タグ

ブックマーク / nabokov.blog.jp (34)

  • nabokov7; rehash : ライブドアという会社の話をしよう - Q3. アメブロの芸能人ブログ戦略をどう思ってた?

    February 04, 201219:21 カテゴリライブドアという会社の話をしよう ライブドアという会社の話をしよう - Q3. アメブロの芸能人ブログ戦略をどう思ってた? - Q3. アメブロの芸能人ブログ戦略をどう思ってた? アメブロが芸能人の囲い込みで力をつけ、他社を華麗に抜き去りつつあったのは、ライブドア事件の一年後ぐらい、2006年終盤〜2007年頃のことだ。 ちなみにライブドアブログは事件前までは会員数ではダントツの首位で、事件(2006年1月)後もそれでひどく落ち込む訳ではなかった。ただ、激しく追い上げるFC2とアメブロに対し、ただ現状維持だけを続けていたライブドアブログの状況がこの記事の下の方のグラフから良く分かると思う。 →有名人・芸能人ブログ人気でアメ−バ躍進 この頃、ライブドアブログがアメブロと同じような、芸能人ブログを中心とした集客・マネタイズモデルに進まなかっ

  • nabokov7; rehash : ライブドアという会社の話をしよう - Q2. NHNに買収されたとき、現場としてどんなことを期待した?

    January 30, 201223:46 カテゴリライブドアという会社の話をしよう ライブドアという会社の話をしよう - Q2. NHNに買収されたとき、現場としてどんなことを期待した? 前の記事の続き。 NHN関係でついでにもうひとつ。 - Q2. NHNに買収されたとき、現場としてどんなことを期待した? 最初に親会社の森川社長がオフィスを通りがかったとき、僕は畳ユニットを椅子にしており、「会社がまともな椅子ひとつくれないのでかっとなって自腹で購入しました」と軽口叩いたら(だいたい事実) 翌月くらいには全社にアーロンチェアが配られたのはすごいと思いました。それは今でも感謝しておりますがほんとうに現場として期待していたのは椅子が新しくなること、ではなくて、えーと… 成長させるべきエリアへ存分にリソース投入できるようになること、だったな。 …ASIMOの開発者が「歩くとは前に倒れ続けること

  • nabokov7; rehash : ライブドアという会社の話をしよう - Q1. NHNとの統合はうまくいくと思う?

    January 28, 201212:57 カテゴリライブドアという会社の話をしよう ライブドアという会社の話をしよう - Q1. NHNとの統合はうまくいくと思う? 2011年を最後に古巣のライブドアという会社はNHN Japanに統合されて、書類上は消滅したようだ。 もっとも、もともと半年に一度は組織変更がある会社だったし、中の人的には看板が変わっただけで特に大きな出来事という実感はないのかもしれない。 でも、僕も5年あまりそこにいたし、Webに関する技術や空気感や、様々なことをそこで学んだ。だから、今でもwebについて自分が語れることはそこに軸をおいたことがらばかりだ。この会社の一番エキサイティングな5年間ではなかったかもしれないけど、その間に僕の立場で見聞きしたことや考えたことを、この機会にまとめておこうと思う。 - Q1. NHNとの統合はうまくいくと思う? すぐに大きなシナジー

  • nabokov7; rehash : さいごのOpen&Shareをしてきました

    May 31, 201123:35 カテゴリ公開やら広報やら さいごのOpen&Shareをしてきました 新しい職場はNDAとか厳しいので (ていうかこっちが普通)、あまり「中の人ならでは」なエントリは出せなくなるんじゃないかと思います。なので、辞める前に滑り込みで出来る限りのOpen&Shareをしてきました。以下の3編、livedoor techブログでご覧下さい: ・livedoor グルメの DataSet を公開 ・wikipediaのデータや顔文字辞書からmecabのユーザ辞書を作成するフレームワーク ・decision tree (決定木) でユーザエージェント判定器を作ってみる やり残したこともいろいろありますが、何かの役に立てばと思います。 ■ 新しい会社に入る前にサインしたNDAは、たぶん外資系の大きな会社であればごく一般的な文面なんだけど、文面を額面通りに受け止めるな

  • nabokov7; rehash : 社会人の常識!正しい退職届の書き方

    April 21, 201123:55 カテゴリ組織とyou 社会人の常識!正しい退職届の書き方 転職が決まったので退職届けを出しました。 ↑これに署名捺印したものを出したのだけど、誰も書き直せとも言ってこないので、どうやら無事受理された模様。 ■ というわけで、すでに何度か退職イベントをクリアして経験値を積んだ僕による、正しい退職届の書き方講座をお送りします。人間一度は必ず転職するのですから、知っておいて損はないと思います。 1.「一身上の都合」とかの定型文から脱却しよう 理由を書くんならはっきり書く、書かないなら書かない。「一身上の都合」などと何やら含みのあるような事言われても後味悪いですし、お前が辞めてからプライベートで家業を継ごうが、東南アジアに自分探しの旅に出ようが、会社の知ったことではありません。円満退社なら「じゃ俺次行くわ!」だけで十分です。いっぽう円満退社でない場合には「一

    faultier
    faultier 2011/04/22
    ミサワ画像漁ってたのはこれのためだったんだと納得した
  • nabokov7; rehash : それでも地震が好き。(余震がいまいち迫力に欠けるので地震体験コーナーに行ってきた)

    April 15, 201117:09 カテゴリ番組の途中ですがマジレスです それでも地震が好き。(余震がいまいち迫力に欠けるので地震体験コーナーに行ってきた) 目黒区にある地震の学習館に行ってきた。 一ヶ月近くもだらだらと余震が続く昨今、精神的に疲弊してきちゃった人も多いみたいだけど、一方その陰で、地震速報の音がするたびに微妙にテンション上がってる人もいるのではないかと思う。僕がそのタイプなんですが。 2011/04/02 17:51:13 正直なところ、イョッホー!久々にキターー...チッ震度4かよ...みたいな気分なんだけど、この気持ちを正直に表明していいものかどうか迷う。 (↑大げさな地震速報のあとに消化不良な揺れがきたあとの不謹慎全開ツイート) 災害ハイっていうのはよくあるものなんだけど、不謹慎さを恐れてそれをうまく表明できず、かえって変なことになっちゃってる人もいるんじゃないか

  • nabokov7; rehash : 2012春の新卒採用あらため,2011春の未経験者一括採用のためのテンプレート

    December 08, 201010:23 カテゴリ組織とyou番組の途中ですがマジレスです 2012春の新卒採用あらため,2011春の未経験者一括採用のためのテンプレート ------------------------------------○○社に興味をもっていただき、ありがとうございます。 ■当社は、今年度より「新卒」採用を行いません。 古き良き昭和の時代、終身雇用と新卒採用はセットで日の会社の仕組みを支える重要な基盤でした。同時に、社会人生活の重要な基盤であり、人生の目的でもありました。 しかしこれらは、現代の生き方や社会のしくみにはそぐわなくなっています。 1.  元来、会社での在籍年数と、年齢と、業務におけるレポートラインと、技術の高さと、給料の額と、人間的に尊敬されているかどうかは、それぞれ全く別の話であるべきです。しかし、新卒採用と終身雇用のセットが長らく「在籍年数=

  • nabokov7; rehash : 誤差を○%以内におさめるには,サンプル数(標本数)がどれくらい必要か (補)

    November 29, 201000:29 カテゴリ統計 誤差を○%以内におさめるには,サンプル数(標数)がどれくらい必要か (補) このブログ、以前に書いた「誤差を○%以内におさめるには,サンプリング標数がどれくらい必要か」という記事へのアクセス数がけっこうコンスタントにあるんですよね。自分でも時々必要になる情報なので、自分用メモも兼ねて書き留めておいたんだけど、いまみてみたらリンク先が軒並み not found になってる... というわけで、このページに簡易計算機を作っておきました。 例えば「あなたはこの番組を見ましたか? (yes/no)」というような質問を○人にして、その結果が yes○% : no○% だったときに、その誤差はどれくらいか」(あるいは誤差○%以内におさめるには最低何人に質問すべきか) を知りたいときに使います。必要とする精度からサンプル数を計算したり、回答

  • nabokov7; rehash : 意外に奥が深いシャッフルアルゴリズム

    October 25, 201014:30 カテゴリプログラミング 意外に奥が深いシャッフルアルゴリズム 前の記事に引き続き,ブログチームの「シャッフルのお時間」の話をします。 毎週の進捗ミーティングのあと,次の週の監視(レビュー)相手を決めるためにシャッフルを行うのですが,ここはプログラマ集団。くじ引きとかではなく,ワンライナーでさらっとシャッフルのプログラムなどを走らせて決めたいものですよね。 ということで,進捗ミーティングの最後はシャッフルのお時間と呼ばれ,誰かひとりがプロジェクタにつながったマシン上でライブコーディングをし,その出力結果によって次週の監視相手が決まる,という儀式の時間になりました。 シャッフルの基のきまりは以下の通りです。メンバー名の配列を入力とし,「見る人→見られる人」の組み合わせを出力するプログラムを書く。「自分自身を担当する人」が発生してはダメ。その場でコー

  • nabokov7; rehash : 複数人開発チームのマネジメントに必要なもの - git, 個別開発環境, そしてシャッフルアルゴリズム

    October 22, 201010:13 カテゴリプログラミング組織とyou 複数人開発チームのマネジメントに必要なもの - git, 個別開発環境, そしてシャッフルアルゴリズム perl 界隈の皆様、YAPC::Asia 2010 おつかれさまでした。 @nipotan のライトニングトークはシャッフルに関する話でした。で、ここで、なぜそもそもシャッフルが出てきたのかについて、チームマネジメント的な観点から補足したいと思います。 (元の発表はこちら: 動画 / スライド ) ■相互チェック体制の運用 ライブドアのプログラマは、だいたい一人でひとつのサービスを受け持っています。一人が複数のサービスを受け持つのは普通ですが、一つのサービスに複数のプログラマがフルコミットするという贅沢な状況はあまりありません。 担当が一人ずつしかいないと、担当の人が休むと何も進まない。やりたいことが色々あ

    faultier
    faultier 2010/10/22
    「シャッフルのお時間」は毎週大変白熱してました
  • nabokov7; rehash : Paid link が一掃されたようなのでまたブログを更新しようと思う

    May 20, 201017:59 カテゴリ組織とyou広告と正義と数字の話 Paid link が一掃されたようなのでまたブログを更新しようと思う しばらくここを放置していたのには訳があります。 実は僕も把握していなかったんですが、これまでずっと、ライブドアの広告商品のひとつに paid link がありました。 (clip に掲載されていた paid link の一例) これらは通常の広告とは違い、rel="nofollow" やリダイレクタを挟まず直接対象サイトにリンクする、純粋にPageRankを操作する目的のSEO商品です。 なぜこれがダメなのかはまた今度書こうとは思うけど、googleによる説明でも十分かもしれません。 4年前のライブドア事件の際、広告主がほとんど去ってしまった中で、売れた数少ない商品の一つがこの paid link だったようです。要は事件の影響につけこまれて

  • nabokov7; rehash : key-value store に特化したWAFとか、key-value store のみでランキングを効率よく管理する方法とか

    November 15, 200912:12 カテゴリプログラミングネタ key-value store に特化したWAFとか、key-value store のみでランキングを効率よく管理する方法とか 同僚が新しい WAF(Webアプリケーションフレームワーク) を作っていて、その中で使うデータクラスの O/Rマッパーを何にするかで迷っているようだったので、こう叫んでおいた (心の中で)。 O/Rマッパーなど、SQLもまともに扱えない軟弱者があみだした不格好な補助輪にすぎない ! Webアプリケーションが重い理由の8割はO/Rマッパーのせいだ ! 漢なら SQL 直書きが当たり前 ! そうでなければ時代の流れに沿って key-value store 専用に設計すべき ! まあそんなこと言っても、現実には作業効率とか考えたら使うけどね、O/Rマッパー。 そんなことより、key-value

    faultier
    faultier 2009/11/16
    先に読めばよかった。全く同じ過程を辿って「そういうインデックス部分だけRDBにすやいいじゃん」と思った。
  • nabokov7; rehash : "Do no evil" という言葉には、〜するな、という禁止のニュアンスだけじゃなく、もっと能動的な含みがあるのだ

    October 16, 200901:57 カテゴリ番組の途中ですがマジレスです "Do no evil" という言葉には、〜するな、という禁止のニュアンスだけじゃなく、もっと能動的な含みがあるのだ "Do no evil" という言葉には、〜するな、という禁止のニュアンスだけじゃなく、もっと能動的な含みがあるのだということを伝えたくて、こんな例え話を考えていた。 100人のうち、ある考えを支持する人が70人いたとすると、そのうち実際に何かを変えるために能動的に動くのはせいぜい10人ぐらいだけだ。残りの60人は、原則的には賛成の立場をとりつつも、特に積極的に動くほどのインセンティブを感じてはいない。 そういう組織においては、何かを新しく始めるとか、何かの状況を改善するとかいったことに対しては常に大きな慣性力が働く。なにかを為すべきだと考える人が100人中70人いたとしても、そのうち60人は

  • nabokov7; rehash : 祝日注意報

    September 17, 200901:29 カテゴリイントラブログよりネタ 祝日注意報 先週あたりの出来事だったか。 今月は祝日が多くて広告のインプレッションが足らなくなったらしい。後ろのディレクターの席に広告担当の人が慌てふためいた様子でやってきて、なんとかして広告の露出を増やせだとか、そんな無茶なとか、なにやらしばらくがやがやと賑やかにしていた。 9月が30日しかなくて、しかも祝日が多いことなど、もう何年も前から決まってることじゃないのか。 それがなんで9月も後半になったこの時期に、吃驚したような顔をして駆け込んでくるんだろう。 確か去年のちょうど今頃も、まったく同じ依頼を聞いた気がするし。 どうして、体育会系と文系の作る経済はこうも非合理的なのだ。 と、ちょっと思ったけど、社内ircでこんな会話があったので : 12:13 **** きっと祝日は自然災害なんだ! 12:29 **

    faultier
    faultier 2009/09/19
    ああこんな日は、午後から祝日になるといいなぁ
  • nabokov7; rehash

    April 04, 201611:36 カテゴリ 全天候型屋内花見施設を作ればいいのにと毎年思う ちょっとだけ日に帰った。桜の開花時期には一週間ほど早すぎたみたいで、上野公園に行ったら、花が咲いてないのに花見してる人たちがいた。絵にならなさ加減がすごい。 早めの開花に賭けて見事に散ってしまった人達だろうか。花見って先に予定立てるのが難しいよね。 なぜ、全部造花の花見用の巨大屋内施設みたいなのがないんだろう。屋内スキー場の花見版みたいなやつ。あるいはラーメン横丁の花見版。 巨大な屋内ジオラマで造花の桜が3月〜4月くらいの間いつでも花見し放題っていうのがあったら、花見シーズンにすごく便利だと思うんだけどな。 良い点 開花日を気にしなくていい! 当日の天候を気にしなくていい! 予約できる!場所取りの必要がない! べ物が注文できるし、場所まで持ってきてくれる! トイレ完備! ゴミ後片付けなどの

  • nabokov7; rehash : かんたん!明日から出来る slowloris 対策

    July 02, 200902:52 カテゴリネタ かんたん!明日から出来る slowloris 対策 slowloris という新手の dos 攻撃ツールが出てきたので対策を色々しらべていたのですが、意外な富豪メソッドもあることがわかりましたので一応メモ。 livedoor の各種サービスでも稼働実績のある f5 のロードバランサは、負荷分散のついでに SSL の処理までやってくれたりして、「f5 にできないことはない」「それ、f5 で出来るよ」などとも言われる魔法の箱です。そしてこれに Application Security Manager (ASM) のモジュールを追加するだけで、dosアタックをはじめ、いままでアプリケーション側で対応していたほとんどの対策を一手に引き受けてくれるのです。 slowloris の対応については記載が見当たらないのですが、ここを見ると、 Since

    faultier
    faultier 2009/07/02
    商品が…!
  • nabokov7; rehash : そしてブログはパイを食い合う泥沼の時代なのか

    June 29, 200923:32 カテゴリ番組の途中ですがマジレスです そしてブログはパイをい合う泥沼の時代なのか 前回のエントリを書いてて気付いた。 ↓ 会社を横断して交流するのが盛んな業界ほど、健全性が高い : nabokov7; rehash - livedoor Blog ここで書いた「成長中の分野では、パイをい合うより、手を取り合ってパイ自体を大きくした方が、結局ひとりひとりの取り分が大きくなる」というのは、とても明るい世界観を示すものだった。 でも逆に言うとそれは、成長していない分野では容赦なく他人のパイをとっていかなければならない、ということでもあるんだよね。 実は前から、アメブロが他社でブログ書いてる芸能人をわざわざ大金払って引き抜いていくのなどをみて、なんとなく、ブログの文化を大事にしていない感じがして嫌だなぁ、と思っていたんだけど、その「なんとなく嫌なかんじ」の

  • nabokov7; rehash : 会社を横断して交流するのが盛んな業界ほど、健全性が高い

    June 21, 200912:56 カテゴリ番組の途中ですがマジレスです 会社を横断して交流するのが盛んな業界ほど、健全性が高い 丁度こんな↓ポストが話題になってたので、最近思ってたことを少し: 人材流出リスク対策の為、弊社では社外勉強会への参加を自粛する様、お達しがでました。(涙) Twitter / understeer まずその一。 会社を横断して交流するのが盛んな業界は、健全性を保ちやすい。 横のつながりが無い場合、「慣習」とか「常識」が同じ会社、同じ部署内のごく少数の間でクローズドになってしまい、いつの間にか変な独自進化を遂げてしまうことがある。(?Bの関連エントリにこんなのも見つけたw) A社では上司が「この書類のここんとこ、ちょっと書き換えとけ ! こんなのどこでもやってるから !」と部下を叱咤し、一方のB社ではそんなことやったらクビがとぶのが当たり前、みたいな、いびつなロ

    faultier
    faultier 2009/06/21
    「もしその結果、ある会社から優秀な人材がひとり残らず居なくなってしまうのであれば、その会社には人材囲い込みより先にやらなければいけない施策が沢山あるということだ。」
  • nabokov7; rehash : 検索流入率とRPMが相関関係にあるコンテンツと,逆相関になるコンテンツとがあるっぽい事

    June 17, 200904:19 カテゴリ広告と正義と数字の話統計 検索流入率とRPMが相関関係にあるコンテンツと,逆相関になるコンテンツとがあるっぽい事 「検索エンジンからの流入率と、コンテンツマッチ広告の RPM (revenue per mille ... 1000PVあたりの収益) との間に相関関係がある」 かどうかが、ときどき話題にのぼります。 検索エンジンと広告の精度が共に十分高ければ、 そのページの内容は、検索エンジン経由でたどり着いた人がまさに探していた内容であり、 そのページに表示される広告もまた、訪問者が求めている情報に近い という状況が成り立つはずで、そういう理想的な状態では、検索流入率とRPMとが高い相関を示す (= 検索エンジン経由でやってきた訪問者は、広告をより高い確率でクリックする) はずなのです。 このことが実際の数値でも示せれば、例えば 検索エンジンか

    nabokov7; rehash : 検索流入率とRPMが相関関係にあるコンテンツと,逆相関になるコンテンツとがあるっぽい事
    faultier
    faultier 2009/06/17
  • nabokov7; rehash : ネットラジオでは発言内容に責任をもちません宣言

    June 13, 200922:32 カテゴリ公開やら広報やら ネットラジオでは発言内容に責任をもちません宣言 ディレクターズブログの企画のねとらじで15分ほど放談してきました。↓ livedoor ディレクターBlog2周年企画 ねとらじ生放送しました【音声データ有】 - livedoor ディレクターブログ タイトルは釣りです。そんなに爆弾発言とかはないです。次からはもっと無責任にやりたいなっていう心構えのあらわれ。 ■ ネットラジオって、ライブのみ、音声のみ、ていうところが特殊で、動画やテキストでは代用できない面白い使い方がもっともっとありそう。 今回は、後でも聞けるように音声ファイルを別途用意したけど、基的には同じ時間を共有している人しか聞けない。この点が podcasting などと比べて一見短所のようにも見えるけど、「できない」という制限はかならずしも短所とは限らない。たとえ