワクできるという基準で選んでいる。値段の高いについては、図書館を利用するか、ご両親に頼んでアマゾンから格安の中古をお買い求めになるとよいだろう。 なお高校までは学校の教科書や授業が基になるので、これをおろそかにしてはならないことを強調しておく。特に受験生はこの時期、この手のは禁物だ。入試が終わるまで我慢してほしい。 ----------

    高校生にお勧めする30冊の物理学、数学書籍 - とね日記
  • コンプガチャの確率マジックを中学生にも分かるように説明するよ - てっく煮ブログ

    コンプガチャが話題になっています。コンプガチャにハマりやすい理由として「最初は当たりやすいが、だんだん確率が低くなる」という指摘があります。なぜ「確率が低くなる」という現象おきるのでしょうか。この記事ではコンプガチャの裏側にある確率マジックを分かりやすく解説します。サイコロの面を全部そろえるゲームいちばん身近な確率といえばサイコロです。サイコロを使ったこんなゲームを考えてみます。サイコロ コンプのルール サイコロを 1 回振るには 10 円が必要。 6 つの面をすべてを出せば、ペットボトル飲料をプレゼント。「サイコロの 6 つの面をすべてコンプしよう」というゲームなので、シンプルな「コンプガチャ」といえます。このゲーム、あなたなら参加しますか?6 つの面を全部だせばよいので、運がよければ 6 回(60円)でペットボトルが手に入ります。なんだかお得そうです。ためしにやってみると・・・サイコロ

    ext3
    ext3 2012/05/11
    なるほど、わからん
  • 珠玉のプログラミング言語で試す「6÷2(1+2)=?」

    「6÷2(1+2)=?」を正しく計算できるプログラミング言語があるのかをいろんな人が試しました(ほとんどoota_kenさんですが)。

    珠玉のプログラミング言語で試す「6÷2(1+2)=?」
    ext3
    ext3 2011/05/09
    awkは33と答えを出した"6/2(2+1) => 6/2 (2+1) => 3(3)(ここで文字列と解釈され連結) => 33"
  • 「6÷2(1+2)=?」という小学生レベルの問題? 大勢の人が「1」と答え半分以上が不正解 - ガジェット通信

    台湾のfacebookコミュニティにて算数の簡単な式を出題したところ多くの人が間違った解答をしたという。その問題は次の通り。 6÷2(1+2)= この問題の正解はわかるだろうか? この式に対して大勢の人が「1」と答えたのだ。何故そのような解答になったのか。それは式の書き方にカラクリがあった。四則演算は優先順位があるのはご存じの通り。カッコの中を先に計算しその後に乗算(かけ算)、除算(割り算)を計算する(カッコの中に乗算、除算がある場合はそちらも優先)。しかしこの書き方だと、1+2で計算後に前の2を掛けて6に。最後に先頭の6と割って「1」という解答になってしまうのだ。 つまりこういうことだ。 <間違った解答> 6÷2(1+2)= 6÷2(3)= 6÷2×3= 6÷6=1 しかしこれは間違った解答。正しい答えは「9」となる。先ほども書いたとおり四則演算は乗算と除算を先頭から行う必要がある。正し

    「6÷2(1+2)=?」という小学生レベルの問題? 大勢の人が「1」と答え半分以上が不正解 - ガジェット通信
    ext3
    ext3 2011/05/08
    いやいや2(1+2)は2×1+2×2をまとめたもんだろ。つーか、この記者は小学校までしか行ってないのか?これ9て答えちゃう人ってプログラマとしてどうなの
  • googleの面接:アルファルファモザイク

    googleの面接 あなたは同じサイズのボールを8つもっています。 そのうち7つは同じ重さですが、1つはほかのものよりもわずかに重いです。 秤を2回だけ使ってこのわずかに重いボールを見つけるにはどうすればいいですか?

    ext3
    ext3 2008/07/23
    金田一少年の事件簿にこんなのあったよな"浅野洋子先生と聞いて"
  • 共通の説明(D. 「必要条件」と「十分条件」を理解する。)

    なお、必要条件・十分条件を使った正しい推論は以下の通りです。 後述のように、topicality の議論では 1番目の「必要条件が成立しない。 だから元の命題も成立しない」が非常に多く出てきます。 必要条件が成立しない。だから元の命題も成立しない。 十分条件が成立する。だから元の命題も成立する。 以下の2つは、それぞれ正しい推論です。 1の例: A君は関東地方には住んでいない。だから、A君は神奈川県にも住んでいない。 2の例: A君は横浜市に住んでいる。だから、A君は神奈川県に住んでいる。 ● Topicality の議論の基は「必要条件を満たしているか」 上で述べたように、topicality の議論では「必要条件」という考え方を理解していることが 非常に重要になります。以下はその説明です。 最初に、基中の基として、「プランが topical/nontopical」とは何かについて

    ext3
    ext3 2007/02/21
  • ハノイの塔 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "ハノイの塔" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2017年7月) 8つの円盤のハノイの塔 ハノイの塔(ハノイのとう、英: Tower of Hanoi)は、パズルの一種。 バラモンの塔または ルーカスタワー(英: Lucas' Tower)[注 1]とも呼ばれる。 以下のルールに従ってすべての円盤を右端の杭に移動させられれば完成。 3の杭と、中央に穴の開いた大きさの異なる複数の円盤から構成される。 最初はすべての円盤が左端の杭に小さいものが上になるように順に積み重ねられている。 円盤を一回に一枚ずつどれかの杭に移動させること

    ハノイの塔 - Wikipedia
    ext3
    ext3 2007/01/21
  • BSSの一般常識問題

    ext3
    ext3 2007/01/07
  • ヨッシーの数学テキスト 第17回

    ext3
    ext3 2007/01/07
  • 1