タグ

2020年3月11日のブックマーク (2件)

  • 「若い頃に苦労した人は強い」のカラクリ 教育のプロたちが語る、思春期と成功体験の関係性

    中高生は「好き」に熱中した瞬間に一番伸びる 水野雄介氏(以下、水野):僕からはさっきの「非認知能力」で2つ話があります。1つは、僕は中学生・高校生を教えていて、会場には中学生・高校生になるお子さんをお持ちの方も多いと思うので、その事例を。もう1個は、ITをどう教育に活用するのか。今やっているプロジェクトの話をしたいと思います。 なんとなくですけど、人の全体の育成の8割くらいは幼児教育がやはり重要だなと思ってます。ごめんなさい。DNAとか先天的に備わっているものにプラスして幼児教育で8割くらい。 しかし、中高時代でも、もしかしたら1〜2割くらい人生を変える可能性がある事例があるんです。中高時代で一番彼らの好きなところ1つにギュッと集中した瞬間に、グッと伸びると僕は思うんですよね。自立しだすときです。だから中高生のときにやっぱり夢や目標を持てなかったら、すごくもったいないと思ってて。 夢や目標

    「若い頃に苦労した人は強い」のカラクリ 教育のプロたちが語る、思春期と成功体験の関係性
  • 【一斉休校】校庭開放や登校日の設定は可能 文科省が見解

    新型コロナウイルス感染症(新型肺炎)の感染拡大防止に伴う一斉休校を巡り、文科省は児童生徒の運動機会を提供する目的で校庭を開放したり、休校期間中に登校日を設けたりすることについて、感染防止対策をすれば可能との見解を示した。3月9日付の一斉休校に関する同省の「Q&A」に追記された。 休校期間中、学校の校庭や体育館を開放して、児童生徒が運動できるようにするのを教育委員会や学校が判断することは「一律に否定するものではない」と回答。その場合、大人数で密集しないようにすることや、体育館では、ドアを開けてこまめな換気を心掛けたり、ドアノブや手すり、スイッチなどで消毒液を用いた清掃を行ったりするなどの、慎重な対応を求めた。 また、児童生徒の運動不足やストレス解消のためのジョギングや散歩、縄跳びなどを人や家庭の判断で行うことについても一律に否定しないとした。 図書館の開館については、日図書館協会の見解を

    【一斉休校】校庭開放や登校日の設定は可能 文科省が見解