タグ

2008年6月30日のブックマーク (27件)

  • 拝むように弾いてくれ: iTunesのアーティストの並べ替えの悩みがさらに解決した!!!

    iTunesで同じアーティスト名なのにリストが別になる件 というエントリーで、同じアルファベットなのに並び替えで離ればなれになってしまう現象の解決方法を見つけた(ようやく気づいた)のですが、この設定パネルは1曲ごとでなければ表示できず、複数曲を同時に編集する「複数の項目の情報」では変更が出来ません。

    faultier
    faultier 2008/06/30
    そうそう、これは結構悩んだことある。めんどくせーって思ってた。
  • naoyaのはてなダイアリー - MySQL の負荷分散に LVS + keepalived を使う

    あとで書く、と言った手前なので書くとします。 DSASの中の人がすごい勢いで LVS の話を書いてくれてます。この辺。LVS を使うと Linux と箱でロードバランサが作れちゃいます。普通に買ったら数百万とかしちゃうやつ。 DSAS の中のひとに感謝しつつ、いい機会なのでやってみよう! と思っていろいろ試して昨日あたりからはてなの中でも LVS + keepalived で動かしはじめてます。いまのところ問題なし。 そのロードバランサをどこに使ってるかですが、普通ロードバランサというとインターネットからの入り口のところに置いてウェブサーバーの負荷分散に使うイメージがあります。が、今回ははてなでは MySQL のスレーブの手前に置くという役割でとりあえず使いはじめました。 +-----------+ +-----------+ | mod_perl | | mod_perl | +----

    naoyaのはてなダイアリー - MySQL の負荷分散に LVS + keepalived を使う
  • http://www.machu.jp/posts/20080430/p01/

  • P2P分散ストレージ「Cagra」 - Blog by Sadayuki Furuhashi

    id:nyaxt氏との共同開発の分散ストレージ「Cagra」(かぐら)のアルファ版をリリースしました。 cagra α3リリース cagra テクニカルデモ α2リリース 分散ストレージエンジンテクニカルデモ α版リリース cagraのα版試してみたよ - takumalog Cagraは以下のような特徴を持った(目指した)P2P分散ストレージです。 Zeroconf マルチマスタでレプリケーションするWrite 高速な分散Read オプションで高速な非同期Write インターネットレベルよりもLANレベルのマシン台数に特化 巨大データサポート 高速イベント駆動システムコール+軽量スレッド 超アジャ〜イルな開発体制 まだα版で全部が実装されているわけではないですが、とりあえず動きます。 Zeroconf UDPマルチキャストでノードを自動的に発見するので、一切設定ファイルを書かずに動作せる

    P2P分散ストレージ「Cagra」 - Blog by Sadayuki Furuhashi
  • 規制法案改正でどう変わる?コミュニティサイト : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは。livedoor ディレクターのケイです。 昨今18歳未満のネット被害を防ごうと様々な取り組みが行われていますが、一番身近なものが、携帯電話でのフィルタリングではないでしょうか。 また現在は、「青少年の健全な育成のためのインターネット利用による青少年有害情報の閲覧の防止等に関する法律案」なるものも議論されています。 この法案は、18歳未満の青少年に有害情報を閲覧させないようにすることで、青少年の健全な育成に寄与することを目的としているものです。 これらの背景には、出会い系サイト等が絡む事件が依然として減らないという実情があります。 警察庁の調べによると2007年上半期、出会い系サイトが関係する事件被害者の85% 以上が18歳未満であり、実にその95% が携帯電話からの利用なのです。 そういったこともあり、今年(2008年)は5年振りに「インターネット異性紹介事業を利用して児童を

    規制法案改正でどう変わる?コミュニティサイト : LINE Corporation ディレクターブログ
  • New Generation Chronicle:新藤愛大――欲望という幻想を現実に変えるActionScripter (1/7) - ITmedia エンタープライズ

    三度の飯よりActionScript ―― ネット上ではどんな名前で通していますか? その由来は? ハンドルネームは「yossy」です。まんま、名のもじりです。BeInteractive!というサイトをやっていまして、かぶることがほぼゼロなので「beinteractive」ともよく名乗っていますね。 ―― 現在の仕事に就くまでの簡単な経歴を教えてください 小学校卒業後、立教池袋中学・高等学校、東京工科大学と進学したのですが、そのころ既にわたしの中でFlashの存在が大きくなっており(まるで恋人みたいですね)、大学に行っている場合ではないと思い、3カ月で中退、そこからフリーランスのFLASHer/ActionScriptエンジニアとして活動しています。 ―― 現在、ブラウザ、メーラー、テキストエディタはそれぞれどんなものを使っていますか? ブラウザはFirefox、メーラーはMail.ap

    faultier
    faultier 2008/06/30
    "「三度の飯よりActionScript」"
  • 女の子と付き合うのが面倒

    かれこれ5年以上、恋人同士といえるような付き合いをしていない。 といっても、非モテではない(と、自分では思っている)。 別に女の子にコンプレックスがあるわけでもないし、容姿も特に問題があるわけでもないし。 あと、同性愛者というわけでもない。 時には女の子の愛情が欲しくなるときもあるし、ムラムラしてくればセックスしたいこともある。 でもね、面倒くさいのよ。 女の子がというより、「女の子と付き合う行為」そのものが。 付き合いだすと、ほとんどの女の子は「恋人らしい振る舞い」を要求してくる。 一緒に歩くときに手を繋ぐとか、休みの日は人ごみにデートしにいくとか。 あと毎日電話したいって子もいたな。 でも実際のところ、毎日電話してきても、そんな刺激的な日常でも送ってない限り、話す内容なんてすぐ無くなるよなあ。 その子は「声が聞ければそれでいい」って言ってたけど。 こういう子たちはあれだ。手を繋ぐ、デー

    女の子と付き合うのが面倒
    faultier
    faultier 2008/06/30
    "本質的にはトートロジーに近いものがあるのだが。"
  • Aerial(エアリアル) - Ajax/Cometの次を行く リアルタイム双方向RPC - Blog by Sadayuki Furuhashi

    JavaScript - サーバー間で双方向のRPC通信を行う技術は「Aerial」(エアリアル)という名前になりました*1。アイディアを出していただいた皆様、ありがとうございましたm(_ _)m Aerialは、通信にFlashを使い、JavaScriptとサーバープログラムとの間で双方向のRPC呼び出しを行う技術です。つまり、サーバー側からJavaScriptのメソッドを呼び出したり、逆にJavaScriptからサーバー側のプログラムを呼び出したりします。 サーバーから直接JavaScriptのコードを呼び出したり、逆にJavaScriptからサーバー側のメソッドを呼び出したりできるので、通信の内容を意識する必要がなく、バグの混入を抑えます。RPC成分入り! ライブラリを開発するときも、HTTPやブラウザ間の実装の違いを意識する必要も無く、ごく普通のTCP接続で通信を行うので、Come

    Aerial(エアリアル) - Ajax/Cometの次を行く リアルタイム双方向RPC - Blog by Sadayuki Furuhashi
    faultier
    faultier 2008/06/30
    "Webは孤独から共感に? いろいろなところにリアルタイム通信が偏在しているのも面白そうです。" これ面白そう。あとで試してみよう。
  • ライブドアブログ|無料で豊富な機能が充実

    絵日記 グルメ ライフスタイル・暮らし ペット 旅行海外 日記 ニュース スポーツ ビジネス・経済 趣味・創作 音楽 書籍・雑誌 漫画・アニメ ゲーム 受験・学校 ヘルス・ビューティ IT・家電 学問・科学 まとめ

    ライブドアブログ|無料で豊富な機能が充実
    faultier
    faultier 2008/06/30
    その気持ちはわかる。俺も良く各種サービスを整理したくなる。管理できてない自分がいるのが結構嫌。 / ツンデレに不覚にも萌えた
  • ライブドアブログ|豊富な機能で無料ブログ作成

    絵日記 グルメ ライフスタイル・暮らし ペット 旅行海外 日記 ニュース スポーツ ビジネス・経済 趣味・創作 音楽 書籍・雑誌 漫画・アニメ ゲーム 受験・学校 ヘルス・ビューティ IT・家電 学問・科学 まとめ

    ライブドアブログ|豊富な機能で無料ブログ作成
    faultier
    faultier 2008/06/30
    これは綺麗
  • 書評:『初めてのRuby』は『やり直しのRuby』でもある! - http://rubikitch.com/に移転しました

    生まれて初めて書評というのを書いてみます。 Yuguiさん(id:yugui)より初めてのRubyを献してもらいました。 一言で言うと、「濃い」です。プログラミング言語にはその言語独自の文化がありますが、それを言葉で説明するのは難しいです。それを著者のYuguiさんはやりとげています。 このにはRubyの考え方がギッシリ詰まっています。しかも、これだけの内容で200ページ弱(文)なのだからコンパクトさに驚きます。このを完全に理解し、使いこなし、リファレンスマニュアルで基的なクラスを学べば、あっさりと中級者レベルに到達できるでしょう。俺がRubyを始めた時代はリファレンスマニュアルすら整備されておらず、どこにも「Rubyの考え方」を記した文書がなかったので、このを手に取れる今の人がうらやましいです。 なんといっても、「初心者」の定義を明確にしているのがすばらしいです。初心者には「

    書評:『初めてのRuby』は『やり直しのRuby』でもある! - http://rubikitch.com/に移転しました
    faultier
    faultier 2008/06/30
    "「初めてのRuby」を初心者本だと思ってナメてかかると痛い目見るぜ、とりあえず買っとけ!"
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:恋人はいるが友達はいない

    友達いないらしい彼女。 時々、頼むから友達作ってくれって思う。 暇だからと自分にばっか依存されても重いんだよ。 構ってたら自分のやりたいこともできやしない。

    faultier
    faultier 2008/06/30
    友達しかいない
  • 「iPhone開発者支援プログラム」と進化圧と

    先日の「iPhone開発者支援プログラム」に関するエントリーに対しては、予想以上のたくさんのフィードバックをいただいた。やはり「もっと日エンジニアが活躍する場があるべき」という進化圧のようなものが高まっているのだろう。 支援プログラムに関しては、まだまだ詰めなければならないことがたくさんあるのだが、形としては純粋なNPOでは息が続かないし(そもそも資金が集められない)、かといっていきなり人をたくさん抱え込むのもの得策ではない。やはり受け皿として小さな事業会社を用意して、そこから私が外部のスタッフを交えたいくつかの開発プロジェクトを見る、という形が良いのではと考えている。 ちなみに、最近の私だが、UIEvolutionには週に一日ぐらいしか顔をだしておらず(CEOは去年の10月に辞任、今は単なる取締役)、他の時間はmasuidriveの増井くんと4月に設立したBig Canvas Inc

  • はてなグループ内 はてブホットエントリ機能は,はてなグループのキラーファンクションになるんじゃないか? - yanbe.log

    追記 はてなグループのリニューアルが待ちきれなかったので自分でなんかそれっぽいものを作りました. はてなグループで日記を書いてるメンバーの新着ブックマークフィードを取得するYahoo! Pipesを書いた - yanbe.diff - subtech ホットエントリでは無いものの,それなりに面白いかもしれません さらに追記 下記内容は はてなリングで同様のことが出来ると分かりました.たしかにそんな機能がありましたね. http://python.ring.hatena.ne.jp/ 今後は積極的に使っていこうと思います. 最近はてなグループを使い始めて思ったのだが.なぜグループ内はてブ ホットエントリ機能が無いんだろう. あまりまとまってないですが,とりあえず以下,自分のTwitterの投稿から転載.Twitterは一人ブレストに向いてると思った. 昨今ソーシャルブックマークやデジタルデー

    はてなグループ内 はてブホットエントリ機能は,はてなグループのキラーファンクションになるんじゃないか? - yanbe.log
    faultier
    faultier 2008/06/30
    こ、これは…
  • 技術者社長が語る「プログラマはキツい?いや、楽しいでしょ!」 (1/4)

    元サイボウズの社長であり、現LUNARR CEOの高須賀 宣さんと、ユビキタスエンターテインメント CEOの清水 亮さん。日米のエッジな企業経営者のお二人にプログラマ人生から、日米のモバイルに対する認識の違い、最近注目しているテクノロジまで語り尽くしてもらった。全3回に分けてお送りするこのガチンコ放談。まず、第1回目は「プログラマ人生とは」「日米の思考の違い」「ネットの世界の成功の条件」だ。 プログラマはキツい? いやいや、楽しいでしょ 清水 ゆっくり高須賀さんとお話させていただくのは今日が初めてですよね。いきなりですけど、サイボウズがグループウェアを発売したのはいつでしたか? 高須賀 1997年の9月でした。 清水 そうだったんですか。実は僕が初めてCGIでプログラムを書いたのが1998年ぐらいで、グループウェア的なモノを作ったんですよ。もう1年早ければ、サイボウズに勝てたかもしれない(

    技術者社長が語る「プログラマはキツい?いや、楽しいでしょ!」 (1/4)
    faultier
    faultier 2008/06/30
    "ほんとは「こんなに楽しくてスミマセン」という感じの職業なんですよ、プログラマって。"
  • リスザルに気をつけるべき三つの理由 - 沙東すず

    ヤッホー!唐突だけどみんなリスザル愛好してるー? ▲リスザル 正直わたしはもうリスザルを温かい目で見られない…今日はその話をさせてください。 先日お友達のアルバムを見せてもらっていたところ、動物園でリスザルを肩に乗せている写真が出てきました。 理由1.エサが凶悪 メレ子「ワー、リスザルとふれあいいいなー!うらやましいわー」 友達子「いや…あの人たち見た目と違いすぎるから…」 リスザルを肩に乗せるなんて、インディージョーンズの映画みたいで幸せの極致のはずなのに彼女は浮かない顔をしています。 メレ子「?そういえばこの写真もチョット引きつってるけどなんかあったの?」 友達子「まずおかしいのが、エサがコレ↓」 ▲ミルワーム メレ子「ノ…ノォー…これを手ずから与えるなんて、虫耐性があると自負するメレ山でもちょっと引くわ…」 友達子「ふつうは果物とか固形飼料とかだよね」 かわいい動物のかわいさの2割は

    リスザルに気をつけるべき三つの理由 - 沙東すず
    faultier
    faultier 2008/06/30
    "ヤッホー!唐突だけどみんなリスザル愛好してるー?"
  • http://blog-imgs-21.fc2.com/m/u/d/mudainodqnment/81_20080628163620.jpg

    faultier
    faultier 2008/06/30
    性の多様化の図ですね、わかります
  • アフリカツメガエル観察日記:エリマキトカゲのお食事動画

    faultier
    faultier 2008/06/30
    可愛いなー
  • http://www.exfiction.net/~azure/ramaze/

    faultier
    faultier 2008/06/30
    公式サイトの日本語化
  • RubyKaigi2008 二日目 - sshi.Continual

    yuguiさんにサインもらえて満足。 やるおがJRubyの最適化するのは反則。 残りは後で書く。書いた。 一週間遅れだが今も覚えていることを書く。偏見がさらに記憶改変されて内容が無茶苦茶になってたらすみません。 拡張ライブラリの書き方講座(arton) 拡張ライブラリのテンプレートを生成してくれるextrails*1は便利そげ。あ、gemにも対応してたのか。 圧巻は拡張ライブラリを使ったメモリイメージの可視化ツール*2。主要なオブジェクトが色わけされた(昔の)windowsデフラグちっくな画面が綺麗だった。GCされるとごそっと書きかわるので楽しげ。 ただ、extrailsをつかったライブコーディングのデモで"w"の文字のせいでなかなかバグがとれなくて時間がおしてしまったのは残念。IRCチャットでバグが指摘されてたのはおもしろかった。 さらに仕事に使うRuby(後藤 謙太郎(ごとけん)) 客

    RubyKaigi2008 二日目 - sshi.Continual
  • Rから(ほぼ任意の)Rubyを自由に呼べるようにした - yasuhisa's blog

    id:ujihisaがRubyKaigiでRubyの中でHaskellとかを書いていたりして、とても楽しそうだったので、僕もRの中でRubyを使いたいと思った!! なので、やろうとしたんだけど、RにはEOFみたいなヒアドキュメントがない。Rのコードの中にpasteとかでつなぎまくればどうにかなるんだけど、Rubyのコードの中に「"」とかが出てくると、途端にややこしくなる。で、正規表現とかでどうにか処理をしようとしていたんだけど、「'」とかもあったりして、任意のコードで色々できるようにするのは難しそうであった。。。 でも、途中で思い出した!!Rubyにはシンボルを文字列っぽい感じで使うことができるんだった!!ということでRubyの「"」と「'」をシンボルで書き換えたようなコードを実行できるようになった!!幸せ!!例えば、Twitterにpostするような関数はこんなの。 post <- fu

    Rから(ほぼ任意の)Rubyを自由に呼べるようにした - yasuhisa's blog
    faultier
    faultier 2008/06/30
    これはRをやれということですか。そうですね。
  • tokuhirom blog

    Blog Search when-present<#else>when-missing. (These only cover the last step of the expression; to cover the whole expression, use parenthesis: (myOptionalVar.foo)!myDefault, (myOptionalVar.foo)?? ---- ---- FTL stack trace ("~" means nesting-related): - Failed at: ${entry.path} [in template "__entry.ftlh" at line 3, column 25] - Reached through: #include "__entry.ftlh" [in template "entry.ftlh" at

    faultier
    faultier 2008/06/30
    "やっぱり DBD::SQLite のバグっぽいなー……"
  • [OSS][Ruby] 第27回 Ruby/Rails勉強会@関西の質疑応答 / Des questions et r�ponses sur le 27e Ruby/Rails Atelier � Kansai - ふぇみにん日記 (2008-06-28)

    _ [OSS][Ruby] 第27回 Ruby/Rails勉強会@関西 / Le 27e Ruby/Rails Atelier à Kansai 久しぶりのRuby関西、久しぶりの京都女子大学キャンパス、久しぶりのスタッフのみんな、久しぶりの参加者の方々、と何もかもが懐かしい中、ホーム感あふれる雰囲気の中で、安心して発表することができました。 そして、私にとって「はじめまして!」な多くの方々と知り合うこともできました。 今日の発表は、「オープンソースとビジネスの実際」と題して、ソフトウェア企業にとってのオープンソースと、そこで働くプログラマにとってのオープンソース、という二つのテーマでお話をしました。 Ustream.tvで中継もされていて、リモートでご覧になった方も数十人くらい?いたみたいです。 発表中のLingrのログや、アンケート、ブログなどでの反応を見る感じでは、たくさんの方が楽し

    faultier
    faultier 2008/06/30
    "私がヨーロッパに行って良かったなと思うのは、何もかもがとにかく当たり前のように多様だからです。 " / ヨーロッパには行ってみたい。一応外国語学んだ身としては。
  • 『初めてのRuby』は定番書籍になる - recompile.net

    ようやく、畏友のyuguiさんにいただいた『初めてのRuby』を読了しました。あまり絶賛をして、ひいきの引き倒しとなると意ではないのですが、この書籍はオライリーから出版されている『初めてのPerl(通称リャマ)』と同じくらい定番の書籍となる! と高らかに主張したいとおもいます。 このの成功の第一の要因は、ターゲットの明確さにあるでしょう。既に他の言語を習得しているプログラマを対象にしているので、この種のを買ったときの「俺はプログラム初心者じゃなくて、プログラム言語初心者なんだ」というがっかり感を味わうことがありません。 さらにyuguiさんならではの緻密さで、取り上げる内容が吟味され、項目ごとに高い密度で解説されていることも特筆です。何に言及し、そして言及していないのかに言及されているというのは、充分に検討されていないと、とてもできるもんじゃありません。 オライリーはこうではなくて

    faultier
    faultier 2008/06/30
    "何に言及し、そして言及していないのかに言及されているというのは、充分に検討されていないと、とてもできるもんじゃありません。"
  • やる夫で学ぶ会話のコツ - アルカン速報

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2008/06/27(金) 22:46:49.84 ID:+l5iiHV90(´・ω・`) こんにちは。今日は楽しい会話のコツについて考えてみましょう。 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2008/06/27(金) 22:47:33.18 ID:+l5iiHV90「人見知りで人と会話が続かなくて辛い」「どう会話していいかわからない」 「身内とならいくらでも話せるが、親しくない人との会話が苦痛」 「俺が話し出すと場が引いていくのがわかるお……どういうことだお……」 というあなた、【三つの合言葉】で、人との会話の苦痛ををちょびっとだけ 緩和してみませんか? 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2008/06/27(金) 22:48:03.21 ID:+l5iiHV90では、やる夫の体験

    faultier
    faultier 2008/06/30
    やる夫が可愛い。最後ちょっと俺まで嬉しくなってた。
  • 彼女作らせろって

    加藤(アキバの事件の加藤な)が非モテと判明してから、 「ああいう非モテに、彼女が出来るように、国は何か策を講じるべき」とか言う人が増えた気がするんだけど(いや、もっと前からいたか) なんかそういうの見る度に、引くというか、「はぁ?!」って気持ち悪くなる。 なんていうのかな。 それって完全に男性側だけの都合で話してるよね、っていう。 あんたたち好き勝手に「彼女ができればいいんだよ」「そうだよなぁ」「彼女作れるようにさー国がなんとかすりゃいいんだよ」って人事のように(実際人事だからなんだろうけど)言ってるけど、そのあてがわれる彼女って誰がやんの?私らの内の誰かなんでしょ?それともアンドロイドにやらせんのかっ!?(関係ないけどそんな高性能なアンドロイドいたら一台欲しすぎる…) 結局話してる人たちは自分達の手は何も汚れない立場の人たちだからさーそう好き勝手いえてるんだろうけど、こっちからしたらそん

    彼女作らせろって
    faultier
    faultier 2008/06/30
    ま っ た く だ / まぁ流石にそんなこと言ってる人見たことないけど、言いたいことは分かる
  • Asami Laboratory / 東京大学 浅見研究室 » 情報系学生・若手エンジニアのための交流企画

    29 6月 2008 情報系学生・若手エンジニアのための交流企画 「IT企業はほんとに泥のように働かされるのか」 –ナナロク世代がお答えします– ■ 日時・場所: 7/12(土) 15:00-17:00 17時から懇親会 東京大学 郷キャンパス(工学部2号館 10F 電気系会議室5)(アクセス) ※14:30-18:00 まで2号館北側(安田講堂と反対側)の入り口を開錠の予定 ■ 参加費:無料 (懇親会は学生1000円,社会人2000円程度の予定) ■ 対象: 情報通信技術に関わる学生またはプログラマであること。 1986年前後生まれを想定しますがこれに限りません。 ■ 申し込み方法 参加者が定員に達しましたので受付を終了させていただきました。 当日は会場からストリーミング中継する予定です。 http://www.ustream.tv/channel/768

    faultier
    faultier 2008/06/30
    kaeru_sanが言ってたのはこれか / すごく興味あるが別な用事で行けない。残念。