タグ

movieに関するfandango_track0212のブックマーク (10)

  • 2011映画ベスト - mimimi

    やぁやぁ。皆様ご機嫌よう。まゆまゆです。 今年も後わずかになってきたので2011年に観た映画の総まとめ、2011映画ベスト10を発表したいと思います。年間で観た映画は新旧合わせて116作品。その内2011年公開はぴったり40作品。多くはないけれどとても順位をつけるのに迷いました。基、自分に合わなそうという作品は観ていないので。だからワーストとか特に思い浮かばないんだよなぁ。 では早速。 おいらの独断と偏見で決めた2011映画ベスト10は以下の通り。 1、冷たい熱帯魚 2、スーパー! 3、ミスター・ノーバディ 4、エンジェル・ウォーズ 5、ブラック・スワン 6、ピラニア3D 7、スコット・ピルグリムvs邪悪な元カレ軍団 8、悪魔を見た 9、サヴァイヴィングライフ ─夢は第二の人生─ 10、メアリー&マックス 『冷たい熱帯魚』 迷う事なくぶっちぎりの1位。 テンポの良さと過激表現にコロッとや

    2011映画ベスト - mimimi
  • 町山智浩が選んだ2011年映画ベスト10です - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    オイラは映画に点数つけるのは大嫌いなので、この順位はあんまり気にしないでください。 あと、アメリカでは2010年に公開されて、日では2011年公開の映画は、2010年のベストテンのほうに入ってます。 それに、この後も「デンジャラス・メソッド」とかいろいろ観るので、これは12月17日までに観た映画で好きな順に10並べただけです。 それに、当たり前ですが、出来の善し悪しは関係なく、あくまで個人的好みで決めてます。だから、たとえば『未知との遭遇』や『ET』に何の思い入れもない人は『宇宙人ポール』に泣けないわけで…。 コメディに偏ってるのも、あくまで好みです。 第1位 「宇宙人ポール」(12月日公開) スピルバーグの映画で育ち、アメリカ映画に憧れ、オッサンになってからアメリカに渡って、映画とは違う当のアメリカにびっくりする、という主人公たちは、オイラ自身です! ベストワン以外に考えられませ

    町山智浩が選んだ2011年映画ベスト10です - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
  • 正しい東映印の高品質「探偵はBARにいる」 - 深町秋生の序二段日記

    もう最近は多忙のうえに不眠症。酒も飲めずにガタガタな日々が続いている。 けれど、大泉洋のファン(にわかだけどね)ということもあり、近所のムービーオン山形に駆け込んで、「探偵はBARにいる」を見てきたのだった。これがもうめちゃくちゃおもしろかった。魂を完全にカツアゲされたというか。こうしてブログを書いちゃうくらいに興奮している。それぐらいすばらしかったのだ。 おもしろいというよりも肌にぴったりくる。とてもとても愛すべき作品というべきかもしれない。探偵モノとしては、ベタすぎるほどベタである。一匹狼でその日暮らしの探偵。謎の依頼人と運命の女。調査を進めれば、どこからともなく現れる「警告のために小手調べな感じで主役をいたぶる悪役」(プロレスでいえばボディスラムみたいな挨拶系な技をきちんと放つ悪役)、そしてやっぱり絵に描いたような悪い大物も登場する。 しかししかし、ベタな様式美であっても、やっぱりき

    正しい東映印の高品質「探偵はBARにいる」 - 深町秋生の序二段日記
    fandango_track0212
    fandango_track0212 2011/09/17
    今日観て来たのでメモ
  • 映画『アンノウン』と本人認証

    リーアム・ニーソン主演のサスペンス映画『アンノウン』が、日では今年の春に公開された。当初、『身元不明』という邦題が予定されていたが、東日大震災の直後に不適切だと変更されたようだ。 映画は、植物学者のマーティンが、学会出席のためにとベルリンにやってくるところから始まる。パスポートを空港に忘れたことに気づき、あわててタクシーで引き返す。しかし、途中で交通事故に遭って意識を失ってしまう。病院で目覚めた彼には記憶障害が出ているが、ようやく思い出してホテルに向かう。ホテルにいたは自分を知らないといい、その傍らには自分がマーティンだと名乗る別の男がいる。 気がつくと自分を見る周りの目が変わってしまっているというシチュエーションは、サスペンスの発端としてよく使われる。この手の話は、どのようにオチを付けるかで、鑑賞後の印象や評価が大きく変わってしまう。正直なところ、実は夢だったとか宇宙人の陰謀だっ

    fandango_track0212
    fandango_track0212 2011/09/11
    この映画みたい
  • ネタバレにマイナスの効果はなし 研究で明らかに (映画.com) - Yahoo!ニュース

    映画.com ニュース] ネタバレは映画鑑賞の楽しみを奪うものだと一般的に思われているが、むしろ楽しみを助長させるものだという、興味深い研究結果が発表された。 ワイアード誌によれば、カリフォルニア州立大学心理学部のニコラス・クリステンフェルド教授と大学院生のジョナサン・リービットさんは、大学生数10人を使ってネタバレの影響に関する実験を実施。チェーコフやロアルド・ダール、アガサ・クリスティー、レイモンド・カーバーらの12の短編小説を題材に、何も知らされないままの状態と結末を知らされた状態での、読書における反応の違いを調査した。 結果は、何も知らされていない状態よりも、結末を知らされているほうが読書を楽しんだことが明らかになったという。原因については不明だが、結末を知っていたほうが読書により深く没頭できるからではないかとリービットさんは推察している。 【関連記事】 科学者が実証「

    fandango_track0212
    fandango_track0212 2011/08/15
    映画?読書?
  • 『ブラック・スワン』 - 真魚八重子 アヌトパンナ・アニルッダ

    (豪快にネタバレしています) 『レスラー』を見たあと、友人たちと「あの粗い画質は何で撮影してるんだろうねー」と言いつつ確認しないでいたのが、『ブラック・スワン』も同様だったので気になって調べたら、主要な部分はスーパー16。けっこう盲点でした。イクラがべられるだけの札束がポケットに入ってるのに、人工イクラをわざわざ好んでべるような贅沢さというか。ナタリー・ポートマンのギャラが高いといっても35mmで撮れないわけじゃないだろうし…。デジタル一眼レフで撮っている部分は、冒頭のダンスに密接して移動撮影するところでしょうか。自分ではデジカメすら触らないので、全然詳しくないのですが。 人の皮膚をツルッと撮るか、肌荒れを見据えて撮るかで伝わるものは異なってくるわけで、この粗い画質も何かを観客へ感覚的に訴えます。おそらくせわしないカット、手持ちカメラのブレる画面も類似した効果を持っていて、その感覚を言

    『ブラック・スワン』 - 真魚八重子 アヌトパンナ・アニルッダ
  • 「テアトルダイヤ」閉館のお知らせ | トピックス | テアトルシネマグループ

    odessa feel the vibration! 映像体験に没入するための不可逆的分岐点となるシナスタジア表現

    「テアトルダイヤ」閉館のお知らせ | トピックス | テアトルシネマグループ
    fandango_track0212
    fandango_track0212 2011/03/26
    おう。。。
  • 映画『死なない子供、荒川修作』 - DVD絶賛発売中

    映画『死なない子供、荒川修作』のホームページです。11/18DVD発売決定!先行webにて先行予約受付中です。「人は死なない」と断言した男と、「死なない家」に住んだ人々の生命の記録。

    fandango_track0212
    fandango_track0212 2011/02/05
    今日見た映画。環境、雰囲気、感覚的にだけど、とてもぐわんぐわん揺り動かされる、その衝動で叫びながら浜辺を走りたくなるような映画だった。反転住宅こりゃあ見学したくなる。
  • ウケる要素を集めすぎて珍作となった映画『恋するナポリタン』 | 破壊屋

    『恋するナポリタン ~世界で一番おいしい愛され方~』 値崩れして150円で売られている『恋ナポ』のチケット。 150円なので『恋するナポリタン ~世界で一番おいしい愛され方~』を観てきました。若い会社員女性にターゲットを絞って、彼女たちが興味持っていることを片っ端から集めたら映画が暴走してしまい、結局女性たちに無視されている珍作でした。以下は完全ネタバレでストーリーを説明します。 いきなり主人公死亡 相武紗季 タケシ マキダイ、エグザイルの人。 映画が始まるとタケシ(塚高史)がマクロビオティックなピザを作っている。マクロビオティックとは料理思想のことらしいが、なんかマズそうだ。 都内の会社員で情報誌を作っている相武紗季はプロポーズされた。相手はレストランのオーナー(市川亀治郎)だ。相武紗季はプロポーズを受けるか悩んだため、中学からの親友のタケシに相談する。 タケシはオーナーの弟子だったが

    fandango_track0212
    fandango_track0212 2010/10/06
    このレビュー見て、ちょっと笑いに行きたくなったのですが、いいのでしょうか。
  • シネコン各社サービス比較表

    作成者:破壊屋&情報を寄せてくれた方々 最終更新日:2010年09月23日 赤文字:良いサービス 紫文字:悪いサービス | 主要情報

    fandango_track0212
    fandango_track0212 2010/09/21
    参考に。
  • 1