ミクシィは11月9日、2008年3月期中間決算を発表した。前年同期比で売上高・経常利益ともに約2.3倍の成長となった。運営するソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「mixi」のユーザー数・PVがともに伸びたこと、新たな広告メニューが加わったことなどが好調の要因だ。 成長を続けるmixi事業だが、新たな収益モデルの確立にも乗り出している。同社は現在、「デジタルコンテンツへの課金」「ECの展開」「海外でのmixiの提供」の3点を新規事業として検討していることを明らかにした。ただ、これらの施策の開始時期はすべて未定だという。今後進出する予定の国名なども公表されなかった。 SNSを巡っては世界規模で活発な動きが目立ってきた。Googleが公開したSNS共通規格「OpenSocial」には、米国MySpaceなどに混じって国内からmixiも賛同を表明している。OpenSocialとは各SNS
YouTubeの次に来る動画ビジネスのトレンドは何か--。 「Infinity Ventures Summit(IVS) 2007 Fall」初日の第2セッションAでは、世界の視点で動画配信ビジネス新潮流についてスポットを当てた。 「New Media Ventures -中国動画投稿・共有サービスの雄『56.com』と Live Broadcasting『Ustream』」 と題し、56.com社長兼最高財務責任者のJay Chang氏、Ustream.TVの創業者であるJohn Ham氏が登壇し、両社のサービス概況と動画配信ビジネスにおける今後の課題などについて議論した。モデレーターはAdobe SystemsのDirector of Investmentsである田中章雄氏が務めた。 中国の次世代YouTubeと呼ばれる「56.com」。2005年4月に会社を設立して始めた動画サービス
Copyright Royalty Board(CRB)は、Appleの「iTunes Store」やRealNetworksの「Rhapsody」など、デジタルダウンロードサービスが音楽出版社に支払うロイヤリティを決定した。Appleが警戒していたようなロイヤリティの引き上げはなかった。 3人の審査官で構成され、法定著作権ライセンス料を決定するCRBは、Digital Media Association(DiMA)、全米音楽出版社協会(National Music Publishers Association:NMPA)、Apple、およびその他の音楽ダウンロード販売業者に電子メールを送り、1曲あたりのロイヤリティを9.1セントとする決定を伝えた。このロイヤリティはCDにも適用される。CRBがデジタルダウンロードサービスに自動的に適用されるロイヤリティを設定したのはこれが初めてだ。 警報
米著作権料委員会(CRB)は10月2日、音楽ダウンロードサービスが権利者に支払う著作権料率を据え置く決定を下した。 iTunes Storeなどのダウンロードサービスは、これまで通り1曲当たり9.1セントを音楽出版社や作曲家などの権利者に支払う。音楽出版社は著作権料率を1曲当たり15セントに引き上げることを求めていたが、音楽サービス各社はこれに反対していた。 iTunes StoreやAmazon.comなどの音楽サービスが加盟する米国デジタルメディア協会(DiMA)は、この決定はデジタルサービスの革新と成長を後押しするとして歓迎している。 CRBは、CDなど物理媒体の著作権料率についても1曲9.1セントに据え置くことを決めた。初めて着メロに対する著作権料率も定め、1件当たり24セントとした。また、先週全米レコード協会(RIAA)などの著作権団体が提案した音楽ストリーミングサービスの著作権
日本サイワールドは4月16日、同社が運営するSNSコミュニティーサイト「cyworld」で動画共有サービスを開始した。 cyworldは、1999年にサービスを開始した韓国最大のSNS。2007年2月時点において韓国で2000万人が会員として参加している。 日本では2005年12月にサービスを開始し、インディーズアーティストの音楽配信の場、ファンとの交流の場として20〜30代を中心に会員を集めている。現在のアーティスト会員は590組。一般会員は6万人程度。 動画共有サービスは、全ての会員が無料で投稿・閲覧可能。時間が1ファイル10分まで、容量は1ファイル100MBまでであれば無制限に投稿できる。ファイル形式は、wmv、avi、asf、mp4、mpg、mpeg、mov、rm、amc、3gp、3g2。非会員でも動画の閲覧は可能。 cyworldの動画共有サービスは、2006年秋に開設した音楽コ
はてなは10月2日、ソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」の新バージョンを11月25日に公開することを明らかにした。 はてなブックマークは、ブログのエントリーやウェブサイトのニュース記事などをブックマークし、オンライン上でほかのユーザーと共有できるソーシャルブックマークサービスだ。共有したブックマークは集計され、特定の期間内においてブックマーク数が多い「人気エントリー」、特定の期間内に3つ以上ブックマークされた「注目エントリー」という形でも閲覧できる。 はてなでは2005年2月にはてなブックマークのベータ版を公開。その後2005年8月には正式版となり、現在被ブックマークエントリーの総数は1000万件、登録ブックマーク数は2900万件にのぼる。 はてなは本社を京都に移転した2008年春以降、はてなブックマークの新バージョン開発を進めていることをCNET Japanのインタビュー
Kate McAlpineさんを300フィート(約91.4m)地下にある巨大な粒子加速器に入れてもいいし、ラップビデオに収めてもいい。ただし、枠にはめてはならない。 これが、最近、ラップビデオの「Large Hadron Collider」で「YouTube」のヒットチャートの上位に浮上したミシガン州出身の23歳が、ずっと前にサイエンスライターとしてのキャリアを選択した際に奉じた信条だ。McAlpineさんは、高校生のときに人を特定の分野にはめようとする職業適性テストを受けたのだが、その結果に憤慨した父親に感謝している。 大型ハドロン衝突型加速器のアトラス検出器内部でポーズを取るKate McAlpineさん。現在はCERNの広報活動に専念している。 提供:Cristina Jimenez McAlpineさんは、「このテスト結果はおまえを枠にはめようとしている」という父親の言葉を覚えてい
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く