タグ

2015年11月2日のブックマーク (3件)

  • Phoenix入門1 - Hello Phoenix - Rails Webook

    Phoneixとは、elixer(※1)という言語で書かれたWebフレームワークです。 最近のiOSやAndroidアプリやSPI(シングルページアプリケーショん)が普及してきたため、サーバーサイドはAPIやリアルタイムストリーミングの機能を提供することが増えてきました。 Phonixは一般的なWebのMVCに加え、デフォルトでAPIやソケットによるリアルタイムストリーミング機能を提供していて、このようなニーズに対応しやすくなっています。 レイテンシーがとても低く、Phoenixのレスポンスタイムはミリセカンドの代わりにマイクロセカンドで表示されるぐらい早さが段違いと言われています。 また、Railsのコントリビュータが作っているだけありかなりRailsの仕組みに似ているので、RailsなどのMVCフレームワークに触れている方には、かなり理解しやすいと思います。 若干、elixirの独特な

    Phoenix入門1 - Hello Phoenix - Rails Webook
  • nginxでDDoS対策をする方法

    nginxでDDoS対策をするための方法を調べてみました。 いくつか方法が見つかったので、リンクをまとめてみました。あとで、色々試してみようと思います。 nginxをプロキシサーバとして利用して、バックエンドにアプリサーバを配置するような構成で使うので、外部から来たDDoSをnginxでブロックしてアプリサーバを守る。といったような用途になるかと思います。 もちろん、nginxが応答できるHTTPリクエストの範疇に収まらない攻撃は、その前段階でブロックしたり、他のサーバにアクセスを逃したりする必要があります。 DDoS攻撃に対するシンプルな戦略 | ツチノコブログ(http://tsuchinoko.dmmlabs.com/?p=611) さらに、こちらで紹介されているように、完璧に防ごうとすると青天井のコストが見えてしまったりするので、”どれくらいDDoSからの保護をするのか”を明確にル

    nginxでDDoS対策をする方法
    f-suger
    f-suger 2015/11/02
  • rails newしたときの開発を効率化するためにまず行いたい6つの設定まとめ - Rails Webook

    よくRailsプロジェクトを作るので、Railsプロジェクトを作った後に最初にやっておきたい設定をまとめました。 主に、開発を効率化させるためにやることをまとめてますので、ざざっと眺めて取り入れそうな知識があったら開発効率を上げれるかもしれません。 また、nanapiさんの次の記事もとても参考になります。Rails Templateでプロジェクト作成を楽にしよう 動作確認 mac os X 10 rails 4.2.0 目次 1. Railsプロジェクトの作成 2. Gitプロジェクトを登録 3. 開発を効率化させるGemをがっつり導入 3.1. gemのインストール 3.2. jquery-turbolinksの設定 3.3. 開発を効率化する関連gemの設定 3.4. 保守性を上げる 3.5. 表示整形関連(ログなど見やすくなる) 3.6. テスト関連 4. 言語設定 5. タイムゾ

    rails newしたときの開発を効率化するためにまず行いたい6つの設定まとめ - Rails Webook
    f-suger
    f-suger 2015/11/02