タグ

関連タグで絞り込む (153)

タグの絞り込みを解除

虚構新聞に関するext3のブックマーク (73)

  • 「炊き上がりなう」 アンドロイド搭載炊飯器が登場

    英家電メーカーのマイソン社は、携帯端末向け基ソフト(OS)「アンドロイド」を搭載した次世代炊飯器「ネクサス・ジェイ」を今春にも発売すると発表した。「ツイッターで炊き上がりをつぶやく」、「1つの内釜でおかゆと雑炊を同時に炊き上げる」など、従来の炊飯器にはない高度な機能を多数備える。 16日、ドイツで開催された家電の見市「コンシューマー・エレクトロニクス・ショー(CES)」で発表された、「スマートジャー」と呼ばれる次世代炊飯器「ネクサス・ジェイ」は、ネット検索大手グーグルが開発するOS「アンドロイド3.1(開発コード名『Happyturn』)」を世界で初めて採用。インターネットと常時接続することで、今までの炊飯器では実現できなかったさまざまな機能を備えた。 炊飯器としての機能として最も注目されるのは「炊き分け」機能だ。演算装置を2つ備えるデュアルコアCPUを採用することにより、1つの内釜で

    「炊き上がりなう」 アンドロイド搭載炊飯器が登場
    ext3
    ext3 2012/09/07
    なんでも載せりゃいいってもんでもないぞ
  • 消える自販機名物「温かいおしるこ」 需要低下で

    自動販売機専用の缶入りおしるこメーカー・ヨンガリア(大阪市)は30日、今年いっぱいで自販機用おしるこの生産を終了することを明らかにした。メーカーでは「もともと少なかったおしるこ需要が、リーマンショック以降さらに減ったため」と説明しているが、一部のおしるこファンからは嘆息も漏れている。 ヨンガリアによると、全国に250万台ある自販機の約98%にあたる245万台には、常時おしるこが備えられており、コーンスープや甘酒と並ぶ冬の定番ホットメニューの一つとして知られている。だが一方で、おしるこが普及台数の割に売れない商品であることは昔から指摘されており、「断腸の思いで」(担当者)、今年ついに生産を打ち切ることを決めた。 缶入りおしるこは一般的に冬のメニューとしされているが、実は夏のほうがよく売れているという実態がある。これは日が照りつける真夏の午後、コーラなどよく冷えた清涼飲料水を飲もうとした人に先

    消える自販機名物「温かいおしるこ」 需要低下で
    ext3
    ext3 2012/08/30
    "缶入りおしっこを年中愛飲しているという男性(38)"ううn
  • 価格破壊もここまで… 「0円」パチンコ、福島にオープン

    「1玉4円」で貸し出される従来のパチンコより長く遊べることをうたった「1円パチンコ」が登場するなど、低価格化の進むパチンコ業界で、ついに貸玉料0円のパチンコ店が福島県いわき市に登場した。「0円パチンコ」が今後全国に普及するかどうかを見極める試金石として業界から注目を集めている。 0円パチンコ店を開業したのは、全国300店舗を展開する「正恩商事」(社・平壌市)。同社では06年ごろから、従来の相場より玉の貸出しレートを下げた「2円パチンコ」「1円パチンコ」を積極的に展開することで、業界内での存在感を高めてきた。また、この流れに追随するかたちで、他社も低価格パチンコを展開。この数年、生き残り競争の激しい業界内で「価格破壊」が進んでいる。 低価格競争に火をつけた同社だが、今月1日、ついに貸し玉無料の0円パチンコ店を日で初めて福島県いわき市内にオープン。開店日には暇を持て余した地域住民が長蛇の列

    価格破壊もここまで… 「0円」パチンコ、福島にオープン
    ext3
    ext3 2012/08/30
    "「ただの金を賭けるより、善意の義捐金や賠償金を賭けたほうが背徳的でワイルドだろ?」と話すと、正恩商事の子会社が運営しているとされる1玉200円の違法パチンコ店に足を運んでいった"
  • トレンドは「ソーシャル節電」 家電展示会、1日から

    来月1日から千葉・幕張メッセで開催される日最大の家電展示会「東京エレクトロニクスショー(TES)」の一般公開に先がけ、29日、マスコミ関係者向けのプレス公開が始まった。今夏は原発停止によって電力不足に陥る可能性があるとして、各社とも「節電」を押し出した家電が目立っている。 TESに出展しているのは国内主要メーカー12社のほか、韓国台湾など海外メーカー8社の計20社。冷蔵庫など白物家電からパソコンやタブレット端末といったIT家電まで幅広く扱っているのが特徴だ。 今年のトレンドは「節電」。各社とも節電機能を盛り込んだ商品が目を引く。内蔵センサーで無駄な電力使用を監視する省エネ機能を搭載した冷蔵庫やエアコンはほぼ全社が出展。従来の製品より10%~30%程度、消費電力を抑えられるという。 またエアコンより電力消費が激しいとされる液晶テレビについては、この数年無理やり流行らせようとしてつまづいた

    トレンドは「ソーシャル節電」 家電展示会、1日から
    ext3
    ext3 2012/08/30
    "この数年無理やり流行らせようとしてつまづいた3D機能は姿を消し""テレビの視聴者がリモコンを通して放送中の番組にリアルタイムでつける「おもしろい/つまらない」といった評価をインターネットを介して他の視聴
  • スピード上げて来客2倍 回転寿司の常識破る

    効率的な商品管理システムを導入したことで、安価で品質の良い寿司を提供するようになった回転寿司。高価なイメージを排除し、ファミリー層を取り込むべく熾烈(しれつ)な競争を繰り広げるこの業界に、昨年新規参入した一つの企業が今注目を浴びている。 近畿圏を中心に、現在36店舗を展開している「超速ずし」(社・京都市)は、その名の通りスピードを売り物にしている。一般的な回転寿司のレーンは分速15メートルほどだが、同社のレーンはその8倍の分速120メートルで流れる。分速120メートルと言えば、時速7.2キロ。人間で言えば、早歩き程度のスピードだ。 だが、この速さこそが人気の秘訣であるという。担当者が「回転寿司業界の常識を打ち破った」と誇らしげに語るこのシステムは、遠くにある寿司が手元に届くまでのまどろっこしさをなくすことで、商品の提供が迅速に行える。また、レーンのスピードにつられて、事にかかるスピード

    スピード上げて来客2倍 回転寿司の常識破る
    ext3
    ext3 2012/08/30
    "「最初から年寄りは客として見ていない」(広報担当者)と切り捨てる"
  • 脱法ハーブの恐るべき実態 体験者に聞く

    大麻など違法薬物と似た幻覚症状を起こすものの、現段階では取締りの対象外となっている脱法ハーブ。インターネットや歓楽街で簡単に手に入るだけでなく、使用者による事故・事件が相次ぐなど、昨今その危険性が取りざたされている。紙では「ジャンキー」と呼ばれる脱法ハーブ常習者への取材を敢行。その実態に迫った。 今回、取材に応じたのは脱法ハーブを6年間常習しているA氏(21)。A氏は中学時代から喫煙・飲酒を繰り返してきたが、ある時、街で勧められた「スパイス」と呼ばれる脱法ハーブを試して以来、その魅力に取り付かれ、現在でもほぼ毎日使用しているという。 ――まじゅ、さいしょにお聞きしらいのれすが、らっぽうハーブを使いはじめらきっかけは。 「そうですね、中学3年のとき、友人と歌舞伎町をうろついていたら、二十歳くらいの男から「君たち、高校生? 『スパイス』って知ってる?」と声をかけられたんです。最初はカレー粉か

    脱法ハーブの恐るべき実態 体験者に聞く
  • 市教委・大津署・担任「黙殺の練習」 滋賀・いじめ事件

    昨年10月、滋賀県大津市で自殺した男子中学生が同級生から「自殺の練習」を強要されるなどのいじめ行為を受けていたことが発覚した問題で、事件当時、市教委、大津署、担任教師が被害者側の訴えに耳を傾けなかったという指摘に対し、三者がそろって「黙殺の練習だった」と話していることがわかった。 この事件は昨年10月、同級生からいじめを受けていた中学2年の男子生徒がマンションから飛び降りて自殺したもの。その後、学校が実施したアンケート調査で「殴る蹴るの暴行を受けていた」「万引きを強要されていた」ほか、「自殺の練習をさせられていた」「蜂の死骸をべさせられそうになっていた」など、異常な実態が明らかになったにもかかわらず、市教委はこれらの回答を公表せず、内容の真偽についても確認しなかった。 また、男子生徒の父親は生徒の自殺後、3回に渡り大津署に暴行容疑の被害届を提出しようとしたが、対応した署員は「犯罪として事

    市教委・大津署・担任「黙殺の練習」 滋賀・いじめ事件
    ext3
    ext3 2012/08/30
    "オチを付け忘れるほど怒りをあらわにした"オチつけ
  • ホリエモン、長野刑務所から脱走 圏外逃亡か

    ライブドア事件で証券取引法違反の罪に問われ、長野刑務所に収監されていた堀江貴文受刑者(39)が、29日深夜、同刑務所から逃走したことがわかった。現在通報を受けた長野県警が県内全域で緊急配備、隣県と連携して捜索に当たっているが、すでに圏外に逃亡した可能性が高い。 長野県警・長野刑務所によると、29日深夜3時ごろ、巡回監視員が堀江受刑者の独居房を確認したところ、中に人の気配が感じられなかったため、管理室に通報した。その際、房内の鉄格子がヤスリのようなもので削られるなど脱獄したような痕跡を確認。まもなく同刑務所の全職員が緊急で捜索作業にあたったが、工事用はしごが塀に立てかけられていたため、脱走と判断した。 通報を受けた長野県警は県内全域に警官500余人とパトカー35台を緊急配備。その後まもなく、現場付近から脱ぎ捨てられた作業服が見つかった。県警ではオリンピック騒ぎに乗じたこのタイミングで逃走

  • 文科省、一部ライトノベルに成人指定を検討 「ノベ倫」設立へ

    文部科学省は7日、「ライトノベル(ラノベ)」と呼ばれる若者向け小説に、教育上不適切な表現が多く含まれているとして、一部のタイトルに限り18歳未満の購入を制限する「成人指定」区分を導入する方針であることを明らかにした。これに対し、ラノベ作家でつくる日ライトノベル協会は同日「憲法で保障された表現の自由にかかわる」として、抗議声明を発表した。 文科省が昨年行った「青少年における読書の実態調査」では、中高生の約7割が「ラノベを読んだことがある」と回答。「ラノベが及ぼす若者世代への影響は強い」と結論づけた。 この調査結果を受け、文科省ではラノベに該当する小説300作品を精査。その結果、全体の6割に相当する177作品に過激な暴力表現が、また約8割に当たる242作品に露骨な性的表現が見られることが分かった。 何を出しても売れない出版不況と言われる昨今だが、ラノベ市場だけは年10%ペースで成長を続けてお

    文科省、一部ライトノベルに成人指定を検討 「ノベ倫」設立へ
    ext3
    ext3 2012/08/30
    "『ラノベは文学』という建前で、未成年が堂々とポルノを読めるのがラノベの強み。フランス書院に手を出せない恥ずかしがり屋のオタク少年がやっとの思いで見つけ出した性のはけ口をふさがないでやってほしい"
  • 竹島と誤解? 竹生島観光サイトにサイバー攻撃

    滋賀県観光協会は20日、同県・竹生島(ちくぶしま)を紹介した公式ホームページ「竹生島はわが領土」に大量のアクセスが殺到し、現在も閲覧不能状態が続いていることを明らかにした。大規模アクセスのほとんどが韓国からの発信であることから、竹生島と竹島を誤解した韓国のネットユーザーから、とばっちりのサイバー攻撃を受けているものと見られる。 県観光協会によると、公式ホームページにつながりにくくなったのは20日午前。利用者から「急につながらなくなった」との問い合わせを受けた担当者が調べたところ、サーバーに通常の6万倍を超えるアクセスが殺到していることがわかった。さらにアクセス元について詳しく分析したところ、ほぼ全てが韓国からのものだった。 このホームページは琵琶湖に浮かぶ竹生島の自然や観光施設などを案内する内容で、韓国の国民感情を逆なでするような記述は全く含まれていないことから、竹生島を竹島と誤解した韓国

    竹島と誤解? 竹生島観光サイトにサイバー攻撃
    ext3
    ext3 2012/08/30
    "観光協会では、早ければ今日にも旭日旗と日本刀を携えた、ゆるくないひこにゃん一個師団が竹生島の巡回警備にあたっている写真をホームページ上に掲載し、事態の鎮静化を図りたいとしている"逆効果じゃねーかw
  • お年寄りに大人気、日本かわうそさん死去

    「下の人などいない」などの名言で知られる日かわうそさんが29日、事実上の死去を迎えたと警察庁が発表した。1979年に目撃されたのを最後に行方不明となっていたが、「あれほど目立った風貌の人物が人目につかないまま、これほど長期間生存しているとは考えにくい」として、事実上の「死亡」扱いとした。 「何をどう間違えればこんな風貌になるのか」と長らく言われてきたかわうそさんは、代金を支払った客に対し、「お客さんに今払ってもらったこの10円玉は小宮悦子アナが6歳の時にアメを買った10円玉に違いありませんぜ!」と勝手な憶測を吹き込んだり、「今夜は山のスキー場に向けてドライヤーを吹きかけるのはやめます!」のように、特に意味のない約束を交わしたりする商売で生計を立てるかたわら、ハワイに対する並々ならぬ憧れとそねみを表明してきたことで知られている。 またお年寄りからの信望も厚く、若い友人を求めるかわうそさんの

    お年寄りに大人気、日本かわうそさん死去
    ext3
    ext3 2012/08/30
    お、憶測で記事を書くなぁ~!
  • 朝日新聞デジタル:〈ニュース圏外〉何か変、読むと…ネットの「虚構新聞」 - 社会

    騒動になった記事「橋下市長、市内の小中学生にツイッターを義務化」  「ロンドン五輪の聖火、テムズ川にドボン/ギリシャからやり直し」  「政府、大飯原発に祈祷(きとう)師200人を派遣へ」  見出しを見て「え、マジ?」とつい読み始め、途中で「ん? なんか変だ」と感じ、最後まで読むと「なんだ、うそか」と分かる。そんな記事ばかりのニュースサイトがある。  その名も、虚構新聞(http://kyoko-np.net)。  ホームページによると、同紙は「虚実の狭間(はざま)を行き交うニュースサイト」、だそうだ。ニュースの風刺、皮肉を通じ、世の中の出来事に関心を持ってもらうことが目的で、2004年から約600の記事を掲載してきた。記事にだまされるのは記者だけではない。そんな虚構新聞の記事が、ある騒動を引き起こした。  「橋下徹・大阪市長が小中学生にツイッター利用を義務化」(5月14日)  市内の小中

  • 朝日新聞社、虚構新聞社のTOBに前向き

    全国紙2位の朝日新聞社(社・中央区)が、虚構記事の発行で知られる虚構新聞社(社・滋賀県大津市)の買収に向け、TOB(株式公開買い付け)を検討していることが、25日、明らかになった。若者の新聞離れによる発行部数の減少が続くなか、若い読者層を取り込むのが狙いと見られる。 現在、全国紙各紙は軒並み発行部数を落としているが、その原因の最たるものとして「インターネットの普及による情報源の多極化」が挙げられる。特に速報性においてはインターネットの優位性を認めざるを得ず、各社は「情報の信頼性」「事件の検証性」のような新聞の特長を全面に押し出しているものの、現状必ずしも効果を上げているとは言えず、いずれも苦戦している状況だ。 今回、朝日新聞社が虚構新聞社のTOBを検討している背景には、若者に顕著な新聞不信がある。 2008年の「毎日新聞WaiWai報道事件」のようにネットユーザーを敵視するような対応や

    朝日新聞社、虚構新聞社のTOBに前向き
    ext3
    ext3 2012/08/30
    "もはや季節の風物詩になりつつある日本経済新聞の「ドコモからアイフォーン発売」記事"www
  • おやすみ日本 - NHK総合

    NHK総合「おやすみ日」の公式ウェブサイトです。NHK総合 深夜にときどき生放送。明日が来るのが不安な夜ってありませんか?宮藤官九郎さんが、日中の眠れない声に耳を傾け、あなたが眠れるまでとことんつきあう真夜中の生放送!

    おやすみ日本 - NHK総合
  • NHK、「視聴率0%目指す」特別番組放送へ

    放送協会(NHK)は、視聴率0%を目標とする特別番組「おやすみ日」を9月3日に放送する。番組では、誰もが眠くなる放送内容に加え、地上デジタル放送の「睡眠波」機能を利用した視聴者の「寝落ち」によって、できる限り視聴率を下げていきたいとしている。 日で初めて「睡眠波」機能を利用するのは、3日午前0時10分から放送の「おやすみ日」。脚家の宮藤官九郎さんが司会を務める同番組は、1月、5月に続き、今回で3度目の放送になる。 過去2回の放送では、寝付けない視聴者を寝かせることを目的に、市原悦子さん朗読の「日眠いい昔ばなし」など、ゆるい内容を放送することで多くの視聴者を寝かしつけることに成功したが、放送終了までわずかながらの視聴率を維持してしまったことから、制作側も「今回こそはテレビの前の視聴者全員を寝かしつけ、視聴率0%を目指したい」と意気込みを見せる。 第3回となる「おやすみ日」の目

    NHK、「視聴率0%目指す」特別番組放送へ
  • 「理由分からぬ」 台風接近中に田んぼ見回る犠牲者が増加

    2004年以来8年ぶりの6月上陸となった台風4号だが、ここ数年、台風接近のさなかに田んぼや用水路の見回りに出歩いて命を落とす人が増加傾向にあることが、消防庁の調べで分かった。同庁では引き続き「台風が近づいているときは、絶対に田んぼや用水路を見に行かないでほしい」と、警戒を呼びかけているが、増加の理由はいまだ不明だ。 消防庁と農林水産省が共同でまとめた「2012年版台風白書」によると、台風接近中に田畑や用水路に異常がないかを調べるため外出した結果、河川の氾濫に巻き込まれて命を落とした人は、統計を始めた2000年の8人以降、増加傾向にあり、2011年には過去最悪の26人を数えるまでになった。 犠牲者数が増加している事実は消防庁も5年ほど前から把握しており、台風接近中には田畑や用水路に近づかないよう継続的に指導している。特に2010年からは、テレビやラジオ各局に対し、台風接近中の外出を控えること

    「理由分からぬ」 台風接近中に田んぼ見回る犠牲者が増加
  • 「次長課長」河本さんが謝罪 持ちギャグは封印

    人気お笑いコンビ「次長課長」の河準一さん(37)の母親が最近まで生活保護を受給していた問題で、25日、河さんは会見を開き「考えが甘かった。税金を負担してくださる皆様に申し訳なく思っています」と謝罪した。また今後も芸能活動は続けていくものの、反省の意を表すため、持ちギャグは当面封印するという。 河さんをめぐっては、一部週刊誌が「人が高収入でありながら母親に生活保護を受けさせているのは不正受給ではないか」との疑惑を報じたことをきっかけに、自民党の片山さつき参院議員らが受給実態を追及するなど、にわかに注目を集めていた。 この日午前11時から行われた記者会見の中で、河さんは、最近まで母親が生活保護を受給していたことについて、自身の認識が甘かったことを認め、時おり涙で声を詰まらせながら謝罪した。受給分に関しては、全額返還の意向を示している。 また、今後の芸能活動について明言は避けたも

    ext3
    ext3 2012/06/09
    "当面はメディアへの露出を控えた自重課長路線を余儀なくされそうだ。"これ言いたかっただけだろw/"受給分に関しては、全額返還の意向を示している" ダウト。金持ちになってからの分しか返還はしないと言ってる
  • 毛のない波平像、3度目の正直は世界最硬度で

    東京都世田谷区・桜新町商店街に設置されている漫画「サザエさん」の「波平」像頭頂部に生えている髪の毛が2度にわたって抜き取られた事件で、商店街では新しい髪の毛を世界最硬度と言われる「NWS超硬合金」で制作することを決めた。予算3億円を投じる「3度目の正直」は果たして実現するか――。 桜新町商店街がある東急田園都市線桜新町駅周辺は、作者の故長谷川町子さんが長年暮らしていた経緯もあり、「サザエさん通り」と呼ばれてきた。この名前にちなんで商店街では、今年3月、サザエさん一家の銅像を12体設置。観光客や地元住民の目を喜ばせていた。 だが5月7日、波平像の髪の毛がなくなっているのを地元住民が発見。商店組合長の坂口さんが、こんなこともあろうかとあらかじめ用意しておいたスペアの髪の毛をすぐに「植毛」したが、その後21日朝には再び抜き取られていた。頭部に残った痕跡から、いずれの場合も、ペンチのような道具で引

    毛のない波平像、3度目の正直は世界最硬度で
    ext3
    ext3 2012/06/09
    元のニュースからして虚構じみてたもんなw
  • 転載自由の匿名掲示板「転載ちゃんねる」がオープン

    匿名掲示板のコメントを抽出・編集した「まとめサイト」向けに、書き込みの著作権を放棄し「転載自由」をうたった新しい匿名掲示板「転載ちゃんねる」が5日オープンした。「村八分SNS」などで知られる、管理人の「ひらゆき」氏は「昨日の2ちゃんねる騒動で『転載禁止』と名指しされたブログ管理人も気軽に利用してほしい」と話す。 5日にサービスを開始した匿名掲示板「転載ちゃんねる」の規約によると、掲示板内の文章・図画について「書き込んだ人、およびサイト管理人は全ての著作権を放棄し、あらゆるサイト・ブログでの転載・利用を許可するものとする」と定めている。同様の匿名掲示板として知られる「2ちゃんねる」では、書き込んだ文章の著作権は運営側にあるとしており、過去にはこのような書き込みをまとめた書籍『電車男』などの出版につながったこともある。 ネット上では、2ちゃんねるに寄せられたコメントを編集し、読みやすくまと

    転載自由の匿名掲示板「転載ちゃんねる」がオープン
    ext3
    ext3 2012/06/09
    "3文字までの書き込みならば、著作権の対象には当たらないと判断。同掲示板での書き込みは最大3文字までと定めた""書き込みに頼らないオリジナル記事になったとたん、文章力の貧困を露呈してしまった5サイトの管理
  • 転載自由な掲示板『オープン2ちゃんねる』公開! コピペし放題だぞぉおおおおおwwww : はちま起稿

    https://twitter.com/satorunet/status/210478976311885825 http://open2ch.net 虚構新聞にすっぱ抜かれたけど 『オープン2ちゃんねる』はじめてみました。転載自由な2ちゃん風掲示板です。 ‪#2ch‬ オープン2ちゃんねる http://open2ch.net/menu/