タグ

老害に関するezilのブックマーク (3)

  • 水連、「茶髪、ピアス禁止」明文化へ(時事通信) - Yahoo!ニュース

    水泳連盟は20日に開いた委員長会議で、競泳などの日本代表に対し、「茶髪、ピアス、華美なネイルは禁止」などとする行動規範を設ける方針を打ち出した。 「以前からあった構想で、やっとルールができた。米国やオーストラリアでは既にきちっとやっている」と水連幹部。最近、世間を騒がせている大学スポーツ選手の事件なども引き金になったようで、順守しなかった場合は「5年以下の(選手)登録禁止」などの処分を科す可能性も。 選手の行動に厳しかった同連盟の古橋広之進元会長が夏に亡くなったばかり。遺志を引き継ぐかのような規範で、幹部は「水泳界から律していきたい」という。  【関連ニュース】 ・ 国際水連、認可水着のリスト発表=ミズノ、デサント製など ・ 大型スイマー、再び表舞台へ=5年ぶり現役復帰の萩原 ・ 男子50平で短水路高校新=競泳 ・ 「宝物」胸にさらなる飛躍へ=ロンドン五輪でメダル目指す内

    ezil
    ezil 2009/10/22
    あえて言おう、これはただの馬鹿だ。
  • 結婚・恋愛ニュースぷらす : 日本政府が考える理想の男女関係 - livedoor Blog(ブログ)

    274 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/07/08(水) 07:55:45 ID:75EcqmZ60 国が理想とする男女関係。 18歳までは性的なものには一切タッチせず。 出会いもエロも完璧に隔絶。子供向け製品を適度に消費。 18歳から20代にかけて、男は自助努力により恋愛力と社蓄力を高める。 その際、できれば車などのナンパアイテムや女へのプレゼントで 大量消費してくれるとなおよし。というかほぼ義務。 女もそれに合わせてブランド品やアクセサリーなどを大量消費。 男女共に22歳(+2〜3年くらいまでは許容)の新卒で就職。 結婚して子供を作り、30年ローンとかで家・マンションを買う。 もちろん車もファミリー向けを買う。 男は徹底して勤務先と家庭に隷属。反抗は一切不許可。 女は社会保護を活用しつつ社会参画と子育ての両立。 ……無理があると思わな

  • 太田誠一氏の政治資金収支報告書を検証する - 池田信夫 blog

    「太田誠一代議士を育てる会」の政治資金収支報告書は、ウェブで公開されている(2005年度p.746、2006年度p.695)。これを記者会見の説明や私の知っている事実と照合してみた。 おもしろいのは、寄附者の内訳だ。2005年についてみると、政治団体からの献金は日医師連盟だけで、あとはすべて個人献金で、18人の名前があがっている。そのうち税理士が10人、会計士が3人で、合計305万円。06年については、同じく税理士が15人、会計士が4人で、合計548万円。太田氏は「大蔵族」として知られ、税理士政治連盟から毎年、100万円程度の政治献金を受けているが、こうして小口にわけて実質的には(この政治団体だけで)その5倍以上の献金を受けているわけだ。 支出については、会見でふれられていない経費として「政治活動費」のうち、機関紙誌の発行その他の事業費が05年に2161万円、06年に5495万円と大

    ezil
    ezil 2008/08/27
    夜間大学院だったことを今知った件。
  • 1