タグ

ブックマーク / www.narinari.com (20)

  • “口開けながら食事する人”用のカーテン

    口を開けながら事をするのは、咀嚼音によって同席者を不快にさせるだけでなく、見た目にも決して好ましいものではない。そんな問題を解決する画期的な発明品が生み出されたと、注目を集めている。 「不必要な発明品」として紹介されたのは、ベネデットさんによる「フードカーテン」。5つ星レストランでの完全なプライバシーを守ることができ、気兼ねなく口を開けたまま咀嚼することができるという。 鼻の穴に装着することで両手を完全にフリーにしているだけでなく、深刻な会話や急な電話の際にもカーテンを引くことで対応可能ということで注目を集めており、ネットでは「輝くような発明」「すばらしい」「鼻の穴を痛めるのでは」「見た目ではなく音をなんとかして欲しいんだが」「当に実在するなら手に入れたい」といった声が上がっている。

    “口開けながら食事する人”用のカーテン
    ext3
    ext3 2019/05/06
    “見た目ではなく音をなんとかして欲しいんだが”ほんそれ
  • 環境省初の萌えキャラ「君野イマ/君野ミライ」

    環境省は2月24日、同省初の“萌えキャラ”として、女子高生の君野イマ、君野ミライを発表した。 この萌えキャラは、低炭素型の「製品」「サービス」「ライフスタイル」など、温暖化対策に資するあらゆる“賢い選択”を促す国民運動「COOL CHOICE」を推進するために、認知度向上に向けた啓蒙活動に活用していくキャラクター。コンセプト266作品、デザイン135作品の中から選ばれた。 24日からは、スマートフォン・タブレット向けアプリ「COOL CHOICE」において、今回決定したイメージキャラクターをナビゲーターとして、ライフスタイルに応じた「おすすめ地球温暖化対策プラン」などの提案を行っていく。 また、今後については、キャラクターデザインを3Dアニメーション化し、「COOL CHOICE」ストーリー(再配達削減やクールビズなどをテーマとした動画)の配信を行うほか、Facebook、ツイッター、イン

    環境省初の萌えキャラ「君野イマ/君野ミライ」
    ext3
    ext3 2017/03/31
  • マズいガリガリ君で3億円赤字、社内でも不評「ナポリタン味」の裏話。

    2月13日に放送されたバラエティ番組「ジョブチューン★国民的大ヒット品のヒミツぶっちゃけSP」(TBS系)で、赤城乳業が2014年3月に発売した「ガリガリ君リッチナポリタン味」の裏話として、全く売れずに3億円の赤字を出したことが明かされた。 この「ナポリタン味」を開発したのは、入社2年目(当時)の若手ホープだったそう。出演した同社マーケティング部の部長によると、「ナポリタン味」は「取り返しのつかない赤字を叩き出し」、その金額は3億円近く、余剰在庫は320万にものぼったという。 なぜ、それほどまで売れなかったのか。この点について部長は「やっぱりですね…マズかったんですよ」と反省の弁。発売した当時、「お客さまからも『マズい』『ふざけるな』『いい加減にしろ』と問い合わせが殺到しまして……」と、大変な状況だったそうだ。 しかし、どうしてそんなにマズいものが企画会議を通ってしまったのかという点は

    マズいガリガリ君で3億円赤字、社内でも不評「ナポリタン味」の裏話。
  • 胸のサイズが自由自在のブラ、エアポンプで好みの大きさに調節OK。

    コスメディックラブズは8月1日から、エアポンプでバストサイズを好みの大きさにコントロールできるブラ「レディエア」を発売する。価格は7,400円(税別)。 「レディエア」は、胸がどんなに小さい女性でも、エアポンプを押すだけで、バストの大きさを自由自在に調節できるブラジャー。女性の見た目印象を決めるバストボリュームやシルエットを、その日の気分や服に合せてコントロールできる。 「胸が小さいことがコンプレックス」「女性としての自信がない」「どんな服でもキレイに着こなしたい」といった声に、同社は「レディエアはそんな女性の夢を全て実現します」と自信を示している。 その仕組みは、ブラの中に一体化されたエアポンプを押していくたびに、エアクッションに空気が入っていく特殊構造。エアクッションは100%コットンで肌に優しく、柔らかい素材を使用している。パットは空気で厚みが出るので、どんなに膨らんで大きくなっても

    胸のサイズが自由自在のブラ、エアポンプで好みの大きさに調節OK。
    ext3
    ext3 2015/07/31
  • 74歳が肛門にボール入れ大惨事、悩み続けた下痢を止めようと閃くも…。

    先日、長らく下痢に悩まされ続けてきた中国のある男性は、症状を止めるために驚きの行動に出た。子ども用の玩具のボールを肛門に突っ込み、穴を塞ぐことで無理矢理下痢を止めたというのだが……。 中国メディア華西新聞などによると、それは4月10日のこと。同日23時過ぎ、74歳の李さんが娘婿に連れられ、瀘医附院急診科(四川省瀘州市)を訪れた。肛門からひどい出血があり、すぐに治療をして欲しいとのことだった。 しかし、患者である李さんはなぜそんなにひどい出血があるのか、そのときは明らかにしなかったという。翌日すべての検査を終え、直腸炎におかされていることが判明するとともに、肛門に“球形の異物”が詰まっていることが明らかになったことから、ついに真相を明かしたそうだ。 李さんの話によれば、この2年間、ひどい下痢に悩まされ続けてきたそうで、子どもたちに明かすことをためらい、病院を訪れることもなかったとのこと。また

    74歳が肛門にボール入れ大惨事、悩み続けた下痢を止めようと閃くも…。
    ext3
    ext3 2015/04/19
    何故あなるストッパーを使わない
  • 薄気味悪いピエロが夜中に徘徊、動機や理由わからず地元住民怯える。

    米カリフォルニア州のある街に、最近、奇妙なピエロが夜な夜な出没しているという。 地元の人々は、深夜遅くにワスコ市街の通りをぶらついているとされるピエロたちと遭遇し、さまざまな写真をツイートしている。 これら写真では、風船を持っていたり、公園のベンチに座っていたり、道の真ん中でポーズをとっているピエロもいたり……。 夜中に着飾り、薄気味悪く徘徊するピエロたちの動機や理由はわかっていないが、犯罪として立証する証拠がないため、恐怖に怯えた地元住人からの通報は無意味なものとなっているそうだ。

    薄気味悪いピエロが夜中に徘徊、動機や理由わからず地元住民怯える。
  • まどマギにパリっ子が長蛇の列、待ち望まれたプレミア試写会で大喝采。

    昨年の前後編試写会でフランスのファンを大いに満足させ、この夏にはジャパン・エキスポでは特報映像が公開された「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編] 叛逆の物語」。以来、今か今かと待ち望まれていたプレミア試写会が11月22日、ついにパリで行われた。その模様をナリナリドットコムのフランス特派員がお伝えする。 劇場の開場は21時ということで、30分ほど前に到着すれば良いかと思っていたのだが、映画館に近づくにつれその認識が非常に甘かったことを思い知らされる(//www.youtube.com/watch?v=qDvFVPefh_4)。 驚くばかりの人の行列で、先頭からまったく最後列が見えないためつい動画を撮影してしまったほど。列に並んでからも、もちろん後列に人の列は続くという状態だ。入場を待つ間には、道行く車や人々から行列に「今日は何の映画か」とたずねる光景も見られ、答える人たちは皆「まどか☆マ

    まどマギにパリっ子が長蛇の列、待ち望まれたプレミア試写会で大喝采。
  • 「進撃の巨人」実写化が再始動、新たな監督は樋口真嗣監督に決定。

    人気コミック「進撃の巨人」の実写映画プロジェクトが“再始動”する。公式サイトでも特報として情報が解禁された。 「進撃の巨人」の実写映画化は2011年12月に発表され、当初は「告白」(主演:松たか子)などで知られる中島哲也監督がメガホンを執る予定だったが、中島監督は2012年12月時点で降板。その後、プロジェクトは頓挫したわけではなく、監督を交代して製作を進めることが明かされていた。 それからしばらく新しい動きはなかったが、12月4日、ついに新たな情報が解禁。メガホンを執るのは、平成「ガメラ」3部作や「巨神兵東京に現る」などで知られる樋口真嗣監督に決定した。樋口監督は「あの恐怖と、あの怒りに立ち向かう時が来た。総力戦である!それは壁であり、巨人!だが俺たちはどんな困難でも、闘う!!」(公式サイトより)と意気込みを語っている。 脚は、連続ドラマ「ブラッディ・マンデイ」や映画「20世紀少年」3

    「進撃の巨人」実写化が再始動、新たな監督は樋口真嗣監督に決定。
    ext3
    ext3 2014/01/24
    やっぱ特撮畑のやつじゃないと無理よな
  • 「まどか☆マギカ」にハリウッドも熱狂、プレミア上映に長蛇の列。

    「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語」のプレミア上映会が12月3日(現地時間)19時から、米ロサンゼルス、ハリウッドのエジプシャン・シアターにて行われた。 ハリウッドで歴史あるエジプシャン・シアターでのプレミア上映とあって、600席のチケットは発売後数時間で完売。上映開始6時間以上前から、チケットを購入したファンが劇場の前に長蛇の列を作り、グッズコーナーも完売するなど、米国でも日と同様人気の高さがうかがえた。 上映前に行われたレッドカーペットイベントには、日から久保田光俊氏(有限会社シャフト)、岩上敦宏氏(株式会社アニプレックス)の両プロデューサーが出席し、米国でTVシリーズの吹き替えを担当した声優や音響監督も登壇。また、プレミア上映のゲストとして、「HEROES」などでおなじみのマシ・オカも来場するなど、米国でも注目度の高いイベントとなった。 日のキャストからのビデオ

    「まどか☆マギカ」にハリウッドも熱狂、プレミア上映に長蛇の列。
  • 「車触るな」仕方なく工事強行、舗装完了でタイヤが歩道に“固定”。

    先日、歩道の舗装工事をしていたブラジルの業者は、ある困った問題に直面した。それは工事を予定していた一角に、近くの販売店が売り出している自動車が1台停められていたから。移動を求めたものの、車を置いていた店の経営者は協力を拒否。それどころか車に「指一触れるな」と話し、勝手に移動しないようにも脅してきたという。そこで業者は仕方なく、日では考えられないような対応を決断し、工事を終わらせたそうだ。 英紙メトロによると、問題が起きたのはブラジル南東部の街ベロ・オリゼンテにある自動車販売店の前。先日、付近の歩道舗装を行う予定になっていた工事業者は、作業の邪魔になる1台の自動車を見つけ困ってしまった。工事を行うため相談に向かった作業員に対し、販売店の経営者は「20年以上そこを使っていた」と正当性を主張し、移動要求を拒否。ちなみに車を歩道に置くこと自体は、公共のスペースを利用しているものの今回の場所に関

    「車触るな」仕方なく工事強行、舗装完了でタイヤが歩道に“固定”。
    ext3
    ext3 2013/12/21
    販売店側が悪い
  • 65年仲良し夫婦が同日に死去、家族は「神様が起こしたとしか…」。

    日頃からお互いを強く想い合っている仲良し夫婦なら、どちらかに先立たれて遺されるのが一番の悲劇かもしれない。できることなら、共に幸せな時間を充分に過ごした上で一緒に天に召されるという愛の結末を、理想的な人生の終わり方と考える人もいることだろう。米国では先日、66回目の結婚記念日を間近に控えていた91歳と89歳の夫婦が、家族に見守られながら同じ日の午前と午後に相次いで亡くなったそうで、強い絆を思わせる最期を迎えた2人に、米国でも大きな注目が集まっているようだ。 米放送局ABCやFOXなどによると、この2人はオハイオ州ロシアの療養所内の同じ部屋でこの世を去った、91歳の夫ハロルド・クナプケさんと89歳のルシーさん。教師をしていたハロルドさんは、第二次世界大戦中に知り合いだったルシーさんの義理の兄弟を通じて将来のとなる彼女を紹介され、海外派遣中は手紙を通じて愛を育んだ。そして、戦争終了後の19

    65年仲良し夫婦が同日に死去、家族は「神様が起こしたとしか…」。
  • 騎士のヘルメット型編み帽子、世界から注文殺到で4か月半待ちに。

    手作りのクラフトを展示・販売できる米オンラインショップ「Etsy」。このサイトで販売されている手編み帽子「Knight's Helmet」(45ドル=3,982円)が、いま、「すごすぎる!」と話題を呼んでいます。HattieHookerとのユーザー名で、鍵編みの帽子を販売している女性が制作したこの帽子、なんと中世の騎士のヘルメットそっくりなのです。しかもマスクにあたる部分がちゃんと上下に動くという、物に近い忠実な作り。寒い日には顔の大部分が被われて暖かいという、機能的な面も考えられています。 この“騎士ヘルメット帽子”、ソーシャルサイトの「reddit」で紹介されたことをきっかけに、瞬く間にブレイク。「どこで買えるんだ!?」「真冬のフィンランドに住んでいるんだが、今すぐ欲しい」「もう注文してあるぜ。今年のスキーツアーは素晴らしいものになるな」といった、賞賛コメントが次々と寄せられている状

    騎士のヘルメット型編み帽子、世界から注文殺到で4か月半待ちに。
  • 幻の「コマンドー」吹替版復活、欠落シーンを復元した“完声版”。

    20世紀フォックスの日語吹替サイト「吹替の帝王」は、吹替洋画ファン待望のレーベルを立ち上げ、第1弾として、独特の名台詞を生み出した吹替洋画の最高傑作「コマンドー」のコレクターズBOXを2013年4月18日に発売する。Blu-ray&DVD3枚組で、価格は6,490円(税込み)。5,000セットの限定販売だ。 今回登場する「コマンドー 日語吹替完全版」コレクターズBOXは、「日曜洋画劇場」(テレビ朝日系)初回放送版(1989年)に加え、「ザ・ロードショー」(TBS系)初回放映版(1987年)の2種類の吹替音声を収録。アーノルド・シュワルツェネッガーを演じるのは、それぞれ玄田哲章と屋良有作だ。 また、ディレクターズ・カット版DVDには、日語音声が欠落していたシーンを復元させるため、玄田&屋良両氏をはじめとする当時のオリジナルキャストでアフレコを実施。まさにファンが待ち望んだ“完声版”とし

    幻の「コマンドー」吹替版復活、欠落シーンを復元した“完声版”。
  • 人格ラヂオが活動自粛を発表、不適切な「声優の顔はチープ」発言で。

    声優に対するメンバーの発言がきっかけで、ネットで非難の声が上がったビジュアル系バンド「人格ラヂオ」が12月13日、公式サイトで活動の自粛を発表した。期間は「当面の間」としている。 オフィス人格ラヂオとメンバーの悠希、那オキの連名で掲載された「お詫びとお知らせ」では、まず、「この度、メンバーの不適切な発言により、声優ファン、アニメファン、人格ラヂオファンの皆様又、関係者各位に多大なるご迷惑をお掛けしたことを心より深くお詫び申し上げます」と、一連の騒動を謝罪。そして、今後の活動について「メンバーとプロダクションとレコード会社の三者で協議の結果、次のように自粛することを決定致しました」と、12月に予定していたインストアイベントや渋谷公会堂でのワンマン公演の中止を発表した。 また、2012年2月8日に発売予定だったシングル「引き算」は発売中止とし、テレビ番組とのタイアップは「辞退」。同3月発売予定

    人格ラヂオが活動自粛を発表、不適切な「声優の顔はチープ」発言で。
    ext3
    ext3 2011/12/14
    "2012年2月8日に発売予定だったシングル「引き算」は発売中止とし、テレビ番組とのタイアップは「辞退」"
  • 東ハト「暴君ハバネロ」に“あまくち”が登場、ハバネロを80%カット。

    「超辛いスナック」として2003年11月にデビューした東ハトの「暴君ハバネロ」シリーズ。これまで辛さを増したバリエーションなど、さまざまな商品が登場してきたが、3月21日に発売されるのは、辛さのもとであり、肝でもあるハバネロを80%もカットした“あまくち”だ。 今回登場するのは、その名もズバリ「あまくち暴君ハバネロ」(オープン価格/100円前後)。辛いものが苦手な人のためのスナックで、「『暴君ハバネロ』は辛すぎる!」という人でも楽しめる程度の辛さとなっている。リングのサイズは「暴君」史上初めてこつぶサイズとなり、べやすいのも特長だ。 また、同じく3月21日には「帰ってきた暴君ハバネロ」(オープン価格/100円前後)も発売。こちらは2003年11月のデビュー当時の“ウマ辛さ”を再現したもので、パッケージデザインも発売当初のイメージを採用した。 ちなみに、両商品のパッケージには辛さの度合いを

    東ハト「暴君ハバネロ」に“あまくち”が登場、ハバネロを80%カット。
    ext3
    ext3 2011/02/26
    カラムーチョ食ってたほうがマシだわ
  • ニューヨークの街中で「核融合炉」を自作、近隣住民からは不安の声も。

    核融合ができる原子炉を、自ら開発したという米国の男性が話題を呼んでいる。世界で38人目の快挙と報じられている“自作の核融合炉”(※厳密には核融合装置)だが、街中の倉庫の一室で作ったというだけに、近所の住民からは不安の声も上がっているようだ。 核融合は実用化に向けて研究が進められている分野の1つ。安全かつクリーンなエネルギー抽出法として注目され、「重水素、トリチウムからなる燃料1グラムが反応して(わずか300分の1グラム程度軽くなるだけで)石油8トン分のエネルギーが発生する」(外務省HPより)という、革新的な技術だ。現段階では、いかに多くのエネルギー抽出を行えるかが課題となっており、これをクリアできる技術の開発に期待が寄せられている。 そんな核融合原子炉を1人で作ってしまったのが、フリーのデザイナーで、グッチのウェブサイトなどを手掛けているという32歳のマーク・サップスさん。昼間は仕事をする

    ニューヨークの街中で「核融合炉」を自作、近隣住民からは不安の声も。
  • “100円マック”の人気メニュー「マックチキン」が期間限定で復活。

    100円でべられるマクドナルドの“¥100マック”メニューの中でも、かつて特に人気を呼んでいた「マックチキン」。2007年7月の販売終了以降、復活を望む声が大きかったメニューでもあるが、この「マックチキン」が11月13日から、期間限定で再び販売されることになった。価格はもちろん100円(税込み)だ。 「マックチキン」は“¥100マック”が誕生した2005年4月から2007年7月にかけて販売されていたメニュー。2008年9月にオリコンが行った調査「復活してほしいファストフードメニューランキング」では、先頃復活を遂げた「チキンタツタ」に次ぐ2位に輝いたメニューで、こうした要望に応える形で今回の復活が決まった。 その特徴はサクサクの衣に包まれたチキンと、さっぱりとした味付け。100円で買えるという手軽さにも関わらず、しっかりとしたべ応えが人気となっていた。 販売期間は12月中旬までを予定。そ

    “100円マック”の人気メニュー「マックチキン」が期間限定で復活。
    ext3
    ext3 2009/11/15
    いつか食うと思っていて結局いつのまにか期間過ぎてるに1ペリカ
  • 生放送の通販番組でハプニング、電話出演の顧客クレームにスタジオ凍る。

    ショップチャンネルと並び、ケーブルテレビやスカパー!などで人気を呼んでいるテレビ通販専門チャンネルのQVC。扱う商品は品や美容グッズ、洋服、宝飾品など多岐に渡っており、「ここでしか手に入らない」商品の数々に魅了され、ついつい注文の電話に手が伸びてしまうという奥様方は多い。そんなQVCの生放送中に、電話出演した顧客からクレームがつくという、思わぬハプニングが発生。様子を収めた動画がYouTubeやニコニコ動画で公開され、話題を呼んでいる。 YouTubeでは「QVC生電話放送事故-東京都○○様」(//www.youtube.com/watch?v=mOfOQ02wFFE ※○○は実名のため伏せ字に)、ニコニコ動画では「QVC 生電話 放送事故」(//www.nicovideo.jp/watch/sm7133658)と名付けられたこの動画。スタジオで司会の女性と販売元の担当者が、「18金のイ

    ext3
    ext3 2009/05/27
    "「こういうのってサクラがやってるんじゃないんだ」"今回はサクラじゃなかったのか、それともなんか手違いが起こったのか/保証がないと信用できないってのはまあしょうがない。その内保証書まで偽造される様になる
  • 映画の入場料「高い」が7割、妥当な料金は半数が「1000円」。

    テレビやビデオ、DVDの登場、そして「ネタ切れ」など、世界的に衰退しているといわれる映画業界。しかし、米映画協会(MPAA)が今年3月に発表した2006年の世界映画興行収入は、258億2000万ドル(約3兆円)。前年比8%減だった05年と比べて11%増加しており、過去最高を記録したのだ。これは日も同じ状況で、06年の興行収入は2.4%増の2029億3400万円。延べ入場者数も2.6%増の1億6458万5000人となっている(日映画製作者連盟「日映画産業統計」より)。 しかし、日の数字増加は邦画の健闘によるものが大きく、洋画の興行収入は20%近く減少した。依然、予断を許さない状況なのだ。こうした中で、世論調査などを行っている中央調査者が全国の20歳以上の男女1347人を対象に映画についての調査を行った。それによると、7割以上が「映画が好き」と答えたものの、新作映画の入場料が1800円

    ext3
    ext3 2007/12/27
    「1本の映画を見るのに必要な労働時間」日本:48分,米国24分,英国35分,世界平均:57分/世界平均ってwどこの発展途上国を統計に入れてんだよ
  • 2本飲んだら死ぬ? 噂のドリンク「レッドブル」。

    最近やけにテレビでCMが流れている「レッドブル」。最後に商品写真が登場するのでそれが缶飲料であることは分かるなりが、CMの内容はあまり商品イメージを喚起させるものではないため、しっかりと見ないと何のCMか分からないなりよね。特にタレントを使うわけでもなく、独特なテイストの手描きアニメーションで構成されているのが逆に印象に残るなりが、セブン-イレブン先行販売と販路が狭いこともあってまだ試していない人も多いと思うなりよ。 コ○助もずっとCMが気になっていたので購入するチャンスをうかがっていたなりが、近所のセブン-イレブンに大量に並んでいるのを見かけたので、奮発して購入してみることにしたなりね。これ、250ml入りで275円もするなりよ。たかが275円、されど275円。得体の知れないものに投資するには十分躊躇させるだけの価格なり。まあそれでもモヤモヤと気にしているよりは良いと購入してみることに。

    2本飲んだら死ぬ? 噂のドリンク「レッドブル」。
    ext3
    ext3 2006/05/07
    カフェインが大量に含まれている
  • 1