タグ

proxyに関するfbisのブックマーク (13)

  • Apach, NginxをプロキシにしたRailsアプリでhttpsがリダイレクト時にhttpになる問題 - Qiita

    Apach, NginxをプロキシにしたRailsアプリでhttpsがリダイレクト時にhttpになる問題RailsnginxApacheRedmine HTTPSオンリーのRailsのアプリ(Redminなど)でApacheをリバースプロキシにした場合、リダイレクトがHTTPになってしまう。。。 これを対処するにはRequestHeaderディレクティブでApacheからバックエンドのアプリケーションサーバへのX_FORWARDED_PROTOヘッダを付与させるようにする。 Apacheの場合 RequestHeader set X_FORWARDED_PROTO 'https' 設定例)

    Apach, NginxをプロキシにしたRailsアプリでhttpsがリダイレクト時にhttpになる問題 - Qiita
  • Reverse Proxy の背後にいる Rails アプリケーションからポート番号付きで正しくリダイレクトさせる - Qiita

    Rails 以外でも、当てはまるケースはあるかもしれません。 問題 Nginx などの Web サーバを Reverse Proxy として、バックエンドで Rails アプリケーションを動かしているとします。 Reverse Proxy では http://example.com:8000 などポート番号付きでリクエストを受け付けています。 Nginx の設定は例えば次のような感じ: http { server { listen 8000; server_name example.com:8000; proxy_set_header X-Forwarded-Host $host; location / { proxy_pass http://localhost:3000; # rails-app } } } Rails アプリケーションでリダイレクトが発生した場合には http://ex

    Reverse Proxy の背後にいる Rails アプリケーションからポート番号付きで正しくリダイレクトさせる - Qiita
  • 通信系のデバッグには Charles が便利 - Qiita

    はじめに Charles を使うと PC 上に HTTP プロキシを立てて端末の通信をキャプチャし、リクエストやレスポンスの内容を覗いたり書き換えることが出来る。類似のソフトウェアとして Wireshark や Fiddler, Paros がある。 アプリの開発をしていてよくあるのは、APIがスタブで固定値しか返してくれない、異常系エラーのデバッグがやりづらい、という場面だが、Charles なら通信を好きに値を書き換えられるのでこれらに簡単に対処することができる。 Charles は Java アプリなので OS X だけでなく WindowsLinux でも利用する事が出来る。稿では OS X + iOS での利用を前提として Charles の導入から簡単な使い方までを説明するが、環境依存の箇所は適宜読み替えてほしい。 導入 来は有料ライセンスだが、無料でも数分間だけ使用

    通信系のデバッグには Charles が便利 - Qiita
  • やっとわかった、リバースプロキシの設定の意味 - @kyanny's blog

    いままでリバースプロキシの設定がよくわかっていなくて、すでに動いているサーバの設定を見よう見まねで使い回してきた。ちゃんと理解しようと思って、マニュアルを読み直したらやっとわかった。設定の方法 (How) がわかったこと以上に、なぜそう書く必要があるかという理由 (Why) を理解できたのが嬉しい。久しぶりに「わかった!」と叫びたくなった。感動を忘れないうちに、思い出せるように、書いておく。 mod_proxy - Apache HTTP サーバ バージョン 2.2 が Apache のプロキシ関連のマニュアル。 mod_proxy を使うことになる。 大事なディレクティブは、 ProxyPass と ProxyPassReverse のふたつ。 ProxyPass これがリバースプロキシをする上でのほとんどすべてのことをやってくれる。実は見慣れた (コピペし慣れた) 設定ではこのディレク

    やっとわかった、リバースプロキシの設定の意味 - @kyanny's blog
  • Apacheによるフォワードプロキシの構築 - takami_hiroki’s blog

    DMZなんかにプロキシサーバを立てて、外部サーバのAPIなんかを呼び出したい場合なんかに、Apacheでフォワードプロキシを立てる。 構成 APサーバ⇒(DMZの)フォワードプロキシサーバ⇒外部APIサーバ この構成にする理由 DMZをはさむことでネットワーク的なセキュリティを確保 取得したコンテンツをキャッシュすることで負荷軽減 httpd.confの設定変更 下記の2つのモジュールをロードする。 LoadModule proxy_module modules/mod_proxy.so LoadModule proxy_http_module modules/mod_proxy_http.so proxy ディレクティブとして以下を設定。 # ここがOffだとリバースプロキシになるので注意! ProxyRequests On Order deny,allow Deny from all

    Apacheによるフォワードプロキシの構築 - takami_hiroki’s blog
  • Apacheのリバースプロキシで特定のパスをプロキシしない。 - それマグで!

    Apacheのmod_proxyの設定をしたのでメモをする。 今回は、リバースプロキシ+ある特定のパスだけ、除外条件を書いて別サーバーへプロキシした。 インストール takuya@host $ sudo aptitude install apache2 #apache2のインストール takuya@host $ sudo a2enmod proxy #mod_proxyを有効化 takuya@host $ sudo a2enmod proxy_http #httpのプロキシを使う このほかにも proxy_balancer(プロキシ機能を使ったロードバランサ) proxy_ftp ftpサーバーのプロキシ機能がある。 proxy_ajp apache tomcat アプリケーション間通信プロキシなどがある。 proxy_connect #connect メソッド(HTTPSのプロキシで使う

    Apacheのリバースプロキシで特定のパスをプロキシしない。 - それマグで!
  • ApacheでHTTP Proxyを構築 - MONO*LOG

    プロキシといえば、HTTPプロキシ(WEBプロキシ)が一般的によく知られている。匿名プロキシを使うことによってある程度クライアントの匿名性が確保できたりするので、通常プロキシはネットサーフィンなどをするユーザのメリットばかり目立つのだが、プロキシを使うことによってプロキシ管理者には複数のメリットがあったりする。 プロキシを実現するには、一般的に Squid がメジャーだが、Apacheにもプロキシの機能がある。実現可能な機能をまとめてみよう。 フォワードプロキシ(LAN内向けのプロキシ) ・あらかじめ指定したURLへの接続を拒否(コンテンツブロック) ・LAN内PCのブラウジング監視 ・キャッシュによる高速化 通常のフォワードプロキシはクライアントと元々のサーバの間に位置する中間サーバです。 元々のサーバからコンテンツを取得するために、クライアントはプロキシに元々のサーバを指定してリクエス

  • mod_proxyのProxyPassReverseの意味がようやく理解できた - うまいぼうぶろぐ

    気がする! なぜProxyPassReverseにbalancer://~~ を設定できないのか *1 なぜProxyPassReverseにajp://~~ を設定できないのか なぜbackendがhttpとajpの場合で、ProxyPassReverseに設定するURLが異なるのか などなど。今まではmod_proxyする機会がほとんどなく適当にお茶を濁していたので、世間の人から相当遅れているとは思いますが、せっかくなので自分用まとめ。思いついたことをつらつらとメモっているからかなり冗長ですが。 追記 20100907 http://ftp.riken.jp/net/apache//httpd/CHANGES_2.2 apache 2.2.12 から、balancer:// のURLにもProxyPassReverseが使えるようにmod_proxyがパワーアップしていました。 *)

    mod_proxyのProxyPassReverseの意味がようやく理解できた - うまいぼうぶろぐ
  • Androidエミュレータの通信をFiddlerで見る

    Androidのアプリ開発をするときに、サーバとの通信を確認したいということはよくあります。 通信の確認にFiddlerを組み合わせて使うことで、XMLを整形された状態で見たり、詳細なHTTPヘッダを確認したり、リクエストを改ざんしたり、アプリプログラム側を変更せずに開発サーバを見に行くようにしたりできるようになります。自分のローカルマシンだけでサーバ・クライアントモデルの開発が完了できる環境を作っておくと楽ですね。 Fiddlerについてはこちら。 実はFiddlerがすごすぎたので、機能まとめ紹介 : blog.loadlimit – digital matter – AndroidエミュレータのHTTP Proxy設定方法について参考にしたのはこちら。 [Android] エミュレーターのプロキシ設定(Using the Emulator with a Proxy) – adakod

    Androidエミュレータの通信をFiddlerで見る
  • 高木浩光@自宅の日記 - ここまで破綻しているケータイID認証(簡単ログイン)

    ■ ここまで破綻しているケータイID認証(簡単ログイン) 2009年夏、はてなブックマーク界隈では「かんたんログイン」が危ういという話題で持ち切りだった。IPアドレス制限をしていても突破できてしまうのではないかという話だった。 実際に動いてすぐ使える「PHPによるかんたんログインサンプル」を作ってみました, ke-tai.org, 2009年7月31日 SoftBank Mobileの携帯用GatewayPCで通る方法のメモ, Perlとかmemoとか日記とか。, 2009年8月1日 ソフトバンクの携帯用GatewayPCで通る方法があるようです, ke-tai.org, 2009年8月4日 これは要するに次のような話だった。 まず、SoftBankの携帯電話で特定のAPN mailwebservice.softbank.ne.jp でネット接続して、所定のProxyサーバ sbwap

  • Mozilla Re-Mix: ボタン一つで串を通して匿名ブラウジングができるFirefoxアドオン「Hide My Ass!」

    Firefoxには、匿名ブラウジングを行うことができるアドオンがいくつかありますが、あらかじめプロキシサーバーの用意をしてツールにセットしておく必要があるなど、初心者にとってはちょっとややこしいものが多いですね。 また、そうしてプロキシサーバをセットしても、接続が極端に遅かったり、いつの間にか使えなくなっていたりすることも珍しくなく、イライラさせられることもあります。 こうした串を通したブラウジングを、ボタン一つで実行することができるFirefoxアドオンが、「Hide My Ass!」です。 「Hide My Ass!」は、ブラウジング時に、専用のステータスバーボタンをワンクリックするだけで、同名のプロキシサービス「Hide My Ass!」を利用するのと同じようにプロクシ経由でブラウジングを行うことができるアドオンです。 従来の同種のアドオンと違い、WebサービスをFirefoxで利用

  • ブラウザ・プロキシについて - IE/Firefoxの自動プロキシ設定方法 -

    □ブラウザとプロキシサーバ -プロキシの自動設定方法を解説- ブラウザとは簡単に説明いたしますと、Webサイトのページを閲覧するためのアプリケーションソフトの事です。WindowsのOSをお使いの方はインターネットエクスプローラー(以下IE)が、標準のアプリケーションソフトとして付いてきます。以前まではこのIEとネットスケープが非常に人気の高いブラウザとなっておりましたが、今ではネットスケープが人気ブラウザとして下降してしまい、新たな人気を誇るFirefoxが人気を集めています。 しかしこの標準のアプリとして装備されるマイクロソフト社のIEの使用者がほとんどで、そこには甘い落とし穴があります。IEのセキュリティーホールを狙ったハッキング行為をするクラッカーがあなたを狙っていると言う事です。 何故IEのセキュリティーホールを狙ってくるのでしょうか? 答えは簡単です。ただ単にパソコン初心者の

  • 404 Blog Not Found:Apache - proxyを使って人様のアクセスをログする

    2007年04月07日22:15 カテゴリiTech Apache - proxyを使って人様のアクセスをログする そんなPHPなんて使わなくても、Apacheだけでできますがな。 企業イントラネットのちょっとグロイ小話4*ホームページを作る人のネタ帳 かなり簡単な構造です。 検索ボックスから http://(自社グループウェアドメイン)/get.php に対して、検索ボックスからクエリを送信する。 ここで、サーバーに検索キーワード履歴を保存します。 その後、何事もなかったかのように header("Location: http://www.google.co.jp/search?q=".$q."&hl=ja&ie=EUC-JP"); をPHPに書き込んでおくだけで、Googleの検索結果に移行する。 以下はApache 2.0.xにおける方法ですが、1.3.xでも2.2.xでも違いはほ

    404 Blog Not Found:Apache - proxyを使って人様のアクセスをログする
  • 1