タグ

2015年7月31日のブックマーク (3件)

  • 優秀なJavaScriptの開発者になるための5か条 | POSTD

    (注記:7/15、いただいた翻訳フィードバックを元に記事を修正いたしました。) 子供の頃、私の興味は互いに関係性のない様々な分野に及んでいました。数学歴史も大好きでした。 ルネッサンスマン 、つまり 博学者 と言う、複数の分野に秀でた人になりたいと思っていました。これはとても難しい課題で、私は突如として、器用貧乏な人になってしまう危機に直面したのです。 私は特定の分野に特化しなくては、と考え始めました。そうすればたとえルネッサンスマンにはなれなくても、少なくとも、器用貧乏にならなくても済むと思ったのです。どうしたらソフトウェア開発をするのに必要な広い知識を保ちながら、1つの分野で専門性を高めることができるのでしょうか。 この記事では、過去5年間、私が良いJavaScript開発者になるために使ったテクニックとリソースの概要をお伝えしようと思います。 最近の多くのWeb開発者は、ある共通の

    優秀なJavaScriptの開発者になるための5か条 | POSTD
  • キー配列論争に対するDVORAKerのぼやき - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 さて、いつもの通りぼんやりホットエントリーを見ていると、ちょっと気になる記事を見つけました。 へえ。ローマ字入力って『ゆとり教育弊害』だったんだ( ゚д゚)... と、中々楽しく読ませて頂きました。かな入力と言えば、この業界における左利きくらいの少数派ですが、キャリアの長い事務系の方を中心に、一定数存在するのも事実ですね。だいたい、物を書いている時に分かる(特に濁点)のも左利きと似ているかもしれません。 え、私ですか?ちなみに私は Dvorak入力ですヽ(=´▽`=)ノ 今日は、キー配列論争を、DVORAKerの視点から語ってみたいと思います。 DVORAK配列って何? まずは、ここからですね。 皆さん、お手元のキーボードを御覧ください。おおよそたいていの方の利用されているキーボードの上から2段目、アルファベットの刻印されている部分ですね。ここを左から順番に

    キー配列論争に対するDVORAKerのぼやき - ゆとりずむ
    fa11enprince
    fa11enprince 2015/07/31
    そういや手元見ないでかな打ちできるんだけどしばらくかなで打ってないな。モード切り替えるのが面倒だし(´;ω;`)
  • Windows 8.1を大掃除! 削除できないアプリの消し方 (2/2)

    削除できないプログラムはフリーソフトで根こそぎ消す! まれに「プログラムのアンインストール」から削除できなかったり、削除したはずなのにリストに残ってしまう場合がある。 そんなときは、フリーソフトを使うことで根こそぎ削除できる。こうしたアンインストーラーはいくつか存在するが、おすすめなのは「GeekUninstaller」(http://www.geekuninstaller.com)。UIがわかりやすく、操作が簡単なうえ、強力にプログラムを除去してくれる。

    Windows 8.1を大掃除! 削除できないアプリの消し方 (2/2)