■1 pragprogの新刊『Ubuntu Kung Fu』の表紙がヤバイ ちょwww ...I know Kung Fu! Tags: pragprog
Livedoor blogが検索ページへの誘導リンク強制表示 ≫ 邪魔!≫ 消したい!≫ 消す方法を紹介 ちょっとちょっとLivedoorさん!これ酷いんじゃないの? 現在YahooやGoogleの検索エンジン経由でLivedoorblogに訪問してくる人には、強制的に以下の誘導リンクが表示されるようになっています。 ▲「ぼくんちのTV 別館」で検索してこのサイトに来た場合、こんな風に表示される。 画面右上部分は、ウチのブログの場合タイトルが表示されていたり、私のもう一つのブログへのリンクがあって、非常に邪魔なんですけど!!! しかも、今時こんな下品な表示するなんて、怪しげな情報商材(自宅で楽々30万稼いじゃッた!とか) そんなサイトでしか見かけないんですけど! ウチのブログの場合、「ブログの顔」ともいうべき所に落書きされた 気分で非常に腹が立ってます。 さらに「このブログ、およびLive
IT技術を中心に、暮らしに役立つ情報からクラシック音楽の解説まで気軽に情報発信しています。 WEBサイトはhttp://toremoro21.world.coocan.jp/ Twitterは@toremoro21です。 ソーシャルブックマーク研究会のスケジュールとパネルディスカッションの内容が決まりましたのでBlogにて周知いたします。 ☆SBM研究会概要 □開催日:2008年7月12日(土) □場所:東工大 大岡山キャンパス 西6号館3階W631講義室 http://www.titech.ac.jp/access-and-campusmap/j/o-okayamaO-j.html □参加費:無料(名刺と名刺を入れるための首掛けストラップをお持ちください) □スケジュール 9:00~ 会場準備(事務局+ボランティア) 9:30~ 開場・受付開始 10:00~ 開会の挨拶(西谷 智広 SB
IT技術を中心に、暮らしに役立つ情報からクラシック音楽の解説まで気軽に情報発信しています。 WEBサイトはhttp://toremoro21.world.coocan.jp/ Twitterは@toremoro21です。 SBM研究会のプレゼン資料を順次公開します。 プレゼン資料は以下のURLからご覧下さい。 http://homepage3.nifty.com/toremoro/study/SBM.html なお、当日紙での資料配布はしませんので、各自ダウンロードかプリントアウトをお願いします。 また講演概要が少し変更になったのでお知らせいます。具体的にコモンズ・マーカーの開始に伴い、星氏の講演に修正が入っています。 ☆SBM研究会概要 □開催日:2008年7月12日(土) □場所:東工大 大岡山キャンパス 西6号館3階W631講義室 http://www.titech.ac.jp/ac
某国立大学工学部所属の21歳。電気系の学科に所属。 父親が某大手電機企業の保守、整備を担当する人間だったもんで 現場を知らない人間が作った製品の欠陥に関する話や、 それをなんとか解決した武勇伝を子守歌のように聞いて育ってきた。 父曰く、「工学部出身のやつはダメだ。パートのおばちゃんの方がよっぽど使える。」と。 (ちなみに父は工業高校卒。) 大学に入るまではそんなのあり得ないだろうと思っていたが、年を重ね、研究室に入ってその言葉を少し実感している。 事例をいくつか挙げてみる。 ・シミュレーションばかりする教授。実際の製作はどうするか聞いたら、学会誌に載せると誰かが追実験してくれるからしなくていいそうな。 ・院生が作った学生実験用電源が使い出してから3回ですべて故障。調べてみたらコンデンサの選定が非常にまずい。半田付けも芋半田だらけで非常に汚い。 ・パソコンのメモリとHDDの区別が付かない先輩
青田買いでなにが悪いのか、さっぱりわからない。 義務教育を卒業したらいつ就職してもよいと思う。外務省の採用方法のように、大学など卒業する前に就職して、そのまま働けば良いのだ。 就職した上で、「やっぱり大学に戻りたい」と思った時は、大学に戻れば良い。 「多くの企業では、大学が卒業出来ないと内定を取り消されてしまう。」 僕はここにも違和感を感じる。 採用した段階で、その会社に入る資格があるとすべきであって、そこまで考えずに採用すべきではないと思う。 はじめての課長の教科書 参考価格: ¥ 1,575(税込み) 価格: ¥ 1,575(税込み) おすすめ度: あたらしい戦略の教科書 参考価格: ¥ 1,575(税込み) 価格: ¥ 1,575(税込み)
http://limechat.sourceforge.net/index_ja.html キーワードハイライト時にドックアイコンが跳ね続けるのが気になるという意見が多かったので、動作を変更しました。 キーワードハイライト時に、1度だけドックアイコンをバウンドするようにした。 キーワードハイライトと新規トークがあったとき、ドックアイコンにバッジをつけるようにした。 cmd+ctrl+1..0 で n 番目のサーバにできるようにした。 マシンがスリープするときに、サーバから切断するようにした。 マシンがスリープから復帰したときに、すぐにサーバに再接続するようにした。 /timer コマンドを追加した。(例: /timer 5 join #limechat)
▲ 画面遷移せずに画像のアップロードをするプラグイン RubyKaigi2008のときにいつのまにRails 2.0に対応したのかとツッコまれたので遅ればせながら紹介します。 image_uploadプラグイン TLabというところで簡単に画面遷移せずに画像をアップロードできるようになるimage_uploadというRails用プラグインを公開しています。元々は某プロジェクト向けに私が書いた画像アップロードモジュールを、ブラッシュアップ、プラグイン化、ドキュメント整備、テストの整備、Rails 2.0対応などなど公開に必要だけれどあまりやりたくない大変で重要お仕事を嫁やラボメンのみなさまがこなして公開にこぎつけたというプラグインです。 特徴として以下があげられます。 responds_to_parentプラグインとJavaScriptを使って画面遷移のない画像ファイルのアップロードが簡単に
英語圏で人気のソーシャル・ブックマークサイト、「Digg.com」(ディグ)は先週末の7月1日、ユーザーに対してお勧めコンテンツを提示するレコメンデーション・エンジンをベータ版サービスとして公開した。 Diggのサービスは、ネット上のブログやニュースのURLをユーザーらが“ストーリー”として投稿し、コメントを投稿し合うことで成り立っている。ストーリーを気に入ったユーザーは「digg it」ボタンを押すことで、人気投票に参加する。テクノロジ、ビジネス、サイエンスなど各ジャンルで人気の高いものは刻々と「popular」(人気)に並べられる(ちなみに、サービス名のdiggは「気に入る」を意味する俗語のdigをもじったもの。digは「掘る」という意味だが、若者言葉で好きを意味する。過去形はdug。diggの場合はduggになる)。 Diggは、日々世界中で生み出される膨大な情報から、有用なものをす
Digital Marketing Eric Enge Interviews Yahoo’s Priyank Garg by Eric Enge on July 7th, 2008 | ~ 27 minute read Priyank Garg is the director of product management for Yahoo! Search Technology (YST), the team responsible for the functionality of Yahoo!’s Web search engine including crawling, indexing, ranking, summarizing and spelling Web search functions along with products for webmasters, such as S
検索順位を上げるには、なんといってもリンクです。 これは、GoogleにせよYahooにせよ共通の重要要素です。 しかし、Yahooではランキング決めにおけるリンクのウェイトは、下がりつつあるようです。 Stone TempleのEric Enge(エリック・エンジ)氏が、Yahoo! Search Technology(YST)のディレクター、Priyank Garg(プリヤンク・ガーグ?)氏に行ったインタビューの中で明らかになりました。 YSTのアルゴリズムは、リンクを重要視しています。 そして、リンクのアンカーテキストも同じように重要です。 これは変わりません。 しかし、以前に比べると比重は下がりつつあります。 理由のひとつは、検索順位を上げることを目的としたリンクの乱用です。 今は、リンクの数よりも質を評価するようになっています。 また、ページのフッターに並んだリンクは、ランキング
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く