タグ

ブックマーク / atmarkit.itmedia.co.jp (9)

  • TDD/BDDにおける「振る舞い」の意味するところとは何なのか

    TDD/BDDにおける「振る舞い」の意味するところとは何なのか:いまさら聞けないTDD/BDD超入門(3)(1/3 ページ) 前回の「TDD/BDDの思想とテスティングフレームワークの関係を整理しよう」では、TDD/BDDについて、その思想と、それをサポートするテスティングフレームワークに分けて解説しました。その中で、TDD/BDDについては実際の熟練者の言葉を借り、テスティングフレームワークについては概要を触れて、その系譜をたどりました。 BDDはその名前に「Behavior」とありますが、「振る舞いとしてのテストコードを書く」とはどういうことなのでしょうか? 難しく考え過ぎる必要はありませんが、「それは振る舞いを書いていないよ」と指摘をする熟練者が何を考えているかを理解することはBDDを習熟していく中で重要な意味を持ってきます。 記事では「振る舞い」という言葉がどのような意味で使われ

    TDD/BDDにおける「振る舞い」の意味するところとは何なのか
  • “Razor”の紹介 - ASP.NET向け新ビュー・エンジン - @IT

    記事は、Microsoft社副社長であり、ASP.NETやSilverlightなどの開発チームを率いるScott Guthrie氏のブログを翻訳したものです。氏の許可を得て転載しています。 わたしのチームが開発しているものの1つに、ASP.NET用のオプションとなる新しいビュー・エンジンがあります。 ASP.NET MVCは常に“ビュー・エンジン”という概念をサポートしてきました。これはプラグ可能なモジュールで、異なるテンプレート文法のオプションを実装します。現在のASP.NET MVCの“デフォルト”ビュー・エンジンは、ASP.NET Webフォームと同じ.aspx/.ascx/.masterファイルのテンプレートを使用します。現在使われているそのほかの人気のあるASP.NET MVCビュー・エンジンには、SparkやNHamlなどがあります。 開発中の新しいビュー・エンジン・オ

  • 開発者が知っておくべき、6つのUIアーキテクチャ・パターン - @IT

    .NET開発者中心 厳選ブログ記事 開発者が知っておくべき、6つのUIアーキテクチャ・パターン ―― 「matarillo.com」より ―― 猪股 健太郎 2011/12/15 「.NET開発者中心 厳選ブログ記事」シリーズでは、世界中にある膨大なブログ・コンテンツの中から、特にInsider.NET/.NET開発者中心の読者に有用だと考えられるブログ記事を編集部が発掘・厳選し、そのブログ記事を執筆したブロガーの許可の下、その全文を転載・翻訳しています。この活動により、.NET開発者のブログ文化の価値と質を高め、より一層の盛り上げに貢献することを目指しています。 Martin Fowler氏の『GUI Architectures』を訳して公開しようと思ったのだが、FAQページに「PofEAAの続編などは商業出版する予定なので翻訳はしないでほしい」と書いてある。なので翻訳の公開はやめて、「

  • 本当は怖いパスワードの話 ハッシュとソルト、ストレッチングを正しく理解する - @IT

    PSN侵入の件から始めよう 今年のセキュリティの話題の中でも特に注目されたものとして、4月20日に起こったPSN侵入事件があります。5月1日にソニーが記者会見をネット中継したことから、ゴールデンウィーク中にもかかわらず多くの方がネット中継を視聴し、感想をTwitterに流しました。もちろん、筆者もその1人です。 このときの様子は、「セキュリティクラスタまとめのまとめ」を連載している山洋介山さんが、Togetterでまとめています。 Togetterのまとめを読むと、漏えいしたパスワードがどのように保護されていたかが非常に注目されていることが分かります。Togetterのタイムラインで、14:48ごろにいったん「パスワードは平文保存されていた」と発表されると、「そんな馬鹿な」という、呆れたり、驚いたりのつぶやきが非常に多数流れます。 しかし、15:03ごろに「パスワードは暗号化されてなかっ

    本当は怖いパスワードの話 ハッシュとソルト、ストレッチングを正しく理解する - @IT
    faerie
    faerie 2011/10/06
    徳丸さん。
  • 特集:世界初登場の最新Windows Phone概説 - Windows Phone 7.5“Mango”とIS12Tとは?- @IT

    特集:世界初登場の最新Windows Phone概説 Windows Phone 7.5“Mango”とIS12Tとは? 山口 健太(Windows Phoneブログ「ななふぉ」管理人) 2011/09/01 2011年8月25日、世界初のWindows Phone 7.5(コードネーム:“Mango”)端末「IS12T」が日で発売されました。現在、IS12Tはすでにauショップや量販店の店頭に並んでおり、手に取って操作することはもちろん、新規/機種変更/MNPにより購入することも可能になっています。 ところでWindows Phone 7.5は、その名前から想像できるとおり、Windows Phone 7がバージョン・アップしたものです。しかしWindows Phone 7を搭載した端末は日国内で発売されなかったため、日語によるまとまった情報に乏しいことも事実です。 そこで稿では

    faerie
    faerie 2011/09/06
  • Linuxファイルシステム技術解説

    VFSとファイルシステムの基礎技術 連載:Linuxファイルシステム技術解説(1) ファイルシステムにはそれぞれ特性がある。連載では、基礎技術から各ファイルシステムの特徴、パフォーマンスを検証する

  • Antで使う新規タスクを作成する

    Antで複雑な処理を行う場合、既存のタスクだけでは機能が不十分なことがあります。そのような場合、それらの処理をJavaクラスのmainメソッドとして実装し、Javaタスクでmainメソッドを呼ぶことで処理を行う方法があります。しかし、この方法の場合、以下のような問題が生じます。 パラメータや処理対象ファイルをすべて、コマンドライン引数として渡さなければならないため、Antスクリプトの記述性が悪くなる Javaクラス内でコマンドライン引数を解釈する必要があり、実装が面倒になる これらの問題を解決する方法の1つとして、Javaクラスで不足する機能をAntのタスクとして実装し、そのタスクをtaskdefタスクを使用してAntから使用できるようにするという方法が挙げられます。この方法には、以下のようなメリットがあります。 パラメータをAntタスクの属性として渡せる filesetのようなデータ構造

    Antで使う新規タスクを作成する
  • どう書くんだっけ? を「コード・スニペット」で一発挿入!

    プログラムを書いていると、「あれ、また同じことを書いているぞ」と思うことがある。同じコードを何回も繰り返すことは明らかに無駄なので、偉大な先人は「サブルーチン」というものを発明した。同じプログラム内に、同じコードが複数あれば、それを1つにまとめ、それを呼び出すようにすれば無駄は減る。 しかし、別のプログラムに同じコードがある場合に、このテクニックは使えない。そこで、偉大な先人は「ライブラリ」というものを発明した。複数のプログラムで繰り返しよく使われるコードは、個々のプログラムのソース・コードとは別にまとめておき、各プログラムはそれを参照すればよい。これで、また無駄は減った。 しかし、まだ完ぺきではない。コードの基的な枠組みは共通しているが、内容は同じではないというパターンもあるのだ。このようなケースでは、コードをライブラリにする方法はなじまない。共通しているのは枠組みだけであって、具体的

    faerie
    faerie 2005/08/17
    ペニスっと?
  • Apache 2.0の必須設定と基本セキュリティ対策

    Apache 2.0の必須設定と基セキュリティ対策:実用 Apache 2.0運用・管理術(1)(1/3 ページ) 連載では、Apache 2.0の運用や管理方法を解説する。第1回では、その下準備として必須の設定と基的なセキュリティ対策を行い、今後の運用に備える。(編集部) WebサーバのデファクトスタンダードApache Webサーバと聞いて、Apache Webサーバ(以下Apache)を思い浮かべないLinuxユーザーはいないでしょう。いまや、ApacheはWebサーバのデファクトスタンダードという地位を確立しています。Netcraft社の2005年7月の調査(http://news.netcraft.com/archives/2005/07/)によると、WebサーバにおけるApacheのシェアは7割に及んでいます。 HTTP/HTTPSがeビジネスの基盤として使用されるように

    Apache 2.0の必須設定と基本セキュリティ対策
    faerie
    faerie 2005/08/02
    うぐぅ。
  • 1