2011年2月7日のブックマーク (10件)

  • [家電製品ミニレビュー] 三洋電機「加湿器 CFK-VWX07C」 ~お手頃価格の省エネ加湿器

  • 071:記録しておくと慌てずに済むもの | | SOHO考流記 | あすなろBLOG

    電池交換は急にやってくるので、交換するたびに記録しておくと目安がわかるようになる。 以下は、瞬間日記を「電池」で検索した結果。 瞬間日記 2.1.1 iPhone、iPod touch および iPad 互換 iOS 3.1.2 以降が必要 カテゴリ: ライフスタイル 価格: 無料 更新: 2010/12/15 2つの違いは以下の通り(アプリの詳細説明ページより)。 オリジナル「瞬間日記」との違いは以下の2つです. - よしもとあこ氏 描き下ろしのデザインを採用. - 標準の20色のSkin Color に加え, Leather Skinをインストール済. 2つインストールして、目的を変えて使い分けるのも一法。 今日の一枚 風の強い午後。 1月25日(火)の抜粋 日刊シ!053:何をすべきかは、やるか・やらないかで決める http://post.ly/1WpZs posted

  • AppleScriptであれこれする

    Mac OS X 10.6.xで動作テストしてます。作ってちょっとテストしただけのものが多いです。 最初に このページのRubyCocoa関係のAppleScriptのソースなどはほぼAppleScriptじゃないので、AppleScriptの勉強を始めたばかりの人には参考にならないと思います。ある程度やっていて、こういうことできないかなあ、って時に役に立つかもしれません。AppleScriptを始めたばかりの人にはAppleScript PARK / Introduction / Basicなどがお勧めです。 このページは非常に長いですが、JavaScriptがオンでUAにGeckoと書いてあるブラウザ(Safari,Firefox,Chrome等)の場合、左端にアウトラインが表示されます。アウトラインの▶をクリックすると小要素が表示されます。アウトラインで見たい内容を探しながら見ると、

    fairway2100
    fairway2100 2011/02/07
    [MAC:ソフトウェア]
  • 082:タスクリストの「終わらせる系」は「取りかかり系」に変えておく | | SOHO考流記 | あすなろBLOG

    毎朝、その日のタスクリストをざっと見て、その中に「終わらせる系」があれば「取りかかり系」に変えておくこと。 「終わらせる系」とは、その名の通り「終わらせる」必要のあるタスク。 例えば、 ・会議資料作成 ・企画書作成 ・予算案作成 いずれも、始めたら最後、終わらせない限りは「完了」扱いにはならない。 終わらせなければならないためにプレッシャーが増し、取りかかることをためらってしまう。その結果、ギリギリまで先送りして、最終的に「やっつけ仕事」という形で取り組むことになる。 タスクリスト上にそういうタスクがあったら、「何をしたらそのタスクを前に進めることができるか?」と自問して、出てきた答えを新たなタスクとして書き加える。 例えば「会議資料作成」であれば、「前回の会議資料をファイルキャビネットから取ってくる」が最初にすべきタスクとなる。このタスクを完了させれば、「会議資料作成」というタス

  • Evernote+αでクラウド版「プロジェクト・ノート」を作る | シゴタノ!

    前回のエントリーでは執筆を進めていく上で活用したA5ノートの使い方を紹介しました。 今回は、そのEvernoteアレンジの紹介です。私は結構、アナログツールで実際にやってみて、それをデジタルに置き換えるにはどうすればいいかという考え方をします。これもそこから生まれたEvernoteの使い方の一つです。 プロジェクトノートの構成要素 前回のエントリーから「プロジェクト・ノート」について簡単にまとめてみると、「散らばっていたアイデアなどを一つの企画の元に集め直し、それ以降は関係するアイデアをばんばん書いていくというノート」ということになります。その企画に関する情報はすべてそこに集約されている状況を作れば、安心感も生まれますし、情報を探し回る必要もなくなります。 そのノートに書かれているのは、 基情報:タイトル案、締め切り、ページ数などの基情報 構成案:全体の構成をまとめたもの 各章ページ:

    Evernote+αでクラウド版「プロジェクト・ノート」を作る | シゴタノ!
  • How I Train: Fitness for the Everyperson - zen habits

  • スポーツクラブに自然な出会いはあるか?

    結論から言えば、出会いはあります。女性イントラ男性会員、会員同士の結婚の例は聞きましたから。私自身は男友達程度ならできました。 でも出会い目的をあからさまにだしちゃダメですよ。そんな男性はキモがられるのがオチです。人間がたくさん集まるところなんだから出会いはあるかもしれないし、無いかもしれない、無かったとしても趣味として打ち込もう…これくらい余裕を持った方がいいと思います。 テニスもいいですけど、私の行ってる所では奥様方が多い印象を受けました。若い女の子は平日夜のスタジオレッスンにいる感じですね。それにたいていテニスだと週2とか決まっていませんか?スタジオレッスンやマシンジム、プールに行き放題の会員になった方がいろんなことができるし、顔を合わせる人たちも多様になると思いますけど。まあこれはスポーツクラブの会員種別や立地条件にもよりますから、見学をした方がいいと思います。 私の行ってる所で女

    スポーツクラブに自然な出会いはあるか?
  • 『"pinch"とは?』

    英語の世界観私達はことばを通して世界を見ている。そして使うことばによって、見えてくる世界が異なることがある。英語の世界観とはどのような世界であろうか。普段意識しないことばから、その世界観を探りたい。現在ときどきロンドン記事アップ中♪ 今日は"pinch"を取り上げます。 日語でも「ピンチ」と使うので分かりやすいと思いますが、英語の使い方を見ておきましょう。 まずはロングマンExams英英辞典で"at a pinch"を見てみましょう。 used to say that you could do something if necessary in a difficult or urgent situation 大意は「ある困難や緊急の状況でもし必要ならば、あなたは何かができると言うのに使われる」ということです。 これだけでは分かりにくいので例文を見てみましょう。 If you're in

    『"pinch"とは?』
  • まとめ:なぜ人月見積がダメか - Zerobase Journal

    社団法人日情報システム・ユーザー協会(JUAS)発行の『ソフトウェアメトリックス調査2007』を取り寄せて読んでみましたよ。SI関係の人は必読ですよね。私はいままで知らずに損していました。 そんなこともあり、年の瀬でもあり、今回の記事では表題の件「なぜ人月見積がダメか」について、現時点での総括をします。 人月見積方式の弊害に対する言論 「ユーザー企業は出席をとるな」,日IBMの大歳社長が提言:ITpro (2001/08/31) 「日の商慣習でぜひとも変えて欲しいのは,ユーザー企業が我々の技術者の出席をとることだ。出席をとられると我々は開発の生産性を挙げようとする努力をしなくなる。1000人でできる仕事を500人でやってのけると,売り上げが半分になってしまうからだ。技術者の頭数ではなく,成果物について対価を払っていただける商慣習に変えていくよう,広く呼びかけたい」。日IBMの大歳卓

  • ワイキキのランチ@牛角|JTBハワイ スタッフブログ

    fairway2100
    fairway2100 2011/02/07
    [hawaii:ホノルル]