タグ

37signalsに関するf-sugerのブックマーク (3)

  • NO HARD WORK!を読んだ - toyoshiの日記

    NO HARD WORK! 無駄ゼロで結果を出すぼくらの働き方 (早川書房) 作者: ジェイソンフリード,デイヴィッドハイネマイヤーハンソン 出版社/メーカー: 早川書房 発売日: 2019/01/31 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る このを読んだ目的、ねらい 私はこのを書いた人の所属するBasecamp社(旧37signals)のファンで、数冊出ている著者はこれまでも読んできました。私の創業したMisoca社が残業0だったり、リモートワークを取り入れているのもこの会社の影響です。 特に「Getting Real」や「小さなチーム、大きな仕事〔完全版〕: 37シグナルズ成功の法則」発表された時は、「小さく、より速くソフトウェアを作る」という考え方に大きく影響されて個人サービスを作る原動力になりました。 また早くからリモートワーク(強いチームはオフィスを捨てる)を

    NO HARD WORK!を読んだ - toyoshiの日記
  • グループチャットに振り回されている君へ:グループチャット「Basecamp」創業者が語る「リアルタイム/非同時」を使い分けるコツ - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    Jason Friedさんは、BasecampのファウンダーでCEOです。「Getting Real」「Remote」、そしてニューヨーク・タイムズのベストセラーで日でも話題になった「REWORK」(邦題:「小さなチーム、大きな仕事」)の著者でもあります。稿は、もともとIncに投稿され、Mediumにも再掲された記事をご人から許可を得て翻訳したものです。Twitterは、@jasonfriedでフォローできます。 君はこんなことになっていない?または、他者をこんな気持ちにさせていないだろうか? グループチャットは、アジェンダのない、行き当たりばったりの参加者と共に参加する1日中続く会議のようなものだ。 2006年、僕たちは「Campfire」をリリースした。それは、SAASの現代風ビジネス向けグループチャットとメッセージツールの先駆けだった。 それ以来、Hipchat、Flowdoc

    グループチャットに振り回されている君へ:グループチャット「Basecamp」創業者が語る「リアルタイム/非同時」を使い分けるコツ - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
  • エゴより結果 | quipped

    37Signalsでデータ解析をしているNoah Lorangの記事。 37signals関連のツイートで対応が必要なものを機械学習的に探し当てるべくごにょごにょやった。 それなりに改善は見られたが、運用コストや、見落としのリスクを考慮すると、機械学習ベースのアプローチが良いとも言えない。 よって、結果的には、サポート担当の人がより簡単に検索キーワードを変更できるようにバックエンドを変更するだけにして、機械学習はひとまずお預けにした という話。知的満足感よりも結果というのは、ビジネスの世界では当然の話なのだが、必ずしもみんながみんな割り切れるわけではない。無論、それがあっさりできる社員もすごいが、その話を会社のブログに書いてマーケティングに効果的に役立てる(つまり37Signalsは実利をとる会社だというメッセージを発信する)あたりが流石だなと。

  • 1