ezuraのブックマーク (71)

  • 日本人の同僚に知ってほしいこと──欧米人の僕が、日本企業で初めてマイノリティになった苦悩と期待 | サイボウズ式

    マネジメント 新しいチームのあり方を探求 就活 就活生必見!サイボウズの疑問 ティール組織 会社の「あたりまえ」が変わる 多様性 100人100通りの個性 ワークスタイル 働き方、生き方、もっと自由に 青野慶久 サイボウズ社長の想いと覚悟 キャリア 人生の「積み上げ方」を見直す 複業 複数の「業」をもつ働き方 人事制度 多様な働き方を支える仕組み マンガ サクッと手軽に読める! ※この記事は、Kintopia掲載記事「What I Wish My Japanese Colleagues Knew about Working as a Foreigner in Japan」の翻訳です。 初めて「少数派」になった僕 僕はスイス育ちの白人男性だ。人生の大半は多数派に属していて、少数派になった経験はなかった。4年前、日に来るまでは──。 日人の要素はゼロ、日語と文化の知識は初心者レベルとい

    日本人の同僚に知ってほしいこと──欧米人の僕が、日本企業で初めてマイノリティになった苦悩と期待 | サイボウズ式
    ezura
    ezura 2020/08/13
  • Wantedlyの株価が爆上げなのが納得いかない人に簡単に解説

    まずはWantedlyさん上場おめでとうございます。ITベンチャー業界の末席を汚す筆者と致しましても格別な思いで眺めております。 想定時の時価総額は40億円でしたが上場するだけで210億円と5倍以上に跳ね上がるのですから、ここには夢しかないと言っても過言ではないでしょう。 日々インターネットで炎上案件を追い掛けている皆さんにおかれましては、DMCAの件であれだけ燃えたにも関わらずこれだけ株価が爆上げしていることに納得がいかないと思います。そこであまり専門的な用語を使わず簡単な解説をしたいと思います。 先に結論長くなると読まれないので結論から先に書きますが「買いの需要の方が極端に多くなるように、供給を著しく絞った」からです。 またこの様な銘柄の一般的な今後の傾向ですが「今がバブルなだけで株価は適正な値に落ち着くことが多い」です。 俺たちは雰囲気で株をやっている。すごく極端な話、株価は需要と供

    Wantedlyの株価が爆上げなのが納得いかない人に簡単に解説
    ezura
    ezura 2020/07/21
  • サイトリニューアルのお知らせ|お知らせ|イプロス(IPROS)ヘルプサイト

    Tech Noteは、開設以来、多数の方々にご利用いただいてまいりましたが 2023年6月15日をもちまして、サービスを終了させていただくこととなりました。 今までご愛顧いただきましたお客様には深く御礼申し上げますとともに この度のご案内となりましたことを心よりお詫び申し上げます。 ■ 対象サイト:Tech Note ( https://technote.ipros.jp/ ) ■ サービス終了日時:2023年6月15日(木) 17:00 なお、これまでに掲載したPDF資料は イプロスサイト よりダウンロードいただけます。 ダウンロードにはイプロスへの ログイン が必要となりますので、予めご了承ください。 弊社ではサービス向上のため今後も鋭意努力してまいりますので 変わらぬご愛顧賜りますようお願い申し上げます。 件に関する問合せにつきましては、問合せフォームよりお問い合わせください。

    サイトリニューアルのお知らせ|お知らせ|イプロス(IPROS)ヘルプサイト
    ezura
    ezura 2020/02/07
    ハトも汎化できるんだな… "初見の絵でもピカソとモネの絵を見事に判別したので、絵を丸覚えしたわけではないと分かりました。"
  • Googleが作った分散アプリケーション基盤、Borgの論文を読み解く -その1- - inductor's blog

    このエントリーについて このエントリーを書き始めた経緯は下記にあります。 inductor.hatenablog.com 上記の理由の通り、目的は論文を翻訳することだけではなく、最終的にこれを踏まえて自分の見解をつらつらと書いていくところにもあります。 おそらく一番時間がかかるのはそれなので、一旦は翻訳を一通り終えた上で更に頑張っていきます。ゆっくりお待ちいただければと思います>< 1. Introduction(まえがき) Borgが内部的に呼び出すクラスター管理システムは、Googleが実行するすべてのアプリケーションを許可、スケジュール、起動、再起動、および監視します。この論文ではその方法を説明します。 Borgには3つの主な利点があります。 リソース管理と障害処理の詳細を隠すため、ユーザーは代わりにアプリケーション開発に集中できます。 非常に高い信頼性と可用性で動作し、同じことを行

    Googleが作った分散アプリケーション基盤、Borgの論文を読み解く -その1- - inductor's blog
    ezura
    ezura 2019/10/30
  • 斜にかまえる、かまえないを1分ごとに切り替えるとどうなるか

    むかしからなんでも斜にかまえるクセがある。 行列を見ては「よく並ぶねえ」と思い、流行りの曲を聞いては「これが流行ってんのね」と少しうがった目で見てしまうのだ。 そこでふと「斜にかまえる」「かまえない」を意識的に切り替えるとどういう感情になるのか気になった。実験してみます。 やり方 簡単にやり方を説明すると ①何かモノなどを目の前に置く ②それに対し、1分間は斜にかまえ、もう1分間は斜にかまえずに感想を言う。これだけだ。 ちなみに「斜にかまえる」を辞書で調べると、「物事に正対しないで、皮肉やからかいなどの目で見ること」とある。 わかりやすく言えば、1分間は皮肉めいた目で見て、1分間は素直に感想を言ったり肯定してみたりする実験である。 ひとりじゃ心もとないので、今回は後輩と一緒にやることにした。 後輩の郡司さん(左)と山宮さん(右)。二人とも斜にかまえがちな性格を自覚しているそうだ。 とりあえ

    斜にかまえる、かまえないを1分ごとに切り替えるとどうなるか
    ezura
    ezura 2019/03/25
    最高の記事。やってみたら本当に気づきがあった。
  • 企業ではなくチームで探す!『Qiita Jobs』で転職をアップデートしよう - Qiita Zine

    1988年兵庫県生まれ。京都大学工学部情報学科在学中にはてなGoogleにてソフトウェアエンジニアとしてインターンを経験。iOSアプリ開発などを担当する。2011年、友人2人と作ったプログラマのための技術情報共有サービス「Qiita」をローンチ。大学卒業後の12年2月、Increments株式会社を設立し、代表取締役に就任。 不確実なソフトウェア開発だからこそ、現場のチームが大切 ——Qiita Jobsの開発にあたり、各社のエンジニア採用における課題はどこにあると考えましたか? 海野:社内のエンジニアを中心に意見を洗い出しましたが、もっとも注目したのがエンジニアとプロダクト開発チーム(以下チーム)の相性です。両者のマッチングがパフォーマンスを左右する。そこで主体を企業ではなくチームに置いて、どうすれば良いつながりが生まれるかという議論からスタートしました。 ——それだけエンジニアにとっ

    企業ではなくチームで探す!『Qiita Jobs』で転職をアップデートしよう - Qiita Zine
    ezura
    ezura 2019/03/10
    ほんとこれ。"エンジニア同士でないとわからない話もあるでしょう。もっと現場の人が主体的に参加するべきです。"
  • Swiftに足りなかったものを作る - スター数13,000超の「Kingfisher」を生み出したonevcatの着想術 - エンジニアHub|若手Webエンジニアのキャリアを考える!

    Swiftに足りなかったものを作る - スター数13,000超の「Kingfisher」を生み出したonevcatの着想術 画像を取り扱う軽量なSwiftライブラリ「Kingfisher」が獲得したスター数はなんと13,000以上。圧倒的な支持を集めるOSSを作り続けるonevcatさんに、発想の源を聞きました。 初めて作成したリポジトリが獲得したスター数、8,500以上。 ひとつのリポジトリが獲得した最大のスター数、13,000以上。 この数字を叩き出したのが「1人のエンジニア」だと聞けば、多くの方は驚きの声をあげるでしょう。多くの人から支持されるOSSを作るのはもちろん簡単なことではなく、数千、数万というスターを獲得することは、ほとんど“偉業”ともいえる実績です。 この圧倒的な実績を生み出したのは、ドキュメンテーションコメントを簡単に書けるXcodeプラグインVVDocumenter-

    Swiftに足りなかったものを作る - スター数13,000超の「Kingfisher」を生み出したonevcatの着想術 - エンジニアHub|若手Webエンジニアのキャリアを考える!
    ezura
    ezura 2019/03/05
    すごい人
  • LINE、京都にClovaなど戦略事業を支える第三の開発拠点をオープン!グローバルエンジニアたちが生み出す、新たなサービスに期待 - TECH PLAY Magazine

    TOP マガジン インタビュー LINE、京都にClovaなど戦略事業を支える第三の開発拠点をオープン!グローバルエンジニアたちが生み出す、新たなサービスに期待 コミュニケーションアプリ「LINE」を軸にさまざまなサービスを展開するLINE株式会社は、この6月、東京、福岡に続く国内3つ目となる技術開発拠点「LINE KYOTO」(京都開発室)を、京都市下京区にオープンした。 これを記念し、LINE株式会社 代表取締役社長の出澤剛氏、京都開発室の和田充史室長らが京都市長を表敬訪問。合わせて取材陣にオフィスを公開した。いまなぜ京都なのか。新拠点開設の狙いと、そこで働くエンジニアの声を紹介する。 Clovaなど戦略事業を支える新たな技術開発拠点へ 6月13日、LINEの出澤剛社長と京都開発室の和田充史室長は、和服姿で京都市庁舎を訪れた。同じく和装の門川大作・京都市長と共に記者会見に臨み、京都とい

    LINE、京都にClovaなど戦略事業を支える第三の開発拠点をオープン!グローバルエンジニアたちが生み出す、新たなサービスに期待 - TECH PLAY Magazine
    ezura
    ezura 2018/07/04
  • 毎日1人で作業。同じミスは二度としない。ヒカキンが「トップでいるための覚悟」(後編)|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    動画共有サイトYouTubeに投稿し、広告収入を得る「ユーチューバー」。小中学生のなりたい職業ランキング上位に登場し、いまやタレント並みの人気を誇る存在です。今回は、日のユーチューバーの第一人者であり、チャンネル総登録者数1100万人を誇るトップユーチューバーのHIKAKINさんに、「プロの仕事お金」について伺いました。 ――ユーチューバーというと、広告で稼いでいるイメージを持たれがちですよね。HIKAKINさんが出演したテレビ番組で、年収をこっそり聞いた松人志さんが仰天したというのが、ネットで話題になっていました。みんな、お金の話が大好き。ということで、年収を伺ってもいいですか(笑)? それはさすがに言えません(笑)。お金に関して思い出に残っているのはやっぱり、4年間勤めた会社を辞めて、YouTubeで収入を得たときです。生まれて初めて好きなことだけでお金を稼げて、サラリーマン時代

    毎日1人で作業。同じミスは二度としない。ヒカキンが「トップでいるための覚悟」(後編)|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    ezura
    ezura 2018/05/06
  • メンタルが豆腐の人向けの、あまり落ち込まないための工夫|けんすう

    質問箱とかやっていると「こんなことがあって落ち込みます。どうしたらいいですか?」「メンタルが弱いのですぐに落ち込みます。」みたいなのが多くて、みんな落ち込んでいるんだなあ、と思った次第です。 かくいう僕も、メンタルが水気の多い豆腐くらい弱いのです。なんか老舗の旅館とかで出てくる豆腐みたいな感じです。あれおいしいよね。 なので、昔は落ち込んでる時が多かった気がするのですが、いろいろがんばった結果、落ち込むことがかなり少なくなり、落ち込んでも数時間でどうでもよくなるという感じになりました。 生まれ持った性質とかメンタルの強さではないので、他の人にも応用できるかなあ、と。というか、メンタルの強い弱いは、どちらかというと、物事に対してどう考えるかの習慣にすぎないんじゃないか、とも思っています。 というわけで、落ち込まないための工夫をちょっと紹介していきたいと思います。 (単に歳をとって気にしなくな

    メンタルが豆腐の人向けの、あまり落ち込まないための工夫|けんすう
    ezura
    ezura 2018/03/04
  • コミュ力もリーダーシップもいらない。元Google社員が語る、本当に“優秀な人材“とは | HuffPost Japan

    ハフポスト日版ニュースエディター 特集「#だからひとりが好き」ディレクター News Editor, HuffPost Japan

    コミュ力もリーダーシップもいらない。元Google社員が語る、本当に“優秀な人材“とは | HuffPost Japan
    ezura
    ezura 2018/01/18
  • OSSを読んでAirbnbのホーム画面の実装を想像してみた

    OSSを読んで調査しながら、手を動かしているうちに出来上がったのがこちらです。 はじめに AirbnbのiOSアプリの実装に興味が沸いたのですが、Airbnbのソースを直接読むこともできません。そこで、似たような動作を実現しているOSSから内部実装を推測して自分でも書いてみることにしました。事前に調査したところ、既に似たようなことを考えている方がいて、大いに参考にさせて頂きました。感謝です。 今回の記事は、私が調査して気づいたことを再度整理した、という位置付けです。 これ以降の記述は下記のような読者を想定して書いていますので、ご承知おき下さい。 m(_ _)m iPhoneアプリ開発の経験は多少あるけれどもUIの実装は苦手 著名なアプリの実装に興味がある 画面の構成 TableViewが縦のスクロールを担い、各ジャンルのリストを横にスクロールしていく部分はTableViewの各rowの中に

    OSSを読んでAirbnbのホーム画面の実装を想像してみた
    ezura
    ezura 2018/01/05
  • アイスタイル的 iOS設計ベストプラクティス - Qiita

    アイスタイルでiOS開発をしています @mishimay です。 アイスタイルアドベントカレンダーの17日目の記事を担当します。 アイスタイルでは日々新しい試みを行っていますが、iOS設計のベストプラクティスがだんだんと収束してきたので一旦まとめておこうと思います。 目指す設計 理解しやすい 開発しやすい テストしやすい 方針 上記設計を実現するための基的な戦略は、各コンポーネントを 疎結合 にすることです。 具体的には以下のような設計を目指します。 コンポーネントの役割を明確にする 依存関係を明確にする 現在、Clean Architecture 1 や MVVM などの設計手法を参考に以下のような設計を行っています。 依存関係を一方通行にする 円の内側ほど抽象度が高く一般性がある 外側から内側は参照可 内側は外側の事情を知らなくて良い 内側から外側を参照したい場合は 依存関係逆転の原

    アイスタイル的 iOS設計ベストプラクティス - Qiita
    ezura
    ezura 2017/12/21
    "disposeBag 使うのはViewだけにする ストリームの到着点がViewという考え方" なるほどー
  • カラクリ メルカリ カウル – iOS版アプリの週1アップデートを支えるAutomationとKarakuri | メルカリエンジニアリング

    Mercari Advent Calendar 2017 の21日目はメルカリ カウルチームのiOSエンジニアの@motokieeがお送りします。 はじめに メルカリ カウルは今年の5月のローンチしたエンタメ専用のメルカリ姉妹アプリです。立ち上げから半年ほどが経過し、日々サービスの改善を続けています。 iOS版メルカリ カウルはこの7ヶ月で30回アップデートしており、ほぼ週に一度はアップデートしていることになります。もちろん規則正しく週1でリリースをしているわけではないのですが、開発サイクルの速さがお分かりいただけるのではないでしょうか。 現在メルカリ カウルのiOS版はほぼ1人で開発をしています(自分の他にもう1人iOSエンジニアはいるのですが、PJの都合上BIがメインの業務となっています)。 少ない人数でも改善を続けることができているのは、メルカリエンジニアの行動指針の1つであるAut

    カラクリ メルカリ カウル – iOS版アプリの週1アップデートを支えるAutomationとKarakuri | メルカリエンジニアリング
    ezura
    ezura 2017/12/21
  • Swift 4.1+ - LINE ENGINEERING

    こんにちは、AIプラットフォームClova開発チームのezuraです。この記事はLINE Advent Calendar 2017の14日目の記事です。 みなさん、今年のSwiftマイグレーション祭りは無事に終わりましたか。例年よりも穏やかなエラーを味わえたのではないでしょうか。 さて、マイグレーションといえば、みなさんの行ったマイグレーションは「普通の」マイグレーションですか?それとも「スーパー」マイグレーションですか? ここでいう「スーパーマイグレーション」とは、エラー・警告部分を修正するだけでなく、Swiftの改善によって効率的に書けるようになった部分の変更を含めたマイグレーションです。 スーパーマイグレーションの対象箇所はエラー等が出ない部分も含むため、いざマイグレーションを始めると見つけにくいですよね。効率良く移行するには、今のうちから、新しいバージョンに移行しやすいような設計や

    Swift 4.1+ - LINE ENGINEERING
    ezura
    ezura 2017/12/17
  • コンサルタントだった頃学んだ「議論がうまい人」とそうでない人の5つの差異。

    コンサルタントをやっていたころ、「議論」を見る機会がよくあった。 「見る」といったのは、私が議論に参加することは殆どなかったからだ。 というのも、コンサルティングには 「お客さんとは絶対に議論するな。お客さん同士で議論してもらえ」 という原則があり、私はそれを忠実に守ったのである。 そのため私は、第三者として、様々な会社で、多くの議論を見る機会に恵まれた。 そこで一つ気づいたことがある。 「議論のうまい人」と「議論がへたな人」は、非常にはっきりと分かれるのだ。 「議論」とは何か 当然、人によって議論に抱くイメージは異なるだろうから、まずハッキリとさせておかなければならないのが、「議論」の定義だ。 広辞苑にはこのように書かれている。 【議論】 互いに自分の説を述べ合い、論じ合うこと。意見を戦わせること。またその内容。 (広辞苑第六版) 私が見てきた議論の殆どは会議やディスカッションなど、 「

    コンサルタントだった頃学んだ「議論がうまい人」とそうでない人の5つの差異。
    ezura
    ezura 2017/12/17
    "目的は「議論に勝つ」ことではなく「自分の知力を見せつけること」でもなく、「議論をすることで、良いアイデアを出すこと」"
  • Best iOS hacks from Twitter: November Edition

    The development community was pretty active in November, so I found many excellent iOS Twitter tips for you. Get ready to explore latest Xcode 9 features (and just for a moment forget about some bugs!), lots of tips on Unit Testing (which you’ve promised to start writing next year), handy LLDB details and some funny moments! Enjoy 280-symbol gems from the last month. Twitter tip #1 This handy expl

    Best iOS hacks from Twitter: November Edition
  • 開発現場に根強く残る8個のバグレポートアンチパターン - Qiita

    ex-mixi Advent Calendar 2017 - Qiita 9日目をいただいた @kkakizaki です。 株式会社ミクシィの在籍期間は2008年から2016年までで、 QAマネージャーとして、次々に巻き起こる品質保証上の課題を何とかするお仕事をしていました。 現在は株式会社サイバードにて、同じく品質保証部門の長として、 品質保証だけではない様々な課題解決に勤しんでおります。 折角の ex-mixi なので、今回は この記事 の続きです。 前回の記事は2012年に書かれたものですが、 現在も繊細なエンジニア達が死にやすい状況に変わりはなく、 影響の大きな死因の1つとして「イケてないバグレポート」が存在しています。 BTS にイケてないバグレポートが増殖してしまう現場の方は、 この記事をテスターに叩きつけてやってください。 アンチパターンその1:敬語 テスト業務が受発注関係で

    開発現場に根強く残る8個のバグレポートアンチパターン - Qiita
    ezura
    ezura 2017/12/10
    QAチームが忙しすぎて整理する暇がなかったり、新人さんに基本を教えることができずにこうなっちゃってるんだろうな…って思ってる…。
  • なぜ経験を重ねると、人に優しくなれるのか。

    優しさについて考えるきっかけとなったのは、ある施設の話題だった。 その施設は、トイレットペーパーや布団のシーツといった備品を利用者が補充している。 利用者が補充するといってもやることはとても簡単で、「もうすぐなくなります」と施設側に伝えるだけでいい。 そうすればあとは施設側が手配してくれるので、最初の一声だけ利用者が発信すればいいという仕組みになっている。 ただこれがあまりうまく機能していないらしい。 というのも、利用者がもうすぐなくなるアラートを出すのは自分のためではなく、次に利用する別の誰かのためだからだ。 自分が楽しんでいるときに、次の利用者のことを思って備品の数を見る人はほとんどいない。 ある利用者は「自分が『さあ寝よう』と布団を敷こうとしたときに初めて『シーツがない』と気づく。その絶望感を一度体験すると、次使う人のために必ず残りのシーツの枚数をチェックしようと思える。 だがその経

    なぜ経験を重ねると、人に優しくなれるのか。
    ezura
    ezura 2017/12/07
  • 【LINE Clova WAVE物語】最近 Clova WAVE の稼働が増えたワケ。

    最近、Clova WAVE を使う機会が増えました。先行体験版を購入したので、付き合いは長いのですが、あまり使わずに放置していました。Google Home を購入し、Googleの方がレスポンスがよく、使えそう感があったため Clova WAVE を使わなくなったのです。 そのような状況だったのですが、最近 Clova WAVE の稼働が増えました!大きな理由は、二つ。(といいつつ三つあげておきます) 1) 機能のアップデートが定期的にあるので試すのが楽しい 2) もう一つは『Clova オフ会』なるイベントに参加し Clova に興味が出た 3) 意外に音が良く(素直な感じ)音楽を聞くのに良い Clova WAVE のアップデートは随時行われており、LINE Clova のツイッター(@LINE_Clova)をチェックしていれば自然に情報が入ってきます。 スタートが機能を限定した先行体

    【LINE Clova WAVE物語】最近 Clova WAVE の稼働が増えたワケ。
    ezura
    ezura 2017/12/07