タグ

ブックマーク / www.j-cast.com (12)

  • 氷室京介さん実家、放火で半焼 元BOφWYメンバーらツイッターでコメント

    2013年3月11日、群馬・高崎市にあるミュージシャン・氷室京介さん(52)の実家が放火され、半焼する被害にあった。家にいた氷室さんの母は逃げる際に右腕の骨を折る重傷を負ったが、両親とも命に別状はないという。 事件を知った布袋寅泰さんをはじめ、かつてロックバンド「BOφWY」で氷室さんと共に活動していたメンバーや、ミュージシャン仲間らがツイッターで見舞い、怒りのコメントをしている。 布袋寅泰「御両親が御無事で当に良かった」 布袋さんは3月11日、フォロワーから「氷室京介さんのご実家が火事にあってしまったそうです。幸い氷室さんのご両親はご無事だとご報告されたそうです」と知らされ、「御両親が御無事で当に良かったです。心から御見舞い申しあげます。」とコメントした。 BOφWYの元ドラマー・高橋まことさんも同じ日に、「ヒムロックの実家が全焼と知りました。お母様の具合が心配です。お大事になさって

    氷室京介さん実家、放火で半焼 元BOφWYメンバーらツイッターでコメント
    fabled
    fabled 2013/03/12
    放火ですか…
  • 紅白初出場ももクロ「どんちゃん騒ぎで盛り上げます」、美輪明宏「衣装はヌード」

    大みそか恒例の今年(2012年)のNHK紅白歌合戦の出場者がきのう26日(11月)発表された。全体では昨年(2011年)より5組少ない50組。初出場は12組と昨年より5組増えたが、豪華衣装でお馴染の小林幸子やKポップは選ばれなかった。専門家は「昔はCDやカラオケの人気が反映されたが、最近は音楽業界の構造も変わり、人気の尺度をどこに求めるか難しい時代」と分析する。オジサン、オバサンたちには聞きなれない名前も多い。「スッキリ!!」が見どころを解説した。 「ゴールデンボンバー」さて、どんなパフォーマンス飛び出すか 「スッキリ!!」がこれまで番組で取り上げたこともあるアイドルグループのももいろクローバーZは、アクロバチックなダンスが人気で、今年3月にスタジオに来た時は「私たち、当に歌がそんなに上手じゃ…、ダンスが上手な子で集められたグループで」と正直に話していた。初の紅白では「どんちゃん騒ぎをし

    紅白初出場ももクロ「どんちゃん騒ぎで盛り上げます」、美輪明宏「衣装はヌード」
    fabled
    fabled 2012/11/27
    ヌードって何だよwww
  • インド製地図から「日本海」表記消える

    インドの「インディアン・エクスプレス」紙電子版は2012年10月29日、同国の「サーベイ・オブ・インディア」が製作した英語版地図から日海の表記が削除されていたと伝えた。日側が9月に気付き、インド外務省に抗議したという。ヒンディー語版には、日海の表記が残されていた。 日海の表記をめぐっては、韓国が「東海」とすることを主張し続けている。しかし米国をはじめ英国、ドイツ中国の各国政府は公式に「日海」を使用している。 サーベイ・オブ・インディアは、インド政府下の地図製作機関。今回指摘を受けた英文地図には、「東海」の表記はなかったようだ。

    インド製地図から「日本海」表記消える
    fabled
    fabled 2012/10/30
    日本海も無ければ東海も無いと言うことは、何海なのだろう
  • J-CASTトレンド

    fabled
    fabled 2012/10/17
    一般販売…だと…
  • ロックバンド「東京事変」、2月末で解散

    歌手の椎名林檎さんを中心に結成されたロックバンド「東京事変」が、2012年2月29日で解散することを公式サイトで発表した。 バンドとして「この周波数(バンド)をお楽しみくださったすべての方へ御礼申し上げます。短い間ではございましたが、いままで当に有難うございました。事変は来る閏日解散致しますが、我らが作品群は永久に不滅です。」とコメント。椎名さんは「我々が死んだら電源を入れて君の再生装置で蘇らせてくれ さらばだ!」というコメントを残している。 最後のライブは12年2月14・15日に横浜アリーナ(神奈川県)、2月21・22日に大阪城ホール(大阪市中央区)、2月28・29日に日武道館(東京・千代田区)で行われる。チケット料金はいずれも8888円。すべて抽選予約販売となる。申し込み受付期間は1月13日12時から23日12時まで。

    ロックバンド「東京事変」、2月末で解散
    fabled
    fabled 2012/01/11
    解散ですかー
  • ゆるキャラ頂点は「くまモン」 渦中の「にしこくん」は3位

    全国のゆるキャラが勢ぞろいする「ゆるキャラさみっとin羽生」が2011年11月26、27日に埼玉県羽生市で開かれ、熊県の「くまモン」がネット上の人気投票トップになったと発表された。 組織投票が指摘された東京都西国分寺の「にしこくん」は、3位だった。2位は、愛媛県今治市の「バリィさん」。イベントには、約13万5000人が来場し、ゆるキャラたちがPRするご当地グルメなどを楽しんだ。

    ゆるキャラ頂点は「くまモン」 渦中の「にしこくん」は3位
    fabled
    fabled 2011/11/28
    それでも3位にはなったのかー
  • 「民放の19時台視聴率が1ケタになった」 テレ朝プロデューサーの「ツイッター」に「当然」の声

    テレビ朝日の藤井智久ゼネラルプロデューサーが「ついに民放全局の視聴率が1ケタになった」とツイッターで呟いているとネットで話題になっている。 1ケタになったのは19時台全ての番組。もともと19時台はゴールデンタイムの入り口で、視聴率や広告収入が見込めたドル箱。しかし、10年ほど前から不振が続き、メインターゲットとしていた小学生から高校生がテレビから離れてしまったという。 「見たい番組がない」など大量のリツィート 藤井ゼネラルプロデューサーは2011年6月15日、ツイッターで 「ついに昨日、19時台の民放は全局、視聴率が1ケタになった(関東地区)」 と呟いた。昨日というのは14日(火)のことで、新聞のテレビ欄を見ると「泉ピン子宮古島に来襲」「AKBVS戦隊ヒーロー」「熟女4人が下町電車旅」などの番組が並んでいる。 この呟きがネットで大きな反響を呼んでいて、 「正直、見たい番組が、ない…TV

    「民放の19時台視聴率が1ケタになった」 テレ朝プロデューサーの「ツイッター」に「当然」の声
    fabled
    fabled 2011/06/17
    だから今はリアルタイムに見る時代じゃないって…それ以前に撮ろうとも思えないけども
  • 「おもらし女子」「オムライス食べられない女」 過激コラム「エビオス嬢」の正体

    「エビオス嬢」っていったい誰なんだ――ネットで今これがちょっとした話題になっている。「オムライス女子」「おもらし女子」のコラムで一躍有名になったが、その内容はあまりにも衝撃的だ。 エビオス嬢さんが初めて登場し、センセーションを巻き起こしたのは、女性におくる脱力提案サイト「Pouch(ポーチ)」に2011年4月26日に掲載された「オムライスをべられない女をアピールせよ」というコラム。 「ここで出ちゃったらやあよ! やあよ!」 レストランで卵料理を注文し、 「……だって、……だって、卵割ったらヒヨコが死んじゃうじゃないですかぁっ! 赤ちゃんかわいそうですぅ!」 などとべない女を演じるというもの。 5月23日に掲載されたのは、合コンで男を落とす6つのテクニック。その一つが「泥酔おもらし女子」だった。 内容は、泥酔を装い、トイレの場所がわからない状態で「ここで出ちゃったらやあよ! やあよ!」と

    「おもらし女子」「オムライス食べられない女」 過激コラム「エビオス嬢」の正体
    fabled
    fabled 2011/05/31
    !? >「ありえない話しを書いている」と思われているが、二つとも男性をゲットできた女性の実話だそうだ。
  • ルミネ社長自殺か 遺書残し河川敷で

    JR東日グループの商業施設を運営するルミネの谷哲二郎社長(61)が2011年5月24日、亡くなった。自殺とみられる。 これまでの報道によると、この日夜、同区西新小岩の中川河川敷の近くの階段の手すりで、ネクタイで首を吊った状態の谷社長を通行人が発見し、110番通報した。谷社長は病院に運ばれたが死亡した。着衣に乱れはなく、所持品に遺書があったことから、自殺の可能性が高いと見られている。

    ルミネ社長自殺か 遺書残し河川敷で
    fabled
    fabled 2011/05/25
    自殺かー
  • 反原発ソング「ずっとウソだった」 斉藤和義の動画アップ後なぜか削除

    シンガーソングライター・斉藤和義さん(44)の歌う政府や電力会社への批判を込めた歌が、動画共有サイト「YouTube」にアップされ話題を集めた。元動画は削除されたもののネット上では拡散され、歌詞には賛否が寄せられている。 問題の動画は2011年4月6日にアップされたもので、斉藤さん38枚目のシングル「ずっと好きだった」のメロディーにのせ、人が「替え歌」を披露する。黒のソフト帽をかぶり、サングラスを身につけた動画の人物は、アコースティックギターをひきながら、政府や電力会社への痛烈な批判を込めて歌う。タイトルは「ずっとウソだった」。 「強烈な怒りの表現だろう」 歌詞には、「この国を歩けば原発が54基 教科書もCMも言ってたよ安全です」「俺たちを騙して言い訳は『想定外』」「何人が被曝すれば気がついてくれるの?この国の政府」「ホント、ウソだったんだぜ。原子力は安全です」「ずっとクソだったんだぜ 

    反原発ソング「ずっとウソだった」 斉藤和義の動画アップ後なぜか削除
    fabled
    fabled 2011/04/08
    まだ見てなかったのにぃぃぃぃいぃいぃぃ
  • スマホ人気の裏で「昔のシンプルなケータイ」が欲しい人もいる

    「ねえ、昔のケータイって、どこかで買える?」 ある日、アラウンド・フィフティの会社経営者に訊ねられました。彼は移動が多く、オフィスなどにいることが稀な人です。たまに一カ所にいると、会議中や講演中だったりします。 以下、その時の会話の様子です。 >>ケータイとほほ観察記・記事一覧 ツイッターやらない。ショートメールとワンセグがあればいい 私「昔のケータイって、廃盤とかの古いモデルってことですか?」 彼「そうそう。古くて、操作の簡単なヤツ」 私「操作の簡単なモデルなら、高齢者向けのがショップにもあるでしょう?」 彼「いやいや、年寄り向けの、あんまりダサイのは嫌だ。ちょっとはカッコイイ、それっぽいケータイがいいの」 私「でも、あんまり古いと、ウェブサイトが見れなかったり、SNSとかツイッターとかのソーシャルメディアが利用できなかったり、それなりに不便だと思いますけど」 彼「うーんとね、通話が問題

    スマホ人気の裏で「昔のシンプルなケータイ」が欲しい人もいる
    fabled
    fabled 2011/02/21
    俺もそうだけど、携帯電話に高機能を求めてない人は少なくないと思うんだけどな
  • チョコボールめぐり「商標侵害」 森永、名糖を提訴

    40年以上「チョコボール」を販売している森永製菓(東京都港区)が、アイスクリーム「徳用チョコボール」を販売している名糖産業(名古屋市)に商標権を侵害されたとして同社を提訴した訴訟の第1回口頭弁論が2011年2月17日、東京地裁であった。森永側は販売差し止めや6000万円の賠償などを求めている。 訴状などによると、森永は1965年から「チョコレートボール」(通称チョコボール)を販売し、67年から「チョコボール」の名称を商品名として使っている。名糖が80年ごろから同アイスを販売していることについて、「ただ乗りだ」などと主張している。 名糖側は、同アイスとは別製品だが59年からチョコボールの商品名を使っているなどとして争う姿勢を示している。名糖産業総務部は、J-CASTニュースの取材に対し「裁判で主張していく。コメントは差し控えたい」と答えた。

    チョコボールめぐり「商標侵害」 森永、名糖を提訴
    fabled
    fabled 2011/02/18
    もっと早くから争うべきなんじゃないかなぁとか思ったりした
  • 1