2018年9月15日のブックマーク (7件)

  • 「安倍さん、ひどい外交的敗北」 プーチン提案「顔に食らった日本」 | 47NEWS

    Published 2018/09/14 11:38 (JST) Updated 2018/12/11 12:17 (JST) ロシアのラジオ局「モスクワのこだま」(電子版)は14日までに、プーチン大統領が「前提条件なしに平和条約を締結する」よう日に提案したことについて、ロシアでも有数の日通ジャーナリストであるタス通信東京支局長ワシリー・ゴロブニン氏の記事を掲載。ゴロブニン氏は「ロシアは日側の主張に全く歩み寄らない姿勢を示したのみならず、立場をより硬化させた。安倍さん(安倍晋三首相)がひどい外交的敗北を喫したことは明らかだ」と強調した。 その上で、このような提案を受けながらも「安倍首相は頑固で、歯をいしばりながら、平和条約交渉を続けようとするだろう」とも指摘した。 記事は、極東ウラジオストクでの東方経済フォーラムに居合わせた安倍首相が、プーチン氏の提案を聞き「少なからぬショックを受

    「安倍さん、ひどい外交的敗北」 プーチン提案「顔に食らった日本」 | 47NEWS
    fatpapa
    fatpapa 2018/09/15
    「OKウラジミール、じゃあ北方領土返還と平和条約は君が失脚するのを待ってからにするよ」とでもいえば?金正恩みたく共同経済活動は中止だって帰ってもいいんだよ。米ロ中朝と肩を並べる独裁者になりたいんだろ
  • 北海道の物流ドライバーを助けて

    北海道。かの地震と停電で物流が2日間ほぼストップ。 その後大半の地域で電気が回復→生産復活した先週の日曜日から、今日に至るまで物流ドライバーが東日大震災時以上の激務に見舞われている。 「生産再開」「在庫回復」「復興買い」の喜ぶべきニュースの影で、物流ドライバーが尋常じゃない残業量と休日出勤でころされそうになっている。 なのに配送先の店舗スタッフやお客さんが在庫復活を当たり前のように受け取るのがつらい

    北海道の物流ドライバーを助けて
    fatpapa
    fatpapa 2018/09/15
    物流はボランティアに任せられないからツラいね。関空にしても、政府や行政はやっきになって全力で迅速に復旧というけど現場の人はそれだけ負担を強いられる訳で、無理ない範囲でやってくれとしかいえないんだが
  • モルヒネの100倍強力で依存性のない鎮痛剤が開発中、サルでの実験に成功

    by PublicDomainPictures アメリカでの平均寿命は短くなる傾向に転じており、その原因の1つとして「オピオイド危機」と呼ばれる鎮痛剤の弊害が挙げられています。このような問題解決のため、「モルヒネよりも強力なのに副作用や依存性がない」という新しいタイプの鎮痛剤が開発中です。 A bifunctional nociceptin and mu opioid receptor agonist is analgesic without opioid side effects in nonhuman primates | Science Translational Medicine http://stm.sciencemag.org/content/10/456/eaar3483 Scientists Test an Experimental Painkiller That's Mo

    モルヒネの100倍強力で依存性のない鎮痛剤が開発中、サルでの実験に成功
    fatpapa
    fatpapa 2018/09/15
    依存はなくても痛みを感じないまま死にそうだから、服用してから手首切るような自殺が増えそう。そう考えると痛みって大切やね
  • 「美味しいと言うのは義務」という主張に条件反射のように「義務なわけない」と反論する人を見て思ったこと。

    数日前に書いた記事にたくさんの反応をいただいた。 男女問わず料理を担当している、したことがある人からは共感の反応を数多くいただいた。 そして、恐らくは人に料理を作ってあげたことがないであろう人達からは「義務なわけないだろ」という反応をもらった。 これがまた一定数あったので、それについて感じたことを書いていきたいと思う。 「人の気持ちを想像するスキル」がない人達 義務なわけがない、と言う反応を見て一番最初に思ったのが人の気持ちを想像するスキルがない人がたくさんいるなぁ…ということだ。 料理を一度でも誰かに振舞ったことがある人であれば、相手が無言でべたり、美味しい!という言葉の前に小言が入った時の悲しさを理解できるはずだ。 また作ったことがなくても、人の気持ちを想像することが出来れば「美味しい」という言葉の重みが少しはわかるのではないか。 人間、人の気持ちなど完全にはわかるわけがない。 相手

    「美味しいと言うのは義務」という主張に条件反射のように「義務なわけない」と反論する人を見て思ったこと。
    fatpapa
    fatpapa 2018/09/15
    無言は良くないが義務は言い過ぎだし押しつけてもありがたみはない。不味い時にうまく伝える事も必要。子供にはマナーとして感謝や感想を伝えてもらいたいと思うし実際「美味しくて食べ過ぎちゃう」とか言ってくれる
  • 残業代は時給300円 工場逃げ出した外国人実習生:朝日新聞デジタル

    平成の初め、国際貢献の名目で受け入れた外国人たちはその後、好不況に合わせた雇用の調整弁として都合よく使われてきた。いま技能実習生と呼ばれる外国人たちが置かれる実態は「共生」にはほど遠い。人手不足の日を支える隣人たちと、どう向き合うべきなのか。 スマートフォンの画面にアイロン台が映し出される。壁の時計の針は午前0時35分を指していた。 こっそり撮った動画を見せながら、中部地方の縫製工場から逃げ出してきたカンボジア人の女性実習生4人が口々に訴えた。 「月曜から日曜までほとんど休みなく、朝8時半から深夜まで、ミシンやアイロンをかけさせられていた。長時間残業しても、残業代は満足に出ない」 4人は8月中旬、NPOが運営する「外国人労働者救済支援センター」(岐阜県羽島市)に保護を求めてきた。 縫製の技術を学ぼうと来日し、小さな工場で働いていた。彼女たちの話によると、給料明細書はもらえず、基給は月6

    残業代は時給300円 工場逃げ出した外国人実習生:朝日新聞デジタル
    fatpapa
    fatpapa 2018/09/15
    厚労省はブラック企業名を公開してるんだから技能実習生の労基違反企業も公開すべき。まあ昨年度監督指導を行った実習実施者のうち労基法令違反が認められたのが70.8%って事だから大半が違反してるって事だが
  • タトゥー入浴OK、減った家族連れ 着地点探す温泉施設:朝日新聞デジタル

    外国人はこんなにタトゥー(入れ墨)が好きなの? 今夏のサッカーワールドカップ(W杯)を見て、そう思った。そこで気になったのが温泉施設の対応。大半が「タトゥー禁止」を掲げる。2020年東京五輪で「まごころのおもてなし」を掲げる以上、むげに断れないのでは? そう思い、外国人旅行者が多い富士北麓(ほくろく)と南麓(なんろく)の温泉で尋ねた。 富士山を望む露天風呂で知られる山梨県山中湖村の「紅富士の湯」。年間約35万人が利用し、その1割が東南アジアや欧米からの外国人だ。 「タトゥーのお客様は入浴できません」 海外ツアー客を乗せた大手旅行会社のバスは、添乗員が到着前に車内で呼びかける。タトゥーを入れている人は周辺を散歩したり、お土産を買ったりして時間をつぶすという。 玄関に高さ2メートルの看板を立て、タトゥーのある客の入浴禁止を呼びかける。「ファッションのワンポイントもダメ」と徹底している。運営する

    タトゥー入浴OK、減った家族連れ 着地点探す温泉施設:朝日新聞デジタル
    fatpapa
    fatpapa 2018/09/15
    ビジネスとしてタトゥーOKの宿でインバウンド客狙うのは戦略として十分ありだろう。後は男女入れ替えみたいにタトゥーOK時間を作れば、気になる人は入らないので現実的か。タトゥーNGが文化ってのは違うだろう
  • 日本、IWC脱退の可能性に言及 | 共同通信

    【フロリアノポリス共同】農林水産省の谷合正明副大臣は14日、国際捕鯨委員会(IWC)総会で商業捕鯨の再開否決を受けて「あらゆる選択肢を精査せざるをえない」と発言し、IWCからの脱退の可能性に言及した。

    日本、IWC脱退の可能性に言及 | 共同通信
    fatpapa
    fatpapa 2018/09/15
    カナダみたく脱退という選択肢はあろうと思う。捕鯨支持国と反捕鯨国の加盟数で決められるような状態じゃ科学的な判断がされてるともいえず。かといって日本の水産業政策が科学的かというとそうでもないのも難点だが