2016年6月9日のブックマーク (8件)

  • 【群馬「正論」懇話会】ケント・ギルバート氏「9条こそ憲法違反」 

    群馬「正論」懇話会の第41回講演会が8日、前橋市の前橋商工会議所会館で開かれ、米カリフォルニア州弁護士でタレントのケント・ギルバート氏が「米国人から見た憲法論議の不毛」と題して講演した=写真(橋爪一彦撮影)。 日の現行憲法について「何よりも問題なのは、憲法前文などで明記している国民の生存権を否定しかねない9条2項。自国を守る軍さえ否定する条文こそ憲法違反だ」と強調。「現憲法は平和憲法ではなく平和を願う憲法だ」と述べた。 さらに、「憲法を作成した米国人でさえ、まだ改正していないのかと驚いている」と指摘し、「1、2の国を除く世界の国々が認めるだろう」と改正を促した。日の憲法学者に対しては「いかなる憲法であるべきか議論するのが来の職務なのに字面の解釈だけをしている」と批判した。

    【群馬「正論」懇話会】ケント・ギルバート氏「9条こそ憲法違反」 
    fatpapa
    fatpapa 2016/06/09
    モルモン教宣教師が出稼ぎにやってきたけど憲法語るには日本語ちょっとおかしいね。タコタイムは経営不振だったけど今度はネトウヨが支持してくれてるのでガンガン稼げるね。いーじょう!
  • 電子書籍にはベッドの下がない

    電子書籍っていってもKindleしか知らないけども。 ベッドの下がないというのはつまりエロ買っても隠しておく機能がない。むしろおすすめにエロが上がってくるというエロのスパイラルに突入する。 表示させなくするにはを削除(端末からではなくて買ったを買ってない状態に戻す)するしかない。当然また読みたい時は金がかかる。 なんとかならぬものか。

    電子書籍にはベッドの下がない
    fatpapa
    fatpapa 2016/06/09
    18禁でなくても家族で共有してるので少し大人向きの本とか実感する。端末内コレクション表示だけに設定できればいいのに、とか。まあ5000円のFireタブ買って別アカ取ってエロ専用にするしかなかろう
  • 町山智浩氏「ヘイト本出版社宝島の差別本会社としてのベースを作ったひとり」という批判に反論!

    (参考)町山智浩 モハメド・アリの偉大な戦いを語る : http://miyearnzzlabo.com/archives/38084 (町山智浩)だからアリは彼らを「アンクル・トム野郎」って呼んだんですね。「白人に従順な、目覚めていない、奴隷根性の抜けていない黒人野郎だ」って言ったんですよ。

    町山智浩氏「ヘイト本出版社宝島の差別本会社としてのベースを作ったひとり」という批判に反論!
    fatpapa
    fatpapa 2016/06/09
    このおけいはんは何と闘っているのかね。宝島憎けりゃ町山まで憎い、町山ヘイトなんだろうね。
  • 暴力団事件審理で声かけられる 4人が裁判員辞退 | NHKニュース

    北九州市に部を置く特定危険指定暴力団、工藤会系の暴力団幹部の事件を審理した裁判員が、被告の知人とみられる男から「よろしく」などと声をかけられ、判決の期日が取り消された問題で、4人の裁判員が辞退を申し出て、認められたことが分かりました。裁判所は今後、この裁判を裁判員裁判の対象から除外するか、裁判員を選び直すか、判断するものとみられます。 裁判員法では、裁判員に依頼をしたり脅したりする行為が禁止されていて、裁判所は4日後に予定していた判決の期日を取り消しました。 裁判所によりますと、その後、6人の裁判員のうち4人が辞退を申し出て、7日付けで認められました。辞退の理由について、裁判所は「明らかにできない」としています。 裁判所は今後、この裁判を裁判員裁判の対象から除外するか、裁判員を選び直すか、判断するものとみられます。 裁判員への声かけが明らかになって裁判員が辞退するのは極めて異例です。

    暴力団事件審理で声かけられる 4人が裁判員辞退 | NHKニュース
    fatpapa
    fatpapa 2016/06/09
    これに限らず裁判員は覆面するとか匿名性を高めないと被告の知人に恨まれるとか怖いな。米国とかテレビで陪審員映ったりするがこういう事案はないのかね。
  • 動いているコードに触るな『失われてゆく、我々の内なる細菌』

    プログラマの格言に、「動いているコードに触るな」がある。ビジネス環境の変化に合わせ、巨大なシステムを維持・改善していく上で、ほぼ原則といってもいい。 その意味はこうだ。長いこと複雑怪奇な状態なのに、なぜか正しく動いているプログラムに対し、不用意に手を入れると、思いもよらない不具合が出る(これをデグレードという)。一見冗長で、まわりくどく無駄なことやっているようなので、よかれと思って直す。すると、触った部分とは関係なさそうな別の場所・タイミングで、予想外の動作をする。結果、因果が特定できないまま解析が長引くことになる。きちんとリソースを充てて改善するならともかく、「なぜ上手く動いているか」が分からないまま改修するのは、非常にリスキーなのだ。 人体に常在し、ヒトと共進化してきた100兆もの細菌群を「マイクロバイオーム」と呼ぶ。このマイクロバイオームの多様性を描いた書を読むと、抗生物質の濫用に

    動いているコードに触るな『失われてゆく、我々の内なる細菌』
    fatpapa
    fatpapa 2016/06/09
    高いけど読みたい。最近のCMはやたらと菌が増えるとかうつるとか除菌を煽りすぎ。むろん常在菌とかとは違うし雑巾臭いの抑制するとかはいいけど過剰に怖がらせすぎで子供が神経質になるわ。抗生物質の恩恵と弊害もね
  • 組み体操:骨折事故5件…4〜5月 東京・練馬の小中学校 | 毎日新聞

    東京都練馬区の区立小中学校で4〜5月、組み体操の練習中に転落するなどして骨折する事故が5件起きていたことが8日、区教育委員会への取材で分かった。うち4件は「ピラミッド」など生徒が2〜4段に重なる技だった。 区教委によると、中学校4件、小学校1件。うち1中学ではピラミッドで1件、タワーで2件起きてい…

    組み体操:骨折事故5件…4〜5月 東京・練馬の小中学校 | 毎日新聞
    fatpapa
    fatpapa 2016/06/09
    組み体操全面反対じゃないが、先生はタワーの上に立ったり落ちてみたことあるのかな?指導してるぶんにはガンバレで済むけど結構な高さだよ。高学年がやって腕折って受験に影響したって訴えられてもいいのかね。
  • 杉並保育園反対派からメッセージが来たので、反論します

    「「行政vs住民」ではなく、対話しながら解決策を探っていこうぜ」とポジティブな提案をした僕のもとに、反対派の方から以下のようなメッセージが送られてきました。 —- 駒崎さん 東原公園を保育施設に転用を反対する久我山の住民です。 私たちの真意はこの記事の中にあります。 http://bylines.news.yahoo.co.jp/sakaiosamu/20160606-00058501/ 私はフローレンスさんには大変お世話になり、感謝し、 そして駒崎さんをとても尊敬しています。 駒崎さんほど影響力のある方が、「なんて勝手な住人だ!」… と無責任な記事をかかれていることにとても残念に思います。 — どこを読むとそう読めるのかとんと理解できませんが、それでもちゃんと耳を傾けようと思い、境治さんの「杉並区の保育園問題。公園転用への反対は住民のエゴではない。」 という記事を読んでみました。 そうし

    杉並保育園反対派からメッセージが来たので、反論します
    fatpapa
    fatpapa 2016/06/09
    火葬場も保育園もNIMBYなんだよね。公園は大切だが保育所の必要性とは比較できないのも事実。ただ保育園は建物だけにして、公園を園庭として共有すれば一部だけで済むと思うがね。
  • なぜ日本は難民をほとんど受け入れないのか - BBCニュース

    ドイツやカナダで難民認定を申請すると、その約40%が認められる。英国では30%以上だ。しかし日では、認められるのはわずか0.2%。しかも判断を待つ間の扱いは過酷だ。

    なぜ日本は難民をほとんど受け入れないのか - BBCニュース
    fatpapa
    fatpapa 2016/06/09
    偽装など課題は多いし例え認定率は低くとも犯罪者扱いは人権軽視以外の何ものでもない。米国に追従し他国に干渉するなら難民を受け入れる事も検討すべきだろう。難民にとって良い国とはいえないと思うが