タグ

2007年6月29日のブックマーク (11件)

  • ノートPCでこそ使いたいZFS ― @IT

    2007/06/29 アップルは次期バージョンのMac OS X、「Leopard」で、サン・マイクロシステムズが開発したファイルシステム「ZFS」を採用するという。現在、報道されているところによれば、デフォルトは従来のHFS+のままで、ZFSはオプションの形での利用ということになりそうだが、それにしてもビッグニュースだ。「サンってことはデータセンターで使う、サーバ向けのファイルシステムでしょ?」と思う人が多いだろう。確かに高可用性と高いメンテナンス性を実現する機能などはサーバ向けの印象を与える。しかし、ZFSはエンドユーザーにとっても、実に魅力的な機能を提供する。 ノートPCにこそZFS! ここでは主に、サン・マイクロシステムズでSolarisの開発に携わっているカーネル技術者、エリック・クスターツ(Eric Kustarz)氏のブログエントリ「ZFS on a laptop?」(ノート

    faultier
    faultier 2007/06/29
    素敵だ。
  • PCで見ていたページの続きをスマートフォンで--DNPがコンテンツの継続利用サービス

    大日印刷(DNP)は6月29日、1つのコンテンツを複数の端末で継続して利用できる「シームレスメディアサービス」を開発したと発表した。PCで閲覧していたページの続きを、スマートフォンや携帯ゲーム機で見る、といった使い方が可能。教育分野を中心に実用化を進め、2008年春のサービス開始を目指す。 シームレスメディアサービスでは、サーバがユーザーごとにコンテンツの閲覧状態を保持し、端末が変わっても同じ部分から閲覧を続けられるようにする。例えば、同一の教材コンテンツを利用して、学校での授業のあと、移動中、休憩時間、帰宅後に継続して学習を行える。 またメモ機能を使って、学習のポイントなどを各端末から書き込み、別の端末で引き続き利用できる。書き込んだメモを一覧表示し、復習に利用することも可能。 サーバは、端末の画面サイズや動画、音声プログラムといった仕様に合わせ、コンテンツを自動変換する。コンテンツの

    PCで見ていたページの続きをスマートフォンで--DNPがコンテンツの継続利用サービス
  • ブラウザのスクロール量を取得するには? | Diaspar Journal

    オンライン英会話kiminiは、教育に70年の歴史をもつ「学研」が提供するオンライン英語学習サービスです。 英語の学習に取組むために、「どうやって勉強すればいいのかわからない」といった悩みを解決するために、オンライン授業に適した教材を学研が細部までこだわって作成しています。 kiminiは、月額980円(税込み1,078円)からの始めやすい料金プランが採用されいます。また、オンライン英会話に興味があるけど迷っている方に無料体験が用意されています。 オンライン英会話は、パソコンやスマートフォンを利用してレッスンを受講する仕組みです。インターネットさえ利用できる環境であれば、受講場所を問わず、自宅やカフェなど好きな場所で英語学習ができます。 英語学習の講師としてのトレーニングを行ったフィリピン人英会話講師と、早朝から深夜まで英語学習に取組むことができます。 kiminiには、1,400名以上の

    ブラウザのスクロール量を取得するには? | Diaspar Journal
  • 【レビュー】検索からおすすめへ - goo「おすすめRSS」に見るリコメンデーションの力 (1) NTTレゾ×NTTコムの「おすすめRSS」とは | ネット | マイコミジャーナル

    NTTレゾナントは、同社運営のポータルサイト「goo」が提供する「goo RSSリーダー(ウェブ版)」において、「おすすめRSS」の実験を行っている。これはNTTコミュニケーションズが開発した「リコメンデーション技術」を活用し、ユーザーのRSS閲覧履歴をもとに、各ユーザーの嗜好に沿ったRSSを抽出・表示するというもの。実験は今年12月下旬までの予定で、期間中は無料で利用できる。 現在、goo RSSリーダーはオンラインで使用するWeb版とローカルで動作するアプリ版、Web版と連動して使えるケータイ版が提供されており、サービスのユーザーは122万人(2007年4月現在、同社発表)。「おすすめRSS」の実験は、このうちWeb版で行われている。 リコメンデーションは、情報の氾濫するWebにおいて、興味を持つであろう人に情報を届ける方法として、活用が広がっている。口コミやアフィリエイトなども外部に

    faultier
    faultier 2007/06/29
    「探していないものを見つける技術」
  • 【コラム】OS X ハッキング! (232) Leopardを先取り(5) - LLVMに未来を見た | パソコン | マイコミジャーナル

    米国はiPhoneの話題でもちきり。販売店の前には、その筋の方々が列をなしているそうな。そういえば最近、行列することがなくなりました。新宿高島屋の前に並んだとき、道行く人々に「なんだあいつらは」といった目で見られたことも遠い昔のようです。 さて、今回は「LLVM」について。LLVMは仮想マシンの一種で、今秋登場するLeopardへの採用が決まっている。これまでなんとなく紹介しそびれていたが、5月下旬に最新版「LLVM 2.0」がリリースされたこともあり、これを機会に仕組みや特徴について説明してみたい。 What's LLVM ? LLVMは、Low Level Virtual Machineという正式名称が示すとおり、仮想マシンとしての機能を持つ実装系。対応するプラットフォームは、現在のところOS XとWindows(Mingw)、Linuxの3種。あまりメディアでは取り上げられてい

  • Part1 オープンソース/C言語に学ぶ「ソースコードの読み方」:ITpro

    「Code Reading―オープンソースから学ぶソフトウェア開発技法」(毎日コミュニケーションズ発行,写真1)というがあります。私はこのの監訳者ですから,やや自画自賛になってしまいますが,ソースコードの読み方を主題にしたはほかにはあまりありません。技法からツール,データ構造,アーキテクチャ,さらには実際にコードを読んで利用する実例まで紹介している網羅的で良いだと思います。 このの「はじめに」で「達人プログラマー」として知られるDave Thomas氏は以下のように書いています。 他人の作品を読まなかった偉大な作家,他人の筆づかいを研究しなかった偉大な画家,同僚の肩越しに技を盗まなかった腕のよい外科医,副操縦席で実地の経験を積まなかった767機長――果たして,そんな人たちが当にいるのでしょうか? たしかにその通りです。ソフトウエア以外の領域では修行することとはすなわち,他の人の

    Part1 オープンソース/C言語に学ぶ「ソースコードの読み方」:ITpro
  • 会社を3年で辞めるのは「学生の思い込み」が原因? - @IT

    2007/06/28 企業の人事業務をサポートするレジェンダ・コーポレーションは6月28日、2008年4月入社予定の新卒採用状況の調査結果を発表した。 IT、人材、製造、金融、サービス、不動産・建設、流通・外業界の計61社を調査した。調査結果によると2008年度は、企業にとって厳しい年だったようだ。採用目標を達成できた企業は28%。昨年の40%から12ポイント落ち込んだ。学生の内定承諾率の平均値は43%で、昨年から6ポイント低下した。 企業規模(従業員数)と内定受諾率には強い相関は見られない。代表取締役社長の藤波達雄氏は「影響するのは、企業の規模よりも採用ブランド力や採用活動の優劣といった個別の努力」と説明した。また、業界によって内定受諾率は大きく異なり、トップは製造業の55%。次いで、その他サービス業が51%、IT業界は3位で45%だった。 完全に売り手市場 学生の就職活動は完全に売り

    faultier
    faultier 2007/06/29
    所詮互いの化かし合い
  • 日本のIT技術者が尊敬されなくなってきた――IPAイベントから ― @IT

    2007/06/28 「きつい、厳しい、帰れない」で新3KともいわれるIT技術者の職場。学生の就職先人気ランキングでもIT企業は低迷している。6月28日に情報処理推進機構が開催したイベント「IPAX 2007」では、IT人材の育成をテーマにパネルが行われた。 「われわれの時代に比べるとIT技術者は尊敬される職種ではなくなった」。NECネクサソリューションズの代表取締役 執行役員社長で、NECで長くSEを務めた渕上岩雄氏はこう語る。時代の最先端技術を担いながらも、新3Kに代表されるよくないイメージが先行するIT技術者。渕上氏は過去の業務と現在の業務の違いを、人気低下の原因に挙げる。 渕上氏がSEを始めた35年ほど前は顧客企業の業務に合わせてITシステムやアプリケーションをほぼ手作りするのが一般的だった。納期2~3年は当たり前。ユーザー企業と密接にコミュニケーションを取って、システムを作り上げ

    faultier
    faultier 2007/06/29
    "情報サービス産業の工数ビジネスは生産性が悪い人のほうが売り上げが上がる。優秀な技術者が求められているかというと、どうもそうではない。"…そのせいか…いやなんでもない…
  • 嘘か誠か?元社員が明かすグーグルの職場環境と待遇:ニュース - CNET Japan

    新興企業を立ち上げるためにMicrosoftを去り、その企業がGoogleに買収されると、しばらくGoogleで働いた後、Microsoftに戻ったという男性がいる。この人物によると、Googleplex(Google社オフィス)にある職場は、われわれがよく耳にする様子とはいくぶん違って、それほどよいところでもないという。 幻想的なラバランプ、有機材を使ったディナー、無料のシャトルバスを用意している企業では、過酷な長時間労働が従業員を待ち受けており、自由な社風だとするオフィス生活を楽しむ余裕などなく、給料はMicrosoftより安いという。 この話はMicrosoftの社内メールに書かれ、そこからブログに掲載された。ブログの記事は、Google退職してきたその男性の面接をしたMicrosoftの人事担当者が書いたものと思われる。 同氏のブログからいくつか興味深い話を挙げておこう。

    嘘か誠か?元社員が明かすグーグルの職場環境と待遇:ニュース - CNET Japan
    faultier
    faultier 2007/06/29
    嘘でも本当でもいいけどさ、MSがらみのGoogle批判てむしろMSの印象が悪くなるばかり。あとただ飯食えるなら俺ももっと働く。真理。
  • “両思い”の時にだけ相手が分かるケータイメール--でんぞうニュース - CNET Japan

    村式はこのほど、一風変わったサービスを提供する携帯サイト「でんぞう」(http://www.denzo.jp/、ベータ版)を公開した。 でんぞうは、「好き!」「元気してる?」「ありがとう!」「Good!」など、さまざまな思い(オモイ)を自分の代わりに伝えてくれるサービス。3キャリアに対応し、会員登録は必要だが利用料は無料。 ユーザーは、オモイを伝えたい人のメールアドレスと、伝えたいオモイを指定して送信する。そのオモイは、でんぞうサイト上の相手の受信簿に、送り主の名前を伏せた形で届けられる。 もし、相手からも同じオモイが送られていた場合には、オモイがマッチしていること(両思いであること)として、両者に送信相手が通知される。 村式では、でんぞうは「お互いに同じオモイを持っていたときだけ、オモイの全容が伝えられる。という“奥ゆかしい”サービス」とし、でんぞうを利用することで「人によい思いを伝える

    “両思い”の時にだけ相手が分かるケータイメール--でんぞうニュース - CNET Japan
  • でんぞう:自分のオモイとあの人のオモイがマッチするかもしれないサービス

    「好き!」、「元気してる?」、「ありがとう!」、「Good!」、「お酒!」、「ご飯!」などなど いろんなオモイやイメージをあなたに代わって相手に伝えてくれる携帯サイトよ。 もし相手も同じオモイをあなたに送っていたら、両オモイだってことをでんぞうが教えてくれるわ。 オモイがマッチするといいわね! 利用はもちろん無料よ! 携帯でhttp://denzo.jp/へ今すぐアクセス!  ★ 3キャリア対応! 携帯にでんぞうURLを送信する! (文にURL=http://denzo.jp/が挿入  されたメーラーが立ち上がります) QRコードでアクセス!

    faultier
    faultier 2007/06/29
    発想が面白い。