タグ

2006年2月15日のブックマーク (5件)

  • 思索の遊び場

    作成:高杉(たかすぎ)親知(しんじ) 訪問者数が 6 万人に達しました。ありがとうございます。 最終更新日時: 2006 年 5 月 9 日 English page 日語内省記 日語について、色々考えたことを書き連ねています。現在 21 個の記事があります。 日語変調器 他のウェブサイトの日語を変換して表示する仕組みです。勝手に口語調にしたり、旧字体にしたりなど、面白いと思うので是非お試しください。 世界の言語の数体系 (更新) 世界の言語での数の数え方を集めています。現在 69 個の言語があります。日語の数体系が素晴らしいことが分かるでしょう。 日語を学ぼう (英語) 日語を英語で説明するページです。現代日語文法を主に解説しています。このページは訪問者数が 90 万人に達しました。 日語の門 (英語) 日語のウェブサイトを日語書体がなくても見れるようにする仕組みで

  • お知らせ。

    もう既にご存知の方も多いかと思いますが、1月19日に放送されたTBS系ドラマ「ガチバカ!」にてHAWAIIAN6 の楽曲が人たちの直接の許諾なく、劇中BGMとして3曲も使用される出来事がありました。自分達の曲が望まない形でTVで使用されたことに、バンドメンバーは激しく憤りを感じています。 PIZZA OF DEATH の基的な姿勢として、民放では「音楽チャートを紹介する際にPVを使う」など、音楽自体を尊重する形で以外、ピザバンドの音楽・映像などが使われることは通常お断りしています。このことを踏まえて、以下の文章を読んでみてください。途中、堅っ苦しい専門用語も出てきますが付いて来てください。出来るだけみんなが理解し易いようにしますんで...。 今回、HAWAIIAN6の曲がTVドラマの中で使われているという話は、放送開始直後にあったPIZZA OF DEATH の関係者からの報告で知

    fafhrd
    fafhrd 2006/02/15
    JASRACに委託するというのはそういうこと。無知の罪。
  • 共立出版株式会社 新刊・近刊2006年2月『文字符号の歴史−欧米と日本編−』

    文字符号の歴史−欧米と日編− (ISBN4-320-12102-3) 安岡孝一・安岡素子 著 B5変,288頁,6000円 ●内容 文字符号―あるいは文字コードといったほうが通りがいいかもしれない―を論じた書籍やWWWページを見ていると、どうも気になることがある。文字符号の現在の姿しか知らず、それがどのように発展してきたかを理解していない論者が、まま見られることである。とくに、文字符号の批評あるいは批判ともなれば、その文字符号の成立過程やそれ以前の文字符号との関係が重要な論拠となるはずであり、当時の文献の参照は必須のはずである。が、それが満足になされていない。その結果、現在の文字符号の姿をそのまま過去にあてはめてしまうという、トンでもない暴論がまかり通ってしまうのである。 そのような過去の文字符号のありさまに立脚しない暴論が、この世から少しでも減ることをねがって、私たち夫婦は

  • Home | byteMyCode

    Account Suspended This Account has been suspended. Contact your hosting provider for more information.

    fafhrd
    fafhrd 2006/02/15
    ソースコード共有ポータル
  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 画面仕様書を「作らない」リスク

    IT Pro の開発ドキュメントの最適化で笑わせていただいた。これ書いた人は画面仕様で酷い目に遭ったことがないんだろう。笑った箇所は次の通り。 画面仕様書をプロトタイプ・アプリケーションで代用する方法がある。Webシステムの場合は,HTMLの作り方を工夫すればプロトタイプで実際の入力手順や画面遷移も確認できるようになる。エンドユーザーにとっても,ドキュメントよりは実際の画面で確認した方が分かりやすいので,手戻りが減る。これは帳票にも同じことが言える。 あのな、HTMLで作る画面なんざ、紙芝居だよ。「ふいんき」をかもし出すだけで、そいつは「仕様」じゃねぇ!ボタン配置や文字色を目の前で変えられるものだから、いつまでたっても顧客は「ちょっとコレ直して」と言ってくるんだよ。気軽に直せるものとお金を頂戴しないと直せないものがあることをギッチリと顧客に理解していただくために、画面仕様書はどうしても必要

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 画面仕様書を「作らない」リスク