faheyのブックマーク (333)

  • 認知症サポーター 震災で活躍 NHKニュース

    認知症の正しい知識を身につけた「認知症サポーター」を広めようというシンポジウムが開かれ、震災の時に、避難所でサポーターが協力して、認知症の人が不安にならないよう、夜間の見守りや声かけを行ったことが報告されました。 「認知症サポーター」は、認知症の人やその家族が地域で孤立せずに安心して暮らせるよう、厚生労働省や自治体が平成17年度から始めたもので、認知症の症状について学ぶ講座を受講するとサポーターに認定されます。 18日は、サポーターの数が全国で300万人を超えたのをうけて都内でシンポジウムが開かれ、各地の取り組みが報告されました。 このうち、町民全体の1割がサポーターになっている宮城県南三陸町の保健師は、「多くの人が認知症の人への接し方を学んでいたので、震災後の避難所でも、慣れない環境で認知症の人が不安にならないよう、夜間の見守りや声かけを自然と行うことができた」と報告しました。 また、滋

    fahey
    fahey 2012/02/19
    いいことだね
  • 「【ハイスタ全告白】11年ぶりの再始動 横山健(上)」:SANSPO.COM

    自主レーベルでアルバム100万枚を売り上げたパンクバンド「Hi-STANDARD(ハイスタ)」が戻ってきた。人気絶頂の2000年に突然、活動休止した彼ら。昨年9月、11年ぶりにそろってステージに立った3人、横山健(42)、難波章浩(41)、恒岡章(40)を、熱狂した3万人のファンが迎えた。「東日大震災がきっかけだった」。今秋には東北で大イベントを開催する。再始動したハイスタの横山、難波が空白の11年、震災で湧き上がった思いを語った。きょうから全4回でお届けする。(嶋中貴史)★メンバーに生じた深すぎる溝 何年かぶりに、横山は難波と2人で会った。東日大震災の2週間後。不仲とされた2人は7時間、向き合っていた。 「日を元気にするために、やろう!」。濃密な時間を経て、出た結論だった。「写真をアップしないか」という横山の提案で、2人は写真を撮ってツイッターにアップ。2人による「GO JAPAN

    fahey
    fahey 2012/02/14
  • チリ 津波警報対応で8人起訴 NHKニュース

    fahey
    fahey 2012/02/12
    責任追求とは魔女狩りじゃないんだよ、過ちを繰り返さないためなんだよ。
  • 『ミミズ野郎へ』

    ほしいもん全部手に入れるってことの何が甘いんだよ? お金出して買えるもんなら、どんなに高いもんだって手に入れることは可能だろ 別にほしい服買うだとか、ほしいゲーム買うだとか、そういう身近にあるもの買うってだけの話しじゃねぇよ 買おうと思えば飛行機だって買えんだよ 働くってことは、お金で買える全てのものを買う権利を手にするってことだよ 別に飛行機がほしいって言ってんじゃなくてさ 飛行機すら買える権利をアタシはこれから手にするってことなんだよ その権利を使ってアタシはアタシのほしいものを全部手に入れる これの何が甘い考えなのかアタシには全く理解できないね ほしいもの全部手に入れられるほど社会は甘くないって言葉は、お前がそれを成し遂げられてないか成し遂げるつもりがないからだよ その言葉はアタシに向けて発する言葉じゃなくて、お前の中のお前からお前自身への言葉だね 社会が甘くないって感じてんのはお前

    fahey
    fahey 2012/02/11
    刮目せよ! 腑抜けども!
  • 鏡の法則 - 2ch不倫板@wiki 不倫される時

    野口嘉則氏「鏡の法則」のご紹介 原文はこちらで。 http://coaching-m.co.jp/ http://coaching-m.co.jp/payforward.htm 野口 嘉則 人生のどんな問題も解決する知恵 「鏡の法則」 A子(主婦、41 歳)には悩みがあった。 小学校5年生になる息子が、学校でいじめられるのだ。 いじめられるといっても、暴力まではふるわれないらしい。 友達から仲間はずれにされたり、何かあると悪者扱いされたりすることが多いようだ。 息子は、「いじめられてるわけじゃない」と言い張っているが、息子を見ていると、寂しそうなので、A子は胸が痛むのだ。 息子は野球が好きなのだが、友達から野球に誘ってもらえないので、学校から帰ってきたら一人で公園に行って、壁とキャッチボールをしている。 2年くらい前には、息子が友達といっしょに野球をしていた時期もある。 当時のことなのだが

    鏡の法則 - 2ch不倫板@wiki 不倫される時
    fahey
    fahey 2012/02/08
    みんなにも体験してほしい
  • 日本なら新聞協会賞間違いなしの巨大合併スクープを連発する記者は悪いジャーナリズムの見本。市場と業者に奉仕する「プレスリリース原稿」を排する米国のジャーナリズム(牧野 洋) @gendai_biz

    なら新聞協会賞間違いなしの巨大合併スクープを連発する記者は悪いジャーナリズムの見。市場と業者に奉仕する「プレスリリース原稿」を排する米国のジャーナリズム

    日本なら新聞協会賞間違いなしの巨大合併スクープを連発する記者は悪いジャーナリズムの見本。市場と業者に奉仕する「プレスリリース原稿」を排する米国のジャーナリズム(牧野 洋) @gendai_biz
    fahey
    fahey 2012/02/02
    日経「ぐぬぬ」
  • 朝日新聞デジタル:法王「沈黙を大切に」 検索サイトやSNS依存に警鐘 - 国際

    印刷 ローマ法王 ベネディクト16世=AP  インターネットで答えを探したり、自ら発信したりするばかりでなく、より深く理解し合うために「沈黙」を大切にしよう――。ローマ法王ベネディクト16世が、安易に答えを求める現代の風潮をいさめ、黙考の大切さを説いた。  「世界コミュニケーションの日」に向けたメッセージ。法王は「答えを探す多くの人」が検索エンジンやソーシャル・ネットワークを多用していることを指摘。「途切れることのない質問は、人々の落ち着かなさを表している。うわべだけの意見交換では人々は安らげない」とくぎを刺した。  その上で「神は沈黙の中で語られる」「愛し合っている者同士は、黙っていても顔の表情やしぐさで互いを理解できる」と、言葉を介さないコミュニケーションの大切さを説いた。 購読されている方は、続きをご覧いただけます

    fahey
    fahey 2012/02/01
    わたしたちは何を求めていたのか。世界を困難にしているのは、わたしたち自身。
  • 柔道事故への注意記事 掲載見送り NHKニュース

    柔道事故への注意記事 掲載見送り 1月25日 16時27分 文部科学省の外郭団体「日スポーツ振興センター」の名古屋支所が、来月の機関誌で予定していた柔道の部活動や授業中の死亡事故への注意を呼びかける特集記事について、「中学の武道必修化が始まる前の掲載は慎重にすべきだ」という部からの指摘を受けて掲載を見送っていたことが分かりました。記事を依頼された専門家は「注意喚起の機会が奪われ残念だ」と話しています。 「日スポーツ振興センター」の名古屋支所は、来月の機関誌に掲載するため、中学や高校の柔道の部活動や授業中の事故で、おととしまでの28年間に114人が死亡していることを発表した名古屋大学の内田良准教授に、事故の特徴や対策を盛り込んだ特集記事を依頼しました。しかし、直前になって掲載を見送りました。名古屋支所によりますと「東京の部から『中学の武道必修化が始まる前の掲載は慎重にすべきだ』などと

    fahey
    fahey 2012/01/26
    【 拡散希望 】
  • 池田名誉会長、脱原発依存提言へ…公明に影響も : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    創価学会の池田大作名誉会長は26日、東京電力福島第一原子力発電所事故を踏まえ、「原子力発電に依存しないエネルギー政策への転換を早急に検討していくべき」だとした「平和提言」を発表する。 創価学会を支持団体とする公明党のエネルギー政策論議にも影響を与えそうだ。 池田氏は「日は地球全体の地震の約1割が発生し、津波に何度も見舞われてきた」と事故再発の可能性を指摘したうえで、再生可能エネルギーの導入に向け、「先駆的に取り組んでいる国々と協力」「コストを大幅に下げる共同開発」「途上国も導入しやすくなる技術革新」などを推進するべきだとしている。

    fahey
    fahey 2012/01/26
    腐っても宗教家としての矜恃なのか。良くも悪くも絶大な影響力があるが、少なくとも私は希望を託したい。
  • 私が憧れる私になる。29歳の決意──上原多香子 « GQ JAPAN

    Photos: Marcelo Krasilcic Styling & Direction: Baby mix + SEKITA @ park. Hair: Toshihiko Shingu @ Surge Make-up: Michiru for yin and yang. @ 3rd Text: Tomonari Cotani

    fahey
    fahey 2012/01/24
    いい言葉だな
  • 時給0円でも時給1000円並に働くべきだ。それができないやつは甘えでガキで勤め人の心構えがなっていない?:奴隷になりたがる人々

    岡田裕則@名古屋 @okadahironori このまえエスカのマック行ったけど、全体の接客レベルがガタ落ちでしたね。マックから接客とったら、不健康しか残らないのに。。RT @SuperTrump: マックなう。店員さんの名札に「お客様係」とあったが何なんだ。しかも超早口。早口でお客をまくし立てるお客様係って。。。 椎路ちひろ @ChihiroShiiji @yutakioka まぁでもその「お客様」発想はサービス過剰-コスト高や客の丸投げ(=顧客と提供側の共同作業に必要なコミニュケーションの欠如、一過性の接客ではあまり問題ないが注文生産品や医療等では問題)容認に地続きな気がしている。

    時給0円でも時給1000円並に働くべきだ。それができないやつは甘えでガキで勤め人の心構えがなっていない?:奴隷になりたがる人々
    fahey
    fahey 2012/01/23
    日本の病理
  • らいおんの隠れ家 : ポール・グレアム「柔軟な人には一言で済む」 - livedoor Blog(ブログ)

    ポール・グレアム「柔軟な人には一言で済む」を翻訳しました。原題は A Word to the Resourceful で、原文はココです。アドバイス等、よろしくお願いたします。なお翻訳にあたり、ttamo様のアドバイスを頂いております。ありがとうございます!! 柔軟な人には一言で済む A Word to the Resourceful 2012年1月 January 2012 1年前に私は、自分たちが資金提供したが、あまり成功しなかったベンチャーの共通点に気がついた。彼らは話すのが難しい人たちのようだった。私たちとの間に壁でもあるんじゃないかと思った。私の話を理解したのか、さっぱりわからなかった。 A year ago I noticed a pattern in the least successful startups we'd funded: they all seemed hard

    fahey
    fahey 2012/01/21
    いやいや。要は"服従しろ"ってことじゃねぇーか(笑)
  • akb48matome.com

    fahey
    fahey 2012/01/21
    稲川淳二「あれー?なんだかおかしいなぁーっ?て思ってたら、ステマだったんですよステマ。」
  • 【タモリ流】人の懐に入るための4つの秘密 ~本『なぜ、タモリさんは「人の懐」に入るのが上手いのか? 』 - ライフハックブログKo's Style

    チヤホヤされたり、肩書きを持ったりするとつい偉ぶってしまいがちですが、気を付けたいところですね。 2. 会話では相手に話をさせる 私はラクをしたいので、なるべく自分はしゃべらず、相手に話していただいて、同じギャラなら出番が少ないほうが効率がいいわけで、これを芸能効率説といいます(笑)。 もちろんこれはタモリさん流のジョークでしょうが、タモリさんといえば「いいとも」での「テレフォンショッキング」ですよね。 聞き役に徹することの大切さを誰よりも理解、実践しているでしょう。 実は、「気が合う」と思ってもらえる一番かんたんな方法は、話を聞くこと なのです。 以前紹介したこちらが参考になるかもしれません。 これであなたも好かれる!「聞き上手」になるための5つのポイント しかし「聞く」といってもただ黙っていればよいわけではありませんね。 あいづちをうったり、適切な質問をして、相手に気持ちよく話してもら

    fahey
    fahey 2012/01/17
    タモリがコミュ力高いって本気で言ってんのか?当たり障り無い無難な世間話しかしてないじゃん。徹子の部屋こそ攻守最強。
  • SYNODOS JOURNAL : 震災後の日本社会と若者(2) 小熊英二×古市憲寿

    2012/1/179:40 震災後の日社会と若者(2) 小熊英二×古市憲寿 古市憲寿著『絶望の国の幸福な若者たち』(講談社)刊行記念イベント   ―― 小熊英二・古市憲寿対談 / 2011年11月18日東京堂書店(構成 / 宮崎直子・シノドス編集部) 「震災後の日社会と若者」(1) ⇒ http://synodos.livedoor.biz/archives/1883807.html ■若者論はなぜ繰り返されるのか 小熊 ところで、若者論というものが今どういう意味を持つかを話しましょう。「若者はだらしない」の類の言辞は太古の昔からあるといわれ、あなたも書いているように、戦前も戦中も戦後も若者論はありました。しかしそれが定着したのは、これもあなたが書いているように、日では高度経済成長期からです。これは階級要因が退いたからです。 「若者論」も同じだったと思います。1960年代には大学進

    fahey
    fahey 2012/01/17
    論文添削に果ては進路指導。小熊さんはいい人だなぁ(笑)
  • アダルトビデオの歴史 - Wikipedia

    1969年、デンマークがハードコアポルノを合法化し、これを皮切りに1970年代から西側各国で「表現の自由」の名のもと、多くの国でポルノ映画に対する規制が解禁された[1]。1970年代に入ると、法規制の緩和により、アメリカ合衆国や他の多くの国々で「XXXレート(格的ポルノと評価された)」映画の上映が許可され始めた[2]。 日では1962年の『肉体の市場』を嚆矢として「ピンク映画」が登場[1]、大手東映も1968年、『徳川女系図』でこれに参入、これに大映、日活、松竹も続く[3]。また、1971年からは「ポルノ」との呼び名も聞かれるようになった[3]。 またこの時代1960年代後半〜1970年代初頭の映画によくある描写として素人が映ったアダルト作品を男女問わずみんなで集まって鑑賞するというスタイルが新宿界隈で流行っている様子が映し出された作品が何点もある。素人のアダルト作品がアンダーグラウン

    アダルトビデオの歴史 - Wikipedia
    fahey
    fahey 2012/01/16
    情熱に溢れている - 読ませるWikipedia
  • SYNODOS JOURNAL : 震災後の日本社会と若者(1) 小熊英二×古市憲寿

    2012/1/169:46 震災後の日社会と若者(1) 小熊英二×古市憲寿 古市憲寿著『絶望の国の幸福な若者たち』(講談社)刊行記念イベント   ―― 小熊英二・古市憲寿対談 / 2011年11月18日東京堂書店(構成 / 宮崎直子・シノドス編集部) 「3.11で社会は変わった」という言説に根的な疑問を投げかけ、震災後の若者たちの反応は「想定内」だった、と喝破した若き社会学者・古市憲寿さん。人は自分がリアルタイムで経験した事件を過大評価しがちである、と指摘する小熊英二さん。この両者が古市さんの新刊『絶望の国の幸福な若者たち』で提示された「震災後」の論点に検討を加え、「当に震災後に日社会は変わったのか」改めて語ります。はたして今、研究者は何ができるのか——。(東京堂書店HPより) 絶望の国の幸福な若者たち 著者:古市 憲寿 販売元:講談社 (2011-09-06) 販売元:Amazo

    fahey
    fahey 2012/01/16
    案の定、古市があっけなく論破されとる。それにしても見通しが甘いし、底が浅い。それこそ"今日びの若者"なんだな。
  • ローファイ、シューゲ、ポップ、でもちょっと切ないバンドを教えて。 : はれぞう

    fahey
    fahey 2012/01/08
    おいおいBloc Partyなんかど真ん中だろ
  • 暇人\(^o^)/速報 : 【宗教】オーディオ用LANケーブル発売 これで綺麗な音楽データがダウンロードできる! - ライブドアブログ

    【宗教】オーディオ用LANケーブル発売 これで綺麗な音楽データがダウンロードできる! Tweet 1:名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/29(木) 13:13:12.72 ID:FJKGXmMK0 ひさご電材、オーディオ向けのEthernetケーブル −高耐ノイズシールド採用。0.5mで8,700円  ひさご電材は、オーディオアクセサリブランド「GOURD」(ゴード)の新製品として、Ethernetケーブル「8138BB」を発売した。受注生産となっており、直販価格は8,700円〜33,900円(0.5〜15m)。  ネットワークオーディオ向けに設計したというEthernetケーブル。PCOCC導体を用いた8芯4対構造を採用している。 4組のツイスト線をそれぞれアルミテープでシールドし、全体を編組シールドしたSTP(Shielded Twisted Pair)構造により耐ノ

    fahey
    fahey 2012/01/06
    1000万ありゃ市民オケ雇って興行できるだろ、上手くやりゃ利益もある。演奏家はギャラ貰い、ホールに金落とし、お客さんは喜ぶ、みんな得する。一方ピュアオーディオ愛好家はその1000万でシステムを新調した...
  • ポップカルチャー評論家宇野常寛「ARBはいかにもな90年代Jロック(キリ」オレ「ARBは80年代なんだが」宇野「ぐぬぬ」

    宇野常寛 @wakusei2nd トリプルHの(ARBカバー)アルバムを聴いている。劇中挿入歌として印象的な「ROCK OVER JAPAN」はコテコテの「ロックの不可能性(もはや反抗する対象=壁のない世界」への絶望を歌う(その意味では)いかにもな90年代Jロックだ。 宇野常寛 @wakusei2nd 同作(「輪るピングドラムl)ではこれを少女声で歌わせることで、この古びたイデオロギーを延命させる/誤魔化すという(これもよくある)手法を取っている。自分たち(男性)は信じられないけれど彼女たち(女性)はまだ物語を信じている!といった具合に。 宇野常寛 @wakusei2nd ここで思い出すべきはやはり『けいおん!』だろう。同作のスタンスは明確。「反抗すべき「壁」のない世界(≒日常系、空気系)」は絶望ではなく希望、端的に祝福すべきものだという「開き直り」だ。いわば「世界を(端的に)祝福するロッ

    ポップカルチャー評論家宇野常寛「ARBはいかにもな90年代Jロック(キリ」オレ「ARBは80年代なんだが」宇野「ぐぬぬ」
    fahey
    fahey 2012/01/05
    HHHてWWEの?そしてARBがAOR?あれ??