はてなから新年早々すごいお年玉が来た。 僕のところにはてなRSSのソースコードがメールで送られたのだ。 こんな眼福なものを僕1人の専有物にしておくのは、オープンソースとWeb2.0とロハスの精神に著しく反するのでここに全てを公開する。 諸君、これがはてなRSSのソースコードだ! 日本が誇るアルファギーク集団の手になる珠玉のソースコードをとくとご覧あれ! [% user.param('name') %]さんの[% group.title %]のフィードが更新されました [%- FOREACH entry IN entrylist %] ■[% entry.title %]([% entry.sitetitle %]) [%- IF entry.users > 3 -%] [% entry.users %] users [%- END # IF %] [% entry.url %] [%- I
http://www.yakalike.com/ 同じサイトを見ているユーザ同士でチャットが出来るというFirefoxの拡張機能です。 What is yakalike? - A Firefox extension that lets you chat with other users visiting the same site. とりあえずイメージとしてスクリーンショットが公開されてました。 スクリーンショットではFlickrを見ている3人のユーザがチャットを行っている様子が伺えます。 ただし、現状ではYakalike用アカウントの作成がストップしているようですが、機能を試すだけならテンポラリのユーザ名で遊ぶ事ができます。 試しにYakalikeのサイトを表示した状態で、ツールメニューからYakalikeをOnにして(追記:ステータスバーの「Yakalike」をクリックしても起動します
The Subversion versioning projectは1日(米国時間)、Subversionの最新版となるSubversion 1.3.0を公開した。Subversion 1.3.0はSubversion 1.2.0の次のメジャーリリースバージョン。多くの機能強化と改善がはかられている。 Subversion 1.3.0はApache/BSD-styleのオープンソースライセンスのもとで公開されているオープンソースソフトウェアのバージョン管理システム。ソースコードにバージョンを付与し、過去に渡って変更点を保持したり、ソースコード全体に対してタグを付与するといったことができる。Subversion 1.3.0における主な変更点は次のとおり。 svnserveにおけるパスベースの認証機能 mod_dav_svnにおけるロギングとリポジトリリスティングの改善 PythonおよびRu
mozlessは Firefox をキーボードでless風に使うためのプラグインです。 mozlessの公式サイトは mozless.mozdev.org です。 mozdev.org のプロジェクトになっています。 このページはmozlessの紹介・解説ページです。 はじめに インストール 基本のキー Emacsのキー フォーカスモード 一緒に使うと便利なお勧めプラグイン firstfield numberedlinks imageshowhide keyconfig wikiにも MozLess のページがあります。 意見・要望・感想・文句などはここに書いてください。 はじめに Firefoxには最初から色々な「ショートカットキー」がありますが、 飽くまでマウスでの操作を前提とした上での補助的なものに過ぎません。 そこでmozlessは、 キーボードをメインにFirefoxを操作できる
Googleがテレビ番組などの販売を計画しており、ユーザーは同社のウェブサイトからこれらをダウンロードできるようになると、同社の計画に詳しい情報筋が明らかにした。 ある匿名の情報筋の話によると、Googleは複数のテレビ局やNBA(National Basketball Association)などの提携先が提供するコンテンツを有料でダウンロードできるようにするという。 Googleは、このサービスについて米国時間6日にConsumer Electronics Show(CES)で発表すると見られていると、この件を最初に報じたWall Street Journal紙は述べている。インタビューに応じたGoogleのある関係者は、「多くの興味深い発表」を6日に予定していると述べた。Googleの共同創業者であるLarry Pageは、6日の午後4時(太平洋標準時)にCESで基調講演を行うことに
ドリコムは1月6日、東京証券取引所マザーズ市場に新規上場を申請し承認された。上場予定日は2月9日で、コード番号は3793。 上場に伴い、1360株を公募し、640株を売り出す。公募・売り出し価格の仮条件は1月20日に決定され、ブックビルディング期間は1月24日から1月30日までとなっている。公募・売り出し価格は1月31日に決まる。主幹事証券会社は大和証券エスエムビーシー。 同社は、ブログや検索エンジン関連サービスの企画や開発、販売を手がけ、2001年11月13日に有限会社ドリコムとして京都市南区に設立された。株式会社に組織変更したのは2003年3月24日。その後、2004年8月に東京都港区に東京支店を開設した(2005年7月には東京都港区三田に拡張移転)。そして、2005年1月に検索エンジン事業の研究開発を主要事業として滋賀県草津市に100%子会社の株式会社ドリコムテックを設立。 2005
今回は、ブログビジネスのパイオニアであるシックス・アパート株式会社 技術担当執行役員で、一部で“ブログの神”としても知られる平田大治氏をお招きしました。ブログがWeb 2.0という新しい環境をもたらし、Webの構造化を加速させる最大の要因の一つであることに異論はないと思いますが、シックス・アパートはその中でも重要なけん引役であるといっても過言ではないでしょう。 ■ ブログのビジネス利用は日本が先行 ─本題に入る前に、簡単に自己紹介をお願いします。 平田氏 大学を卒業後、某通信会社にエンジニアとして入社したのがキャリアの始まりです。その後、紆余(うよ)曲折してIT企業専門の投資会社(VC)であるネオテニーの伊藤穣一社長に誘われて移り、主に投資先の技術を見極める仕事をしていました。 そんな折りに、たまたまブログに出会いました。初めは簡単なホームページを作るためのソフトだと思っていましたが、やっ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く