タグ

メディアリテラシーに関するf_iryo1のブックマーク (9)

  • 「所さんの目がテン!」で血液型を科学してた - NATROMのブログ

    「mixiのもういいよ血液型」コミュ*1経由で、「所さんの目がテン!」が血液型を扱うという情報を手に入れた。事前の情報ではちょっと不安が漂う。 ■はやく知りたい!次回の目がテン! “病気に強い血液型発見(仮)” (2008年10月19日放送予定)*2 (魚拓) 最近、血液型別の性格判断がベストセラーとなり、再びブームとなっているのが血液型。 A型は「几帳面」、B型は「自己中心的」、O型は「大雑把」、AB型は「気分屋」。実はこの血液型性格判断の歴史は古く、昭和2年の心理学の研究論文によるもので、現在ではおよそ8割の人が血液型の違いによって性格や行動パターンが違うと信じているほどです。 果たして、当に血液型と性格には、関係性があるのでしょうか。そこで保育園児に協力してもらい、それぞれの血液型別に行動を観察します。すると、想像を上回る面白い結果が次々と明らかに! 録画して見てみたが、まあまあ

    「所さんの目がテン!」で血液型を科学してた - NATROMのブログ
  • 気楽に書けたらどんなにいいことかと無責任に思う - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    以下のブックマークコメントを読んで、 →はてなブックマーク - 愛・蔵太の少し調べて書く日記 - ネットで事件報道について何か素人が言いたいなら「後出し」ぐらいでちょうどいい 2007年09月08日 HDPE メディアリテラシー 別に言いっぱなしでなければいいのでは? 気楽に書きたいし 2007年09月08日 Mr_Rancelot メディアリテラシー, マスコミ, 社会 ストイック過ぎる様に思う(この基準であれば言及できないことが多すぎ、それも意見の多様性の観点からは別の問題があるように思う) 「気楽に書」いて「言いっぱなしでなければいい」(あとで訂正すればいい、ということかな)というスタイルでは、いつの間にかできなくなってしまった自分縛りの陶しさを思ったり。 なんで気楽に書かなくなったかというと、多分ネットを「曖昧な情報(あるいはデマ)の拡大装置」に使っているように、ぼくには思えた人

    気楽に書けたらどんなにいいことかと無責任に思う - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
  • ネットカフェ難民なんてただの報道の演出です - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    例によって見出しは演出です。 ウィキペディアにも記述があるわけですが、 →ネットカフェ難民 - Wikipedia2007年05月日 派遣会社に登録して携帯電話の電子メールで派遣先を紹介される雇用体系を利用した、日雇い労働(ワンコールワーカー)に従事する若者が、2007年前後から首都圏で増加していると一部のマスメディア[5]で報道後、2007年3月15日には参議院厚生労働委員会での質疑で共産党所属の小池晃議員が、日国内のネットカフェ難民の実態を調査をするように柳澤伯夫厚生労働大臣へ質し[6][7]、同大臣は「可能かどうか検討したい」と答えた。 5.ネットカフェ難民漂流する貧困者たち日テレビ NNNドキュメント07 過去の放送記録→1月→2007年1月28日放送 →ノート:ネットカフェ難民 - Wikipedia >マスメディア側で近年便宜的に作られ使用されている造語である。 と文にも

    ネットカフェ難民なんてただの報道の演出です - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
  • GIGAZINEは『あるある』並にトンデモだから、必ずはてブを確認すること - 新しいTERRAZINE

    人気トンデモ似非科学番組『発掘!あるある大事典II』が、デタラメをやり過ぎて大炎上している。まぁ、あれは「花王エコナ」を売るための番組だということはバカ以外はわかっている事なので、特に問題はないだろう。 それよりもこれを報じた朝日新聞の記事「買い物客「番組通りべたのに」 納豆ダイエット」で「バカ女風」のコメントを掲載しているが、何故これも捏造だと疑わないのだろうか。東京都江東区のスーパーで買い物をしていた女性会社員(29)・ 中央区の自営業の女性(45)・福岡市中央区の飲店従業員の女性(28)と取材地域がバラバラの場所なのは不自然。朝日新聞は納豆ごときで全国各地で取材をし、それを東京に集めるほどヒマなのか。捏造でないにしても、恣意的な人選・コメントの抜粋であることは否めない。 メディアは基的には嘘つきではない。ただし、あなたと同じくらいの嘘つきだ。 相変わらずのトンデモGIGAZIN

    GIGAZINEは『あるある』並にトンデモだから、必ずはてブを確認すること - 新しいTERRAZINE
  • 痛いニュース(ノ∀`):TBS「サンデージャポン」、異なる街頭インタビューに“同一人物”が登場

    TBS「サンデージャポン」で同一人物が複数の街頭インタビューに登場 1 名前: 国連職員(東京都) 投稿日:2007/04/01(日) 11:37:27 ID:TvpIIime0 ?PLT △▼△▼スレ立て依頼所▼△▼△ 774 : 別府でやれ(東京都):2007/04/01(日) 11:26:51 ID:mTVXQuwm0 TBS、サンジャポでまた捏造 http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1175395047/ TBSサンジャポで街頭インタビューやらせ(動画・画像あり) http://white-album.net/user/Sunjapo.php 関連:TBS、「サンデー・ジャポン」で柳沢厚労相の答弁を不適切に編集 http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/920949.html 4 名前: コレクタ

    痛いニュース(ノ∀`):TBS「サンデージャポン」、異なる街頭インタビューに“同一人物”が登場
    f_iryo1
    f_iryo1 2007/04/02
    タグの「メディア」は痛いニュースのことです。/番組内容を知らないままに[これはひどい]とか言わないほうがいいよなーとか思いつつ。/エイプリルフールかと思ったりしたよ。
  • 『http://www.h-keizai.com/article-2007-02/p078-kokuhaku.html』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『http://www.h-keizai.com/article-2007-02/p078-kokuhaku.html』へのコメント
    f_iryo1
    f_iryo1 2007/03/23
    id:f_iryo1は、仮名の文章は、話の6割が嘘だと思って読みます。
  • 医学都市伝説: 豚肉+コーラで寄生虫がゴロゴロ?

    2007年03月11日  豚肉+コーラで寄生虫がゴロゴロ? [都市伝説・デマ・トンデモ, 医学・科学関連] 一部の宗教文化では、豚は不潔で卑しい動物であり、その肉をべることはタブーとされている。この禁忌にはそれなりの根拠というものがあり、それは豚肉が寄生虫疾患(トキソプラスマ症、有鉤条虫症、旋毛虫症)の原因になりやすいということらしい。特に旋毛虫症は診断がつきにくく、治療にも限界があるという特徴がある。 実際、米国疾病予防管理センター(CDC)の寄生虫症予防ガイドラインでは、豚肉を生や、充分火が通っていない状態ではべないように警告している。近年かなり減少しているとはいえ、なお年間10例以上の感染例が発症しているという(そのほとんどが野豚、イノシシ、熊などの野生動物からの感染であって、普通の市販豚肉はまず安全なのでお間違いのないように)。 旋毛虫症はまず致命的になることはないが、腸内で孵

    f_iryo1
    f_iryo1 2007/03/11
    『でっち上げは簡単だが、それを否定するのは困難』
  • 情報の受け取りかた・考え方: 裏庭の植木鉢の陰でやる小人さんたちの会議

    2006年、遺伝子組み換え作物の栽培面積が1億ヘクタール以上に http://www.biotech-house.jp/news/news_379.html 「遺伝子組み換え作物への世界の状況」発表 -高まる世界的反発 http://www.greenpeace.or.jp/press/releases/pr20070202_html 二つの記事を引っ張ってきてみました。上の方は政府系の社団法人が運営しているバイテクコミュニケーションハウスってサイトから。記事は国際アグリバイオ事業団の発表した報告書の日語要約ってとこかな。下の方は環境保護団体グリーンピース・ジャパンのサイトから。 どちらも2006年の遺伝子組換え作物の動向が書いてあるんだが、内容は正反対。インドの遺伝子組換え綿に関する記述なんて笑ってしまうくらい。 バイテクコミュニケーションハウスの方は、あまり人を説得しようとか理解を得

  • 視点・論点「まん延するニセメディアリテラシー」 - rna fragments

    なんか流行ってるらしいので便乗タン。 みなさんは、「ニセメディアリテラシー」という言葉を耳にしたことがあるでしょうか。 これは、見かけはメディアリテラシーのようだけれども、実は、メディアリテラシーとはとても言えないもののことで、「ウヨク」や「サヨク」などとも呼ばれます。 『そんなものがどこにあるんだボクは中道ですYO!』とお思いの方も、例として、「イラク邦人人質事件は自作自演」や、「富田メモは捏造」や、「永田メールの署名は「掘江」だった」、などの噂を挙げれば、『ああ、そういうもののことか』と納得されるかもしれません。それとも、かえって『え?』と驚かれるでしょうか。 よく知られている格言の一つに『嘘を嘘と見抜けない人には(略』というものがあります。メディアリテラシーはメディアの嘘を見抜く力だというのです。もちろんどんなメディアにもそれなりの間違いはありますから、嘘に注意する必要はあるでしょう

    視点・論点「まん延するニセメディアリテラシー」 - rna fragments
  • 1