ブックマーク / gigazine.net (91)

  • これがWikipediaの裏側、知られざる大規模システムの実態「Wikipedia / MediaWiki におけるシステム運用」

    Wikipediaといえば世界で第5位の訪問者数を誇る巨大サイトですが、システム運営に携わる人間は世界でわずか6人、しかもこれはボランティア込みという恐るべき少人数で、第4位のFacebookのサーバ数が3万台を超えているのに対して、Wikipediaはわずか350台で運用している……などというような感じで、知られざる今のWikipediaの実態が「KOF2010」にて日行われた講演「Wikipedia / MediaWiki におけるシステム運用」で明かされました。 登壇したのはWikipediaを運営するWikimedia財団のエンジニアであるRyan Lane氏で、100席ある座席は満席になり、隣の中継の部屋まで人があふれているほどの盛況っぷりで、語られる内容もなかなか参考になることが多く、今後のGIGAZINEサーバにも活かせそうな内容でした。 というわけで、「Wikipedia

    これがWikipediaの裏側、知られざる大規模システムの実態「Wikipedia / MediaWiki におけるシステム運用」
  • 本当におぼれている人はおぼれているようには見えない、静かに沈んでいく人に気付くためのポイント

    いかりを降ろしたボートの近くで遊泳していた夫婦のもとへ、ボートの船長が服を着たまま水へ飛び込み、すごい勢いで駆けつけました。水をかけあって遊んでいた際にが叫び声を上げたため、「君がおぼれていると勘違いしてるんじゃないかな」と夫は笑い、「大丈夫だよ!」と叫んで船長を追い払おうとします。 しかし、夫の間をすり抜けた船長が救助へ向かったのは、夫婦の後ろわずか10フィート(約3メートル)の位置で静かにおぼれていた9歳の娘でした。船長の腕で救助され、初めて少女は「お父さん!」と泣き声を上げたそうです。 元ライフガードである船長は遠くからでもおぼれる少女に気付くことができたのですが、夫はすぐ近くで娘がおぼれていることにまったく気付いていませんでした。こうした事例は珍しくなく、テレビ映画によって「おぼれる人はこう見える」というイメージをすり込まれている人が、実際におぼれている人に気付かない場合は

    本当におぼれている人はおぼれているようには見えない、静かに沈んでいく人に気付くためのポイント
  • 無線LANが不安定な原因「チャンネル干渉」を調べるのに役立つフリーソフト「inSSIDer」

    Windowsに標準で搭載されている無線LANアクセスポイントを発見するシステムにはなぜかチャンネルを表示するという機能が欠落しており、結果的に気がついたら無線LANのチャンネルが実は干渉しまくっていて不安定になってブチブチ接続が切れたり、速度が出たりでなかったりを繰り返したり……といったことが発生します。 無線LANアクセスポイントによっては自動的に周囲と干渉しない空きチャンネルを探してくれたりするものもあるのですが、そういう機器でない場合は手動で設定を変更する必要があります。そういうときに使えるのがこのフリーソフト「inSSIDer」です。周囲にある無線LANアクセスポイントをリストアップし、さらにチャンネルや電波の強度などを表示してくれるため、「近所に新しくできたこのアクセスポイントのせいで不安定になっていたのか!」というようなことが見るだけでわかります。 ダウンロードとインストール

    無線LANが不安定な原因「チャンネル干渉」を調べるのに役立つフリーソフト「inSSIDer」
    faw
    faw 2010/09/03
    無線LAN WiFi 干渉 channel collision SSID
  • カラフルな手袋による安価で高速な手の動作認識システムをMITが開発

    リモコンを振ってゲームをプレイする任天堂の「Wii」のように、機器をジェスチャーで操作することは一般的になってきています。 そしてマサチューセッツ工科大学(MIT)の研究チームが、非常に高速に処理できる、手の動作を認識するシステムを開発しました。動作に必要なものはカラフルな手袋とウェブカメラのみであるため、従来よりも非常に安価なシステムになっています。 詳細は以下から。 Gesture-based computing on the cheap MITのRobert WangとJovan Popovićが開発したシステムでは、カラフルな手袋とノートPCに標準搭載されているウェブカメラ1台を用いるだけで、カメラで捉えた画像を遅延なしで三次元空間上の手のデータに変換することができ、さらに場所やユーザーが変わってもキャリブレーション可能です。 認識に必要な手袋とウェブカメラ。 手袋をはめてみたとこ

    カラフルな手袋による安価で高速な手の動作認識システムをMITが開発
    faw
    faw 2010/05/24
    ジェスチャー認識 3D ゲーム カメラ 画像 camera web
  • インド生まれでフリーの高機能デフラグソフト「Puran Defrag Free Edition」

    Windows XP/2003/Vista/2008/7に対応し、64ビット版もネイティブサポートしているフリーのデフラグソフトがこの「Puran Defrag Free Edition」です。開発元であるPuran Softwareはインドにある会社で、もともとこのソフトは「Puran Defrag」という2007年にリリースされ、今年でバージョン7となる19.95ドル(約1700円)のシェアウェアなのですが、そのフリー版という位置づけ。フリーだからといって何か機能制限があるかというとそんなものはなく、機能的にはなんと同じなので、お得感はかなり強いです。ただしフリー版は個人利用と非商用利用に限られています。 機能的にも根的に有料だった機能がほぼそのまま使えるため、Puran Intelligent Optimizer、略してPIOZRという最適化デフラグ機能、速度上昇のためのディレクト

    インド生まれでフリーの高機能デフラグソフト「Puran Defrag Free Edition」
    faw
    faw 2010/02/08
    defrag デフラグ
  • 拡張現実技術を利用し、何をどうすればマシンを修理できるか教えてくれるゴーグルが開発中

    車や飛行機のメカニズムは日に日に高度化・コンピューター化しているため、これを扱うエンジニアの負担が増加しています。人手を増やして対応するにも1つの機械に習熟するには多くの時間がかかるため、単純に雇用を増やすというわけにもいきません。 そこで、拡張現実技術を利用して修理手順を順番に表示し、何をどの工具でどうすればよいのか教えてくれるゴーグルの開発が進んでいるようです。 詳細は以下。 Augmented Reality for Maintenance and Repair (ARMAR) このシステムはコロンビア大学の研究者が開発している「ARMAR」と呼ばれるもの。ヘッドマウントディスプレイ(HM)に装着されたIRマーカーを、車内に10個設置されたカメラで読み取ることで、装着者の動きを検出、適切な画像をHMDに表示します。 ARMARシステムを通して、LAV-25兵員輸送車のメンテナンスを行

    拡張現実技術を利用し、何をどうすればマシンを修理できるか教えてくれるゴーグルが開発中
    faw
    faw 2010/01/15
    Glass 修理 操作
  • そのままかぶりつくのは間違い?シェフの教える、骨が邪魔な鶏の手羽を食べる方法

    フライドチキンなどでも2の骨が入っているウイング部分は微妙にべづらく、骨の間にある肉に苦戦する人もいると思いますが、それを解決するべ方がシェフのJohnさんによって紹介されています。目の前にチキンがあったらとにかくすぐにかぶりつきたいという人には向いていませんが、チキンの骨がわずらわしくて仕方ない人には、便利な方法かもしれません。 詳細は以下から。 Food Wishes Video Recipes - Free Video Recipe Blog 用意されたチキンたち。 YouTube - How to Eat a Chicken Wing 普通にかぶりつくとこんな感じに肉が残ってスマートではありません。 そこでまずは2の骨のうち小さい方をちょっとひねって力を加え、端から取り出します。 次に大きい方の骨をスルスルっと取り出す。骨には肉も付いておらず簡単に取り出せるようです。 これ

    そのままかぶりつくのは間違い?シェフの教える、骨が邪魔な鶏の手羽を食べる方法
  • リモコンを使わずに手の動きだけで直感的にテレビを操作できる「ジェスチャー操作リモコン」

    テレビの操作をするために今現在使われているのがあの「リモコン」ですが、昨今のテレビはやたら機能が多くなっているのでボタンの数も非常に多く、使いにくいなぁと思っている人も多いはず。そこでかなり期待できるのがこの「ジェスチャー操作リモコン」です。日立が「CEATEC JAPAN 2009」に参考出展しているもので、自分の手をリモコン代わりに使うというなかなかのスグレモノとなっています。 写真で見ても意味がわからないので、ムービー撮影しておきました。 再生は以下から。 [HITACHI Booth Information] CEATEC JAPAN 日立ブースのご案内 http://av.hitachi.co.jp/ceatec/index.html 手を動かすだけで画面が一緒に連動。リモコンと言うよりも、魔法か超能力を使っているような雰囲気に見えます。 YouTube - ジェスチャー操作リモ

    リモコンを使わずに手の動きだけで直感的にテレビを操作できる「ジェスチャー操作リモコン」
    faw
    faw 2009/10/06
  • 無料でPDFファイルが作成できる高機能なフリーソフト「PDF reDirect」 - GIGAZINE

    広告や透かし画像などが一切入らない完全なフリーソフトであり、Windows 98/ME/2000/XP/2003/Vistaに対応した仮想プリンタがこの「PDF reDirect」です。 単純にPDFファイル化するだけでなく、ファイル作成前のプレビュー機能、ファイルサイズに直結する品質の指定、複数のPDFファイルの結合、パスワードをかけた暗号化などが可能です。 ダウンロードとインストール、実際の使い方は以下から。 PDF reDirect - The free PDF Creator alternative to pdf995, cutepdf and freepdf http://www.exp-systems.com/ ダウンロードは以下のページから可能です。 Download 上記ページにある緑色のダウンロードボタンをクリック ド真ん中の「Download Now」と書いてあるボタン

    無料でPDFファイルが作成できる高機能なフリーソフト「PDF reDirect」 - GIGAZINE
    faw
    faw 2009/07/16
    PDF 印刷
  • フライトシミュレーターファン必見、身近な材料で自作できる人力モーションコックピット「JoyRider」

    実際のパイロットの育成に使われるような画面に合わせて動くモーションコックピットはフライトシミュレーターのファンなら一度は欲しいと思う物ですが、これを塩化ビニル樹脂の水道管など身近にある材料で安価に作ってしまったフライトシミュレーターファンがいます。仕組みはあっけないほど簡単ですがかなりの臨場感が楽しめそうです。 詳細は以下 AceSim.com - your virtual flight headquarters Home Motion Flight Simulator By TronicGr Oregon州のエンジニア、Ken Hillさんは大のフライトシミュレーターファンで是非モーションコックピットが欲しいと常々考えていましたが、値段のあまりの高さにあきれて自作することを思い立ち、できあがったのがこの「JoyRider」ホームセンターで簡単に手に入る塩化ビニール樹脂の水道管をつなぎ合わ

    フライトシミュレーターファン必見、身近な材料で自作できる人力モーションコックピット「JoyRider」
    faw
    faw 2009/01/13
  • Microsoft Projectの代替ソフトウェアとしてプロジェクト管理が可能でガントチャート表示もできるフリーソフト「OpenProj」

    WindowsMacLinuxのいずれでも動作が可能で、JRE1.5以上がインストールされていれば問題なく利用できるのがこの「OpenProj」。ガントチャート、ネットワークダイアグラム、WBSとRBSチャート、レポートの印刷とPDFによる出力、コスト計算などなど、プロジェクト管理に必要なほとんどの機能が備わっています。 また、Microsoft Projectのファイルを開いたり保存することも可能です。ただのビューワーではなく、実際に編集できるのでかなり便利。メニューなどはほとんど日語化されており、抵抗なく使うことができます。 ダウンロードとインストール、実際の表示などは以下から。 Home | Serena Open Source and Hosted Project Management Software http://openproj.org/ 今回はWindows用を使うの

    Microsoft Projectの代替ソフトウェアとしてプロジェクト管理が可能でガントチャート表示もできるフリーソフト「OpenProj」
    faw
    faw 2009/01/07
    Java JRE
  • 簡単にTシャツをキレイにたたむ器具の作り方 - GIGAZINE

    Tシャツなどをたたむとき、ショップに置いてあるようにキレイにたたみたいと思っていても、なかなか上手にたためなかったり、また面倒で雑にたたんでしまったりしてしまうことがあります。 そんな時のために、段ボール一つでキレイにTシャツをたたむ器具を作る方法を紹介。お金もほとんどかからず、非常に簡単に作ることができるので経済的。しかも、Tシャツだけでなく、ワイシャツなどにも使用できそうなので、利用価値は高そうです。また1人暮らしの方には非常に重宝しそう。 作り方は以下より。 準備するものは段ボールとカッターナイフとガムテープと物差し。印を付けるためにサインペンもあると便利。 まずは段ボールを3つのパーツに切り分けます。一つめは横幅25cm、縦幅75cmのものを2枚。 2つめのパーツ。横幅35cm、縦幅72cmのものを1枚。 3つめのパーツ。横幅25cm、縦幅36cmのものを一枚。 切り分けたパーツを

    簡単にTシャツをキレイにたたむ器具の作り方 - GIGAZINE
    faw
    faw 2008/10/06
  • 上手におやつとつきあう方法

    お昼過ぎにちょっと小腹がすいた時におやつがべたくなる事があります。しかし、肥満やコレステロール値、糖尿病などが気になってしまい、我慢している方も多いと思われます。おやつをべることは脳に不足している栄養素を補給する役目もするため、取ってはいけないものではありませんが、過剰に摂取してしまうと、やはり肥満や糖尿病の原因にもなってしまいます。 そこで肥満や糖尿病を気にしている人のための上手なおやつの摂取方法があるようです。慣れるまでは物足りなさがあるかもしれませんが、習慣づいてしまえば、おやつとうまく付き合っていけるかもしれません。 詳細は以下より。 1.一回のおやつのカロリー数を150キロカロリー前後に抑える ただ口寂しいだけである可能性があるため、おやつをべる前に、当におやつが必要なのか考えることが必要。もし、どうしてもおやつが必要な場合は、150キロカロリー前後で抑える必要があるとの

    上手におやつとつきあう方法
  • 最新版に更新すべきドライバがどれなのかスキャンし、ドライバのバックアップと復元も可能な「Uniblue Driver Scanner」

    Windowsの「デバイスマネージャ」を見ると山のようにいろいろなものが表示されており、そのすべてについてドライバがバックグラウンドで動いているわけですが、これらすべての更新をチェックするのは至難の業。よほどマニアックな人でない限り、自分のパソコンの全ドライバを常に最新に保つのは無理難題です。 しかしこの「Uniblue Driver Scanner」を使えば、自分のパソコンにインストールされているドライバを全スキャンし、更新可能なドライバを教えてくれます。また、その更新可能なドライバが安定しているバージョンかどうかも教えてくれるため、上級者にも最適。Windows XPとVistaに対応しており、もちろん最新のドライバを入れて不安定になったときのために、現在のドライバをすべてバックアップし、あとで個別に元に戻す機能も搭載していますし、復元ポイントも管理してくれます。 ダウンロードとインス

    最新版に更新すべきドライバがどれなのかスキャンし、ドライバのバックアップと復元も可能な「Uniblue Driver Scanner」
    faw
    faw 2008/09/04
  • なぜママとパパが赤ちゃんが最初に話す言葉なのか?

    赤ちゃんが生まれて初めて口にする言葉の代表として「ママ」や「パパ(ダダ)」があげられます。一番身近な存在という事もありますが、最近の研究ではほかの要因もあることが分かったようです。 「ママ」と「パパ」に含まれる法則の言葉を、22人の新生児に聞かせたところ、脳にある反応が起きたようです。では、どのような事が起きたのか見ていきましょう 詳細は以下より。LiveScience.com: Life's Little Mysteries - Why Are 'Mama' and 'Dada' a Baby's First Words? 赤ん坊の脳内をブレーンスキャンで見てみたところ、「ママ」や「パパ」のような繰り返しているような言葉を聞いた場合、左の前頭野の活動が活発になっていることが分かったようです。また、末尾が繰り返しになっている言葉(例えば「いのしし」など)でも同じ結果が得られたとのこと。一方

    なぜママとパパが赤ちゃんが最初に話す言葉なのか?
    faw
    faw 2008/09/03
  • 口臭を改善する8つの方法

    人と接するとき自分の口臭が臭くないか常に気になってしまうものです。特に異性と接するときは細心の注意をしますが、それだけでは不十分かもしれません。 そんな時のために口臭を防ぐ、さまざまな方法があるようです。すぐにでも始められるようなことばかりで、ちょっと気にするだけで口臭を改善できそうです。それでは、どのようにすれば口臭を防ぐことができるのか見ていきましょう。 口臭に悩んでいる方には必見です。 詳細は以下より。8 Easy Steps to Banish Bad Breath 1.舌をキレイにする 口臭は口内に残ったべ物やバクテリアが腐して引き起こされます。モンダミンのような口内洗浄液では、一時的な解決方法で、根的な改善方法にはならないようです。 舌の表面はべ物のカスやバクテリアを絡め取るように繊維状になっているそうです。舌をキレイにすることによって、舌の表面に絡め取ったバクテリアな

    口臭を改善する8つの方法
    faw
    faw 2008/08/21
  • 完璧なお昼寝をする方法 - GIGAZINE

    仕事に疲れたりすると眠くなってくるので、そういうときはお昼寝をした方が作業効率がはかどるわけですが、たかが昼寝と言っても、ちょっとした工夫をすることで疲労を完全回復させることが可能です。昼寝をした後はなんだかぼーっとする人や、余計にだるくなってしまう人は昼寝の方法が間違っているというわけ。 というわけで、完璧なお昼寝をする方法を知っておきましょう。詳細は以下。 How to nap - Boston.com ・昼寝を開始するのは何時がいいのか? そもそも動物の場合は能として肉体的に眠くなる時間帯が1日の間に2回あり、1回目は午前2時から午前4時の間。2回目は午後1時から午後3時の間です。 そして、昼寝を開始するタイミングについても2種類あります。1つめは「ヒバリ」型。これは午前6時には起き、午後10時には就寝するというタイプの人のこと。このタイプの人は午後1時か午後1時半から昼寝をするの

    完璧なお昼寝をする方法 - GIGAZINE
    faw
    faw 2008/07/24
  • 頭に付けて念じるだけで動くパソコンをロシアが開発中

    脳信号を検出することによって、考えるだけでパソコンを操作するという技術ロシアが開発するらしい。これによって、障害のある人でも簡単にパソコンを使うことができるようになるとのこと。 どういう仕組みかという詳細は以下から。 Russians to operate computers by power of thought - Pravda.Ru これによると、Southern Federal Universityの科学者たちは精神の力でコンピュータを動かすシステムを開発するために75万ドル(約7855万円)をゲット、18ヶ月かけて作成する予定。仕組みとしては、電極を備えた金属ヘルメットのような特殊装置を使用して脳信号を検出、この信号をコンピューターに送り込むというもの。これによって、手足の不自由な人々であっても自由にパソコンを使うことができるようになる予定だそうです。 ちなみに、既に2006年

    頭に付けて念じるだけで動くパソコンをロシアが開発中
    faw
    faw 2008/05/08
  • リモートサポートを手軽に依頼できるフリーソフト「ShowMyPC」 - GIGAZINE

    リモートサポートとは、自分のマシンを相手に遠隔操作してもらって、わからないところを直接サポートしてもらうという方法。サポートする側から見れば、目の前にパソコンの画面があるのと同じことなので、原因の追及から解決までが非常にスムーズに進むわけです。ただし、サポートして欲しい側にはそれほどのスキルがあるわけではないので、この遠隔操作のソフトをいかにインストールしてもらって設定してもらうかという点が問題になって、壁になるわけです。 そこでこのリモートサポートを手軽に依頼できるフリーソフト「ShowMyPC」の出番。オープンソースで開発されており、ダウンロードして起動するだけでほとんどのファイアウォールを突破してくれるため、余計な設定は不要。SSH経由でRealVNCを利用したリモートサポートが可能になります。接続の際には相手のIPアドレスがわからなくても問題ありません、接続可能です。非常に簡単な割

    リモートサポートを手軽に依頼できるフリーソフト「ShowMyPC」 - GIGAZINE
    faw
    faw 2008/03/29
    遠隔 操作 remote
  • 失明しても再び視力を取り戻すことが可能に

    仕組みとしては、バイオ電子工学によって作られた人間の髪の毛ほどの幅しかないコネクターを持つインプラント装置を使い、見えているイメージを脳に送信するというもの。これは過去20年間の技術を結集させたもので、目に直接入れることができるほど小さいのが特徴。これによって、段々視力が失われて盲目になった場合は、視力を取り戻すことが可能になるそうです。 詳細は以下。 Eyes on prize: Visionary device gives hope - BostonHerald.com High-tech retinal implant: How it works, how it’s evolved - BostonHerald.com これはV.A.医療センターで行われており、失われた視覚を取り戻す世界中にある22種類のプロジェクトのうちの1つであるボストン網膜移植プロジェクトの成果。このインプラン

    失明しても再び視力を取り戻すことが可能に
    faw
    faw 2008/03/12