タグ

2019年10月13日のブックマーク (3件)

  • 普通教室にICT・タブレットがやってくる!そのときの学習環境を考えてみた - 教育ICTリサーチ ブログ

    これまで多くの小学校で多くの授業を参観させていただきました。時には助言させていただくようなことも多かったのですが、その際に「教室の環境」、特にICT活用時の学習環境を話題にさせていただく機会がありました。先生方は、教室を子どもたちが学びやすい環境として整えるのに、どのような事柄に留意しているのでしょうか。 学校の教室にはたくさんの「モノ」があり「ヒト」がいます。私が勤務した小学校のほとんどは教室の後ろにランドセルをしまうロッカーがありました。その上にはロッカーに入りきらない絵の具セットや習字セット、副読、委員会活動や係活動のファイル類などが置かれていました。40人いればそれぞれ40個を取り出しやすく並べておく必要があり、それだけでも結構なスペースが必要です。中央には子どもたちが使う机や椅子(スクールセットと呼ぶこともあります)があり、前には黒板、教卓、先生用の事務机、教材等をしまう書棚な

    普通教室にICT・タブレットがやってくる!そのときの学習環境を考えてみた - 教育ICTリサーチ ブログ
  • 学校現場で生かす感覚統合 | Teach For Japan

    Teach For Japanのフェロー(教師)がどのような研修を受けているのか、疑問に思っている方も少なくないのでは?今回は2019年5月に実施した現役フェローの研修をご紹介します。 作業療法士の高畑脩平先生をお招きした研修のテーマは「感覚統合」 感覚統合を学ぶことで、子どもの「問題行動」に対する理解が深まり、より良い学習環境を作ることができます。記事の最後では、フェローの実践例もご紹介します! 感覚統合とは・・・? 感覚統合によって、人は脳に入ってくる様々な感覚を整理したり、まとめたりしています。 人は普段、様々な「感覚」に囲まれています。感覚には一般的によく聞く「五感」(視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚)の他にも、「固有受容覚」と「前庭感覚」という感覚が存在します。脳は次々と入ってくるこれらの感覚を統合(整理・分類)し、無意識に自分の身体をコントロールしています。逆に感覚統合がうまくいっ

    学校現場で生かす感覚統合 | Teach For Japan
  • undefined

    undefined

    undefined