タグ

ブックマーク / nabokov.blog.jp (34)

  • nabokov7; rehash : さまざまなPV

    May 30, 200916:07 カテゴリサービス作りの話 さまざまなPV ここのところ、アメブロのPVや google ad planner の件で「ページビューって意外に大雑把な指標なんですよ」「ツールによって数字はまちまちです。でもそれは全部正しいんですよね」「PVの定義、ぶっちゃけ無い!」「ですよねー」...といった話が知られるようになってきたようだ。 PVなんて定義次第でなんとでもなるとか、アメブロの「PV」ってずるいよね、みたいな話はアクセスログの集計を業務でやったことがある人なら前からよく分かっていたはずのことではあるけど、こういった騒ぎでもなければ普通の人は「そんな細かいこと」をいちいち気にはしてくれないものだ。 せっかくなので、「そんな細かいこと」でどれくらいの違いが出て来るのか、実例を示してみたいと思う。 このブログだとアクセス数が少なすぎるので、ライブドアブログ開発

    faultier
    faultier 2009/05/31
    ときどき「自分は何をやっているのだろう」と思うことはある、ログ集計
  • nabokov7; rehash : google ad planner がどれくらいの精度あるのかしらべてみました

    May 27, 200923:53 カテゴリイントラブログより統計 google ad planner がどれくらいの精度あるのかしらべてみました ライブドアブログの、独自ドメイン利用のアカウントの実際のログデータと,google ad planner (以下 'gap') の数値とをくらべてみました。 サンプル1 - 面白情報系・海外ニュース系ブログ (gap によれば) livedoor.jp と比べて若い男性ユーザが若干多い。 page views (PC)visits (PC)pv/visits (PC)(参考:mobile比率)ログからの集計値779万196万4.09.0%google ad planner1600万 (2.05倍)380万3.2- サンプル2 - イロモノ情報系ブログ サンプル1よりもさらに若者層&男性層が多い。 page views (PC)visits (P

  • nabokov7; rehash : 「ここは相手にひとつ貸しを作ったということで...」と言ってばかりいるアナタが一生報われない8つの理由

    May 24, 200920:12 カテゴリ番組の途中ですがマジレスです 「ここは相手にひとつ貸しを作ったということで...」と言ってばかりいるアナタが一生報われない8つの理由 前回書いた顛末の中で、「ここは譲歩して、相手に貸しを作っておいたほうが長期的にメリットがある」という意見が出てきたので思い出したのですが、以前にSIなどの下請けをやってる小さな会社で働いていたときも、そこの社長が同じような言い方をよくしていました。 まあよく聞くセリフですよね。 言ってる人も薄々気づいているとは思うのですが、念のため明言しておきたいと思います。その「貸し」が返ってくることはまずありません。 ちなみに、力関係の上下は関係ありません。 もちろん相手が力関係で上の場合、こちらが一方的に「貸しを作った」気になっていても相手からしてみたら眼中にすらなかった、ということがままあるのですが、相手の方が下の場合で

  • nabokov7; rehash : ブログ担当者がニュースサイトの意義について考えた夏の日 (3)

    May 04, 200912:54 カテゴリイントラブログより番組の途中ですがマジレスです ブログ担当者がニュースサイトの意義について考えた夏の日 (3) 第一部・第二部の続き。 正直、↓このへんの文章を書きながら、「俺すごくいいこと言った ! 今 !」などと思わないでもなかった。 「諸々の人情的な部分」とか「しがらみ」とか、そんなのははなから分かりきってること。 「ジャーナリズム(笑)」とか「ペンは剣より強し(笑)」とかいって尊敬を集められるのは、そういう難しいところを乗り越えて正義を貫くからこそであって、そこで妥協してるんじゃただのブログと変わりゃしないよニュースサイトとしての判断の独立性は、交渉材料に使われるべきものではない、使っていると誤解されることも来許されない ただ同時に、安易なレトリックに逃げてしまったという自覚もなんとなくあって、それが気にかかっていた。 ジャーナリズム

  • nabokov7; rehash : ブログ担当者がニュースサイトの意義について考えた夏の日 (2)

    May 04, 200911:23 カテゴリイントラブログより番組の途中ですがマジレスです ブログ担当者がニュースサイトの意義について考えた夏の日 (2) 第一回はこちら。 ニュース担当サイドの言い分はだいたい先にまとめた通りで、確かに非常に難しい問題であり、高度にセンリャクテキな判断が必要だったことは分からないではなかった。 双方ともに、まあ結局どうしようもないよね... 的なムードが漂う中、敵 (いや、別に敵じゃないけどw) は、二度目のレス記事で少し手を変えてきたようだった。 曰く、 そもそもアレはそんなに重要なニュースじゃなかった。抗議がなくてもトピックスから外す判断はしていただろう。 いま記事を外そうと思っていたまさにその時、たまたま当の人から抗議があったのだと考えてみたまえ。しかもけっこう重要な取引先だ。 だったらここは、「いや、言われなくても丁度外すとこだったんで」と正直に

  • nabokov7; rehash : ブログ担当者がニュースサイトの意義について考えた夏の日 (1)

    May 03, 200910:52 カテゴリイントラブログより番組の途中ですがマジレスです ブログ担当者がニュースサイトの意義について考えた夏の日 (1) ライブドアのコンテンツには、大きく分けて「ニュース/メディア系」(「ユーザ=受け手」であるもの) と、「CGM系」(ユーザが発信者にも受信者にもなるもの) の二種類がある。 この二つは、ユーザ層や利用形態、それに収益の形態も少しずつ違っている。ニュース系のコンテンツの方が、同時に多くの人の目に触れ、大きめの広告主がつくため、よりセンシティブな課題が多いようだ。 CGM系であるライブドアブログのポータルでもアダルトに関しては表示制限を設けているけれど、ここからライブドア全体のポータルトップページにブログ記事ランキングをエクスポートする際は、もう一段階厳しいフィルタが適用される。 そのしくみのひとつが、NGワードリストだ。主に「う○こ」とか

  • nabokov7; rehash : エイプリルフールの上司達

    April 02, 200900:32 カテゴリネタ番組の途中ですがマジレスです エイプリルフールの上司達 エイプリルフールでした。 ライブドアはポータルのトップページで「社長が代わりました」っていうネタをやってたのだけど、まあアレだ、ぶっちゃけ今の社長はそんなに露出多くないから、「代わりました」っていわれてもインパクト薄いよねぇ。 (※ ブログの最新エントリがまだ「あけましておめでとうございます」のままの、現社長ブログはこちら) 他のサービスでもなにかネタやりたいなぁと思ってたんだけど、結局、気づいたらもう3月31日になってました。前日の昼になっていろいろネタを思いついたものの、どれも時間がなさすぎて実現できませんでした。 ↓こういうのも思いついたんだけど,まあ無理だったろうな。 堀江元社長が社長に再就任! さっそく ・ WBC韓国代表チームを買収します ! ・朝鮮半島を100分割します

    faultier
    faultier 2009/04/02
    そんなメール来ないかなぁと期待して見守ってたんだけど来なかった。残念。
  • nabokov7; rehash : 広告以外の道は

    March 26, 200910:01 カテゴリイントラブログより広告と正義と数字の話 広告以外の道は ライブドアブログの新管理画面には、あまり広告を入れるスペースがない。 後ろの列に座ってるディレクターのところに営業の人がやってきて、その新管理画面に広告を入れる入れないで押し問答をしていた。 ディレクター「いや、そこは広告が入るところじゃないんです」 営業「入れたっていいじゃないか」 ディレクター「なんでこの位置に広告を出すことにそんなに固執するんですか」 営業「なんでこの位置に広告を出さないことにそんなに固執するんですか」 周囲の誰も口を挟まなかったが、それは、その模様を社内IRCで実況中継するのに忙しかったからだ。 話が噛み合ない理由は、たぶんこういうことだ。そのディレクターにとっては、管理画面はユーザの持ち物で、一方、その営業の人にとっては、管理画面は広告主の持ち物だからだ。 だか

  • nabokov7; rehash : サルにアドセンスを見せる

    February 18, 200917:48 カテゴリ番組の途中ですがマジレスです広告と正義と数字の話 サルにアドセンスを見せる 早いものでもう二月も末に近づき,また各所でアドセンスが増えたり大きくなったりする時節となりました。 この記事で,以前にこんなことを書いたんだけど↓ 人間はひとりひとりは個性あふれる生き物なのに,数万の単位では,ものすごく単純で予測可能な振る舞いをするひとつの集合体になってしまう。 ネットサービスを運用するときは,ひとりひとりの生身の "users" の他に,この巨大で愚鈍な "a (group of) users" という生き物の振る舞いにも熟知しておくと,きっと何かと役立つだろう。 人の群れが統計学的に予測可能な振る舞いを見せるのは,人の知的で複雑な部分が互いにキャンセルしあって,単純な生物的な反射だけが濃縮されてくるからだ。 つまり,ユーザの反応があまりにも

    faultier
    faultier 2009/02/21
    「ドーピング」ってもっと言えばいいと思うんだ
  • nabokov7; rehash : 「ブログ論壇の誕生」 (佐々木俊尚著) と,ライブドアブログの新管理画面 (佐々木ディレクター監修) のちょっとした関係について

    January 27, 200911:00 カテゴリ番組の途中ですがマジレスです公開やら広報やら 「ブログ論壇の誕生」 (佐々木俊尚著) と,ライブドアブログの新管理画面 (佐々木ディレクター監修) のちょっとした関係について ブログ論壇の誕生 (文春新書) 著者:佐々木 俊尚 販売元:文藝春秋 発売日:2008-09 おすすめ度: クチコミを見る 著者と同じ名字のブログチームの元締めが,「同僚に配り歩く」と宣言していたが,予告通り配られたので読んでみました。 要旨は,ネットが新しい言論の舞台として確立されつつあること,その担い手はロストジェネレーション以降の世代であって,団塊以前の世代によるマスメディアと対立している,といったことでしょうか。 「ブログ」というより,ネット全般の話なんですが,その論壇を形成する装置のひとつとして,ブログが果たしていくであろう役割は大きいとは思います。 た

    faultier
    faultier 2009/01/27
    それは、あしあと機能ではないし、ひとことメッセージでもありませんしばらく舞台裏で見守ってみたいと思っています
  • nabokov7; rehash : Edge Datasets がツンデレでなければならなかった理由

    January 22, 200911:00 カテゴリイントラブログより Edge Datasets がツンデレでなければならなかった理由 先日公開した Edge Datasets について,「なぜツンデレなのか」気になっている方が意外に多いようでしたので説明を。 クリップのコメントでsasakillも書いてますが,ツンデレを起用したのには合理的な理由があります。 Edge labs の各種コンテンツには,CSRとしての意味合いも含まれていると思います。 で,営利の企業がやるボランティア的な活動って,「我々は社会に貢献します!無償で!」ってストレートに宣伝しすぎると逆に何か裏がありそうに見えてきてしまう。「いや,これやんないと税金余計に取られるんだよ。気にせんで取っとけ」ぐらいのスタンスの方が,発する側も受ける側も気楽にいける気がします。 また,そういう活動は直接は会社の利益にはならないもの

    faultier
    faultier 2009/01/23
    べ、別にツンデレが好きなわけじゃないの!仕事だって言うから考えてあげただけなんだから!勘違いしないでよね!
  • nabokov7; rehash : livedoor クリップのデータセットを公開しました

    January 15, 200912:22 カテゴリ公開やら広報やら livedoor クリップのデータセットを公開しました はじめての試みなので,カジュアルな悪用を防止するための心理的なハードルとして,念のため,フォームから申し込んだ人にのみURLとパスワードを通知する,という形式をとっています。 特に個人/法人/学術機関等の区別はしていません。ライブドアからのお得なお知らせとかを配信する予定もありませんので,安心してお申し込みください。 内容はすべてサイト上に公開されているデータのみですが 研究者側の,データ収集のための余計な手間を軽減する。 クローリングによるサービス側の不要な負荷を回避する。 各研究者が同じデータに基づいて実験を行うことができるので,実験の再現/追試が可能になる。 というメリットがあると考えています。 データセットの仕様 3つ以上の公開クリップがついているページへの

  • nabokov7; rehash : 第二回SBM研究会 & 研究用データの公開方法

    December 07, 200801:35 カテゴリ公開やら広報やら 第二回SBM研究会 & 研究用データの公開方法 「事業者から見たソーシャルブックマーク」というタイトルで、第二回SBM研究会で発表してきました。 「SBM研究を加速・拡大するために−SBM事業者には何ができるのか 」というパネルディスカッションの前置きとして発表したものですので、研究者の方々にむけて「事業者からはソーシャルブックマークがどう見えているのか」を解説するのが主な趣旨になっています。 1. CGMを構成するサービス/ツールには、情報を創出する、付加価値を与える、消費する、という3つのレイヤがあります。 2. ソーシャルブックマークサービス(以下、SBM) は、このうち主に「情報に付加価値を与える」役目を担います。「付加価値」とは第三者による客観的な評価や情報間の関連づけなどで、この結果「人のつながり」と「情報

  • nabokov7; rehash : 本名で検索してくるとは良い度胸だな ?

    December 03, 200820:52 カテゴリイントラブログより 名で検索してくるとは良い度胸だな ? この間ふと、NASAの宇宙飛行士の山崎直子さんについて調べようと思いたって (またアメブロでブログ書くなのかなぁと思って 同世代なのでどんな人なのか気になって) 検索したところ,検索窓の下にこんなサジェストが出てきました↓ つまり,相当数の人が「山崎直子」と「ブログ」のワードをセットで検索していたということです。 気になる人がいたらまず,ブログをもってないか検索してみる,という習慣が定着しつつあるんでしょうか。 ライブドア社内でも,ここんところ,実名でブログを始める人が多いです。 例: 田端信太郎のBlog (仮)idezawaのブログ 仕掛人はたぶん,ブログまわりを統括してるこの人です。 彼のビジョンはハッキリしています。 例えば,最近僕もカンファレンスや勉強会などに顔を出す

    faultier
    faultier 2008/12/05
    ですよねー / でも俺が実名出しても誰一人涙目にならない予感。