2017年5月14日のブックマーク (5件)

  • 熊谷俊人・千葉市長の共産党批判がネトウヨ級のトンデモ。知ったかぶりはやめよう

    熊谷俊人(千葉県知事) @kumagai_chiba ゼロ戦、70年ぶりに東京湾上空舞う 6月3、4日、エアレースで(千葉日報オンライン) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170510-… 千葉市には戦前、日立航空機の工場があり、零式戦闘練習機を生産したほか、銀河も生産予定でした。空の歴史が繋がります。 2017-05-10 13:16:58 浅野ふみ子(史子) @asafum814 ゼロ戦の飛行を歓迎している千葉市長…。 歴史をつなげて何をしようとしているのだろうか? 戦前の歴史をたちきった戦後を否定するのだろうか? つなぐべきは、戦後の歴史ではないだろうか。 twitter.com/kumagai_chiba/… 2017-05-11 16:03:59 熊谷俊人(千葉県知事) @kumagai_chiba 千葉国体のブルーインパルス飛

    熊谷俊人・千葉市長の共産党批判がネトウヨ級のトンデモ。知ったかぶりはやめよう
    fatpapa
    fatpapa 2017/05/14
    市長の主張や共産党云々の例えは微妙だが共産党員がふっかけてきたゼロ戦へのいちゃもんや、そのレスにネトウヨ級とかトンデモと煽りまとめする方のも気持ちわるい。共産党はジブリの風立ちぬもお嫌いか
  • スケルトンが火に弱いという謎設定

    人体燃やして最後まで残る骨が火に弱いって、誰がそんな設定作ったの? そしてなんでそんな設定をみんなしてなぞってるの? 2017/05/15追記: 意外と盛り上がっててびっくりした。 物理的に理屈を見出す人と、観念的に理屈を見出す人がいて面白かった。

    スケルトンが火に弱いという謎設定
    fatpapa
    fatpapa 2017/05/14
    説明しよう。スケルトンは殆ど肉が腐り落ちたゾンビであり関節や腱など接合組織が辛うじて骨をつなぎ止めているので、頭蓋骨等は一時分離しても再接合可能だが火によって接合部の組織を焼けば接合が不可能となるのだ
  • 「F35、探知されずに日本上空を飛行」 トランプ大統領:CNN

    (CNN) トランプ米大統領は13日までに、マティス国防長官が2月に東京を訪問した際、35機の最新鋭ステルス戦闘機F35がレーダーに探知されずに日上空を飛行していたとの認識を示した。ホワイトハウスで行われた米タイム誌とのインタビューで述べた。 トランプ氏はこの中で、「彼らは35機のF35を日上空に飛行させた。レーダーに探知されなかった。上空を飛行し、誰もが『一体どこから飛来したのか』と言っていた。あれがステルス機能だ。当に格好良い」と言及。この35機について、「高速で低空を飛行しており、探知されなかった」「飛来してきているとは誰も知らなかった」などとも述べた。 ただ、F35の海外初配備で日に到着したと伝えられている海兵隊仕様機は、配備予定16機のうち10機のみで、マティス氏訪日の数週間前だった。海兵隊は事前に配備を発表していたため、岩国基地に飛来してきたことに驚く人もいなかった。

    「F35、探知されずに日本上空を飛行」 トランプ大統領:CNN
    fatpapa
    fatpapa 2017/05/14
    日本は勿論抗議せず「お、おう」で終わりだろうが、安倍首相同様お話が得意じゃない大統領はF35=35機と勘違いしたんだろ。誰もが『一体どこから飛来したのか』と言ってたってふかすな〜w本当に格好いいてアンタw
  • hatebu.me

    This domain may be for sale!

    hatebu.me
    fatpapa
    fatpapa 2017/05/14
    厳密にエッセイを定義する必要ないんじゃ?知名度や知性が高くなくても思いを文字に起こした文章をエッセイとして日記と文学とブログと詩と区別する必要もなし。子供の日記がエッセイにも詩にも文学にもなるが如く
  • 1人が好き……「内向型人間が誤解されがちなこと」を描いたマンガに共感の嵐!「外向型の人間=理想」という考えはよくない

    » 1人が好き……「内向型人間が誤解されがちなこと」を描いたマンガに共感の嵐!「外向型の人間=理想」という考えはよくない 特集 突然だが、あなたは友達とワイワイしている時と1人でいる時ではどちらが好きだろうか。私(中澤)は圧倒的に1人が好き。友達とワイワイするのも決して嫌いではないのだが、気を使わずにすむ1人の時間を大切にしたい派だ。 そんな私を含む内向型人間が「よく誤解されがちなこと」を描いたマンガが、ネットで多くの共感を呼んでいるのでご紹介したい。 ・Twitterで爆速拡散されるマンガ Twitterユーザーの「桔梗‏(@sosakuAkaDayO)」さんが2017年5月11日に投稿したこのマンガは、たった1日で7万リツイートを超えるなど爆速拡散中である。マンガに寄せられているリプライは以下の通り。 ・ネットの声 「読んだら気が楽になりました」 「皆に知ってもらいたい」 「『腑に落ち

    1人が好き……「内向型人間が誤解されがちなこと」を描いたマンガに共感の嵐!「外向型の人間=理想」という考えはよくない
    fatpapa
    fatpapa 2017/05/14
    ペルソナと内的心象の差異もあるけど、いずれにせよそういうタイプがいる事を学校でも理解させるべきよな。内気とか内向的でイジメられる事がおかしいのに、ともすれば教師も外向性を強要したりするからね。