タグ

ブックマーク / ekken.blog1.fc2.com (14)

  • 初心者を馬鹿にしているのは誰か:ekken

    昨年の10月に書いたQ&Aサイトの常連回答者は「初心者」に優しいのか? から派生した話題が、つい先日まで盛り上がっていた。 [link:http://ekken.blog1.fc2.com/blog-entry-91...] gooブログ検索(スコア1以上) 「http://ekken.blog1.fc2.com/blog-entry-911.html」へのリンクをはっている記事 - Yahoo!ブログ検索 記事に対して「初心者は検索をうまく出来ない人だっているかもしれない」「検索の方法を知らない人だっている」というものがいくつか見られたのだけど、こうした反応を寄せた人たちには声を大にして言いたい。 あんたらはどこまで初心者をバカにしているのか! 「検索方法を知らない」……10年前ならそういう人も多かったかもしれない。いや、今でも検索方法を知らない人が誰一人としていない、ということはないと

    fbis
    fbis 2009/01/23
    うちの親に検索の仕方を教えようとしたときに、手取り足取り教えても理解するまでに何日もかかった。誰かに質問はできても自分で探すことができない初心者は存在すると思うけどなぁ。
  • [死ねばいいのに]批判に思う:ekken

    はてなブックマークのネガティブタグとして知られる[死ねばいいのに]、この言葉が公の場には相応しくない、排除されるべきものとして非難されるのは理解できるのですけどね、存在しない集団を持ち出すのってどーよ? la_causette: 他人の死を望むメッセージ はてなは,はてなブックマークを用いて「死ねばいいのに」とのメッセージを集団で特定の人間に突きつけることを容認することにしたのだそうです。まあ,以前から野放しですけど。他人を不幸にするサービスを目指すということなのでしょうか。 ……と、このように弁護士の小倉さんは仰るのだけど。 2年くらい前でしたか、以前は僕もブックマーク先への不快感を表明するタグとして利用していましたが、「死ねばいいのに」は確かに過激だよなぁということでタグを書き換え・削除しております。「死ねばいいのに」が公共の場に相応しくない言葉なので、これを抑制しようという意見には同

  • 続・ はてブでのネガコメと2ちゃんねるでのネガコメは違うよ! ぜんぜん違うよ!:ekken

    前回の記事にいただいたコメントへのお返事として。 はてブでのネガコメと2ちゃんねるでのネガコメは違うよ! ぜんぜん違うよ!: #3645 digimaga 身元が分からなければコソコソ批判ですよ。 仲間内でよりそって相手を批判しているわけですし、 一般人からしたらはてなーも2ちゃんねらーも同じです。 そもそもリファラを見なかったら? 2行程度でどうやって全員に反論を? 黒木ルールというローカルルールの絶対性って? 穴だらけなんですよ、批判は批判です。 http://digimaga.net digimagaさんの考える「一般人」というのが、どういう人を指すのかよくわからんのだけど、一応ブログに関わる話をしているのだから「ネットを通して他者とコミュニケーションを行おうとしている人」なのだろう。そういう人全体を平均的に見渡して「一般人」とするのならば、digimagaさんは「一般人」をバカにし

  • はてブでのネガコメと2ちゃんねるでのネガコメは違うよ! ぜんぜん違うよ!:ekken

    はてブだとブログにアクセス解析がついていなくても、「http://b.hatena.ne.jp/entry/任意のURI」で言及の確認ができるけれど、2ちゃんねるだと、そうはいかないよね。はてブのネガコメは「見たい人は簡単に見ることができるし、見たくない人は見ないことができる」けど、2ちゃんねるからの言及は「見たくても見られるとは限らない」 また、はてブの場合、一人で多数を演じることが難しく(サブアカウントを取得すればできないことはないけれど、その複数のネット人格を維持しないと自演がバレやすい)、そのネガコメを「誰が言ったか」がはっきりするが、2ちゃんねるの場合は一人が多数を装うことがきわめて簡単。批判として正当なネガコメをトリップ付で行いつつ、罵倒や嘲笑をトリップなし&IP変えで行うことで、不快感を表明する者が多数存在することをアピールできるわけです。 はてブは会員にならないと書けないわ

    fbis
    fbis 2008/04/23
  • 「何を書いても自由」のわけがない:ekken

    表現の自由という言葉くらい容易く、しかも他者からの批判を回避できる物言いは他に存在しないだろう。 「ウエブは公共空間」は虎の威でしかない - 煩悩是道場 ウエブは公共空間ではない。ただ「公共空間」という虎の威を借りて表現者を攻撃する馬鹿者がいるだけの事だ。 「表現の自由」という虎の威を借りて、不特定多数の人に攻撃する馬鹿者が多いなぁ、といつも思っているよ! オタイベントで働いていた人が「きんもー☆」と書くのも、牛丼家で働いてる人がテラ豚丼の製作過程をニコ動にうpするのも「自由」の訳がない。 自分の所属を明らかにしないで「ヲタってキモイよね」と書く、あるいは自分の家の台所でテラ豚丼を作って、その過程を動画にして投稿するのは自由だと思う。けれど、自分が働いている(オタ相手に商売をしている)職場を明かして・あるいは容易に推測できるようにして行うのは、職場の社会的信用を貶める行為だ。名誉毀損になり

    fbis
    fbis 2007/12/07
  • 小倉弁護士が考えるネットの理想的世界は「著名人以外コメント禁止」に等しい:ekken

    以前から小倉さんの考える「匿名」とは何なのか疑問に思っていたので、小倉さんのブログのコメント欄で質問させていただいた所、その回答を記事にして下さいました。ご丁寧な対応、有難うございます。 予め申しておきますと、僕は小倉さんと同様、ネット上での卑怯性の高いコメントにはウンザリしておりまして、何とかこれを排除したいという小倉さんの考えには賛同しておりますし、その事は何度かブログ上で表明してきております。匿名性の維持を望むネットユーザーの中に、越後屋は小倉弁護士と仲が良いと考えているギャラリーがいるのは、そのためでしょう。 何でいちいちこんな事を書くのかと言うと、僕は小倉さんに対して何の敵意も抱いていない事をハッキリさせておきたいから。そのことをご了解いただいた上で、以下の文章を読んでいただけると幸いです。小倉さんがどうかは知らないけど、最近「異論を唱える人=敵意のある人」と認識する人が多いよう

  • ブログスカウター設置感想:ekken

    更新頻度やPVによって日々変動するから、あなたのブログの持つ影響力を毎日チェックできますというブログスカウターを先日から導入してみたのだけど。 うーん、あまり面白みがないなぁ。 上の画像を貼り付けると、翌日には独自に算出された「そのブログの影響力」というものが表示されるらしいのだけど、数字の増減を楽しめる以外にはこれといった要素もなく、「だから何?」で終わってしまうような。 「マイページ」という自分専用のページに移動すると、googleYahoo!のリンク元数、前日・前前日のページビューとユニークユーザーカウントが表示されるけど、これと言って目新しい機能とも言えず、ブログ運営者以外への情報提供もない。 フィードメーターなら、設置された画像をクリックすることによって、(feedmeter的に)面白いブログのリンクリストが表示される、といった‘閲覧者への情報提供’があるけれど、ブログスカウタ

    fbis
    fbis 2007/07/09
  • ekken♂ : 転載機能によって自分の言説を広めようとする者が、言及されたことによってその言説を多くの人に読まれることを迷惑だ、という身勝手(コメント欄)

    題名で全て言い尽くしてはいるのですが。(関連記事:転載機能 の検索結果) 「善意の転載」で‘自分がいいと思ったこと’を書いた記事をネット上に増殖させた者が、それを批判した記事によって多くの人に読まれるようになったことを「迷惑だ、騒ぎを大きくするな」というのは、ずいぶんと自己都合の良さを感じます。 OYAJIさんは事あるごとに「えっけん氏が取り上げたから騒ぎが大きくなった」ことを強調し、「善意の転載問題」が多くのブログにおいて言及されたことを迷惑がっているようです。 しかし元々「多くの人に知ってもらいたい」として書いた記事が、人の思惑通り多くの人に「読まれたこと」には変わりありません。唯一彼の思惑から外れたのは「自分が善意で書いた記事が、他のネットユーザーにとっては善意とは無縁な、受け入れがたい種のものであった」ということです。 「騒ぎが大きくなったのは、えっけん氏がこの話題を取り上げたか

  • 「善意の転載問題」 これまでの流れ:ekken

    僕のOYAJIさんに対する訴え Yahoo!ブログ内に全く同じ内容の記事700個あまりを生み出したあなたの善意の転載で自殺予告の子供を救って下さい!!は不幸の手紙(=チェーンテキスト)である。(ekken♂ : 他人の善意を利用して悪意なきスパムをばら撒くこと) OYAJIさんの反論 善意なので批判しないで下さい 僕のOYAJIさんに対する訴え 読者の「善意」を求めて転載を促す行為はチェーンテキストだ。 OYAJIさんの反論 チェーンメールとは違います。読者が善意で転載したのです。善意なので批判しないで下さい。 僕のOYAJIさんに対する訴え 読んだ人の善意や緊急性を訴えてテキストを増殖させるのはチェーンテキストの常套手段だ。 僕のOYAJIさんに対する訴え 善意なのに批判するなんてひどい! えっけんさんは善意が嫌いなんですか!? 僕のOYAJIさんに対する訴え 「善意」は必ずしも正しいも

  • なんで他人に更新を強制されなきゃならんの:ekken

    [教えて!goo] 自己中でしょうか? ブログで今まで某試験の受験勉強日記を書いてきました。 それでもうすぐ試験なのでブログを書いている時間があるなら 勉強に当てようと思い更新ストップ宣言をしました。 そうしたらコメントから 「今まで過程を書いてきてそれを読んでいたのだから 試験が終わり結果が出るまで日記を書かないのは無責任過ぎる。 あなたには最後まで報告する義務がある。 そんな自己中をやっていたら合格しても社会人失格だ」と書かれました。 私はブログを書くのは義務でもないし人の気まぐれでいいと思っています。 まぁ何を言われても消してしまえば書き込みしてくる人は それ以上の文句は言えなくなるのですが 私のやろうとしている行動は無責任でしょうか? この教えて!gooの質問、回答が8つ寄せられたところで締め切られているのだけど、回答者の中にすごく面白い人がいる! [教えて!goo] 自己中でし

  • これであなたもGIGAZINEになれる! ……かも:ekken

    はてなブックマークで「ある特定のブログのエントリが、その内容の優劣にかかわらず多くのブックマークを集める」ことをGIGAZINE問題というらしいのです。人気ブログGIGAZINEのエントリは、そのほとんどがホッテントリ入りすることから言われていることなのでしょう。 僕ははてなブックマークは人によっていろいろな使い方をされているんだよでもチラッと書いているのだけど、はてブにはいろいろな使い方があるから、他人の使い方に対してガタガタ言うもんじゃない、ツールは好きに使っても良いだろ、バーロバーロ! などと思っているのですが、先ほどGIGAZINEのあるエントリがやはり多くのブックマークを集めているのを見て、ちょっと意見を転向します。 なんでGIGAZINEのアレはそんなにブクマされてんの!! いや、やはりGIGAZINEは人気があるのでしょう。多くの人の支持を得ているのでしょう。いいネタをチョイ

    fbis
    fbis 2006/09/04
    僕にとってのGIGAZINEとははてなブックマークにおける「お気に入り」みたいなもん。ネタ集めてくれるから便利。
  • 「ブクマコメントではなく、ブログのコメント欄を使え」という主張は無断リンク禁止と同質のブロガーの我侭だ:ekken

    最近読んだ「はてなブックマークの使い方」に関するエントリから。 ここギコ!: 議論を喚起し得るコメントをソーシャルブックマークにつけることへの違和感 Discommunicative - Effective はてなブックマーク:ブクマのコメント欄は相手へコメントするためについているわけではないことを理解しよう 共に言及されたことに対して、その応答の義務感を背負い過ぎ、また、相手に応答を強制していると感じました。 ここギコ!: 議論を喚起し得るコメントをソーシャルブックマークにつけることへの違和感ソーシャルブックマークみたいに各人1回1行しかコメントを付けられず、かつトラックバック受付機能もないようなところで意見書いたって、議論が広がりようがないやん? 「議論を広げたい」と思っているのは、被ブクマサイドであって、ブックマーカーの方ではありません。「このエントリについて俺はこう思った。以上」と

    fbis
    fbis 2006/08/17
    同感
  • 勝手にリンクされた側が削除対象になるという理不尽:ekken

    「無断リンク禁止は成立しないローカルルール」と論ずる僕が言うのも、ちょっと説得力に欠けるのですけど、無断でリンクされる事が大迷惑になり得るウェブサイトサービスがありました。 『さるさる日記』の決まり事 ■禁止事項 作成者が次の各号に該当する場合は、作成者に通知無く取り消し、日記の削除を行う場合があります。 また、今後当サイトのサービスのご利用をお断りさせて頂きます。(発見次第通知なく削除させて頂きます) (略) 他の作成者または第三者に対して、猥褻な映像・音声・文字・表現等の情報を提供する行為があった場合。 未成年者に対して悪影響があると判断される場合。 当サイトがアダルトな内容だと判断した場合。 アングラサイト、アダルトサイト、18禁、15禁等のサイト、猥褻な画像にリンクが貼られていた場合。 アングラサイト、アダルトサイト、18禁、15禁等のサイトから、日記へリンクが貼られていた場合。

    fbis
    fbis 2006/06/13
  • ネガティブコメントがブログ上/はてなブックマーク上でなされることの違い:ekken

    はてなブックマークにおけるネガティブコメントについて、これを陰口だとする人が未だに多いのですが、リファラを隠しているわけでもなく、「http://b.hatena.ne.jp/entry/当該記事のURI」で誰にでも見ることができるこのシステムが何故に陰口になるのか、よく理解できません。 もう何度も繰り返されてきたこの事を再び取り上げるのは、この「はてなブックマークでの陰口問題」についてクレームをつける人のブログが、コメントもトラックバックも受け付けていなかったから。 相手への文句ならば直接言えば良いだろう、自分のブログで取り上げれば良いだろう、という主張は、相手がコメントやトラックバックを受け付けているのなら「分からなくもない」のですが、これを受け付けず、自分は何かに対してトラックバックを飛ばさずに批判するのに、ネガティブコメントの対象が自分に向けられた時には「自分が考えるルール」に乗せ

  • 1