ドットインストール代表のライフハックブログ
![IDEA * IDEA](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/3dc0ad8520e27cc2d0331e9987b830ed2eb24c78/height=288;version=1;width=512/http%3A%2F%2Fwww.ideaxidea.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2014%2F08%2Fjfxr.png)
1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/06/25(水) 00:01:52.72 ID:vLx4UB2i0.net 忘れっぽいのでメモ帳代わりに フォトファニア http://photofunia.com/ エフェクトを選んで手軽に合成写真を作れるサイト 2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/06/25(水) 00:03:01.80 ID:vLx4UB2i0.net ニャニット http://nyanit.com/ 好きなURLを入力するとそのページにNyan Catを飛び回らせてくれる 3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/06/25(水) 00:03:48.05 ID:vLx4UB2i0.net http://nyan.alternative.ly/ Nyan Catを召喚してwebページの要素を叩き落してくれる 7
4月から人事異動があり、外国人が直属の上司となりました! 非常にピンチです! 今朝、会社についてパソコンを立ちあげ、メールを確認すると、さっそく4月から上司となるジョン(仮名)から以下のようなメールが。。 Dear Monsan Konnichiwa! Let's have a meeting. オーマイゴッド↓↓ 日本語を少し織り交ぜてくるところが気を使ってくれている感が出ているのですが、この瞬間に上司が外国人という事で確定しました。。 昨日の時点では、何かの間違いかもという淡い期待があったのですが、もう逃げられそうにありません。 と言う訳で、今日のブログは、 「上司が外国人だとわかった初日に利用した、たった2つの英語関連ウェブサービス」と題して書いてみます。 1.Weblio 翻訳 まずは、Weblio翻訳です。もしかすると有名すぎて説明する必要が無いかもしれません。もともとはGoog
12億人に社会貢献をさせることはできるか。不可能に見えますが、これをやってのけた男がいます。彼の名はルイス・フォン・アーン(Luis Von Ahn)。インターネット上のスパムを防止するシステム「CAPCHA(キャプチャ)」を開発した人物としても知られ、後にクラウドソーシングの概念を取り入れた「reCAPCHA(リキャプチャ)」を発明し、Google社に売却した人物でもあります。米国で「天才」とも呼ばれる彼が今注目する分野は「語学学習」です。彼が開発した語学学習アプリ「Duolingo(デュオリンゴ)」は、昨年のApple社が選ぶ「年間ベストアプリ賞」にも選ばれました。 今回、ライフハッカー[日本版]は、アーン氏の来日に合わせインタビューをする機会を得ました。彼が語ってくれたは、クラウドソーシングが秘める可能性から、語学に注目した理由、プロジェクトに残された今後の課題まで。彼の情熱に胸が熱
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く