タグ

ブックマーク / greenz.jp (5)

  • 「何かを目的としないこと」こそ、創造性を育む土壌になる。ニュージーランド人研究者による「Not-schoolプロジェクト」とは?

    「何かを目的としないこと」こそ、創造性を育む土壌になる。ニュージーランド人研究者による「Not-schoolプロジェクト」とは? 2013.04.17 サイトデフォルト 創造的な人とそうでない人って、何が違うんだろう。そんなことを考えたことはありませんか?多くの研究者がこの疑問を解決しようとし、創造性を発揮するための方法論を生み出しています。 でも、当は方法論で解決できるより前の段階が「創造」には必要なので…そんな想いから始まったのが、ニュージーランド人研究者による「Not-school」という取り組みです。 大人も子どもも泥だらけになって遊べる「親子別荘」などの活動 活動の一例。公園に椅子をつけてみる。 Not-schoolプロジェクトの活動の一例を挙げるとこんな感じです。 ・空き地を歩き回って「ここに座れたらいいなあ」と誰かが思いつき、どんな方法で座れるようにするかを考えて、大人と子

    「何かを目的としないこと」こそ、創造性を育む土壌になる。ニュージーランド人研究者による「Not-schoolプロジェクト」とは?
  • こんな履歴書もアリ!?オンラインでクリエイティブに自分を紹介する方法!

    新しく仕事を探そうと思ったときに必要になってくるのが、履歴書だと思います。これまでは紙を使用した履歴書が多かったものですが、オンライン上でクリエイティブに表現する履歴書もあるようです。 履歴書の目的は、「これまで何をしてきたのか」「どんなことができるのか」「なにをやっていきたいのか」それを伝えることができれば、その伝達の仕方はいろんな方法があってよいと思います。 以下にユニークなオンラインの履歴書の例をご紹介します! インフォグラフィックな履歴書 自分の経歴などをわかりやすく一枚のグラフィックにまとめた履歴書。こんなデザインであれば、思わず目をひき、その人がどんな人であるのかついつい注目してしまって、印象に残りそうです。 映像を使用しての履歴書 映像にして、自分のことを紹介している様子。テキストベースでは相手に伝えられることが限定されてしまいます。表情や、声のトーンなどから相手に与える印象

    こんな履歴書もアリ!?オンラインでクリエイティブに自分を紹介する方法!
  • スターバックスの紙コップ利用を減らすためのアイデアコンペに優勝したのはコップのデザインではなく、”行動”をデザインするものだった!! | greenz.jp グリーンズ

    スターバックスの紙コップ利用を減らすためのアイデアコンペに優勝したのはコップのデザインではなく、“行動”をデザインするものだった!! 2011.02.01 石村 研二 石村 研二 スターバックスもパートナーとなったコーヒーカップの廃棄量を減らすためのアイデアコンペ「Betacup」が行われたことについてはgreenzでもお伝えしました。このコンテストの結果が発表されたのですが、その結果選ばれた「Karma Cup」はなんとコーヒーカップではなかったのです!しかも他のアイデアとは一線を画すエモーショナルな仕掛けがなされていました… このKarma Cupのコンセプトを示すイメージ画に書かれた言葉がまず印象的です。 A shared problem. A shared reward.(問題を分かち合い、報酬も分かち合おう) このKarma Cupのコンセプトを要約すると、店頭に黒板を置き、マイ

    スターバックスの紙コップ利用を減らすためのアイデアコンペに優勝したのはコップのデザインではなく、”行動”をデザインするものだった!! | greenz.jp グリーンズ
  • アナログ手法とデジタルメディアが融合!? 引き出しの中身がTweetできちゃう不思議なテーブル

    アナログ手法とデジタルメディアが融合!? 引き出しの中身がTweetできちゃう不思議なテーブル 2011.01.05 ハマ 右の画像のアンティーク調テーブル…。普通のサイドテーブルかと思いきや、引き出しの中に写真やメモを入れると、Twitterに画像を投稿してくれるというもの。 同時に、フォロワーが投稿した画像を自動的にプリントアウトしてくれる機能も付いていて、手紙感覚でTwitterでのやりとりを可能にしてくれるテーブルなんです! 「Tableau」のデモンストレーション動画は以下で見ることができます。テーブルの引き出しがポストの役割をしている感じでしょうか。 Tableau: physical email from John Kestner on Vimeo. 「Tableau」は、スキャン用のカメラやフォトプリンター、ワイヤレスネットワークなど、複数のデジタル技術の組み合わせで構成さ

    アナログ手法とデジタルメディアが融合!? 引き出しの中身がTweetできちゃう不思議なテーブル
  • これなら景観を守れる!かも?都市の景色に溶けこむ道路標識アート

    なんだか標識の向こう側が透けてる…? やっぱりちょっと透けてるように見えますね。 実はこの標識、ストリートアーティストによる作品なんです。街にあるものがまるで透明に見えるようにペイントすることで、景観に溶け込むようになっています。 写真ステッカーを使用して、道路標識のような公共物や看板に貼り、街の景観に溶け込んでいるかのようにカムフラージュしました。以下は街のものが景観に溶け込んでいる様子です。 中には気づかなくて、ついつい通り過ぎちゃいそうなものもあります。街の景観が壊れないように、ある程度透明に見えるようカムフラージュして、景色に溶けこませる手法は大変面白いですが、それで標識が見えなくなってしまったら末転倒です。 街の景色を良いものにしながら、標識としての機能も持つ、そんなデザインが必要なのかもしれませんね。

    これなら景観を守れる!かも?都市の景色に溶けこむ道路標識アート
  • 1