タグ

2009年4月8日のブックマーク (7件)

  • BRUTUS「仏像特集」メイキング〈「仏像の歩み」編〉 (フクヘン。- 雑誌ブルータス副編集長、鈴木芳雄のブログ)

    発売中のBRUTUS「仏像特集」のメイキングをお届けしているが、 今日は冒頭の特集「仏像の歩み」について。 これは仏像をキャラクター的に解説するとか、旅ガイドにそって案内するとかの 雑誌にありがちな仏像特集とは一線を画して、歴史やストーリーで 仏教と仏像について整理しようという22ページです。 その部分のラフを公開しましょう。 これはデザイナーに説明しながら、その場で描いてもらったバージョンを 自分用に拡大コピーしたもので、オリジナルはA3一枚にまとめられているが、 それを倍の大きさに拡大。A3のコピー紙をつなぎ合わせた大判にして、 そこにいろいろ書き込んでいる。 たとえば、一番右上に描いてある見開きは「仏教伝来」についてのところ。 一番上の段、左から2コマ目。「浄土信仰」に関する見開きだが、 その後いろいろ変遷があり、違う図版とレイアウトになって、こんな感じ。

    fantoms
    fantoms 2009/04/08
    ラフ案(ペーパープロトタイプ)ってやっぱり必要だな。
  • プロペパ君で作るオーソドックスなWebサイトのレイアウト(9パターン)

    春ですね。 「プロペパ君」(『キッズのための、紙で作るWebサイト(というかページ)設計』)の別バージョンを作ってみました。 少しパーツを増やしてみました。LEGOと一緒でパッケージになりすぎると想像力が刺激されなくなると思いつつも試しに増やしてみました。(そのうちpdfにするかもしれません)追記:しました。記事の終わりにあります。 地道にはさみでチョキチョキ・・・。 写真じゃわかりにくいですが、なんと今回はマグネットでペッタンコです。 では、Webでよく使うレイアウトをどこまで作れるかチャレンジ開始。(3カラムはやってません。第三の目で適当に右か左にナビゲーションを想像して追加してみるといいかもしれません。) ■トップページなどで多いオーソドックスなタイプ コンテンツ部分が広めで余りがち。トップはやはり配置するものがどうしても多くなるので、項目が多い場合は、あとでバナーをぺたぺた貼る羽目

    プロペパ君で作るオーソドックスなWebサイトのレイアウト(9パターン)
  • 長文日記

    fantoms
    fantoms 2009/04/08
    これは僕も感じた。iPhoneや携帯電話は、カーナビに対しての破壊的イノベーションになる気がする。
  • Amazon.co.jp: 不透明な時代を見抜く「統計思考力」: 神永正博: 本

    Amazon.co.jp: 不透明な時代を見抜く「統計思考力」: 神永正博: 本
    fantoms
    fantoms 2009/04/08
  • 株式会社アニモ

    【音声分析可視化】手軽に外国語発音トレーニング・発音分析 【音声分析可視化】話し言葉の分析・可視化ソフトウェア 【個人音声合成】発話困難者向け会話支援 【失語症リハビリ支援】政府助成による研究開発「失語症在宅リハビリテーション支援システム」 【音響・発声発語検査】耳鼻咽喉科、歯科、言語聴覚療法施設における音響・発声検査 【音声会話支援】会話困難者向け音声会話支援アプリ「音声会話エイド AssistComm(アシストコム)」(自社開発)

    fantoms
    fantoms 2009/04/08
    "。「音・音声」をキーテクノロジーとしたマルチメディア・ソフト、サービス及びソリューションを開発、販売いたしております。「音・音声」技術の適用分野は音声認証、音声合成、音声認識、音声・音響検索、音声・"
  • ハーバード大学建築学部の未来的ワークスペースがかっこよすぎる その2 | アーキテクチャ | 世界を巡るFool on the web | あすなろBLOG

    ハーバード建築学部の未来的ワークスペースがかっこよすぎるの続きです。 深夜もちらほらと学生が残って課題を進めています。利用されているパソコンは黙視で半分がWindows、半分がMacという感じ。    この空間なら、コーヒーを飲みながら楽しくて、ずっと佇んでいられます。 日からこちらに留学されている方に中で3人程お会いしました。MITできいた話によると10年程前に比べるとボストンへの日の留学生は1/5以下になっているとか。企業から派遣されてくる人が減ったからでしょうが、逆に韓国とかだと不況になればなるほど増えているのだそうです。 このような空間で刺激をし合いながら世界屈指の環境でお互いを高めていけるのであれば、社会人になってからなんとかやりくりをしてこの場に身を置くのも魅力的な投資かもしれません。中にいる人いわく「そんなことを感じることがないくらい、地獄みたいに忙しい(笑)」とのことで

    fantoms
    fantoms 2009/04/08
  • ハーバード建築学部の未来的ワークスペースがかっこよすぎる | アーキテクチャ | 世界を巡るFool on the web | あすなろBLOG

    週末ボストンに行ってきました。友人のおかげでMITとハーバードのキャンパス内をいろいろと案内してもらえましたが、特に感動したのがハーバード大学内の建築学部。略称でGSD(Graduate School of Design)です。 織田裕二じゃないですが、「ボストンに来てよかったー」とこの空間をみて心底感動。写真を中心にちょっと紹介してみたいと思います。 建築学部はハーバードの中でもひと際高い教会の横にありました。 レンガの建物が多いハーバード大学の構内では少数派のコンクリの建造物。5階建ての階段上の建築。 最上階までエレベーターにのぼり、扉を開けてみるとびっくり。吹き抜けで階段上に5階から2階まで学生用のワークスペースが広がっていました。デジカメが35mm単焦点一だったので、残念ながら広い絵が撮れていませんが、500名近い学生のワークスペースが一気に見渡せます。ひとつの階につき120名ほ

    fantoms
    fantoms 2009/04/08